タグ

鳥と増田に関するsds-pageのブックマーク (8)

  • 鳥好きの者です~ジョウビタキが好き~

    仕事が忙しく増田を全く見れていなかったのですが、先程帰宅してみてびっくり。 https://anond.hatelabo.jp/20211019085813 こんなにも沢山のブコメを頂いて我感激。 そして何より驚いたのが野鳥好きの多さ。 ブクマカさん達野鳥に全く興味が無さそうだったので我驚愕…(失礼)。 我はコゲラも好きですが冬鳥のジョウビタキ※1も大好きです。野鳥好きの間ではジョビオ、ジョビコと親しまれています。 灰色黒オレンジの3色が鮮やかな雄もかわいいですし、雄より地味な色の雌もかわいいです。 ピョコピョコとおじきする様な独特の動きも愛らしく、撮影するのも忘れじっと見てしまうこともしばしば。 悲しいことにミールワームという幼虫をあげて餌付けしたり、手乗りにしたりする悪質なバーダーもいます。 日野鳥の会理事である松田道生さんが書かれている文書※2を見ると確かにとうなずく他ありません。

    鳥好きの者です~ジョウビタキが好き~
    sds-page
    sds-page 2021/10/27
    札幌の地下鉄はチュンチュン鳴いてかわいい
  • オナガがいた。

    朝、電線にオナガがとまっているのを見た。今年二度目の目撃。ここいらで見るしっぽの長い鳥といえば、もっぱらシジュウカラだったのだが、久しぶりにオナガが戻ってきた。 30年くらい前から、全国的にオナガの棲息域が山の方へ撤退しているらしく、今は市街地でオナガを見るのは珍しいとかなんとか。そういえば確かに、私が小学生の頃は電線にオナガがとまっている風景はごく当たり前だったけど、いつの間にか見られないものになっていた。というのは、単に私があまり外の風景を見なくなってしまったせいかなと思っていたけど、違ったのか。 市街地から姿を消し、山へ移住したオナガがその後どうなったのかというと、初夏の一時だけ棲息域のかぶる渡り鳥、カッコウの托卵のターゲットとなり、ずいぶんひどい目に遭わされた模様。 鳥というのは知能よりも能優先で生きてるので、カッコウにタゲられるなどイレギュラーな事態になかなか対応できず、しばら

    オナガがいた。
    sds-page
    sds-page 2021/07/19
    毎年カッコウの声を聴いてるけどよく考えたら托卵の被害に遭ってる鳥が居るんだな
  • 小鳥を飼いたい

    文鳥を飼いたい 赤い健康的なくちばしを堪能したい あの華奢な足で踏んづけて貰いたい インコを飼いたい 手に包み込んで幸せを感じたい 体から放たれる穀物臭を嗅ぎたい キンカチョウを飼いたい くぐもった鳴き声に癒されたい ヘタクソ過ぎる餌のべ方を愛でたい

    小鳥を飼いたい
    sds-page
    sds-page 2020/07/30
    カカポに頭の上で求愛ダンスされたい
  • キジバトがうるせえええええええええええええええええええええ!

    ホーホーギョウギョウ!ホーホーギョウギョウ! って鳴くんだけど、すげぇうるせえ!誰か駆除してくれや! こんな感じの鳴き声!!! https://www.youtube.com/watch?v=98KIsuru2QA

    キジバトがうるせえええええええええええええええええええええ!
    sds-page
    sds-page 2020/07/05
    雨宮ももう出てるじゃん
  • 高卒ニートだけど俺の部屋の向かいの家で小鳥さんが巣作りしてる

    チュンチュン!!じゃなくてギーギー!!って鳴く小鳥さん 夫婦で交互に口に巣の材料を咥えて行ったり来たり 小さな身体で一生懸命飛び交う姿を見てると「人間も精一杯生きなきゃいけない……」っていう気にさせられる 時おりカラスが不穏な偵察飛行をしているので小鳥さんが心配になるけど、俺が見張ってるから安心しろ!ってさっき小鳥さんにサムズアップしてみせたから大丈夫だろう 将来金持ちになったら立派な日家屋を建てて縁側に座り庭で遊ぶ小鳥さんを眺めながらお茶を飲みたい、そう思った

    高卒ニートだけど俺の部屋の向かいの家で小鳥さんが巣作りしてる
    sds-page
    sds-page 2020/05/29
    おとなしくない小鳥
  • フライドチキン見てて思ったんだけど

    飛ぶことを覚えた鶏は人類の脅威になるんじゃね? 今までみたいに簡単に捕まえられなくなって価格が上がる。 ちょっとした、にわとりパニックみたいなの起こるかもしれない。 これだけじゃなくてもし知恵を得た魚が出現すれば今までと同じように釣りはできなくなる。 水のなかに不自然に浮かぶ餌など何か裏があるに違いないと思うからだ。 そう思うと、もし今この瞬間地球上の生物が何か一芸を神に与えられてしまうと 人類は簡単に滅んでしまうわけだ。 そう思うと生きるのが楽になる。

    フライドチキン見てて思ったんだけど
    sds-page
    sds-page 2017/12/10
    リョコウバト「それはない」 トキ「せやな」
  • カラスは何故美しくないのか

    鳥は大概美しい、多分美意識が高いのだと思う。 しかしカラスは全身真っ黒、鳴き声も美しくない。 夜行性ならまだわからんでもないが夜は寝ている。 あの目立つ黒に何か意味はあるのだろうか。

    カラスは何故美しくないのか
    sds-page
    sds-page 2017/02/22
    ドブネズミみたいに美しくなりたい
  • そういえばトキってまだいるんだっけ もう完璧に絶滅したんだっけ

    そういえばトキってまだいるんだっけ もう完璧に絶滅したんだっけ

    そういえばトキってまだいるんだっけ もう完璧に絶滅したんだっけ
    sds-page
    sds-page 2016/08/01
    一回絶滅したけど中国から連れて来て繁殖してる
  • 1