タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

togetterと書籍と資料に関するsds-pageのブックマーク (2)

  • 可愛いんだけどなんか違う気がする『南総里見八犬伝』の昔の広告がこちら「味わい深いしすごいな」

    ※八房(やつふさ)→母犬を亡くし狸に育てられ、のちに里見家で飼われることになった犬。 体に八つの牡丹っぽい斑がある。 ※玉梓(たまずさ)→神余光弘のお妾さんから山下定包の正となるも夫の悪行により処刑。死に際に「児孫まで畜生道に導きて、この世からなる煩悩の犬となさん」と呪詛の言葉を残して怨霊に。 リンク Wikipedia 南総里見八犬伝 『南総里見八犬伝』(なんそうさとみはっけんでん、旧字体: 南總里見八犬傳)は、江戸時代後期に曲亭馬琴(滝沢馬琴)によって著わされた大長編読。里見八犬伝、あるいは単に八犬伝とも呼ばれる。文化11年(1814年)に刊行が開始され、28年をかけて天保13年(1842年)に完結した、全98巻、106冊の大作である。上田秋成の『雨月物語』などと並んで江戸時代の戯作文芸の代表作であり、日の長編伝奇小説の古典の一つである。『南総里見八犬伝』は、室町時代後期を舞台に

    可愛いんだけどなんか違う気がする『南総里見八犬伝』の昔の広告がこちら「味わい深いしすごいな」
    sds-page
    sds-page 2019/02/19
    昔のラノベ表紙
  • 研究者の蔵書をどう処分するかとか

    ESHITA Masayuki @massa27 実際には図書館にはそういう寄贈申し出がものすごく多く、ではと蔵書をみるとすでに所蔵している(あるいは廃棄済み)ばかりということが多いらしい。親しい古書店の人の話でも、実際に貴重といえるような資料はかなり少ないそうだ。 twitter.com/epikurimarx/st… 2015-04-27 21:31:28 Shujiro YAZAWA @epikurimarx 大学教員が定年で研究室を失うと、集めた図書や資料も場所を無くして、多くの場合、散逸してしまう。大変な損失だ。これらを集めれば、良い図書館ができそうだ。どこかの自治体が、図書館を立てて、収集し、公開すれば、良い町おこしにならないか。世界には、の町やの島もあるのだから。 2015-04-27 21:16:21

    研究者の蔵書をどう処分するかとか
    sds-page
    sds-page 2015/04/28
    「単行本より雑誌の方が貴重」 図書館に寄贈されたものでダブった本はデジタル化して裁断でいいかも
  • 1