タグ

webサービスとWebサービスとFacebookに関するsds-pageのブックマーク (4)

  • FACEBOOKからいきなりBANされた件|田口こくまろ

    こんにちはライターの田口和裕です。 2月9日の夜、いきなりFacebookにログインできなくなりました。 正確には、いままでタブで開いていたFacebookから強制ログアウトされ、ログインしようとすると下記の画面が表示されました。 いきなりアカウントが停止されることがあるというのは聞いたことがありましたが、まさか自分に降り掛かってくるとは思いませんでした。 とりあえずHelp Center経由で異議申し立てを出しました。 すぐにテンプレの返事が帰ってきました。 続けてこのようなメッセージも来ました。 やはり利用規約違反があったらしいですがまったく心当たりがありません。 政治的な内容も反社会的な内容もFacebookではほとんど書いた覚えがないです。もちろんヘイトスピーチなど論外です。水着写真くらいはアップしたかもしれませんが。 まあ調査してくれるというのであとは復活を待つばかりです。 しか

    FACEBOOKからいきなりBANされた件|田口こくまろ
    sds-page
    sds-page 2019/02/12
    アメリカ流の解雇通知チック
  • facebook アカウント 削除が分かりにくかった。完全に退会する方法はコレだ! - HHS

    Facebookを退会しようと思ったら「設定」から『アカウントの利用解除』を選択すればすぐにFacebookの利用を停止する事が出来ます。しかし!これは「利用解除」であって「退会」ではありません。アカウントを完全に削除するやり方が分かりにくかったので記事にしておきます。 Facebookアカウント利用解除のやり方 まずはアカウント削除ではなく、いつでも再開出来る「アカウント利用解除」のやり方から。 Facebookにログイン後上部メニュー右にある「▼」から「設定」を選択します。 次に「セキュリティ」から「アカウントの停止」に進みます。 アカウントの利用を解除しますか?というページに進みました。友達の顔写真を大きく表示して「◯◯さんが残念がると思います」と書かれた引き止めが激しいページでした(笑)アカウントを停止する理由を選択して「利用解除」をクリックすればオッケーなんですが、、、利用解除は

    facebook アカウント 削除が分かりにくかった。完全に退会する方法はコレだ! - HHS
    sds-page
    sds-page 2016/01/05
    トラ!トラ!トラ! しばらくしたらタカ・トラ・バッタを順番に選ばせる方式になってるはず
  • FacebookとYahoo!ニュースで言論封殺!?について考えてみた(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    五輪ロゴの記事を2chブログに晒されて以来、周囲から「よっ上級国民!」とか「上級国民なら、奢ってくれなきゃダメだろう」とか言われる今日この頃、みなさまどうお過ごしでしょうか? 先日、2chブログ「俺的ゲーム速報刃」さんより、 という記事が。 僕の五輪ロゴの記事にコメントをすると、もれなく言論封殺されてFacebookアカウントが消滅するぜ!という内容のものです。曰く、擁護派の暗躍で、批判コメントはもれなくFacebookアカウントが消されるとか。こちらは探偵ファイルさんのこちらの記事を更に誇張した二次報のようです。そして元記事そっちのけではじまる、探偵ファイルvs刃の謎バトル。 それはそうと外資ITといえば、国とすらバトル上等な独立独歩の集団。Facebookにすら影響を及ぼす広告・デザイン業界の闇の権力というのは、300人委員会クラスの権力を持った秘密結社なんでしょうか? ともかくFac

    FacebookとYahoo!ニュースで言論封殺!?について考えてみた(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2015/09/17
    書き込み規制の部分には触れないスタイル
  • Facebookを突然見たくなくなった日 - トウフ系

    Facebookは便利だと思っていた。 私は登録した当初は親と妹しか友達がいなかった。離れて住む家族に子供の写真を見せるためのツールだった。とくに妹は海外に住んでいて滅多に会えないので、Facebookをはじめたのもそんな妹のすすめからだった。 映画「ソーシャルネットワーク」が上映されると夫もFacebookのアカウントをつくり、今では義母さんもつくって子供の様子をシェアするツールとなっている。 夫とのやり取りもFacebookを通して行われることが多いし、住む場所は離れてしまったけど仲の良かった友人や元同僚たちと近況を報告し合えるから楽しんで使っていた。 英語の勉強をしていた私は、帰国子女の友人の紹介で外国人の方とも繋がりを持つことができて、英語でメッセージのやり取りをしてみる等、Facebookを楽しんでいた。 世間ではFacebookに否定的な意見も目立つことがあるが、私は肯定的な気

    Facebookを突然見たくなくなった日 - トウフ系
    sds-page
    sds-page 2015/07/15
    みんなで嬉々としてネットに個人情報垂れ流した結果がこれ。「誰もお前の個人情報なんて興味ない」なんていう奴はバカか詐欺師
  • 1