タグ

pixivに関するsilverscytheのブックマーク (58)

  • http://twitter.com/vixiq

    silverscythe
    silverscythe 2009/07/14
    うわあ
  • 角川グループ4社×pixiv イラストコンテスト開催決定! - ファミ通.com

    角川グループホールディングス傘下4社とイラストコミュニケーションサイトpixivは、新たなクリエイターを発掘する目的のイラストコンテストを2009年6月30日より開催することを明らかにした。 このコンテストは、角川書店、富士見書房、アスキー・メディアワークス、エンターブレイン(※コンテスト開催順)の4社がもつライトノベルなどのレーベルごとに「テーマ」を設けて行われるもの。コンテストは6月30日から6カ月にわたり毎月1レーベルごとに行われ、各レーベルの編集部が順次入賞者、入選作を決定する。入選作は各レーベルの持つ媒体やピクシブ通信などに掲載されるほか、入賞者はプロのイラストレーターとしてデビューできるチャンスも与えられる、という位置づけだ。 コンテストの第1弾は、角川書店「ザ・スニーカー/スニーカー文庫」部門となっており、2009年6月30日から7月31日まで開催される。応募要項など詳しいこ

    silverscythe
    silverscythe 2009/05/26
    これは業界の動きが変わるなー。
  • ライブドア、新規事業「Blogger Alliance」を発表 3年後に売り上げ150億円を目指す - ライブドアニュース

    株式会社ライブドアは2009年4月20日、都内 秋葉原UDXビル「カンファレンスRoom」において業界初の新規事業となるブログシステムネットワーク「Blogger Alliance(ブロガーアライアンス)」のプレス向け発表会および中期戦略説明会を行った。 日より開始される「Blogger Alliance」とは、livedoor Blogのシステムをブログ事業者にASPとして提供するもので、ライブドアが自社のブログ事業で培ったノウハウとブロガーネットワークを他社のプロダクトやメディアに提供するというものだ。 発表会では、株式会社ライブドア 代表取締役 出澤 剛 氏から同社の現在の事業状況と今後の戦略についての説明があった。 ■3年後に売り上げ150億円を目指す - ライブドア 出澤社長 株式会社ライブドアは2007年4月から分社化し、インターネット専門企業となった。それ以来「技術のライブ

    ライブドア、新規事業「Blogger Alliance」を発表 3年後に売り上げ150億円を目指す - ライブドアニュース
    silverscythe
    silverscythe 2009/04/20
    なかなかいいんじゃないですかね。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ピクシブ株式会社 │ 会社概要

    商号 ピクシブ株式会社 pixiv Inc. 所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-16-6-1F 〒151-0051 >>地図(GoogleMaps) 設立 2005年7月25日 資金 1250万円 役員 代表取締役社長     片桐孝憲 取締役副社長      永田寛哲 取締役           片岡寛 取締役           青木俊介 執行役員         坂上隆行 社員犬 チョビ 事業内容 インターネットメディア事業 ソフトウェア開発事業 事業者番号 届出電気通信事業者 A-18-9070

  • pixivブログ

    昨年ご報告させていただきました通り、2012年2月29日(水)をもって、pixivブログのサービスを終了いたしました。>>提供終了のお知らせ 長い間ご愛顧を賜り、ありがとうございました。 pixivブログのデータにつきましては順次削除させていただきますが、ご利用中のアカウントにつきましては、pixiv( http://www.pixiv.net )にて、引き続きご利用いただくことができます。 今後ともpixivをよろしくお願いいたします。 2013年9月4日 pixivはてなブログが連携しブログへの貼り付けが簡単にできるようになりました はてなブログと連携することで、pixivに投稿したご自身の作品をブログへ簡単に貼り付けることができます。はてなブログとは、だれでも無料で楽に使える最新型ブログサービスです。 スマートフォンにも対応しています(はてなブログ連携はPC向けの機能です)。はてな

    silverscythe
    silverscythe 2009/04/10
    落ち着きがない。
  • [pixiv] pixivプレミアム

    ブックマークの多い人気作品をサクサク見つけられる機能です。 イラスト・マンガ・小説作品のどんなタグでも一発検索。 人気のお絵かき講座も簡単に見つけられます。

    [pixiv] pixivプレミアム
  • pixivブログ

    昨年ご報告させていただきました通り、2012年2月29日(水)をもって、pixivブログのサービスを終了いたしました。>>提供終了のお知らせ 長い間ご愛顧を賜り、ありがとうございました。 pixivブログのデータにつきましては順次削除させていただきますが、ご利用中のアカウントにつきましては、pixiv( http://www.pixiv.net )にて、引き続きご利用いただくことができます。 今後ともpixivをよろしくお願いいたします。 2013年9月4日 pixivはてなブログが連携しブログへの貼り付けが簡単にできるようになりました はてなブログと連携することで、pixivに投稿したご自身の作品をブログへ簡単に貼り付けることができます。はてなブログとは、だれでも無料で楽に使える最新型ブログサービスです。 スマートフォンにも対応しています(はてなブログ連携はPC向けの機能です)。はてな

    silverscythe
    silverscythe 2009/03/31
    ほうん
  • 高校生コミックイラストコンテスト 作品募集|マンガ・アニメ 専門学校|日本工学院

  • 【番外編】元任天堂のメンバーが作ったフィギュアコミュニティー「fg」

    任天堂出身メンバーが独立して作り上げたのは、フィギュア写真を投稿するコミュニティーサイト。公開からわずか1カ月で4000人以上の会員を集めるに至った、コンセプトと苦労の道筋とは――。 ひとりで作るネットサービス第36回番外編は、フィギュア写真のコミュニティーサイト「fg-site(エフジー)」を作り上げた、ゲーム会社出身の3人組をとりあげる。正式公開から1カ月もたたないうちに4000人以上の会員を獲得し、写真1万8000枚以上が投稿されたという人気サイトを立ち上げることができた秘けつは何だっただろうか。 「ゲーム作りでは、敷いたレールの上を、そうと気づかせずにユーザーにたどってもらえるかが重要です。楽しい仕事ですが、やはり想定外の出来事が起こるわけではありません。そう考えるともっと何が起こるか分からない、ネット上のサービスを作りたかったのです」。fg-siteを立ち上げた一人、岡基さん(

    【番外編】元任天堂のメンバーが作ったフィギュアコミュニティー「fg」
  • pixivブログ

    昨年ご報告させていただきました通り、2012年2月29日(水)をもって、pixivブログのサービスを終了いたしました。>>提供終了のお知らせ 長い間ご愛顧を賜り、ありがとうございました。 pixivブログのデータにつきましては順次削除させていただきますが、ご利用中のアカウントにつきましては、pixiv( http://www.pixiv.net )にて、引き続きご利用いただくことができます。 今後ともpixivをよろしくお願いいたします。 2013年9月4日 pixivはてなブログが連携しブログへの貼り付けが簡単にできるようになりました はてなブログと連携することで、pixivに投稿したご自身の作品をブログへ簡単に貼り付けることができます。はてなブログとは、だれでも無料で楽に使える最新型ブログサービスです。 スマートフォンにも対応しています(はてなブログ連携はPC向けの機能です)。はてな

    silverscythe
    silverscythe 2009/03/13
    ウダ自重
  • [pixiv] pixivフェスタ開催情報

    昨年ご報告させていただきました通り、2012年2月29日(水)をもって、pixivブログのサービスを終了いたしました。>>提供終了のお知らせ 長い間ご愛顧を賜り、ありがとうございました。 pixivブログのデータにつきましては順次削除させていただきますが、ご利用中のアカウントにつきましては、pixiv( http://www.pixiv.net )にて、引き続きご利用いただくことができます。 今後ともpixivをよろしくお願いいたします。 2013年9月4日 pixivはてなブログが連携しブログへの貼り付けが簡単にできるようになりました はてなブログと連携することで、pixivに投稿したご自身の作品をブログへ簡単に貼り付けることができます。はてなブログとは、だれでも無料で楽に使える最新型ブログサービスです。 スマートフォンにも対応しています(はてなブログ連携はPC向けの機能です)。はてな

    silverscythe
    silverscythe 2009/03/09
    版権絵もあったのね。
  • pixivではディズニー系のファンアートは不可 | カートゥーン好きのタワゴト

    最近人気のイラスト共有サイトpixivですが、こちらでディズニー系のファンアートをアップすると、内容によっては削除されてしまうので注意。 自分の場合以下の2つが削除になりました。 同時期に他の方が描いていたミッキーのパロディ画(ストレート気味)も削除されていました。 削除の傾向としてはやっぱりクラシックでメジャーなキャラ直球なものが狙われてる対象のようで、単に「ディズニー」タグがついてるだけのものとか、まだマイナーなもの、pixar系等は対象外のようです。イカボード先生とかスルー・フット・スーの萌え画とか上げても問題なさそうな気はします。担当者の知識、認識によるのでしょう。 まぁこういうファンアートは著作権がらみで微妙な問題を含んでしまう物ではあるし、声高に主張しにくいわけですが、後述するように今回はディズニー系のみを対象にした物で、若干納得し辛いものは残ります。権利者からの要請があったか

    pixivではディズニー系のファンアートは不可 | カートゥーン好きのタワゴト
    silverscythe
    silverscythe 2009/02/26
    海外ではディズニーのファンアートとか別にフツーなのに日本だけ都市伝説で(プール底を除く)禁止されてると聞いております。
  • aki

    ブックマーク、お気に入り、どうもありがとうございます! コメントもすべて目を通してます 全レスできないかもしれませんがお許しを ドット絵が好きです FF5やロマサガ2などのモンスターをこよなく愛しています ブログには過去に書いたドット絵やFF5のネタもあります…

    aki
  • ついったらーとかでpixivに社会科見学してきたよ - マぜンタとシアん

    去る1月22日木曜日、twitterで集まった、id:cooh(@cooh) id:gotto-s(@gottos) id:Iketaki(@Iketaki) id:quolc(@quolc) id:shitu(@shitu) の五人の高校生で、ピクシブ株式会社に社会科見学に行ってきました。 今回の会社見学はtwitter上での id:cooh とpixivさんのtwitterアカウントとの交流を発端として実現しました。そのときの経緯は次のような感じ。 くー @cooh株式会社ピクシブを見学したいな。高校生の職業体験的に。  (2008-12-22 02:57:33)link pixiv / pixiv Inc. @pixiv@cooh ぜひぜひ。集団(5,6人)くらいで着ていただけると話しやすいです。  (2008-12-22 02:58:31)link くー @cooh@pixiv

  • 今年のpixivでは「唾液責め」が来る

    pixivで「唾液」「唾」などで検索しても、女の子に唾液を吐きかけられている絵というものがまったく見当たらない。これは不思議だ。ここ3~4年、理由はわからないが「足コキ」を描いた絵が急激に増えた。このことから、ようやく男のM的願望を刺激するジャンルが認知され発展を遂げるだろうと期待していたのだが、「可愛い女の子に軽蔑の言葉を投げかけられながら、唾をペッと吐かれる」というシチュエーションの漫画イラストが一向に増えないのは何故だろう。誤解のないように言っておくが、単に女の子の唾液が良いのではなくて、あくまで「ペッ」とする行為に限定して述べている。ダラ~っと「垂らす」のは汚らしいので不可だ。自由落下に任せた唾液はただの施しである。 おしっこ・おもらしというジャンルは一定の愛好者層を獲得できているのに、なぜ同じ排泄行為であるはずの唾の吐きかけが市民権を得られないのか。三次元の世界で探してみたとこ

    今年のpixivでは「唾液責め」が来る
    silverscythe
    silverscythe 2009/02/05
    変態だーー!!
  • pixivがユーザー課金を検討中。「課金でサーバー代くらいはまかないたい。」:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「【絵】 pixivがユーザー課金を検討中。「課金でサーバー代くらいはまかないたい。」」 1 すずめちゃん(関西地方) :2009/01/03(土) 01:30:21.97 ID:SFvkWGVA ?PLT(12000) ポイント特典 ■ 「アニメを週に40見てます」――pixiv運営者の1日とは pixivは主に、片桐社長、上谷さん、店さんの3人が運営している。 3人はこの1年、ほとんど休みなく働き、サイト運営に追われた。 働くのは午後0時から午前5時ごろまで。 店さんはサーバにかかりっきりで、起きてすぐにサーバの状態を確認し、問題があれば自宅で対処していた。 就寝中にサーバにエラーがあれば、それを知らせるメールで起こされるという。 片桐社長は毎日、新機能の開発や改善点の洗い出しなどを行っている。 午前6時に更新するpixivのユーザーラ

    silverscythe
    silverscythe 2009/01/04
    マトモに創作してる人のレスがほとんどないように見える。
  • 日本発の最注目サイト「pixiv」のヒミツ(後編)

    前編はこちら イラストコミュニケーションサイト「pixiv」を運営する「ピクシブ」は11月1日に、社名をこれまでの「クルーク」から変更した。だが、実はこのクルークという社名自体も、pixiv以前に自社開発したサービス「crooc」(クルーク)のスマッシュヒットを受けて、創業時の社名「ウェブッテネット」から変更したという経緯がある。 ミクシィ(前イー・マーキュリー)のように、自社サービスの認知度が社名のそれを追い越した場合、社名をサービス名と同一にすることは、ブランドマネージメントという点で十分メリットがある。だが、2度にわたって社名を自社サービス名に合わせた事例というのは、さすがに珍しいのではないだろうか。 パナソニックの例を出すまでもなく、社名の変更には並々ならぬ決断と投資が必要だ。設立から4年のうちに2回の社名変更、しかもサービス名に合わせて……となると、ややもすれば自社の信用にかかわ

    silverscythe
    silverscythe 2008/12/19
    「俺が正義だ!」という空気を若干感じる。