タグ

国際に関するstealthinuのブックマーク (861)

  • 今なぜ海外で「シティ・ポップ」が大人気なのか? 火付け役に聞く(柴 那典) @gendai_biz

    今、海外でシティ・ポップが人気 今、70年代〜80年代の日のポップスが海外で大きな話題を集めている。 山下達郎、竹内まりや、角松敏生、杏里など、かつて「シティ・ポップ」というジャンル名で紹介されたアーティストの楽曲が、インターネットを介して欧米やアジアの若い世代の音楽ファンの間で人気を博している。 「ヴェイパーウェイヴ」や「フューチャー・ファンク」といった新たな音楽ジャンルの勃興と共に、その元ネタとして“発見”され、評価を高めているのだ。 そして、その再評価の波はシティ・ポップにとどまらない。Winkやラ・ムー(菊池桃子)など、昭和のアイドル歌謡も再び注目を集めようとしている。 いったい、何が起こっているのか? 日においても様々なメディアで騒がれ始めた海外でのシティ・ポップ人気。その火付け役の一人であり、フューチャー・ファンクの代表的なアーティストである韓国人のプロデューサー/DJ、N

    今なぜ海外で「シティ・ポップ」が大人気なのか? 火付け役に聞く(柴 那典) @gendai_biz
    stealthinu
    stealthinu 2019/07/04
    80年代の日本のPOPSが世界でウケ始めてるとは…
  • 333枚のスライドで「インターネットはこれからどうなるのか」を示した貴重なレポート「Internet Trends 2019」

    ついにインターネットの使用者が世界人口の過半数を超え、モバイルに割く時間がテレビを見る時間を初めて上回り、ゲーム産業や広告産業に関わる状況も大きく変化しつつある……といった膨大な情報が詰まった年次レポート「Internet Trends 2019」が公開されました。とにかくデータが多いので、333枚のスライドから特に興味深いグラフをまとめてみました。 INTERNET TRENDS - 190611_Internet_Trends_2019.pdf (PDFファイル)https://www.bondcap.com/pdf/190611_Internet_Trends_2019.pdf 333枚のスライドにもおよぶINTERNET TRENDSの全ては以下から確認できます。 ・目次 ◆世界のインターネットユーザーの全体的なトレンド ◆時価総額で見た世界のトップ10社 ◆Eコマースの売上は鈍化

    333枚のスライドで「インターネットはこれからどうなるのか」を示した貴重なレポート「Internet Trends 2019」
    stealthinu
    stealthinu 2019/06/13
    スマホの急激な普及期は終わり成熟期になるんだろう。今はPCで言うとWinXPが出た2002年あたりの感じなんだろうか。だとあと5年位でまた新しい波がやってくる感じか?
  • スイス人のスキー離れに歯止めを

    スキーリフト運営協会「スイス山岳鉄道」の最新報告書によると、スイスのゲレンデで滑っているスキーヤーの約3分の2はスイス人。その内訳は主に30歳以下の若者と、50歳以上のベビーブーマーだ。 13〜17年の間に行われたスキーのトレンド調査によると、30〜50歳のスキーヤーは少ない。またツーリズム・モニター・スイスが最近の記者会見で発表した、スイスのスキーリゾートで7千人を対象にしたインタビューの結果からは、過去5年間でこの年齢層のスキーヤーの数が6%減少したことがわかった。 アルプス地方にとってこれは死活問題だ。スイス山岳鉄道の報告によれば、この地域の収入の5分の1は観光業によって生み出され、人口の4分の1が直接・関節的に観光業で働いている。 お金のかかるスポーツなぜ、スイスのゲレンデには30~50歳の利用者が少ないのか?理由の一つはグローバル化にある。旅行費用が安くなったため、遠くて寒い山に

    スイス人のスキー離れに歯止めを
    stealthinu
    stealthinu 2019/06/03
    スイスですらスキー離れが進んでるのか。でもまあこのくらいなら…と思うレベルだな。日本と比べれば。
  • トロフィー踏みつけた韓国U-18代表、優勝剥奪処分

    中国・成都で行われたサッカーのユース大会、パンダ・カップのトロフィーを足で踏むU-18韓国代表の選手。Osports提供(2019年5月29日撮影、同30日公開)。(c)AFP PHOTO / Osports 【5月30日 AFP】(更新)中国で行われたサッカーのユース大会で、優勝したU-18韓国代表の選手が足でトロフィーを踏んで喜んでいる写真が公開された問題で、大会を主催した中国側は30日、韓国チームの優勝を剥奪した。 【関連情報】韓国U-18代表が「中国全国民」に謝罪、トロフィー踏みつけ炎上 問題を受けて韓国チームの選手やスタッフが「中国の全国民」に向けて謝罪していた。 成都(Chengdu)で開催された年に1度のユース国際大会「パンダ・カップ(Panda Cup 2019)」で、韓国代表は29日の中国戦に3-0で勝利し優勝を決めた。だが試合後に選手が取ったこの敬意を欠く行為が批判の対

    トロフィー踏みつけた韓国U-18代表、優勝剥奪処分
    stealthinu
    stealthinu 2019/05/31
    これ日本相手じゃなくて中国相手にやったんだ。韓国って日本だけじゃなく中国に対しても嫌中なところあんの?
  • 日本最大のスノーリゾート「HAKUBA VALLEY」2018-2019ウィンターシーズン 過去最高約37万人の訪日外国人スキー来場延べ客数を記録

    stealthinu
    stealthinu 2019/05/29
    今シーズンも伸びたんだ。ハイシーズン中、雪なかったのに。今シーズンの状況があるから来シーズンは伸び悩みそう。しかし4年前からでもう倍以上とは…
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    stealthinu
    stealthinu 2019/05/23
    ARMのチップも使えないとなるとだいぶ大変。Huaweiはどう対応するつもりなんだろう…
  • Yobs leave men in tears when they smash up model railway exhibition

    Yobs leave men in tears when they smash up model railway exhibition
    stealthinu
    stealthinu 2019/05/21
    イギリスの鉄道模型同好会で展示会を準備してたらろくでもないやつらが入って展示物破壊したとのニュース。僕は鉄道趣味やってないしこの人達となんの面識もないがこういうのほんと怒りを覚えるわ。
  • 【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア

    イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の最後の拠点、シリア東部バグズを離れ、クルド人主体の民兵組織「シリア民主軍(SDF)」による尋問を待つIS戦闘員とみられる男たち(2019年2月22日撮影)。(c)AFP / Bulent Kilic 【5月9日 AFP】こんな結末が訪れると、誰が予想しただろう。拘束され、砂漠に並んで座らされているイスラム過激派の戦闘員とされる数百人を見ながら、私は思った。すべては8年前、シリア政権に対する単なる抗議デモから始まった。当時は誰もイスラム過激派について話題にすることなどなかった。 そして今、ある一つの国が崩壊した。 死者37万人以上。家を追われた人は、人口の半数以上に当たる1300万人近くに上る。平和的な民衆蜂起をのみ込んだ暴力の渦から生まれたイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」は、台頭し、そして衰退した。 彼らはシリアからイラクを広範囲にわたって

    【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア
    stealthinu
    stealthinu 2019/05/10
    なぜシリアでISISが台頭することになったんだろう?と疑問だったがなんかやっとちょっとわかったが、わかっていても止めることは出来なかったということもわかった。
  • 9000年前の希少な石の仮面、イスラエル考古学庁が公開 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News

    エルサレムのロックフェラー考古学博物館で公開された9000年前のものとみられる石の仮面(2018年11月28日撮影)。(c)GALI TIBBON / AFP 【11月29日 AFP】イスラエル考古学庁(IAA)は28日、9000年前の新石器時代のものとみられる希少な石の仮面を公開した。パレスチナ自治区ヨルダン川西岸(West Bank)のユダヤ人入植地の畑で発見され、当局に提出されたという。 IAAによるとこの仮面は農耕社会の始まりと関連があるとみられ、狩猟採集から農耕・畜産へ経済活動が移行したことによって宗教儀式が活発に行われるようになったのだという。(c)AFP

    9000年前の希少な石の仮面、イスラエル考古学庁が公開 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News
    stealthinu
    stealthinu 2019/04/09
    9000年前のッ!石仮面!!
  • アメリカに住んで初めてわかった「最大級」の違い - メソッド屋のブログ

    昨年の年末にアメリカ移住して、今はシアトルの近くの Kirkland というところに住んでいる。大体三か月たって、いろんなことを体験した。移住した理由は単純で、コンピューターサイエンスの世界ではアメリカがどう考えても一番進んでいるので、そこで修行して通用するようになったら楽しいかなと思ったからだ。他にも他国の人を観察しているととても生産性が高い。特にアメリカの人は生産性が高い傾向が高い。なんでこんなにアメリカはコンピューターの世界が向いているのだろう?その一旦を感じた気がしたので久々にこのブログを書いてみることにした。 Kirklandの風景 自分へのご褒美を買う アメリカ移住すると、当然日にいる友達とかと会えなくなる。私は一人でもさみしくない人だけど、さすがにこたえるだろうと思った。だから大好きなバンドをまたやろうと思った。ただ、こっちは正直レベル高いし、私はヴォーカリストだから、

    アメリカに住んで初めてわかった「最大級」の違い - メソッド屋のブログ
    stealthinu
    stealthinu 2019/03/12
    これ、笑い話のようだけど、ほんとすごい国民性の違いがはっきりする話だった。まわりがみんなポジティブだからチャレンジできる。日本だと絶対こうはならんわな。
  • 韓国18年出生率、初めて1.0割れ 世界最低水準に

    【ソウル=山田健一】韓国統計庁は27日、2018年に同国で生まれた子どもの数(出生数)は前年より3万人あまり少ない約32万7千人で、過去最少だったと発表した。一人の女性が生涯に産む子どもの数にあたる合計特殊出生率は0.98と、データがある1970年以来初めて1を割り込んだ。少子化が進む日よりも急速に出生率が低下しており、世界でも最低水準となった。統計庁によると、18年の出生率は前年に比べ0.

    韓国18年出生率、初めて1.0割れ 世界最低水準に
    stealthinu
    stealthinu 2019/02/28
    これここ3年で急激に下がったのは若年層の失業率と相関あったりするんだろうか?
  • 韓国政府、ウェブサイト遮断を実行。艦これが出来なくなる事態も発生。

    韓国海外違法ウェブサイトのアクセスを全面遮断…傍受・検閲論争に 2019年02月12日15時23分 [ 中央日報/中央日報日語版] https://japanese.joins.com/article/140/250140.html 今後、韓国政府がアクセスを禁止した違法わいせつ物や賭博などのウェブサイト895サイトに接続しようとすると画面がブラックアウト状態になる。放送通信委員会は放送通信審議委員会が遮断を決めた海外の違法ウェブサイト895サイトに対するアクセスを根から封じ込めるためにこのような措置を取ると12日、明らかにした。 今回の措置はすでに政府が取っている違法有害サイトの遮断方式に比べて強度を高めた。これまで政府は違法有害サイトのインターネットアドレス(URL)を遮断するDNS(ドメイン・ネーム・システム)を利用していた。ユーザーが違法有害サイトのアドレスを利用してアクセス

    韓国政府、ウェブサイト遮断を実行。艦これが出来なくなる事態も発生。
    stealthinu
    stealthinu 2019/02/13
    これ韓国で先に実行されたことでどっち側に転ぶかだよな。韓国で「うまくいった」から日本でもってなるのか、やっぱまずいだろってなって通秘が守られるか。民度が試される。
  • スーツに白い靴下 - スーツに白い靴下は社会人としてマナー違反であるようですが、なぜそれほどまでにスーツに白靴下(というより白靴下それ自... - Yahoo!知恵袋

    スーツに白下を合わせないことには、歴史的背景があります。 もともと、スーツを着用していた人たちは、戦地や訓練・演習以外の勤務(常勤)をしていた人たちで、サイドゴアブーツを着用していました。当然、足元はスーツでサイドゴアブーツのため、色に統一感が保たれます。次第に、英国王室を発祥として、常勤はサイドゴアブーツから短へと変遷していきます。(使用する革の量が少なくすむことと、フォレーション等のファッション性を追求できたため。) この時、サイドゴアブーツを履いていれば見えることがない足元(くるぶし)が露呈されることになるのですが、従来のように統一感を保たせるため、下をスーツの色(黒・紺系)に合わせた物を着用するようになりました。この頃からスーツ着用時には、足元に統一感を持たせるために黒・紺系の下を履くことがマナーとして広まり、それを定着させたのが欧州圏が米大陸へと進出した際になります。 欧

    スーツに白い靴下 - スーツに白い靴下は社会人としてマナー違反であるようですが、なぜそれほどまでにスーツに白靴下(というより白靴下それ自... - Yahoo!知恵袋
    stealthinu
    stealthinu 2019/02/06
    なぜスーツで白靴下ダメなマナーになったのかの話。知恵袋たまにすごく勉強になるのがある。
  • カンガルーが増えすぎて「害獣」に、賛否両論

    オーストラリア東南部ニューサウスウェールズ州の村に事に来たオオカンガルー。干ばつの影響で、カンガルーの群れと人間との距離が近づいている。PHOTOGRAPH BY STEFANO UNTERTHINER カンガルーはカリスマ的な人気をもつ動物で、オーストラリアの生物多様性を象徴する存在でもある。そして同国の国民は、明らかにカンガルーを誇りに思っている。映画テレビ番組、詩や児童書で主役となり、通貨や国章、スポーツのユニフォームなどにも使われている。 一方で、カンガルーを害獣と見なす国民も少なくない。政府の公式発表によると、カンガルーの生息数はオーストラリア人口の2倍を上回る。5000万頭と推定されるカンガルーのせいで作物が荒らされ、家畜の水や牧草が奪われてしまうと、農場経営者は訴える。また、保険業界の統計によると、年間2万件を超える自動車と動物の接触事故のうち8割がカンガルーによるものだ

    カンガルーが増えすぎて「害獣」に、賛否両論
    stealthinu
    stealthinu 2019/02/04
    これもっと増えてきて人間に直接的に害出すようになってきたらすぐ意見変わるよ。その時にクジラの話をしてやりたいわ。
  • 「北朝鮮が核開発を継続」国連“専門家”が最終報告

    アメリカ北朝鮮の首脳会談が来月末にも開かれる見通しのなか、国連安全保障理事会の専門家パネルが「北朝鮮の核・ミサイル開発が継続中だ」とする最終報告書をまとめたことが分かりました。 最終報告書は北朝鮮の「寧辺(ニョンビョン)の核施設で去年2月から11月の間に新たな施設や水路の建設が衛星画像で確認」されたほか、米朝首脳会談が開かれた「去年6月中旬ごろには排水作業も行われた」と指摘しています。また、北朝鮮南部の「平山(ピョンサン)のウラン鉱山施設でも新たに採掘したような形跡があり、北朝鮮が現在も核・ミサイル開発を継続している」と断定しました。さらに、「北朝鮮は去年の米朝首脳会談以降も海上で積み荷を移し替える『瀬取り』によって石油製品を密輸する制裁違反を繰り返していて、少なくとも50隻の船舶と160の企業が密輸に関わった疑いがある」としています。一方で、「韓国が国連に無断で制裁対象の石油製品を北朝

    「北朝鮮が核開発を継続」国連“専門家”が最終報告
    stealthinu
    stealthinu 2019/01/30
    北朝鮮の瀬取りの件と韓国の制裁違反の件が指摘されてる。これってネトウヨ系の戯言じゃなくほんとにやってるのか。やっぱレーダーのもその関係じゃないの?と思ってしまうな。
  • 韓国レーダー照射「強い対応を」62% 本社世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社の25~27日の世論調査で、韓国海軍の駆逐艦が自衛隊機に火器管制レーダーを照射した問題を巡る日政府の姿勢を尋ねると「もっと強い対応をとるべきだ」が62%で最も多かった。「もっと韓国側の主張を聞くべきだ」は7%にとどまり「静観すべきだ」が24%だった。【関連記事】政府統計「信用できない」79% 社世論調査安倍政権や自民党を支持する層は強い対応を求める声が多かった。内閣支持層では

    韓国レーダー照射「強い対応を」62% 本社世論調査 - 日本経済新聞
    stealthinu
    stealthinu 2019/01/28
    この件のブクマですらアベ叩き、日本批判をしたい人たちがいるんだな。さすがにないかと思ったのだがいるものだな。
  • 韓国 海自哨戒機が威嚇飛行 無線に応答しなかったと説明 | NHKニュース

    韓国軍の関係者は、日の哨戒機が韓国軍の艦艇に対して威嚇飛行をしたとする発表について、23日夜、韓国の記者団に対して説明しました。 また、哨戒機の飛行の意図について「射撃管制用レーダーの周波数を収集しようとしたのではないか」と述べて、日の哨戒機が、わざと射撃管制用レーダーを照射させようと接近したのではないかという見方を示しました。 また日の哨戒機が今月18日と22日にも威嚇飛行をしたとの主張について韓国軍の関係者は、18日は、艦艇に対して、高度60から70メートルで距離1.8キロ、22日は、高度30から40メートルで距離3.6キロまで接近したと説明しました。

    韓国 海自哨戒機が威嚇飛行 無線に応答しなかったと説明 | NHKニュース
    stealthinu
    stealthinu 2019/01/24
    これほんとにしょうもないけど、絶対に相手するのやめちゃダメなパターンだろ。そうじゃないとまた勝手に既成事実化されてしまうぞ。
  • 北漁船を普段から救助か…知られたくなかった?(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    防衛省は28日、火器管制レーダーの照射問題で映像を公開した。韓国側が照射をかたくなに否定しているためだ。日の主張の正当性を訴えるとともに、真相の解明を迫る狙いがある。 「海上自衛隊が適切な行動をとったことを国民に理解してほしい」 岩屋防衛相は28日の記者会見でこう述べ、映像公開の意義を強調した。 火器管制レーダーの照射は20日、日海の能登半島沖で発生。防衛省は21日に公表したが、韓国国防省は記者会見で火器管制レーダーの照射を否定した。27日に日韓の防衛当局間で行ったテレビ会議でも、韓国側は事実だと認めなかった。 約13分間の映像は冒頭、韓国海軍の駆逐艦や海洋警察の警備救難艦、北朝鮮漁船とみられる遭難船などに、海上自衛隊のP1哨戒機が近づく様子から始まっている。映像開始から6分すぎ、駆逐艦から約5キロ離れた地点で、哨戒機が火器管制レーダーの電波を初めて探知した。 哨戒機の乗員の一人は「避

    北漁船を普段から救助か…知られたくなかった?(読売新聞) - Yahoo!ニュース
    stealthinu
    stealthinu 2018/12/29
    『韓国軍は北朝鮮漁船の救助に普段から関わっている可能性があり…』これ言外にもっと言いたいことありそう。軍船で見返りなくこんなことするもんなのかね?
  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ
    stealthinu
    stealthinu 2018/12/28
    さすがにこれは。むこうの言ってることぜんぜんつじつま合わないじゃんなw 韓国の世論はこれみてどう反応するのかを知りたい。
  • レーダー照射、映像公開へ…韓国が改めて否定で : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    韓国海軍の駆逐艦が日海で海上自衛隊のP1哨戒機に火器管制レーダーを照射した問題をめぐり、防衛省は近く、哨戒機が撮影した当時の映像を公開する方針を固めた。27日にテレビ会議で行われた日韓防衛当局間の協議で韓国側が事実関係を改めて否定したため、公開に踏み切ることにした。 政府関係者によると、映像には、韓国海軍の駆逐艦の近くに北朝鮮籍とみられる漁船が映っていた。韓国側は、遭難した北朝鮮の漁船をレーダーで探索していたが、火器管制レーダーは使用しておらず、電波が海自哨戒機にあたった可能性はないと主張している。 しかし、駆逐艦の近くに漁船がいたことが判明すれば、韓国側の説明は矛盾する可能性が出てくる。防衛省幹部は「肉眼でみえる位置に漁船がいたことになり、レーダーを使う必要はなかったはずだ」と語る。

    レーダー照射、映像公開へ…韓国が改めて否定で : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    stealthinu
    stealthinu 2018/12/28
    これほんとに瀬取りだったらレーダーどこじゃない大問題だよね?当然そっちは絶対に認めてこないだろ。でも映像だしたらバレるけどいいの?ってことだよね。完全に次の段階入るな。