タグ

linuxに関するstealthinuのブックマーク (462)

  • Dirty Pipe(CVE-2022-0847)の発見経緯が面白かった - knqyf263's blog

    最初に断っておくと今回は万人向けの記事ではないです。面白かったので自分が忘れないようにまとめているだけです。 記事の位置付け はじめに 発見経緯 CRCのエラー HTTPアクセスログ 壊れたgzipのtrailerを見てみる 壊れたファイルの法則性 月次ログファイルの生成 Linuxカーネルのバグの可能性 バグ混入の歴史 ログ破損の原因 8バイトの謎 PoCの制約 まとめ 記事の位置付け Dirty Pipe(CVE-2022-0847)三部作の最後です。ダークナイト三部作で言うとダークナイト ライジングにあたります。ダーティとダークって似てませんか。 spliceを使って高速・省メモリでGzipからZIPを作る 20分で分かるDirty Pipe(CVE-2022-0847) Dirty Pipe(CVE-2022-0847)の発見経緯が面白かった(記事) 上の1, 2を前提知識と

    Dirty Pipe(CVE-2022-0847)の発見経緯が面白かった - knqyf263's blog
    stealthinu
    stealthinu 2022/03/31
    すごくおもしろかった。原因特定するまで大変だったろうけど、わかってきたときめちゃくちゃ楽しかったろうなあとも思う。この楽しさはこういうのやってる仕事じゃないと伝わらん気がするが。
  • Intel MKLの各Linuxへのインストール方法 - Qiita

    yum-config-manager --add-repo https://yum.repos.intel.com/mkl/setup/intel-mkl.repo rpm --import https://yum.repos.intel.com/intel-gpg-keys/GPG-PUB-KEY-INTEL-SW-PRODUCTS-2019.PUB yum install -y intel-mkl-2020.0-088

    Intel MKLの各Linuxへのインストール方法 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2022/03/29
    Ubuntu20.04からはなにもせずに入れれるらしい。18.04だとintelのサイトをリポジトリに突っ込んで入れる。とりあえずintel-mkl-2020.4を入れた
  • VScodeでdockerの開発環境(python)を使う。 - Qiita

    Ubuntu20.04.3LTS Docker version 20.10.7 docker-compose version 1.29.1 nvidia-docker2(sudo apt-get install -y nvidia-docker2でNvidia Container Toolkitが導入される) VScode 1.61.1 RTX 3060 Driver Version: 470.74 python機械学習の開発環境をどうするか。 Anaconda:事業展開するときに有償ライセンスが必要かも知れない。 Docker Desktop:事業展開するときに有償ライセンスが必要かも知れない。 という背景から、ライセンスが緩いdockerdocker-compose を使った方がいい?という動機。 最新の開発環境は、dockerで提供されるケースが増えているという助言も。 CUDAや

    VScodeでdockerの開発環境(python)を使う。 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2022/03/23
    機械学習用のdocker環境作ってそこにホストのVSCodeから接続してその環境のpython使える。VSCode上からそこに入れたJupyter使ったりもできる。
  • `ModuleNotFoundError: No module named 'distutils.sysconfig'`。2018-05-07 - Qiita

    `ModuleNotFoundError: No module named 'distutils.sysconfig'`。2018-05-07ubuntu16.04python3.6 内容 Ubuntu 16.04 などで Python 3.6 を使いたい場合、 ppa:jonathonf/python-3.6 を利用することがあります。 2018/05/03 にそのパッケージが3.6.5に置き換わったようで、そちらにUpgradeしたらエラーが出るようになりました。 たとえば virtualenv なら Original exception was: Traceback (most recent call last): File "/usr/lib/python3/dist-packages/virtualenv.py", line 25, in <module> import dist

    `ModuleNotFoundError: No module named 'distutils.sysconfig'`。2018-05-07 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2022/03/23
    autogenで「ModuleNotFoundError: No module named 'distutils.sysconfig'」というエラーが出たのだが「python3-distutils」を入れれば良い
  • 【Docker23】docker-composeでGPU指定する方法 - パンくんのプログラミング日記

    さて、Docker,docker-compose、CI/CDパイプラインの構築と学んできたので、 少し小難しい話もしていこうと思います。 皆さんはJetsonやGPU付きPCDocker環境でGPU指定したい時、docker runで『– – gpus all』としますよね? これをDocker-compose.ymlにコーディングする際、どう書けばいいんだろう?と悩んだことはありませんか?今回はそのやり方について解説していこうと思います。 docker-compose v1.28以前の方法 nvidia-container-runtimeをインストール 実はdocker-composeでは、docker runの『– –gpus all』に対応したコマンドがまだ実装されていません。(2021/6現在) 👇なので、『– –runtime nvidia』オプションを指定できるようnvid

    【Docker23】docker-composeでGPU指定する方法 - パンくんのプログラミング日記
    stealthinu
    stealthinu 2022/03/22
    docker-composeのバージョンが1.28以降なら「--gpus all」オプション相当のことを簡単に指定できる。
  • docker imageの保存先を変更する - 機械学習エンジニアの備忘録

    最近自分はdeep learningやデータサイエンスの環境構築も基的にdockerで行うようにしています。 dockerfileさえあれば他のVMでも簡単に同じような環境が作れるので重宝しています。 しかし、docker imageって何気にサイズがでかいのでストレージの容量がすくない端末やVMだとimageをたくさん作ったときにすぐ容量がなくって辛いです… そこで今回はdocker imageの保存先を変えてみたいと思います。 docker imageの情報はデフォルトの設定を変えていなければ基的に /var/lib/docker/配下に保存されます。 この保存先のパスをマウントされたディスクなどに変更してあげればいいわけです。 docker の環境ファイルの場所を確認 docker info で環境ファイルの場所を確認できます。 $ docker info Containers:

    docker imageの保存先を変更する - 機械学習エンジニアの備忘録
    stealthinu
    stealthinu 2022/03/22
    dockerイメージって/var/lib/dockerに作られるのか。なんで/以下がこんなに容量食ってるんだと思ったら… とりあえず自分も/home以下に移してシンボリックリンク張ることで対処した。
  • https://ubuntuapps.net/blog-entry-1119.html

    stealthinu
    stealthinu 2022/03/22
    gnome shell extentionは一旦aptでも入れてchrome側からもブラウザ拡張を入れる必要がある。でも入れるとブラウザからGUIの拡張機能を入れることができるようになる。
  • Ubuntu 18.04 でハイバネーション – ぷちのいず

    前回の記事で Ubutntu 16.04 から 18.04 へ環境を移行させたと書きましたが、なぜ 16.04 を使い続けたかというと、17.04 や 17.10 ではなぜかハイバネーションがうまく動かなかったからです。普段ノートPCを使っているのでサスペンドさせておけばよいのですが、思いのほかサスペンドがバッテリを消耗するので、大体ハイバネーションで電源を切っています。私が使っている Vaio Pro11 は SSD なのでハイバネーションによる保存/復帰も高速なので重宝しています。 Ubuntu 18.04 でのハイバネーションの設定方法をメモがてら残しておきます。 1. swapの設定 ハイバネーションするには swap の容量が物理メモリの2倍程度必要です。 容量が少ない場合は gparted などを使って拡張してください。 2. initramfs 内の設定を確認 クリーンインス

    stealthinu
    stealthinu 2022/03/22
    Ubuntuにハイバネーション機能を追加する方法。これは18用だけど20でも同じで設定できた。gnomeから使えるようにする部分でgnome shell extentionを入れないといけないとか色々知らんことが多かった。
  • Ubuntu でホームディレクトリ内のディレクトリ名を英語表記に | 雑廉堂の雑記帳

    これは、Ubuntu 19.10 に限らず、18.04や Linux Mint などの Ubuntu がベースになっているディストリビューション共通だと思われますが、ホームディレクトリ内の「マイドキュメント」や「ピクチャ」などを、「Documents」、「Pictures」に変更します。 日語名 英語

    Ubuntu でホームディレクトリ内のディレクトリ名を英語表記に | 雑廉堂の雑記帳
    stealthinu
    stealthinu 2022/03/18
    Ubuntuで「デスクトップ」とかが日本語表記になってるのを「desktop」にする。「LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update」するだけ。デフォルトでどっちにすべきかは問題だが自分は英語表記のほうがいいなあ。
  • UEFIモードでWindows 10とUbuntuをデュアルブートする方法

    UEFIモードで、Windows10とUbuntuを1つのディスクにインストールして、デュアルブートする方法の解説記事です。UEFIモードでWindows 10とUbuntuをデュアルブートするためには、使用しているUEFI BIOSの設定やGPTパーティショニング、ハードウェアの対応の確認など、やらなければならないのでよく注意して読んで下さい。 インストールは以下の手順で行う。 ステップ1|UEFI BIOSの設定 ステップ2|Windows 10のインストール ステップ3|Ubuntuのインストール Windows 10とUbuntuのインストール構成は、以下の通り。ブートローダーはUbuntuのブートローダ(GRUB)を使う。 Windows 10: Windows 10(64ビット、DVDインストーラー) Ubuntu: Ubuntu 16.04 LTS(64ビット、Ubuntu

    UEFIモードでWindows 10とUbuntuをデュアルブートする方法
    stealthinu
    stealthinu 2022/03/16
    linux動かすのに「Secure Boot」を切らないといけないのだがenabledのところ選択できなくてどうしたらいいのかと思ったら「OS Type」が「Other OS」になってるとSecure Bootがdisabledの意味になるらしい。わからんわ!
  • Centos7のdockerコンテナでsystemctlが「Failed to get D-Bus connection Operation not permitted」となるのを回避するdocker-compose.ymlの設定 - suzu6の技術ブログ

    FROM centos:7 ENV container docker RUN (cd /lib/systemd/system/sysinit.target.wants/; for i in *; do [ $i == \ systemd-tmpfiles-setup.service ] || rm -f $i; done); \ rm -f /lib/systemd/system/multi-user.target.wants/*;\ rm -f /etc/systemd/system/*.wants/*;\ rm -f /lib/systemd/system/local-fs.target.wants/*; \ rm -f /lib/systemd/system/sockets.target.wants/*udev*; \ rm -f /lib/systemd/system/socket

    stealthinu
    stealthinu 2022/02/26
    CentOS7ベースでsystemctl使いたい場合は権限をprivileged指定しないと動かないらしい。そもそもCentOS7ベースじゃなくすればいいのだろうが簡単に移行するのが目的だからprivilegedを使う。
  • CentOS7にMariaDB10.1をインストールする方法 - Qiita

    MariaDBの公式からリポジトリが用意されています。 https://downloads.mariadb.org/mariadb/repositories/ リポジトリ追加 リポジトリファイルに記載する内容が表示されるので、コピペして「/etc/yum.repos.d/」配下にファイルを作成します。 # MariaDB 10.1 CentOS repository list - created 2016-05-29 08:48 UTC # http://downloads.mariadb.org/mariadb/repositories/ [mariadb] name = MariaDB baseurl = http://yum.mariadb.org/10.1/centos7-amd64 gpgkey=https://yum.mariadb.org/RPM-GPG-KEY-MariaD

    CentOS7にMariaDB10.1をインストールする方法 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2022/02/26
    CentOS7にリポジトリ追加とyumで任意のバージョンのmariadbをインストールする。dockerfileにCOPYとRUNでわかりやすく書けるから楽。
  • UID と GID の変更 - プレイヤーズ・ハイ

    目次 UID と GID の変更要件 UID の変更 GID の変更 以前の UID と GID を持つオブジェクトへの対応 最終確認 とある事情で,稼働中の Linux サーバーの UID と GID を変更しました。その時の作業ログです。 UID と GID の変更要件 ユーザー goUID = 1002, これを 8888 に変更する。 グループ go の GID = 1002, これを 8888 に変更する。 UID の変更 sudo usermod -u 8888 go GID の変更 sudo groupmod -g 8888 go 以前の UID と GID を持つオブジェクトへの対応 UID, GID 変更後,対応するグループが存在しないオブジェクトがないか find で調査します。 sudo find / -nouser sudo find / -nogroup ま

    stealthinu
    stealthinu 2022/02/26
    ユーザのuidとgidをコマンドで変更する方法。この辺の設定変更を自動化する場合に。
  • Windows PCに安定したネイティブLinux環境を構築する方法

    はじめに この記事を、WindowsLinuxのデュアルブート環境を構築してOS両方吹き飛ばしたことのある全ての人に捧げます。 人類はなぜデュアルブート環境のOSを両方ふっとばすのか 主語が大きければ「人類」を「おろかな、からあげ」に置き換えてください。 「Linux試してみよー」と雑誌やネット記事に書いてあるままに、気軽にデュアルブート環境構築した人類には以下のようなワナが待ち受けています。 Linux環境が壊れて道連れでWindowsもブートしなくなる Linuxの再インストールに失敗してWindowsが吹き飛ぶ Windowsの再インストールしたらLinuxが吹き飛ぶ Windowsの大型アップデートLinux環境が吹き飛ぶ 多くの人は、その後「二度とLinuxなんて入れるか!」と思ったり、一部のマニアはLinux専用機を買ったりするのではないでしょうか。 古いPCで遊ぶだけなら

    Windows PCに安定したネイティブLinux環境を構築する方法
    stealthinu
    stealthinu 2022/02/02
    これは良い情報だった。Win10でのデュアルブートはディスクを別にしてそっちにブートローダーとOSを入れるのが安全と/デュアルブート環境作れました!この指針なかったらハマってたと思うので感謝!
  • Mkcert:ローカル開発用のSSL証明書を作成するためのツール

    今日では WebサイトでのSSL証明書の使用は最も重要です、これらがユーザーにそれらを使用するサイトに関する一定レベルのセキュリティと信頼を提供することを考えると、Chromeはすでに数日間、それらを使用しないサイトについてユーザーにマークを付けて警告しているという事実に加えて。 En この記事では、SSL証明書をシステムにローカルにインストールできるツールについて知る機会を利用します。 Mkcertは、信頼できる証明書をローカルで製造するために使用できるシンプルなツールです。 設定は必要ありません。 ローカルホストまたは127.0.0.1に実際の認証局証明書を使用することは常に危険または不可能です。 署名付き証明書の使用でさえ、信頼エラーを引き起こすため、まだ推奨されていません。 マクサート 独自のCAを管理することにより、これに対する最善のソリューションを提供します。 これにより、シス

    Mkcert:ローカル開発用のSSL証明書を作成するためのツール
    stealthinu
    stealthinu 2022/01/28
    ローカル用のオレオレ証明書を簡単につくるためのツール mkcert
  • /etc/sysctl.confへの変更内容の反映 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    カーネルパラメーターの設定ファイルである「/etc/sysctl.conf」に変更を行った場合、ただそれだけでは変更は反映されない。 設定ファイル変更後に再起動を行うか、以下のコマンドを実行することで、その変更を読み込ませる事ができる。 sysctl -p なお、現在のパラメーターについては以下のコマンドで出力が可能だ。 sysctl -a

    stealthinu
    stealthinu 2021/11/27
    sysctl.conf変更して再起動せずに内容反映するには sysctl -p
  • 日米OSDN離合集散、苦闘の21年史

    さて、ついに退職エントリだ。私は米国のオープンソース・ムーブメントを日で再現するためのコアを作るために民間企業へやってきたはずだった。それから21年、随分と長い航海になってしまったが、結局様々な尻拭いを続けてきたという感慨ばかりが起きてくる。一つの歴史として書き残すいいタイミングなのでその苦闘を振り返っておこう。 なお、長く付き合いが続いてしまう米国側法人は下記のように名称が変化している。なるべく頭に米国と付けて日側法人と区別しやすいように記述するが、突然名称が変わったりするので注意してほしい。多くがもはや消滅した法人のことなので、さすがに一気読みするような酔狂な人はほぼいないと思うが。 VA Research      Andover.net ↓         ↙︎ (VAによる買収) VA Linux Systems ↓        ↘︎ (Andoverから社名変更) VA

    日米OSDN離合集散、苦闘の21年史
    stealthinu
    stealthinu 2021/11/10
    最初だけ読んでスクロールバーの長さに気が付き一旦やめ。でもすごそうな読み物。同時代にインターネット、オープンソース系のことをやってた人にはおすすめ感。
  • PHP5.4に対応するXdebugは2.4.1 - Qiita

    $pecl install xdebug-2.4.1 . . . Build process completed successfully Installing '/usr/lib64/php/modules/xdebug.so' install ok: channel://pecl.php.net/xdebug-2.4.1 configuration option "php_ini" is not set to php.ini location You should add "zend_extension=xdebug.so" to php.ini $echo "zend_extension=/usr/lib64/php/modules/xdebug.so" > /etc/php.d/xdebug.ini $pecl install xdebug WARNING: channel "pe

    PHP5.4に対応するXdebugは2.4.1 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2021/11/05
    素のCentOS7で動いている環境だとPHPのバージョンはなつかしの5.4!でxdebug入ってない場合はpeclでバージョン2.4.1指定で入れれば入ると。ここの移行の工数考えてなかった…
  • Linux で X よりも低レイヤでキーマップを変更する - tmtms のメモ

    まとめ USB 接続の ThinkPad トラックポイントキーボードで、半角/全角 を Esc、CapsLock を Ctrl として使うには、/etc/udev/hwdb.d/10-tmtms.hwdb というファイル(ファイル名は何でもいい)を次の内容で作って: evdev:name:Lenovo ThinkPad Compact USB Keyboard with TrackPoint:dmi:bvn*:bvr*:bd*:svnLENOVO:pn* KEYBOARD_KEY_70035=esc KEYBOARD_KEY_70039=leftctrl 次のコマンドを実行する: % sudo udevadm hwdb --update % sudo udevadm trigger 以下は調査とかなので読まなくてもいい 30年くらい Emacs を使ってたんだけど、そろそろ VSCode

    Linux で X よりも低レイヤでキーマップを変更する - tmtms のメモ
    stealthinu
    stealthinu 2021/09/27
    udevの設定することでX関係なくキーマップを変更することができると。
  • tigのUntracked filesが表示されない件 - Qiita

    問題 tigにはUntracked files (履歴管理していないファイル) を表示する機能がありますが、あるタイミングから表示されなくなってしまい困っていました。 git statusには表示される On branch master Untracked files: (use "git add <file>..." to include in what will be committed) bar.txt foo.txt hoge.txt

    tigのUntracked filesが表示されない件 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2021/09/22
    この件CentOS8Streamのepelで入れたtigでも起きて/etc/tigrcにstatus-show-untracked-files=yes書いてても起きる。2.4系だからこの問題が起きる模様。2.5系なら解決されてる。