タグ

historyとsocietyに関するtailtameのブックマーク (53)

  • m.miura on Twitter: "うちの町内に2000年頃まであった看板。「街からインベーダー 類のゲーム機器をなくしましょう」#スペースインベーダー https://t.co/DHbkj1hQkK"

  • すでにブコメや言及で書いてあるけど、人に貸す場合を想定している。 で、..

    すでにブコメや言及で書いてあるけど、人に貸す場合を想定している。 で、次第にリビングに電話の居場所が移っていくわけだが、法律の制定や条約の締結とかと違って、各家庭の事情が絡んで「いつ」は言いにくい。 ただ言えることは各家庭に電話が普及するのと表裏一体の動きだということだ。 ところが、電話の普及ってのも技術革新と絡んで複雑な経過をたどる。 都市部の「即時化」電話の普及は、ただ電話線が家に引かれることを想定するだけではダメという話。 「交換士あり」から「即時電話」(これには二つの意味合いがあって複雑なんだが)への変化を見なくてはならない。 私は北海道の事例しか調べたことがないのでそれを例にすると、市街地では昭和20年代後半から30年代丸々をかけて、まず「市内即時化」がなされていく。 これはある一定範囲の市内通話だったら交換士なしで自動で繋がるシステム。それまではトトロみたいに電話をつなぐ中の人

    すでにブコメや言及で書いてあるけど、人に貸す場合を想定している。 で、..
    tailtame
    tailtame 2020/02/18
    『昔の電話ってなんで玄関に置いてたんだ?』からの長文ネタすごい。3-3-4桁だったっけ…今は家電なし。TVで地域通話無料になる有線放送電話ネタやってたなぁ
  • 2010年代ってどんな時代だったの?

    もう2019年11月であと一ヶ月しかないのに誰も語らんよね。 ゼロ年代のときはいっぱいいたのに。いったいなぜ?

    2010年代ってどんな時代だったの?
    tailtame
    tailtame 2019/11/20
    2000年代の増田がポンと出てきてるのすごいな。ネットは2011年からツイッター中心な感じの。
  • 新元号墨書は公文書扱い=「平成」は竹下家私物に(時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府は、平成に代わる新元号の発表時に使う墨書を公文書扱いにし、歴史的文書として保存する方針を固めた。 【図解】候補に挙がった際の元号名(2019年2月) 前回改元時に小渕恵三官房長官(当時)が掲げた「平成」の書はいったん竹下登首相(同)の私物となっており、前回と異なる。2011年の公文書管理法施行が背景にあり、この30年間の時代の流れを映している。 政府は2月、新元号の選定手続きは前例を踏襲するとの基方針を決定。選定後の段取りについても前回と同様、内閣府の「辞令専門官」が筆で書き、菅義偉官房長官が発表する流れだ。書の見せ方は大型スクリーンの活用も取り沙汰されたが、長官が手で掲げる方法になるとみられる。 墨書を公文書扱いにするのは、「歴史公文書」の適切な保存・利用を定めた公文書管理法に基づく対応だ。 政府が新元号の書を公文書とする背景には、前回改元時の反省もある。小渕氏が「平成」の書を掲げ

    新元号墨書は公文書扱い=「平成」は竹下家私物に(時事通信) - Yahoo!ニュース
    tailtame
    tailtame 2019/03/17
    DAIGOの暴露は見た気がする。寄贈されたのかー。
  • 70年代・80年代・90年代・00年代 オカルトブーム年表

    年代事象備考60年代妖怪ブーム(1968年からアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』開始) ムー大陸(1968年に『失われたムー大陸』が翻訳出版) ヒッピームーブメント1970年ヒバゴン広島県比婆郡で目撃された猿人 1975年に終息宣言1972年クッシー屈斜路湖で目撃された巨大生物 ネッシーに倣って命名1973年書籍『ノストラダムスの大予言』五島勉1973年小説『日沈没』小松左京 終末ブーム1973年UFOブーム矢追純一 70年代末まで1973年漫画『恐怖新聞』つのだじろう 1975年まで連載1973年漫画『うしろの百太郎』つのだじろう 1976年まで連載1973年テレビドラマ『すべって転んで』田辺聖子 ツチノコブーム1973年漫画『幻の怪蛇バチヘビ』矢口高雄 ツチノコブーム1974年映画『エクソシスト』1974年ユリ・ゲラー来日矢追純一 超能力ブーム 超能力少年1974年書籍『狐狗狸さんの秘密』中岡

    70年代・80年代・90年代・00年代 オカルトブーム年表
    tailtame
    tailtame 2018/07/10
    学校の怪談が入るなら「地獄先生ぬ~べ~」は? WJ読者の子供を震え上げさせたし(追加ありがと!)。やっぱり『ぼくの地球を守って』は入るよなぁ。細木数子も長いんだな。2004年の番組で知ったけど。
  • 川中島の合戦を再現 山梨・笛吹 NHKニュース

    戦国武将の武田信玄と上杉謙信が戦った川中島の合戦の様子が山梨県笛吹市で再現され、海外や全国から集まったおよそ780人が武者姿で戦いを演じました。 この催しは、「川中島」という地名がある笛吹市などが観光の売り物にしようと文献や史料などに沿って合戦の様子を再現しているものです。 会場の河川敷ではおよそ3万5000人の観客が見守るなか、海外からの参加者も含むおよそ780人がよろいやかぶとを身に着けて戦いに挑みました。 はじめに武田信玄が勝利を祈る三献の儀が行われたあと戦いが始まり、参加者はやりや刀を手に互いに入り乱れ、戦国時代でも有数の激戦だったといわれる戦いを演じました。 馬に乗った謙信が信玄に一騎打ちを挑む有名な場面では、信玄が謙信の攻撃を軍配で防ぐ様子が再現されると、会場の人たちから大きな歓声が上がっていました。 笛吹市によりますとことしはいわゆる「歴女ブーム」の影響などで女性の参加者が去

    tailtame
    tailtame 2013/04/24
    海外からも。楽しそうでいいね。
  • 薄桜記と薄桜鬼

    薄桜記・・・1700年~のお話 薄桜鬼・・・幕末のお話 以下、Wikipediaより引用・・・ 『薄桜記』(はくおうき)は、産経新聞夕刊に1958年7月から1959年4月にかけて連載された五味康祐の時代小説。また、それを原作とした映画、舞台、テレビドラマ。 続きを読む

    薄桜記と薄桜鬼
    tailtame
    tailtame 2012/07/14
    パロった方が一部の人達にとっては知名度が上になったり基準になったりする事ってよくありますよね。最近さわ子ちゃんの活動っぷりがすげえと思いますわw
  • アニメ会社の副業の話から

    新井 淳 @arasansansa ダメだ。打ち合わせまでの上がりはやっぱりあきらめよう。あんなにも金銭的な支払いの約束守らないPじゃ信用出来ないから、作画に集中出来ないよ。せめてアニメーターが安心して仕事に取り組める環境は最低限Pだったらつくるべきだよな。会社もピザ屋なんかやる前にやる事あるでしょが。イライラ。 2011-11-18 15:53:18

    アニメ会社の副業の話から
    tailtame
    tailtame 2011/11/20
    すごいなぁ…w
  • ピュアガールという雑誌について - A_prompt.

    今日は、ピュアガールという既に廃刊した月刊アダルトゲーム雑誌について、自分の知ってる範囲で、書きたいことだけ書こうと思う。 このピュアガールは、毎回プロアマ問わない気鋭のイラストレーターの1ページフルカラーイラストを10ページぐらい載せるイラストページコーナーの『ビジュアルシンジケート』が名物の雑誌で、このコーナーは投稿ではなく依頼して描いて貰うものだった。 で、このページで依頼するイラストレーターを誰にするかねぇ、と相談される役割のうちの一人が俺だったわけだ。なんかいい感じのイラストレーターさんいないっすか? 的な軽い相談だ。 もちろん俺は編集長のコンサルでもなんでもない、ただのド素人なので、ド素人として編集長との雑談に付き合っていたわけだ。もちろんギャラは一切発生していないし、同人誌界隈にも疎い。 当に、「いいな」と思ったプロアマ問わず、ネットや雑誌で見かけた見込みがあると思った絵描

    ピュアガールという雑誌について - A_prompt.
    tailtame
    tailtame 2011/10/06
    おそろしいなw
  • ハリー・ポッター通して一番格好良く成長したのってやっぱり : 【移転しました】旧ロブ速 (ロブ速)

    ハリー・ポッター通して一番格好良く成長したのってやっぱり カテゴリ : 画像雑談 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/14(水) 01:21:08.51 ID:SZWM6w9x0 [1/4] ネビルさんかな 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/14(水) 01:23:47.50 ID:m0BhoQxO0 [1/2] >>1 やっぱり人って環境次第でどこまでもかっこ良くなれるんだな 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/14(水) 01:21:56.31 ID:e+YEk9+C0 はげふぉい 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/14(水) 01:22:19.38 ID:VP6zHS9c0 >>3

    tailtame
    tailtame 2011/09/15
    日本人はこのくらいだと好みな外見になったりするんだけどなぁ
  • カオスちゃんねる : 人類史上最悪の人間は誰?

    2011年05月20日17:30 人類史上最悪の人間は誰? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 15:47:31.31 ID:DyPUzVux0 ヒトラーかスターリンしか思いつかないけど他にやばいのっている? http://ja.wikipedia.org/wiki/ヒトラー アドルフ・ヒトラは、ドイツ政治家。 首相就任後に他政党や党内外の政敵を弾圧し、指導者原理に基づく党と指導者による独裁指導体制を築いたため独裁者の典型とされる。 また人種主義的思想(ナチズム)に基づき、血統的に優秀なドイツ民族が世界を支配する運命を持つと主張し、強制的同一化や血統を汚すとされたユダヤ人や障害者迫害などの政策を行った。 さらに民族を養うための『生存圏』が必要であるとして、領土回復とさらなる拡張を主張した。それは軍事力による領土拡張政策

    tailtame
    tailtame 2011/06/19
    色々解釈できるな
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
    tailtame
    tailtame 2011/06/03
    誰かに作品見てもらうなら今の方がいいけど、一度好景気の雰囲気は味わってみたいものだな…ずっと不況ね。
  • VIPPERな俺 : 2011年って結構激動の年だよな

    tailtame
    tailtame 2011/06/02
    1/6…ああ…あったね(´・ω・`)
  • 自分の土地、昔は何だったのだろうか?…震災で古地図閲覧急増

    1 :道民φ ★:2011/04/28(木) 09:13:23.15 ID:???0 自分の土地の昔は何?…震災で古地図閲覧急増 さいたま市の埼玉県立浦和図書館で、これまで一部の愛好家にしか関心を持たれてこなかった 明治初期の古地図を閲覧する利用者が急増し、関係者を驚かせている。 同県久喜市南栗橋地区で起きた液状化現象がきっかけで、 「自分の住む土地が昔、何に使われていたのか調べたい」という問い合わせも相次いでいるという。 同図書館には、約2100冊の古い住宅地図や、地形図500枚以上が収蔵され、 中には、明治13~19年(1880~1886年)の関東地方を扱った「迅速測図」の復刻版がある。 日軍がフランス式の測量方法を使って初めて作製した2万分の1の正確な地図で、 沼や川、水田、住宅など土地の用途が水彩で色分けされ、風景の挿絵も描かれている。 (2011年4月28日09時02分 読売新

    tailtame
    tailtame 2011/05/28
    広島市は水と土が流れて土地に…はよく聞いたしー(゚ε゚*) 今住んでる所はxx島。島(`・ω・´)
  • 悲惨な事故教えて

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/28(月) 20:45:03.97 ID:TTSiCwQM0 事件やなくて事故やで 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/28(月) 20:45:43.18 ID:MrJSjNz90 >>1の顔面事故 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/28(月) 20:56:35.53 ID:z+qMkpCTO 八高線衝突事故 大雨の中駅間で通信が出来ずダイヤが乱れ、単線の八高線が多摩川鉄橋上で正面衝突 列車は爆発炎上し下は増水した多摩川。 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/28(月) 20:58:43.14 ID:0AlITAkvO 飛騨川バス転落事故はやばい 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

    tailtame
    tailtame 2011/04/02
    >>73ってアストラムラインか。血痕…(´Д`;) 最後が宅配テロで笑った。
  • 昔のゲーセンって怖かったよね。

    11 : とれたてトマトくん(長屋):2010/11/14(日) 20:40:07.80 ID:VpurtCSy0 ?2BP(6669) 機械の下覗いてコイン探ししてたら店員に ものすごい剣幕で怒られた事ならたびたび 6 : プイ(catv?):2010/11/14(日) 20:39:16.22 ID:bFJzmr740 店員のげんこつが飛んでくる 140 : ルネ(チリ):2010/11/14(日) 21:05:49.11 ID:bB1p3b3S0 カツアゲ防止にいつも店員のそばにいたな 266 : ラジオぼーや(四国):2010/11/14(日) 21:54:07.52 ID:7osAMcHeO 確かにアングラ臭は凄かったな 68 : アッピー(香川県):2010/11/14(日) 20:51:44.06 ID:WXD/vNd8P 何故か入り口にスモークフィルム貼ってたんだよな 25

    tailtame
    tailtame 2010/12/14
    『20年前って1990年だぜ』(>゚д゚)> ゲーセンという単語はセーラームーン(原作)で覚えたw 行ったのはしばらくあとだけどなー。当時言ったら母にびっくりされた。わはは。
  • このたびの条例について - Diary

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    tailtame
    tailtame 2010/12/13
    らんま/石田敦子。『「裸以外」の修正もするりとまぎれこんできました。「ぐるぐる目は病気を想像させる」「これは特定の人を傷つける」などなど』えー。自主規制する側も過剰になっちゃう感じで(´・ω・`)
  • VIPPERな俺 : 1983年~1987年生まれぐらいの奴らが過去を美化して思い出すスッドレ

    tailtame
    tailtame 2010/12/11
    デジモンはキーホルダーのゲーム機だなぁ。FCのナイトガンダム物語が好きだった…またやりたい。ガンダムの機体名はいまだ覚えていない。昔は文房具買っておもちゃが多かったっけ…
  • 昭和臭い画像ください : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 19:19:33.98ID:ffIE/QY40 うる星やつらみたいな絵柄の 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 19:23:26.36ID:C9pIdSKL0 古き良き昭和の情緒溢れる画像くださいって言い直せ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 20:12:58.41ID:1iRx4xpz0 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 21:14:28.41ID:h30568TW0 >>4 すげーいい 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 23:05:39.97ID:IYQ4YldVO >>4 一番下のペンケース持ってたwww 5:以下、名無し

    昭和臭い画像ください : まめ速
    tailtame
    tailtame 2010/10/05
    色々懐かしい…ギリだけど。>>20のペン…デザインちょっと違うけどどこかにまだあるかも…。色あせた写真いいなぁ…今はデジタルだから劣化はしづらいだろうなー(出力あるけど)。
  • バブル期にありがちだった事を挙げて不愉快な気分になるスレ : 暇人\(^o^)/速報

    バブル期にありがちだった事を挙げて不愉快な気分になるスレ Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/11(火) 09:19:25.15 ID:0rFNQinY0土方身習いで月収50万貰えていた 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/11(火) 09:23:54.67 ID:0rFNQinY0ちなみに、俺のレスは全部ネタじゃなくマジです。 ただし大半が人の又聞きなので実体験ではありません 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/11(火) 09:21:51.61 ID:0rFNQinY0大手銀行の新入社員が1万円札をヒラヒラさせてタクシーを止めていた 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/11(火

    バブル期にありがちだった事を挙げて不愉快な気分になるスレ : 暇人\(^o^)/速報
    tailtame
    tailtame 2010/05/13
    空虚だよなぁ。昭和末期生まれだが、郵便貯金の金利はまだ高かったなw バブルとは言わなくても上昇しないかねぇ…高年齢世代が足を引っ張っているか。