ネタと技術に関するtaro-rのブックマーク (162)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    流血…自転車の男性、車道で転倒 頭から血を流し「立てない」 偶然近くを通った高3が保護、安全確保し通報 男性のために、近くの集会所から椅子を運んできた 強豪サッカー部でインターハイ出場もした18歳「当然のこと」

    47NEWS(よんななニュース)
    taro-r
    taro-r 2014/11/04
    ゴシップぽいけど,ちょっと面白かった。
  • 世界の小児性愛者1000人を根こそぎ摘発 犯罪者をオンラインであぶり出した手法とは?

    オーストラリア在住の男が逮捕され、有罪判決を下された。そのきっかけとなったのは、コンピューターで作成された「少女」を使って、オンラインで子供を物色する犯罪者を見つけようとするプロジェクトだ。

    世界の小児性愛者1000人を根こそぎ摘発 犯罪者をオンラインであぶり出した手法とは?
    taro-r
    taro-r 2014/10/23
    チューリングテスト,合格!。
  • ログミーBiz

    忙しいプレイングマネージャーほど、部下との対話が必要 放置すると「ほぼ必ず問題が起こる」会社と従業員の意識のズレ

    ログミーBiz
    taro-r
    taro-r 2014/10/22
    面白かった。/だから,企業は社員に喫茶店代を出して欲しい(w。
  • RISC型CPUはエネルギー効率が良い、というわけではない | スラド ハードウェア

    x86とARMの比較は定期的に話題になる。このうち、よく出るのがARMチップの消費電力上の利点は、x86の命令セットによる理論効率よりも優れているという議論だ。x86はいわゆるCISCアーキテクチャで設計されているのに対し、ARMはRISCアーキテクチャで設計されている。RISCは命令セットが小さく、CPUの構成がシンプルであるため低消費電力化が実現できるという主張だが、ウィスコンシン大学の研究チームによるARM、MIPS、およびx86プロセッサの各種の性能を検査する新たな研究では、以前Intelが過去に主張してきた命令セットの大小は実製品のエネルギー効率に影響を与えないという内容を証明できたという(Slashdot)。 CISCとRISCのどちらが優れているかは、チップデザインを行うチームの実力や製造メーカーの専門知識、技術的な習熟度などの違いから単純には比較できない。またアーキテクチャ

    taro-r
    taro-r 2014/09/01
    エネルギー保存の法則
  • 福島第一原発で汚染水を遮断するために導入された「氷の壁」、凍らないことから断念を検討 | スラド ハードウェア

    福島第一原発では、地下道(トレンチ)からの汚染水漏洩が問題になっているが、これに対し汚染水を凍らせることで漏洩を止めるという、いわゆる「氷の壁」という対策が実行された。しかし、凍結管を設置しても水が凍らず、さらにその後氷やドライアイスを投入しても効果が無かったことから、この対策を断念し別の手法に切り替えることを検討していると報じられている(MSN産経ニュース)。 凍らない理由は「水温が高いため」だそうだ。福島第一原発ではトレンチ以外でも「氷の壁」(凍土遮水壁)を使うことが検討されているが、そちらもうまく実現できるかどうか、暗雲が垂れ込めている状況だ。

    taro-r
    taro-r 2014/08/15
    確かにエルザがいればよかった。というか,燃料棒の冷却もできるし。/後出しじゃんけんぽくて恥ずかしいけど,最初聞いたとき,そんなこと出来るの?って思った。出来る見込みって本当にあったの?
  • 【読書感想】本は死なない ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    は死なない Amazonキンドル開発者が語る「読書の未来」 作者: ジェイソン・マーコスキー,浅川佳秀出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/06/19メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る Kindle版もあります。僕は紙で読みましたが、内容や外部へのリンクの使い勝手を考えると、電子書籍を読める環境の人は、Kindle版のほうが良いかもしれません。 は死なない Amazonキンドル開発者が語る「読書の未来」 作者: ジェイソン・マーコスキー出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/06/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る 内容紹介 初代キンドル開発者にして、電子書籍の基準を創った天才の独白。 紙のをそのまま最初から読む時代(Reading 1.0)から、デジタルの特性を活かした電子書籍を堪能する時代( Reading 2

    【読書感想】本は死なない ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2014/08/05
    本って何なんでしょうね?。情報端末で見るなら,動画やゲームや音声でも良くて,あえて本である理由って…。制作コストの問題なんだろうか?。
  • 【読書感想】SFを実現する 3Dプリンタの想像力 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    SFを実現する 3Dプリンタの想像力 (講談社現代新書) 作者: 田中浩也出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/05/16メディア: 新書この商品を含むブログ (8件) を見る Kindle版もあります。 SFを実現する 3Dプリンタの想像力 (講談社現代新書) 作者: 田中浩也出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/06/27メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 内容紹介 「情報処理」から「物質変換」へ おどろきの未来はもう始まっている! 私は「3Dプリンタで何がつくれるのですか」という質問をよく受けるのですが、 そのたびに「ワープロで何が書けるのですか」や 「ピアノで何が弾けるのですか」という質問と同じような奇妙さを感じてしまいます。 3Dプリンタをはじめとするデジタル工作機械は、 既存の何かを効率化したり、つくりだしたりするツールというよりも

    【読書感想】SFを実現する 3Dプリンタの想像力 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2014/07/16
    5年以上前に3Dプリンタを手に入れたときは,強力なツールで,これで人より先にいけると思ったが,既にみんな持っていて,最低限必要なものになってしまった。とほほ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    taro-r
    taro-r 2014/06/27
    気にしてる人がいるなら,正しい情報を教えてあげるのが勤めなのでは?
  • 日本科学未来館、3体のアンドロイドを展示 魅惑の成人女性型の「オトナロイド」も

    科学未来館は6月25日より、世界最先端のアンドロイド(人間酷似型ロボット)が体験できる常設展「アンドロイド ― 人間って、なんだ?」を公開する。展示されるのは、子ども型の「コドモロイド」と成人女性型の「オトナロイド」、そして人間の特徴を極限までそぎ落とした「テレノイド」の3体。 コドモロイド オトナロイド テレノイド 「コドモロイド」は世界初の「アンドロイド・アナウンサー」として、24時間365日世界中のニュースを複数の声色や言語で読むという。また、「オトナロイド」「テレノイド」はコミュニケーターとして、来館者と対話したり触れ合ったりする。通常の入館チケットでいつでも会え、特に期間などを設けず今後もずっと展示される予定。 展示の総合監修は、アンドロイド研究の第一人者石黒浩氏。「人間とは何か」をテーマに研究を行っている。 advertisement 関連記事 人間そっくりアンドロイドが

    日本科学未来館、3体のアンドロイドを展示 魅惑の成人女性型の「オトナロイド」も
    taro-r
    taro-r 2014/06/11
    石黒さん進化してる。
  • なぜ外国人シェフは「日本の包丁」に惚れ込むのか : お料理速報

    なぜ外国人シェフは「日の包丁」に惚れ込むのか 2014年06月08日12:30 カテゴリニュース調理器具・家電 1: ダブルニードロップ(catv?)@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 17:28:50.36 ID:nHPTFfUm0.net BE:597584361-PLT(13345) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_04.gif 国際社会における日の影響力の低下がいたるところで説かれるが、こと料理業界について言えばそれは必ずしも当てはまらない。日料理人は世界から引っ張りだこで、海外から日料理を学びにくる人も増加している。一昔前であれば考えられないことだ。 もちろん金額が違うので、一概な比較はできないのだが、家電をはじめ、日製品が売れない、という悲観論が囁かれるなか、例えば包丁は財務省が出している貿易統計によると、台所用刃

    なぜ外国人シェフは「日本の包丁」に惚れ込むのか : お料理速報
    taro-r
    taro-r 2014/06/10
    そのゾーリンゲンも割り込みなんだろうか?/サムライ映画がいいイメージアップになっていたりしないのだろうか?
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    taro-r
    taro-r 2014/06/05
    まずは変な人であることをアピールですよね。/ドクター中松でないことを願いたい。
  • 3Dプリント銃は「実用的」ではないという実験結果 | スラド

    でも3Dプリンタを使って拳銃を自作し逮捕される事件が発生したが、BBCにて「(3Dプリンタで作った)プラスチック製の拳銃はあまりに壊れやすい」ため、実際に犯罪に使用されることはないだろうという話が取り上げられている(BBC、Slashdot)。 記事によると、英National Ballistics Intelligence Service in Birminghamの研究者が3Dプリント銃を使った実験を行ったという。その結果、3Dプリント銃は非常に脆いため、撃ったときの勢いで破壊してしまうことが分かった。しかも、破壊した欠片の飛び散り方も予測がつかないため、3Dプリント銃で撃った人に危害が及ぶ可能性が高いとのこと。なかには、真上に飛び、天井に突き刺さったプラスチック破片もあった。撃った後の弾殻も、破壊して飛び散ったパーツとほとんど変わらない距離のところに落ちていたという。 こういった

    taro-r
    taro-r 2014/06/03
    犯罪者が銃を撃って暴発...っていうストーリは良くドラマで見るので,向いているジャン...と思った。
  • 落書きを音に変換して遊べるアプリ「PhonoPaper」

    音で見る世界。 「PhonoPaper」はカメラでQRコードを読み取るように、紙の上に描かれた音の波形や落書きを読み取って、そのまま音に変換してくれるモバイルアプリです。 ロシアで活動するAlexander Zolotovさんが、画像として描かれた音の波長を読み取る技術を用いて音楽を演奏できる「ANSシンセサイザー」の仕組みをベースに開発しました。 また紙の上に描いたものを読み取る機能だけでなく、マイクから拾った人の声や音楽を波形に変換して画像として出力し、それをプリンタで印刷してアプリで読み取り、録音した音を再現することもできますよ。 読み取るのは必ずしも綺麗な波形になっていたりする必要もなく、カメラの画質のせいで音が歪んだりすることもあります。それを逆手にとって目の前の風景や、身の回りのものにカメラを向けて音の違いを試してみるとおもしろいかもしれません。 PhonoPaperはiOSと

    taro-r
    taro-r 2014/05/30
    なんでも適当にマッピングして音出せばいいのかな?。おもちゃとかなら,それでいいんだよな。とか思う。
  • 大日本印刷、3Dプリンターでの危険物製造や著作権侵害を抑えるセキュリティプログラムを開発

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    大日本印刷、3Dプリンターでの危険物製造や著作権侵害を抑えるセキュリティプログラムを開発
    taro-r
    taro-r 2014/05/28
    立体ウィルスチェック!。完全自作だったらどうしようもないような...。とはいえ,これプリンタユーザにはメリット無いから,法規制とかが出来ないと普及しないのでは?。
  • DMM.make - 熊野MAKE日記 - 家をつくる・1

    DMM.make - 熊野MAKE日記 - 家をつくる・1
    taro-r
    taro-r 2014/05/11
    そういえば失敗作,ずいぶん捨てちゃったなぁ。もったいないことした。
  • 48kHz/24bitは「ハイレゾ」。JEITAがハイレゾオーディオを定義

    taro-r
    taro-r 2014/03/30
    えっ?,CDは44.1kHzだから48kHzは超えてるって言わないの?,誤差なの?
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    taro-r
    taro-r 2014/02/11
    無線ヘリはおもちゃ屋に数千円で売ってますよね。
  • 現代ビジネス:知らぬは客ばかり、外食産業実はこんなふうに作っています

    用に向かない材料をくっつけて美味しくしたり、新鮮さを保ったり……最先端の技術を使えば、ほら、できあがり。外に出掛けた先で知らないうちに口にしている「製品」、こんなにあるんです。 家庭料理とはまったくの別物 大きな赤身の塊肉。それが台に載せられ、機械に吸い込まれていく。上から剣山のような何十もの針が降りてきて肉に突き刺さった。針の先から液体が注入された瞬間、ボワッと肉が膨張し、ひとまわり大きくなる。針の抜き刺しが何度も繰り返され、その肉の「加工」が終わる。 加工後の肉をスライスすると、そこには以前の姿からは想像もできないような美しい霜降りが現れた—。 これが、「インジェクション肉」の作り方だ。肉に注入されたのは、液状化させた牛脂。同時に軟化剤なども添加されるため、あっという間に脂がのって柔らかい高級霜降り肉のような味わいに変わる。 ホテルや百貨店などの材偽装問題で話題となって初めて、

    現代ビジネス:知らぬは客ばかり、外食産業実はこんなふうに作っています
    taro-r
    taro-r 2014/01/16
    全部に「…風」を入れればよい。
  • 顔写真の瞳に写る真実。瞳孔を拡大することでその時一緒にいた人物をほぼ特定できることが判明(英研究) : カラパイア

    毎日約4千万もの写真が共有サイトにアップロードされている。何の気なしに撮った顔写真には、重大な秘密が隠されている場合がある。その写真に写っている人の眼を拡大してみると、撮影時にその人の目に映っていたものが大雑把にだが調べることができるのだ。 たった1枚の写真からこのようなことがわかってしまう。嘘をついても、その日その時、誰と一緒にいたかがわかってしまうのだ。ぼーっとまわりをみていた場合には、同時刻その場所に居合わせた見知らぬ人の情報も。この技術は犯罪捜査に役立つ可能性が高いという。

    顔写真の瞳に写る真実。瞳孔を拡大することでその時一緒にいた人物をほぼ特定できることが判明(英研究) : カラパイア
    taro-r
    taro-r 2014/01/14
    そりゃ,そうでしょうって感じ。
  • 「ユニコードは犯罪だからやめてください」の衝撃 - yanok.net

    新年早々、大笑いしてしまったこと。 下らないといえば下らないので書くまでもないかと思ったのですが、後で忘れた頃に読み返すと面白いかもしれないので書きとめておくことにします。 何があったのかは下記のページに詳しく書かれてあります。こちらを読んでいただければ、ぶっちゃけそれ以上のことはないです。 「LINEウイルス」の正体とは―LINE内で流行する「ウイルス攻撃」の現状について 簡単にまとめていうと、 LINE上で「ウイルス」なるものを送りつけることができるという噂があって、実際にそれを送りつけられるとLINEのアプリが誤動作(重くなる)らしい 実際のところ、ここで「ウイルス」と呼ばれているものはある特定の文字列である (プログラムではない。であるからしてウイルスでもない) 特定の文字列を受け取ると動作が極端に重くなる不具合のあるアプリがある、というのが真相らしい 問題を引き起こす文字列は、U

    taro-r
    taro-r 2014/01/11
    Shift JISは止めて…って言われた時代もありました。