ネタと科学と社会に関するtaro-rのブックマーク (37)

  • 「国家の重⼤局⾯」で複数の声はどのように可能なのだろうか?: 極東ブログ

    昨日、厚⽣労働省のクラスター対策班の北海道⼤学‧⻄浦博教授は、⼈との接触を以前の八割まで減らさないと、COVID-19の流⾏終息までに、⼈⼯呼吸器などが必要となる重篤患者は約85万⼈となり、また、その49%にあたる約42万⼈が死亡する、という推計を発表した。⻄浦教授は「今は国家の重⼤局⾯にさしかかっている。今のままではまずい」とも述べていた(参照)。 驚くべき惨事の予測であり、しかも、感染症の専門家の予測なので、科学的に正しいものだろうと、まず思うが、驚きという印象に詳細が知りたいという思いも伴う。 どのような推計かという点については、新型コロナクラスター対策専門家のTweetにある(参照)。 説明を聞いていて、素朴な疑問が3点浮かんだ。 ①R0=2.5の設定根拠は欧米での感染爆発からの推定値なのだが、なぜ日の値を推定値に取らないのだろうか? おそらく、日の推定値がわからないからだろう

    taro-r
    taro-r 2020/04/16
    現状に関して言えば,脅かすことがいい方向に働いているのだと思う。もう少し制度や許認可で感染をコントロールできないのだろうか?とも思うが,なんか行政無力って感じ。
  • 「エビデンスで殴る」というやり方は、なぜうまくいかないのか(斎藤 清二) @gendai_biz

    「エビデンス」は万能か? SNSをはじめとするインターネット上では、さまざまな社会問題について活発な議論が行われている。特に健康や医療をめぐる話題については、さまざまな人々がさまざまな見解をもつことは当然で、それぞれの意見を交流させることは、社会全体の知識の量と質を高めていくことにも役立つだろう。 しかし、極端に見解が異なる人の間で意見が衝突したり、時にはあまりにも感情的な議論が続いたり、人格を否定したり傷つけあったりするような交流が起こるとすれば、それ自体は好ましいこととは言えない。そのような交流自体が関係者の健康を損ねてしまうこともある。 このような議論の場に足を踏み入れようとすると、まるで地雷原を歩いているような気持になる。少し遡ればホメオパチー(ホメオパシーと表記することもある)などの代替医療をめぐる議論、原発事故の放射能による健康被害をめぐる議論、最近の例で言えばHPVワクチンの

    「エビデンスで殴る」というやり方は、なぜうまくいかないのか(斎藤 清二) @gendai_biz
    taro-r
    taro-r 2019/08/30
    なぜ「エビデンス」とか聞きなれいない言葉を使ったんだろう?。既存の「科学的根拠」に手垢がついてるからだろうが,むしろ怪しく聞こえるんじゃないか?
  • 花粉を水に変えることはできません

    伊藤 剛 @GoITO 丸ノ内線車中の広告が「花粉を水に変える ハイドロ銀チタンマスク」なるもの一色だったので「水に変える」って比喩で言ってんだろうと思いぐぐったら、当に「花粉、ハウスダスト、カビ等のタンパク質を分解して水に変える画期的なクリーン技術です」って書いてあった……。 drciyaku.jp/news/2017-03-0… 2018-03-13 14:46:31 伊藤 剛 @GoITO しかも「「ハイドロ銀チタン®テクノロジー」は、DR.C医薬の代表であり、医師である岡崎成実によって開発された」と書いてあったので、「岡崎成実」でぐぐると…… google.co.jp/search?q=%E5%B… こういう結果が来るわけですね。 2018-03-13 14:47:31

    花粉を水に変えることはできません
    taro-r
    taro-r 2018/03/17
    こういうの次から次に出てくるねぇ。
  • 共同通信さん、京大iPS研の論文不正に山中伸弥所長が関わっているかのような記事を公開し非難轟々→しれっとタイトル&内容改変 - Togetter

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    共同通信さん、京大iPS研の論文不正に山中伸弥所長が関わっているかのような記事を公開し非難轟々→しれっとタイトル&内容改変 - Togetter
    taro-r
    taro-r 2018/01/26
    改ざんしてるのは共同通信。
  • 「人工知能でいい感じの成果を出してくれ」という偉い人の脳内はどうなっているのか – ところてん – Medium

    この記事は、前出のに入れる予定だったコラムのうちの一つです。 正確にいうと、に入れる予定だったけど、メイン側で締め切りをぶっちぎっていたら、コラムを追加できるような空気じゃなくなって、書くのをやめたものです。 の宣伝を兼ねて、没にしたコラムに日の目を見させて、あわよくば第二版で入ればいいなー、という内容です。 データサイエンティストの頭の中「偉い人たちは頭がおかしい」と言っても、それは相対的なものであるため、比較対象であるデータサイエンティストの頭の中を覗いてみましょう。 データサイエンティストは組織におけるデータ活用状況について、レベル分けして考えます。そして、基的に前のレベルが実現できなくては、次のレベルに進むことはできないと考えています。 以下のレベル分けは私が適当に思い描いているものですが、同業者なら大よそ一緒なんじゃないかと思います。 Lv0: データ収集、ログ設計Lv1

    「人工知能でいい感じの成果を出してくれ」という偉い人の脳内はどうなっているのか – ところてん – Medium
    taro-r
    taro-r 2017/10/22
    こういう人は5年くらいすると人工知能は古いとか言い出すので,適当にやっておけばよいのでは?
  • 癌は、 欧米ではどんどん減っているのに なぜ、日本人ばかりが「がん」で死ぬのか  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

    人にはあまり知られていない不可解な事実がある。先進国の中で日だけ、がんの死亡数が増加し続けているという。わが国の医療は世界トップレベル—だからといって、安心してはいられない。 30年で2倍に増えた 「じつは、がんの死亡数が増え続けているのは、先進国では日だけなのです」 東京大学医学部附属病院放射線科准教授の中川恵一氏はこう断言する。 日人の平均寿命は女性が86・61歳で世界一、男性は80・21歳で第4位。その数字だけが独り歩きし、日人は健康なのだと思いがちだが、そう考えているのは我々日人だけのようだ。 米国で1年間にがんで死ぬ人は、約57・5万人。日人は約36・5万人だが、人口10万人当たりで換算すると、日人の死亡数は米国の約1・6倍にもなっている。意外なことだが、日は先進国であるにもかかわらず、がんが原因で亡くなる人が増え続ける唯一の国。日が「がん大国」である「

    癌は、 欧米ではどんどん減っているのに なぜ、日本人ばかりが「がん」で死ぬのか  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]
    taro-r
    taro-r 2017/06/07
    先進国で不死の人が増えているわけじゃないとすると,単純に他の病気で死んでいるだけだろう…とおもう。長寿になってるなら良いんですけどね。
  • ここ十数年で覆された11の科学的定説。地球温暖化は二酸化炭素のせいではない!

    科学の進歩は日進月歩。研究者たちが日々努力しているおかげでどんどん新しい真実が明らかになっている。この記事ではその中から11個の新たな科学的定説を紹介する。 (1)乳酸は疲労物質→ガセ もともと、運動などによって溜まる乳酸は老廃物として代謝の異常を起こし、疲れを感じさせると考えられていた。その後、運動中の乳酸は糖を経て運動エネルギーに変わることが分かり、定説は覆る。ちなみに、運動などによって溜まる乳酸と乳酸菌飲料の摂取によって生成される乳酸は同じ呼び方ながら働きも性質も別だ。 (2)マーガリンは健康に良い→悪い 植物性脂肪から作られるマーガリンは、動物性脂肪から作られるバターよりも健康に良いと思われていた。しかし、マーガリンに使われているトランス脂肪酸は心臓疾患や現代病の原因になる可能性が指摘され始め、定説は覆った。 (3)ティラノサウルスは褐色の肌だった→羽毛モフモフだった。 ▼ティラノ

    ここ十数年で覆された11の科学的定説。地球温暖化は二酸化炭素のせいではない!
    taro-r
    taro-r 2015/09/03
    元々科学的定説じゃないものもありますね。
  • ほぼ完全な人間の脳の培養に成功 5週の胎児に相当 米オハイオ大

    ほぼ完全な人間の脳を培養することに成功したと米オハイオ州立大学が発表した。妊娠5週の胎児に相当するといい、胎児の脳のほぼ全ての遺伝子が発現しているという。 人間の皮膚細胞から多能性幹細胞を使って培養し、大きさは消しゴムサイズ。発表したルネ・アナンド教授は「これまで培養された中で最も完全な人間の脳モデルだ」と述べている。 培養には16~20週かかるという。ほぼ完全な脳の構造と、胎児の脳に発現する遺伝子のうち99%が含まれるという。 培養した脳は、遺伝子や環境などが原因の神経疾患についての研究や、新薬の迅速な試験などに役立つとしている。アナンド教授は「脳培養プラットフォーム」の商用化を目指すスタートアップ「NeurXstem」の共同創業者でもある。 関連記事 魚にも論理的思考能力を確認 「A>BかつB>CならA>C」判断 大阪市大 魚の1種に霊長類などに匹敵する論理的思考能力があることを大阪

    ほぼ完全な人間の脳の培養に成功 5週の胎児に相当 米オハイオ大
    taro-r
    taro-r 2015/08/21
    動物を捕獲するのは残酷で,繁殖や養殖ならOKという発想の文化で,こういうことをするってことは,もし完全なクローンが出来た場合,どういう扱いになるか…。
  • サラリーマンも香水をつけて欲しい

    人は体臭がしないとか言われてきたけど、大嘘だと思う。生活も変わり、今や体臭がする人だらけだ。汗の臭い、頭皮の臭い、加齢臭に加えて、今の季節、服の生乾きみたいな臭いが合わさって通勤電車は地獄絵図だ。 なぜ日のサラリーマンは香水をつけないんだろう。 欧米人並みとまではいかないけど、それなりに体臭を撒き散らすようになった今、マナーとして香水をつける文化が広がればいいのにと思う。 「体臭と香水が合わさると余計臭くなって〜」 みたいなことを言う人もいるけど、欧米では体臭を香水でカバーするということをずっとやってきたわけで、香水をしないのは単なる手抜きのように思う。 「ビジネスマナーとして〜」とか言う人もいるかもしれないが、少なくとも外国人サラリーマンはがっつり香水を付けながらがっつり稼いでいる。 つける当人にとっても、動くたびにいい香りがするのって気持ちいいと思うんだけどな。 清潔大好きな日

    サラリーマンも香水をつけて欲しい
    taro-r
    taro-r 2015/06/30
    オーデコロン臭いおっさんとか勘弁して欲しい。/皮膚の常在菌でなんとかするとか出来ないのかなぁ。
  • ノーベル賞を受賞した中村修二氏は日本人なのか | スラド

    青色LEDの実用化に貢献したことで知られ、先日ノーベル物理学賞を受賞した米カリフォルニア大学サンタバーバラ校の中村修二氏は、米国籍を取得している。日は多重国籍を認めていないため、米国籍を取得した中村氏は米国人ということになる。 しかし、中村氏について「日人」とする人も少なくない。たとえばNHKニュースでは「日人研究者3人が選ばれました」と報じられているし、安倍首相も「日人として20人目、21人目、22人目の受賞を、心からお慶び申し上げます」とのコメントを出している。 中村氏を「日人」と呼ぶのは「手柄を日の物にしたい」的な発想ではないかと思う人もいるだろうが、この背景には日の国籍法のあいまいな運用があるという(ハフィントンポスト)。 日では外国籍を取得しても「国籍喪失届」を提出しない限り、日国籍はそのまま残されるという。そのため、日海外の両方に戸籍が存在する状況が発生す

    taro-r
    taro-r 2014/10/15
    「観測することにより確定する」ってやつですね(違。
  • 単純には喜べない青色レーザーダイオードのノーベル賞。日本ではゼロから1を作った人がリスペクトされるのか? - 竹内研究室の日記

    青色レーザーダイオードを実現した赤崎先生、天野先生、中村修二さんがノーベル賞を受賞されました。当におめでとうございます。 特に中村修二さんは企業(日亜化学)での仕事で受賞したわけですから、私は中村さんよりも下の世代ですが、企業で技術者だった私は大変勇気づけられました。 大変失礼な言い方をすると、赤崎先生は偉すぎて雲の上の存在ですが、中村修二さんならひょっとしたら自分もなれるかもと、企業などで実用研究をしている技術者にも思われるところがあるのが、今回のノーベル賞は良いですね。 また実は私は学部、修士の時に青色レーザーに関連する研究をしていたので、昔(学生時代)を思い出して感慨もひとしおです。 当時は青色レーザーを目指して、今回受賞したGaNとZnSeが激しく競争。いずれの陣営も日の企業・大学が中心で、「日を制したものが世界を制する」という、日の黄金期でした。 私は「負け組」であるZn

    taro-r
    taro-r 2014/10/08
    アメリカで既に職を得ている中村先生がアメリカ国籍をとることにどういうメリットがあるのか良くわからないのですが,本当にそういう理由でアメリカ国籍を得ようとするんだろうか?,とちょっと思った。
  • 御嶽山リポート「硫黄のような臭いが・・・」 東大教授がツッコミ「硫黄は無臭だ」

    「辺りは暗くなってきました。機内に硫黄のような臭いが立ち込めています」――。長野、岐阜県境にある御嶽山の噴火の様子を、情報番組のリポーターがヘリから伝えた。 すると、放送からわずか1分後。東大教授から「硫黄は無臭だ」とツイッターでツッコミが入った。 「化学で習ったでしょといつも思う」 ツッコミを入れられたのは、2014年9月28日放送「真相報道 バンキシャ!」(日テレビ系)の冒頭でヘリからリポートをした濱田隼平アナウンサーだ。山頂から約5キロの地点で、迫力ある映像とともに御嶽山の状況を伝えていた。 これに即座に反応したのが東大大学院理学系研究科の鍵裕之教授。「バンキシャの冒頭、御嶽山からのアナウンサーのレポートは『硫黄のような臭い』で始まったが、硫黄は無臭だ」と、該当する場面の放送からわずか1分ほどでツッコんだ。 温泉街などで感じる、いわゆる「硫黄の臭い」は硫黄と水素の化合物である硫化水

    御嶽山リポート「硫黄のような臭いが・・・」 東大教授がツッコミ「硫黄は無臭だ」
    taro-r
    taro-r 2014/10/03
    「オヤジも無臭なんだけどね。匂うのは,胃が悪いオヤジ,風呂でちゃんと体を洗ってないオヤジ,朝から飲んでるオヤジだ。行動がダサいオヤジだ」…とか言っちゃダメかな?
  • マンボウ最弱伝説はウソ 「ジャンプで衝撃死」「太陽光で死ぬ」

    ネット上で語られている主な「最弱伝説」はこんな感じです。 【小魚の骨が喉に詰まって死ぬ】 【寄生虫を殺すためにジャンプ→水面に激突して死ぬ】 【ほぼ直進でしか泳げず死ぬ】 【海底に潜水して、寒さのあまり死ぬ】 【朝の太陽光を浴びると強過ぎて死ぬ】 【近くに居た仲間が死亡したショックで死ぬ】 【水中の泡が目に入ったストレスで死ぬ】 【皮膚が弱すぎて触っただけで痕が付き、その傷が原因で死ぬ】 飼育担当に聞いてみた 伝説を検証すべく、今回取材したのは名古屋市にある名古屋港水族館。数あるマンボウを飼育している水族館の中からここを選んだ理由は、13000件以上もリツイートされたこんなつぶやきを見つけたからです。 今日は名古屋港水族館に行ったのですが、マンボウの餌やりショーの間、説明のお兄さんが「最近ネットで、ジャンプして着地の衝撃で死ぬという話が出回っていますが嘘です。消化できない、びっくりして死ぬ

    マンボウ最弱伝説はウソ 「ジャンプで衝撃死」「太陽光で死ぬ」
    taro-r
    taro-r 2014/09/08
    とは言っても,彼女に知ったかぶりしている他人の間違いを指摘すると,殴られる気がする,つーか野暮だし。
  • フクシマで隠されて進行されてる科学的にとんでもない事態 - xevra's blog

    「格納容器の底まで溶け落ちた」は嘘。3000度100tの超重金属を受け止められる物質などこの世にない。物理的にもう誰も止められないのは全科学者の常識的見解。何百km溶け落ちたのか解析しろよ。いい加減隠ぺいはヤメロ / “<福島第1…” http://t.co/jdrlPaCzyA — Xevra Lindich (@xev_ra) 2014, 8月 7 Twitter / xev_ra: 「格納容器の底まで溶け落ちた」は嘘。3000度100tの超重 ... フクシマの事故は終わった事にしたい人が多いようだが、実はフクシマの悲劇はこれからが番。まず、多くの人がなぜか気づかない振りをしているが、肝心の核燃料がとんでもない事になっているはずなのだ。 各原子炉には100t近い核燃料がある。そしてこれが溶け落ちた事は東電も認める所だ。で、問題はこれがどこまで溶け落ちたかだ。核燃料はウランを始め滅茶

    フクシマで隠されて進行されてる科学的にとんでもない事態 - xevra's blog
    taro-r
    taro-r 2014/08/08
    専門家で真摯であればあるほど断言をしてない問題だと思うのだけど。
  • 早稲田大学「小保方氏の学位論文は誤って草稿が提出されたもの。学位取り消しに該当しない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    早稲田大学「小保方氏の学位論文は誤って草稿が提出されたもの。学位取り消しに該当しない」 1 名前: メンマ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:57:46.04 ID:GekTNuLw0.net 「学位取り消し該当せず」=小保方氏の博士論文−早大調査委 理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが2011年に早稲田大大学院で 博士号を取得した論文に疑義が指摘されていた問題で、早大の調査委員会(委員長・ 小林英明弁護士)は17日、「論文は誤って草稿が提出されたもので、学位の取り消し 規定には該当しない」との調査結果をまとめた。(2014/07/17-16:47) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014071700665 【小保方氏ら博士論文コピペ盗用問題】早稲田大学 調査委員会 記者会見 http://live.nicovid

    早稲田大学「小保方氏の学位論文は誤って草稿が提出されたもの。学位取り消しに該当しない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2014/07/18
    早稲田がいいと思うならいい。学位ってどこで取ったか?っていうのがついて回るので,他の人も「あの早稲田の…」といわれるだけ。
  • STAP細胞:「あったらいいなの夢があった」若山教授 - 毎日新聞

    taro-r
    taro-r 2014/06/18
    毒饅頭を食べたような表情。
  • STAP細胞事件から学ぶこと - クマムシ博士のむしブロ

    ついに小保方さんがNatureに掲載された二報のSTAP細胞論文を撤回することで同意したらしい。 STAP主論文撤回へ 小保方氏同意、研究白紙に: 日経済新聞 これでSTAP細胞の存在は白紙に戻ったわけだが、小保方さんが参加予定のSTAP細胞の再現実験の検証作業の方はどうなるのだろうか。 ところで今回の事件からは多くのことが浮き彫りとなった。一部の大学院ではきわめてずさんな博士論文審査が行われていること、一流の研究機関や研究者でも簡単に捏造疑惑の渦中に入りうること、これらの機関や研究者は問題が露呈したときのリスクマネージがうまくできず保身に走りうること、研究者と一般人との感覚が乖離していること、などなど、挙げればきりがない。 ただし、その一方で、事件はポジティブな指針も与えてくれた。それは、研究者のキャリアパスの歩み方についての指針である。 今回、たとえ日最高峰の研究機関であっても、

    STAP細胞事件から学ぶこと - クマムシ博士のむしブロ
    taro-r
    taro-r 2014/06/04
    不正をしたという証拠は挙がらないけど,撤回したという事実は残るわけで,それがリスクにならないとは限らない...というか普通なるでしょ。まぁバレない場合も多いだろうけど。/ネタにマジレス,失礼しました。
  • 「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?:日経ビジネスオンライン

    先日、飲み会の席で「…だって世の中、『飛行機がなぜ飛ぶか』ということすら、当は分かっていないんですから」という声が聞こえてきた。読者の多くの方もきっと、同じ話を耳にしたことがあると思う。 「常識と思っていることは、実は単なる思いこみだ」という文脈か、「科学なんてたいしたことないじゃないか」という話か、そこまでは分からなかったが、声にはちょっと嬉しそうな響きがあった。 もちろん科学は宗教ではない(こちら)。「信じる」ことが基姿勢の宗教に対して、科学のそれは「疑う」ことだ。リンク先の記事の通り、科学を宗教的なものと誤解しないためにも、「当はどうなんだ?」と疑う姿勢は大切だ。その一方で、「結局、科学といっても当は何も分かってないんだよ」という見方は、シニカルな態度にもつながっていきそうでなんとなく違和感がある。 それはさておき、高速で空を飛び、多くの人命を載せる航空機がなぜ飛ぶか、当に

    「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?:日経ビジネスオンライン
    taro-r
    taro-r 2014/05/16
    そういえば「俺にわかるようにタダで説明しろ」っていう人が,時々いるような気がするけど,無理な場合も多いと思うよ。
  • STAP論文:理研調査委にまた疑義 研究者3人 - 毎日新聞

    taro-r
    taro-r 2014/05/02
    開けたのはパンドラの箱だった様子。
  • 小保方氏会見:「STAPは200回以上成功」説得力なく - 毎日新聞

    taro-r
    taro-r 2014/04/10
    これを書いた記者は「科学的に説得力のある説明」がどういうのかわかっているんだろうか?