ネタとSNSに関するtaro-rのブックマーク (19)

  • 北九州の路線バス衝突 SNSで拡散の「対向車」は確認されず | 毎日新聞

    レッカー移動される路線バス=北九州市小倉南区下石田で2021年5月18日午前10時18分、成松秋穂撮影 18日午前7時半ごろ、北九州市小倉南区下石田1の県道で、走行中の西鉄バス北九州の路線バスが道路脇の電柱に衝突した。福岡県警小倉南署などによると、乗客19人のうち、15~68歳の男女11人と男性運転手(50)の計12人が病院に搬送された。うち少なくとも4人が鼻などを骨折したが、12人はいずれも命に別条はないという。現場は見通しのいい片側1車線の直線道路で、同署は事故原因を調べている。 小倉南署や市消防局などによると、バスは下曽根駅南口発砂津行きでJR小倉駅方面の市中心部に向かっており、中高生や会社員ら通勤通学客が多く乗っていた。搬送された12人のうち17歳と59歳の乗客女性2人は入院治療が必要という。

    北九州の路線バス衝突 SNSで拡散の「対向車」は確認されず | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2021/05/19
    それは,カメラに写らないアレとかでは?。
  • 激減する都内「CD店」と、増える「イントロなし曲」 両者の意外な相関関係とは | アーバンライフ東京

    CDが主流だった時代から、音楽配信サービスを利用する時代へ。デジタル機器の性能向上によって音楽の聴き方は大きく変化しています。それに伴い、楽曲そのものの構造もリスナーの受け止め方も変わってきていると、音楽ライターの村上麗奈さんは指摘します。 デジタル機器によって利便性が高まっている令和時代。そんな現代に生きる我々は、サブスクリプションサービスや動画サイトを利用することで聴き切ることができないほど多くの楽曲に触れられるようになりました。 RECOfan渋谷BEAM店(渋谷区宇田川町)が2020年10月に、TOWERmini汐留店(港区東新橋)が2021年3月に閉店するなど、東京を中心に展開されていたCD・レコードショップの店舗数は一時期と比べて減少しています。代わりに、サブスクリプションなどを利用し、携帯端末で音楽を聴く人が増えているのです。 サブスクリプション(定額制)型ストリーミングの普

    激減する都内「CD店」と、増える「イントロなし曲」 両者の意外な相関関係とは | アーバンライフ東京
    taro-r
    taro-r 2021/04/28
    クィンシーのアイアンサイドとか最初の20秒間しか知らない人多い。あっあれはLPの時代か。
  • SNSの依存度はヘロインに匹敵か…? 新時代の弊害『スマホ脳』の危ない実態(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    taro-r
    taro-r 2020/12/09
    反論はないが,それって結局コミュニケーションってものは,最大ヘロイン程度には人の脳に影響を与えるってことではないだろうか?
  • 「フェイスブックで誕生日祝う人」が問題なワケ - ライブドアニュース

    2019年11月25日 5時25分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Facebookで誕生日を祝う人は「不愉快」と、日マイクロソフト元社長は語る 不毛なやりとりで、極めて打算的なコミュニケーションにしか見えないと指摘 Facebookが「誕生日です」と教えてくれるから送っているだけなのではとした 誕生日を祝うメッセージについて、あなたはどう思いますか?(写真:bombuscreative/iStock) 今やフェイスブックはビジネスパーソンには欠かせないコミュニケーションツールである。しかし、使い方を誤ると、「仕事ができない人」と烙印を押され、即座にブロックされる危険性がある。知らずにやっているケースもあるので、最低限のマナーは押さえておきたい。 そこで、稿では、日マイクロソフト元社長の氏の実体験より、まねしてはいけないフェイスブックの“痛い投稿例”をご紹介する(稿

    「フェイスブックで誕生日祝う人」が問題なワケ - ライブドアニュース
    taro-r
    taro-r 2019/11/26
    つまらない人を即ブロック,というのも了見が狭いような。
  • 子供がツイッターをやらない方がいい理由|ほがらかSNSライフ|カレー沢薫 | Souffle(スーフル)

    最近はスマホを持っている中高生も増えて来た。 何匹に増えても不動の「カワイイ」であるおキャット様に対し、人間は愚かなので数が増えると、ほぼ必ずケンカ、そして犯罪が起きる。 スマホを持つ子どもが増えたことにより、スマホやSNSによる子どもの犯罪被害も増えているそうだ。 児童向けスマホ犯罪被害の危険性を訴えるリーフレットによると、子どもの犯罪被害が最も多いSNSはぶっちぎりでツイッターだという。 さすが俺たちのツイッターさん。 そう言いたいところだが、笑いごとでない。気をつけるというレベルではなく、子どもはツイッターをやるべきではない。 「子どもはツイッターは早い」という上から目線ではなく「あなたの貴重な若い時間をこのような、ぬる泥沼で浪費すべきではない」という意味でおススメしない。 ツイッターというのは、若さ、可能性、希望、全てを失い、ドブに捨てる以外時間の使い道がなくなってからでも十分楽し

    子供がツイッターをやらない方がいい理由|ほがらかSNSライフ|カレー沢薫 | Souffle(スーフル)
    taro-r
    taro-r 2019/10/09
    結局大人向けに語られてる気がするのだけど。
  • 日本ではTwitterが大人気でFB利用率はとても低いというデータに「匿名文化大好き」「FBは使い方がわからない」「サウジはより独特」というコメント集まる

    ふじた_🐱♨️💻雑用係 @nfujita55a 日twitter利用率の高さ&facebook利用率の低さは、世界的な平均からかけ離れている。(いいことだと思っていますよ) ・twitter利用率の高さは上から2位 ・facebook利用率の低さは下から4位(下にはナイジェリア・ロシア中国) pic.twitter.com/OuoN2F3fbz 2019-05-11 00:27:31

    日本ではTwitterが大人気でFB利用率はとても低いというデータに「匿名文化大好き」「FBは使い方がわからない」「サウジはより独特」というコメント集まる
    taro-r
    taro-r 2019/05/13
    TwitterとFacebookなんですかね?他にもSNS,いろいろあるけど。facebookは知り合いとの連絡用に結構使ってるけど,広がってる感じは確かにしない。ガス抜きはブクマにやってるからなぁ(w。あんまりtwitter使ってない。
  • 紫式部が「嘘っぱち!」と酷評した『枕草子』、清少納言はなぜキラキラした生活だけを描いたか (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    淳子(やまもと・じゅんこ)/1960年、金沢市生まれ。平安文学研究者。京都大学文学部卒業。石川県立高校教諭などを経て、99年、京都大学大学院人間・環境学研究科修了、博士号取得(人間・環境学)。現在、京都学園大学人文学部歴史文化学科教授。2007年、『源氏物語の時代』(朝日選書)で第29回サントリー学芸賞受賞。15年、『平安人の心で「源氏物語」を読む』(朝日選書)で第3回古代歴史文化賞優秀作品賞受賞。各メディアで平安文学を解説(撮影/写真部・岸絢) 感覚鋭い毒舌ブロガーか、あるいはおシャレな生活を切り取ったインスタグラマーか。そんな印象のある清少納言の『枕草子』だが、今も昔も表に見えている世界が真実とは限らない。清少納言が綴った華やかで明るい生活は、何を意味するのだろうか。『枕草子のたくらみ 「春はあけぼの」に秘められた思い』(朝日新聞出版)著者で京都学園大学人文学部教授の山淳子さん

    紫式部が「嘘っぱち!」と酷評した『枕草子』、清少納言はなぜキラキラした生活だけを描いたか (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    taro-r
    taro-r 2018/11/15
    SNSでリア充な人もそんな感じなんだろうか?
  • 説得力のある文章に必要な条件とは何か。 | Books&Apps

    コンサルタントをしていた、ということもあり、15年以上にわたり、私にはずっと「文章のレビュー」を引き受ける仕事がついて回っている。 もちろん今も、1日に数程度は誰かの書いた文章に赤入れをしている。 手間がかかり、非常に時間もかかる仕事だ。 とはいえ、実はこれはなかなかおもしろい仕事だ。 というのも、文章は話し言葉以上に「書き手の頭の中」が非常によく分かるので、ある種、人間観察のような側面があるのだ。 人間そのものに興味がある私にとっては、趣味と実益を兼ねたおいしい仕事と言えよう。 さて、そうして何百、何千という文章をレビューするうちに、ある日私は一つの疑問を持った。 それは「文章の説得力」についてである。 同じことを訴えているはずなのに、ある人の文章にはとても説得力がある一方で、別の人の文章はとても胡散臭い。 文章の説得力は、一体何が決めているのだろうか? 「説得力はエビデンスとロジック

    説得力のある文章に必要な条件とは何か。 | Books&Apps
    taro-r
    taro-r 2018/07/25
    穴を掘っておくという話かと思ったら,物語の話だった。意外に硬い。
  • SNSで“空港にいる俺”アピール…“エアポート投稿おじさん”に 20代女性からブーイング | 日刊SPA!

    わざわざ航空券を天高く掲げてスマホでパシャリ。周囲からはどう見られているかを恥じない40代おっさんの度胸と矜持が伺える 世間はGW。連休に飛行機を使う機会が増えるこの時期、旅先の様子をSNSにアップする人も少なくないだろう。 久々の帰省、非日常感を味わえる海外旅行。その様子を逐一アップしてタイムラインが賑わうのが普通になったのは今から5年ほど前のことだろうか。 むろん、旅先のリア充な写真を投稿することに対しては今や多くの人は批判しないだろう。だが、一部の若い女性からはある投稿だけが奇妙に受け止められているのをご存知だろうか。 「連休中だけに限りません。平日に限って、誰も望んでいないのに、なんであんな写真を投稿するのか。意味がわかりません」 そう語るのは、都内で医療用機器のメーカーで営業職を務めるの江藤夏希さん(仮名・27歳・港区在住・Facebookの友だち数511人、Twitterのフォ

    SNSで“空港にいる俺”アピール…“エアポート投稿おじさん”に 20代女性からブーイング | 日刊SPA!
    taro-r
    taro-r 2018/05/03
    「誰も頼んでいない」…,とか言ってる人は,頼まれた写真をアップしてるの?
  • ツイッターの「お作法」がどんどん面倒になっていく理由 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    電車を見渡せばほとんどの人がスマートフォンを手にしている現代。ツイッターやFacebookのようなSNSに勤しむのは若者だけではない。とはいえ、どの世界にもコアユーザーがいれば、ライトユーザーもいるもの。SNSのコアユーザーたちが徹底するルール、お作法を「知らない」「意味が分からない」と感じる人もいるのではないだろうか。いったいこのルール、どんな意味があるの?探ってみた。(取材・文/フリーライター 藤井弘美) ● 「FF外から失礼します」は枕詞? 押さえておけば失礼のない範囲とは Facebook、Instagramといったユーザー数の多い主要SNSは、それぞれの特色をもとに独自の文化を発展させてきている。近年のSNSブームのさきがけとなったTwitter(ツイッター)ももちろんその中の一つ。歴史があるだけに「独自ルール」もなかなかガラパゴス的な進化を遂げてきたようである。 今日、ツイッタ

    ツイッターの「お作法」がどんどん面倒になっていく理由 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2017/10/27
    タイトルへの答えが無い…。
  • kakeru.me

    This domain may be for sale!

    kakeru.me
    taro-r
    taro-r 2017/07/27
    友達解除すればいいじゃない。
  • なぜインスタは「キラキラ専用空間」ではなくなってしまったのか? 女子大生が語るインスタに起きている変化と、SNSで「着物の価値」が上がった理由。 | アプリマーケティング研究所

    なぜインスタは「キラキラ専用空間」ではなくなってしまったのか? 女子大生が語るインスタに起きている変化と、SNSで「着物の価値」が上がった理由。 女子大生の方に「最近のインスタ」について聞きました。どうしてインスタは「キラキラ写真だけ」じゃなくなってきているのか…?? 女子大生からみた「最近のインスタグラム」 1、インスタはもう「キラキラ専用空間」ではない。 女子大生: インスタって前までは「オシャレな写真だけ」を載せるキラキラ空間だったんですけど、最近は「日常の写真を載せるSNS」に変わってきていて。 大きかったのは「ストーリー」です。みんなコレが出てから「臨場感」を伝えるようになった。その場で撮った写真や動画をあげるクセができた。 ストーリーの中身は、「美味しいご飯」が圧倒的に多くて、2番目が「友達とはしゃいでるなう」みたいなやつ、3番目は「目の前にある風景」とかが多いかな。 今までは

    なぜインスタは「キラキラ専用空間」ではなくなってしまったのか? 女子大生が語るインスタに起きている変化と、SNSで「着物の価値」が上がった理由。 | アプリマーケティング研究所
    taro-r
    taro-r 2017/05/24
    微妙にステマっぽい記事だと思うのはなぜだ?/こういうのすぐに状況が変化しそう。
  • 最近のブログは「SNS化」しているのではないか、と思う。 - いつか電池がきれるまで

    yoshiokaayano.hatenablog.com p-shirokuma.hatenadiary.com 「国境がなくなった」のがメリットのはずだったインターネットで、異文化の人々の流入に嫌気がさして、ふたたび「国境」ができつつあるというのは、なんだか今のEUのありようをみているようで、感慨深いものがあります。 こういうのって、instagramやLINETwitterなど、ネットの中でも比較的新しい(とはいえ、ネットの世界では、Twitterあたりはもう「古株」なのかもしれませんが)サービスで、若者が中心に使い始めていたのに、そこに高齢者が参加してくることによって、「会社の人間関係が持ち込まれてしまう」のですよね。 高齢者側としては、悪気はないし、「好きにやっていいよ」と思っているつもりでも、上司がいる飲み会みたいなもので、参加している側としては、息苦しさを感じずにはいられない

    最近のブログは「SNS化」しているのではないか、と思う。 - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2016/02/02
    そうかSNSはアンチグローバリズムと連動していたんだ!/そういえば最近のネットってヘイトスピーチは見るけど,取っ組み合いの喧嘩ってあまり見ない気がする。
  • おばさんたちはinstagramに来ないでほしい。|かおりんた|note

    叩かれそうだけど、正直な気持ち。 この間、カフェで友達と話してたら 近くに座る40代くらいの主婦が 「最近の、あたらしいスマホのやつ、なんだっけあれ?いんすたぐらむ??はじめたいと思ってるんだよね」 「ぁあ!あれダウンロードしてみたけど、ふぇいすぶっくとの連携ができなくてまたできてない」 みたいな会話をしてた。 お願いー 目上の方々、おじさんおばさんは インスタやらないで こんなこと言える立場じゃないので まぁいちユーザーの戯言だと思ってください facebookの若者離れが話題になってるけど それっておじさんおばさんが始めたからだと思ってる。 だって、親や親戚のページ見たくないし、 自分の見られたくないし、 小学校の時の先生から申請きた時は どうなることかと思ったよ。 断れないし。 そりゃどんどん若者は離れるよ。 意味不明な広告も増えるし。 だってそれまで、 Facebookは友達とだけ

    おばさんたちはinstagramに来ないでほしい。|かおりんた|note
    taro-r
    taro-r 2016/01/31
    こうして,若者はSNSを転々としていくんですな。
  • 「SNSはリアルじゃない」18歳の人気インスタグラマーが企業広告の裏側を暴露し話題に

    18歳で何千ドルも稼ぎだしていた人気インスタグラマーが、突然過去の投稿を削除。広告費やメイキングなど、完璧な「インスタグラム・ライフ」演出の実態を暴露して話題になっている。 オーストラリアのインスタグラマー、Essena O'Neillさんは、57万を超えるフォロワーを抱えていた人気者。しかし、彼女は投稿した2000枚もの写真を削除。アカウント名を「Social Media Is Not Real Life.(SNSはリアルじゃない)」と変え、残した写真を通じて企業広告などの裏側を暴露した。 リアルじゃない:この写真を撮るのに100回は撮り直した。お腹をよく見せるために、一日ほとんど何もべずにぺたんこにした。妹を怒鳴りつけて何度も撮り直しさせた。 当のキャプション:このポストは支払いを受けていた。(中略)好きな企業を応援するのはまったく問題ない。意味がある。でも私のこのときの笑顔には、

    「SNSはリアルじゃない」18歳の人気インスタグラマーが企業広告の裏側を暴露し話題に
    taro-r
    taro-r 2015/11/06
    でも,これが僕らが望む物語
  • 「反フェイスブック」の新SNSに入会希望が殺到 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】プライバシーと広告に関する方針がフェイスブック(Facebook)と対照的なことから「アンチ・フェイスブック」と呼ばれている新参の交流サイト(SNS)「Ello」(www.ello.co)が、わずか数日のうちに、人々が今、最も入会を熱望しているだろうウェブサービスへと上り詰めた。 フェイスブック集団訴訟に2.5万人、オーストリア男性呼び掛けで  Elloは昨年、「プライベートSNS」として立ち上げられたが、最近になって「招待制」へと移行。これを受け、限られた入会枠に希望者が殺到したため、インターネット競売大手のイーベイ(eBay)では、「招待」が最高500ドル(約5万5000万円)で売りに出されているほどだ。またここ1週間で話題が広まった結果、招待の申請数が急増し、1時間当たり3万5000件に達したとも報じられている。 Elloの人気のポイントは、フェイスブックユーザーの

    「反フェイスブック」の新SNSに入会希望が殺到 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2014/10/02
    mixiの事ですよね?,と思ったらみんな書いていた(w。/まぁSNSは新しいだけで価値があり,新しくなくなったとき価値は落ちるものだからなぁ。
  • Facebookはなぜ衰退したのか?そしてこれからのSNSとは?

    by Ondřej Vokoun 今やSNSの中心となったFacebookですが、欧米では10代のFacebookユーザーが離れ、メッセンジャーアプリに移行している兆候が見られるという報道がされ、2013年の第3四半期にはアメリカにおける10代のアクティブ・ユーザーが第1四半期に比べ16%減少、オランダでは52%減少したと言われています。元Google社員で、とある会社のCEOを勤めるChrys Baderさんは「なぜFacebookは衰退したのか?そしてこれからどうなっていくのか?」をブログで記述しています。 The end of the Facebook era http://takeaswig.com/the-end-of-the-facebook-era ◆すべてのムーブメントは衰退する by Glenn Halog 全てのムーブメントは大きく分けて(1)出現(2)合着(3)官僚化

    Facebookはなぜ衰退したのか?そしてこれからのSNSとは?
    taro-r
    taro-r 2013/12/30
    衰退したんだ…。/いずれにせよfacebookは日本では最初から若い人には届いてない希ガス
  • 突然フェイスブックにハマる中高年の不思議 | 日刊SPA!

    飲み会などで料理が運ばれ、テーブルに置かれた瞬間、四方からスマホをかざす手が伸びて、やにわに始まる撮影会。あるいは、「Facebookやっておりますので、よろしければ……」なんて言葉を添えられての名刺交換。こんな風景を目にしたこともあるだろう。 『情報通信白書』平成23年度版によると、42.9%の人がツイッターやFacebook(FB)などなんらかのSNSを利用していると回答。一国の首相がFBを使い、自ら「首相動静」を公表しているご時世である。SNSが社会を変えたかどうかは知らないが、すでに“当たり前”のものであることは確か。で、そんななか、やたら元気なのが、どうやらOver40のオッサンたち。 例えば、FB。昨年11月の段階で1670万人超を誇った日のユーザー数だが、今年に入って1380万人へと激減。特に若い世代のFB離れが著しいそうだが、中年層は変わらぬようで。最近、FBにハマりだし

    突然フェイスブックにハマる中高年の不思議 | 日刊SPA!
    taro-r
    taro-r 2013/04/10
    この年代は,案外匿名のコミュニケーションが苦手なのかも。慣れてない世代だし,自分の「人生」をかざさないと,人にものを言えない…というか。
  • SNS への投稿は脳に食事やセックスと似た満足感が得られる? | スラド サイエンス

    米ハーバード大学の研究チームによると、Facebook などの SNS に自分の意見を投稿すると、脳は事やセックスで得られる満足感と似た「ご褒美」を得られるらしい。自分の感情や考えなどを他者に伝える「自己開示」によって、脳内では快楽物質ドーパミンに関連する領域が反応を起こすことが分かったそうだ (AFPBB News の記事より) 。 人間は通常、発言のうちの 30 〜 40 % を「他者に自分の主観的体験を伝えるため」に費やしているが、SNS への投稿ではこれが 80 % 近くになるとのこと。

    taro-r
    taro-r 2012/05/18
    「他の子は我慢できるの?」ってやつ。
  • 1