原発と技術に関するtaro-rのブックマーク (19)

  • 充電不要スマホ実現へ。中国、50年間発電し続ける民生向け「原子力電池」を開発

    充電不要スマホ実現へ。中国、50年間発電し続ける民生向け「原子力電池」を開発
    taro-r
    taro-r 2024/01/14
    電池は捨てる時のことを考えて買わないと…。どこで回収してるんでしょうか?
  • 核のごみ「最終処分せず暫定保管を」専門家が語る理由 | 環境エネルギー最前線 | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」

    地学専門家に聞く「核のごみ」(3) 「核のごみの最終処分は後世に負の遺産を残すべきでない。『我々の世代の責任で処分すべきだ』という原発推進派の意見も聞く。しかし、安易に処分すれば、危険を次世代に回すことになる。人類的な視野で100年、200年かけて考えるべきだ」 毎日新聞のインタビューでこう語るのは、新潟大名誉教授(鉱物学)の赤井純治氏だ。赤井氏は北海道教育大名誉教授の岡村聡氏ら地質学、鉱物学、地理学、地下水学など地学専門の27人の有志で「火山国・地震国の日で10万年の間、核のごみを地下に安全に埋設できる場所を選定することは不可能だ。現在の計画を中止し、開かれた検討機関の設置を求める」とする声明を発表した。 政府などに送付した声明は「科学的根拠に乏しい最終処分法は廃止し、地上での暫定保管を含む原発政策の見直しを視野に、地層処分ありきの従来の政策を再検討すべきだ」と指摘している。 「地上で

    核のごみ「最終処分せず暫定保管を」専門家が語る理由 | 環境エネルギー最前線 | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」
    taro-r
    taro-r 2023/11/30
    つまりは,今の技術では最終処分は無理ってことか?
  • ロシア軍の新兵器「ポセイドン」が超大型の原子力推進核魚雷と判明(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    7月19日、ロシア国防省は3月に初公表した新兵器6種類の新たな映像を公開しました。このうちの特に謎に包まれていた2種類の原子力推進兵器、海洋多目的システム「ポセイドン」と原子力推進巡航ミサイル「ブレヴェスニク」の形状が新たに判明し注目されています。 超大型原子力推進核魚雷ポセイドン ポセイドンは驚くべき大きさの超大型核魚雷であることが分かりました。ロシア国防省は「海洋多目的システム」と銘打っていますが魚雷をそのまま巨大化した形状です。近くに立っている人間の大きさと比べて見ても直径2m近くはあるでしょう。通常の魚雷が直径53cm程度であることを考えると異常な大きさです。過去に超大型核魚雷は冷戦初期にソ連海軍で計画された戦略核魚雷T15がありましたが、電気モーター駆動で射程が短いことが問題となり不採用に終わっています。新たなポセイドンは原子力推進化することで無限の航続距離を得て、問題を解決する

    ロシア軍の新兵器「ポセイドン」が超大型の原子力推進核魚雷と判明(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2018/07/23
    「原子力推進」って何?って思ったらロケットみたいの作れるのか。で弾頭積んでなくても,爆発したら放射能撒き散らすんですよね?。
  • 【原発最前線】「人を欺こうとしている」規制委員が激高した東電「凍土壁」資料 怒りの理由は…(1/6ページ)

    「嘘だよ、このページ。人を欺こうとしているとしか思えないよ」。6月28日、廃炉に向かう東京電力福島第1原発の現状を検討するため開かれた会合で、更田(ふけた)豊志委員長代理は、東電のプレゼンテーション資料に声を荒らげた。資料にあったのは、東電が汚染水対策として進めてきた「凍土遮水壁」の図。何が問題だったのか。(社会部編集委員 鵜野光博) 「まったく理解できない」 舞台は「特定原子力施設監視・評価検討会」。更田氏がやり玉に挙げたのは、プレゼン資料8ページ目の「サブドレンによる地下水位制御性の向上」と題した図だ。サブドレンとは井戸のことで、山側から原子炉建屋に流れ込んで汚染水となる地下水を少しでも減らすため、建屋手前でくみ上げている。ただ、くみ上げ過ぎると今度は建屋の中から汚染水が漏れ出てしまうため、コントロール(地下水制御)が必要となる。 描かれた図は「ビフォー・アフター」になっており、左の図

    【原発最前線】「人を欺こうとしている」規制委員が激高した東電「凍土壁」資料 怒りの理由は…(1/6ページ)
    taro-r
    taro-r 2017/07/06
    本当に凍るの?
  • NHK解説委員「水野さん」が語る、いま福島で起きていること(週刊現代) @gendai_biz

    「非常に危険な状況です。一刻も早く燃料棒を冷やすことです」――。 6年前のあの日、NHK解説委員・水野倫之さんの切実な声を聞いた視聴者は、「この人は信用できる」と思った。水野さんはいまも福島に通い続けている。 問題は何も終わっていない 震災から6年が経ち、福島への関心は日々、薄らいでいるように思えます。月日が経ったのですから、いたしかたない面もありますが、実際には原発の廃炉にしろ、復興の問題にしろ、まだ、何も終わっていませんし、解決していません。 廃炉作業は困難の連続で、今も8万人の方々が避難生活を余儀なくされています。問題は山積しているのです。それなのに大きな変化がないとなかなか注目されない。 事故がどうして起きたのか、その時、何が起こったのか、そして今、何が起こっているのか。それらを伝え続けなくてはいけない……。切り口を変えてみたり、タイミング良く解説するにはどうしたらよいのかと、悪戦

    NHK解説委員「水野さん」が語る、いま福島で起きていること(週刊現代) @gendai_biz
    taro-r
    taro-r 2017/03/12
    技術のテーマとしては廃炉に関するテーマって悪くないと思うけど,世間はそういう風に見なかったりするんだろうなぁ。
  • 田原総一朗「もんじゅ廃炉でも核燃料サイクルと決別できない日本」 (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

    ジャーナリストの田原総一朗氏は、使用済み核燃料サイクルに固執する政府の姿勢に疑問を投げかける。 *  *  * 政府は9月21日、高速増殖原型炉「もんじゅ」を廃炉にする方向で見直すことを決めた。 原子力開発を進めるために原子力委員会と科学技術庁(現文部科学省)が設けられた1956年、政府は最初の長期計画で「主として原子燃料資源の有効利用の面から、増殖型動力炉の国産に目標を置く」とうたった。 使用済み核燃料を再処理してできたプルトニウムを増殖型動力炉、つまり「もんじゅ」で燃やすと、燃やした以上のプルトニウムができる。その意味で「夢の原子炉」と言われた。「もんじゅ」がうまく稼働すれば、ウランは1千年でも2千年でも、もつということであった。 「もんじゅ」は、実用炉の前々段階の原型炉である。もんじゅは冷却材にナトリウムを使っていて、ナトリウムは水と触れると爆発する危険な物質だ。海外では事故が起きて

    田原総一朗「もんじゅ廃炉でも核燃料サイクルと決別できない日本」 (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    taro-r
    taro-r 2016/09/29
    結局埋めるしかない…という見解なんだろうか?。科学者の見解が知りたい。
  • 官房長官 「もんじゅ」今後の核燃料サイクル含め議論 | NHKニュース

    菅官房長官は午前の記者会見で、夕方開催する高速増殖炉「もんじゅ」をめぐる関係閣僚会議で、「もんじゅ」の取り扱いのほか、今後の核燃料サイクルの在り方も含めて議論する考えを示しました。 これに関連して、菅官房長官は午前の記者会見で、「昨年11月の原子力規制委員会の勧告以降、文部科学省と関係省庁、機関が連携して政府としての対応の検討を進めてきた。そういう中で、関係閣僚会合を開催し、方向性も含めて議論したい」と述べました。また、菅官房長官は、記者団が「核燃料サイクルについては、何らかの形で維持する方向か」と質問したのに対し、「そうしたことも踏まえて会議を開催する。当初と比べて、いろいろな動きが出てきているので、会議で方向性を共有したい」と述べ、「もんじゅ」の取り扱いのほか、今後の核燃料サイクルの在り方も含めて議論する考えを示しました。

    官房長官 「もんじゅ」今後の核燃料サイクル含め議論 | NHKニュース
    taro-r
    taro-r 2016/09/21
    核燃料リサイクルについては,政治的な話ではなく,科学的な見通しを知りたいのだけど,TVとかで解説をしてくれない。あまりにも政治的になりすぎたからなんだろうか?
  • 凍らない福島第一の凍土壁、追加セメントを注入へ 東電:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発の汚染水対策として1~4号機を「氷の壁」で囲う凍土壁について、東電は2日、凍結開始から2カ月たっても一部が凍っていないとして、追加工事をする方針を原子力規制委員会に伝えた。氷の壁に穴が開いたようになっている部分の近くにセメントを注入し、地下水の流れを遅くして凍結を促すという。 凍土壁は、1~4号機の周りに1568の凍結管を埋めて零下30度の液体を循環させ、土壌を凍らせてつくる氷の壁。建屋に地下水が流れ込んで汚染水が増えるのを抑える狙いで、東電は3月末、建屋の海側から段階的に凍結を始めた。 土壌の温度は5月31日時点で、約5800カ所ある海側の計測点の96・7%で0度以下になったものの、1号機の北側や4号機の南側などで7・5度以上と高いままで、一部で凍っていない。粗い石が多い部分に地下水が集中し、流れが速くなっているとみられ、東電は、今後も凍る可能性が低いと判断した。

    凍らない福島第一の凍土壁、追加セメントを注入へ 東電:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2016/06/03
    全部セメントじゃだめなの?。地下ダムだってそうなってるでしょ?
  • 福島第一原発で汚染水を遮断するために導入された「氷の壁」、凍らないことから断念を検討 | スラド ハードウェア

    福島第一原発では、地下道(トレンチ)からの汚染水漏洩が問題になっているが、これに対し汚染水を凍らせることで漏洩を止めるという、いわゆる「氷の壁」という対策が実行された。しかし、凍結管を設置しても水が凍らず、さらにその後氷やドライアイスを投入しても効果が無かったことから、この対策を断念し別の手法に切り替えることを検討していると報じられている(MSN産経ニュース)。 凍らない理由は「水温が高いため」だそうだ。福島第一原発ではトレンチ以外でも「氷の壁」(凍土遮水壁)を使うことが検討されているが、そちらもうまく実現できるかどうか、暗雲が垂れ込めている状況だ。

    taro-r
    taro-r 2014/08/15
    確かにエルザがいればよかった。というか,燃料棒の冷却もできるし。/後出しじゃんけんぽくて恥ずかしいけど,最初聞いたとき,そんなこと出来るの?って思った。出来る見込みって本当にあったの?
  • Listening:エネルギー基本計画 数値、経産省が抵抗 - 毎日新聞

    taro-r
    taro-r 2014/04/04
    核のごみの処理技術の研究は続けたほうがいいと思うけど,もんじゅの筋がいい…という感じもしないんだよなぁ…。難しい。
  • 変形・損傷…4号機の燃料3本、取り出し困難 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は12日、今月中に取り出し作業が始まる福島第一原子力発電所4号機の使用済み核燃料プールの1533の燃料に、変形などのために取り出しが困難なものが3あることを明らかにした。 問題の3には、過去の作業で生じたわずかな変形や損傷がある。放射性物質の漏れは確認されていない。東電は、ほかの燃料の移送を優先させ、3の取り出しと移送の方法は今後検討する。原子力規制委員会は、取り出し作業の安全性を認めており、作業は月内に予定通り開始される。

    taro-r
    taro-r 2013/11/13
    というかよく三本で済んでるな,という気がする。まだ出てきたりしないよね?
  • 福島は安全だけど原発は危険 - アンカテ

    俺は高速道路のすぐ脇に住んでいて、もよりのコンビニは高速道路の反対側にある。だから、いつも高速道路を横断してコンビニに弁当を買いに行く。危険はあるが、俺は身体能力は高いし、いつも体を鍛えているので問題なく車の間を縫って渡ることができる。この間、たまたまの紐が切れてちょっとコケて車と接触してしまったが、かすり傷ですんだ。アスリートだからね。 反対派の連中は、それを見て大騒ぎして「もう高速道路を横断するのはやめろ」とうるさいが、連中の言うことは嘘ばかりだ。 連中は、横断しなくても道のこっち側に別のコンビニがあると言うが、そのコンビニはかなり遠い。なのに、「こっちのコンビニの方が近い」と嘘を言う。 それに、車と接触したことで俺が重症を負ったと言いはる。俺は念の為に病院で精密検査を受けて、軽傷であることを確認した。連中はこれも嘘だと言って、「あいつは病院を買収した」と言いはる。 紐が切れたのは

    福島は安全だけど原発は危険 - アンカテ
    taro-r
    taro-r 2013/07/29
    事故が起きても大丈夫なものしか使わない,というのと事故が起きないようにする,という両方の思想は相いれないんだろうなぁ。でも案外世論が望んでいるのは後者だったりするんだよねぇ。
  • 朝日新聞デジタル:もんじゅ「変更ない」 平野文科相が福井県知事に説明 - 政治

    平野博文・文部科学相は18日、福井県庁で西川一誠知事と会談し、野田政権がまとめた「革新的エネルギー・環境戦略」の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の取り扱いについて、「従来の取り組みから変更しているつもりはない」との方針を説明した。一時は研究炉にし、高速増殖炉実用化をやめることも検討されたが、結局は元通りとなった。  もんじゅは、14日のエネルギー・環境会議で、「年限を区切った研究計画を実行、成果を確認して研究を終了する」との方針が示された。「廃棄物の減容を目指した研究」など新たな方針が盛り込まれた。  一方、高速増殖炉の研究も続けるとされ、文科省は「従来と大きな変更はない」との立場だ。平野文科相が「引き続き高速増殖炉の成果を刈り取らなければならない」と説明し、西川知事は「来の目的をぶれることなく達成してほしい」と述べた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要

    taro-r
    taro-r 2012/09/18
    結局変更なし?
  • 電気が足りないと人死にが出る(あるいは、脱原発への冷静な議論)

    たとえ更新が遅くても気長に見てください。また、ここの特徴として、一旦書いた記事を修正して再投稿する事もあります。 コメントは承認制です。コメントを書いてもなかなか反映されない時には「コメントを見ている暇が無いのだな」と思ってやってください。 ===コメントされる方は、節度を守る様お願い致します。名無しやダブハン、マルチポストは御遠慮ください。頂いたコメントは、私の気まぐれにより無警告で削除したりしなかったりします。予めご了承ください。=== 初回公開日:2012年06月09日 最終更新日:2012年06月09日 1.私は「脱原発」の立場です 最初に申し上げておきます。私は、敢えて言うなら「段階的脱原発派」という立場です。原発を徐々に減らしていき、最終的には無くすべきだと思っています。そしてその為には、どうすれば原発を減らせるかを冷静に具体的に考えなければなりません。真面目に考えれば考える程

    taro-r
    taro-r 2012/06/11
    書いている事実認識については同意。でもだからこそ現実認識のために計画停電してみれば?と思ってたりする。ロードマップ案すら示されずなし崩し的に戻っていくのが見える現状はガッカリ
  • 原発とネズミ講の共通点 - アンカテ

    それは、「トータルの収支計算」をさせないで、「目の前の収支だけに目を向けさせる」ということです。 ネズミ講は会員全員が儲かると言うけど、トータルで収支を計算したら、得する人がいる分だけ、そのお金を差し出して損をする人がいるはずなのです。しかし、そういうことを考えていはいけないと言います。「そんなことより今あなたは儲けている。そのことが大事だ」 原発は、使用済み燃料の最終的な処置について説明しない。放射性物質の収支の計算は簡単で、地球上では半減期以外に減る要素がないわけだから、どんどんたまっていくしかないんだけど、それについて考えさせないようにします。「そんなことより今あなたの使う電気が足らない。そのことが大事だ」 目の前の収支について考えることが優先で、トータルの計算は後回し。もしくは、他のどこかで誰かが考えているからよいと言います。 でも、使用済み燃料の処置は、「確実に閉じこめる」という

    原発とネズミ講の共通点 - アンカテ
    taro-r
    taro-r 2012/05/02
    いい得て妙。/わたしも事故の危険性ばかり言ってる人が多く,燃料の処理について語る人が少ないのが気になる。事故は減らせるかもしれないけど,廃棄物は減らせない。
  • ワインバーグ博士とありえたかもしれないもうひとつの原発の物語(4)〜『WIRED』VOL.3より

    taro-r
    taro-r 2012/04/22
    もっといいものがあった…というより,なぜその選択をしなかったか…が重要。
  • 視覚障害者用「しゃべる線量計」、福島県で開発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    taro-r
    taro-r 2011/12/22
    なるほど。需要があるんだ。
  • 放射性セシウム:土壌からほぼ全量回収可能…新技術を開発 - 毎日jp(毎日新聞)

    産業技術総合研究所(茨城県つくば市)は31日、土壌から放射性セシウムのほぼ全量を回収できる技術を開発したと発表した。汚染土壌に低濃度の酸の水溶液を混ぜてセシウムを抽出し、微粒子状の顔料に吸着させる。東京電力福島第1原発事故では、外部に放出された大量の放射性物質による土壌汚染が問題となっているが、この処理技術を活用することで放射性廃棄物を150分の1に減量できるという。 研究グループは、福島県飯舘村の畑の地中から採取された汚染されていない土壌から放射性ではないセシウムを除去できれば、同様の方法で放射性セシウムも回収できるとして実験に着手。汚染されていない土と低濃度の硝酸水溶液を混ぜ、圧力容器内で200度で45分間加熱したところ、セシウムの100%抽出に成功した。温度が半分の100度でも約60%を抽出できたという。水溶液は繰り返して使える。 さらに第2段階で、水溶液からセシウムイオンだけを取り

    taro-r
    taro-r 2011/09/02
    土を集めるのは大変そうだけどなぁ。あと集めたセシウムをどうするか?…っていうのが深刻。
  • 原発事故処理用のアシモ開発へ ホンダ早期実用化目指す

    印刷 メール 原発事故処理用のアシモ開発へ ホンダ早期実用化目指す 関連トピックス ホンダ 東京電力 原子力発電所 アシモのプロフィル ホンダの二足歩行ロボット「アシモ」が、東京電力福島第一原発の事故現場に投入される可能性が出てきた。ホンダは、人間に近い作業ができるアシモの技術を応用し、専用ロボットを開発。人が近づけない放射線量の高い場所で作業することを検討している。 活用が検討されている機能は、人のように滑らかに動く腕の技術。モーターで動く肩やひじ、手首の微妙な力加減を、コンピューターで調整できる。 ホンダは、アシモを原型として、腕の技術を生かした事故処理専用ロボットの製作をめざしている。現場は足場が悪く、転倒の危険もあるため、足回りは二足歩行ではなく、タイヤや、戦車のようなクローラー(無限軌道)を使うとみられる。 実際の作業では、原子炉建屋の内部までロボットを運んだうえで、離れた場所か

    原発事故処理用のアシモ開発へ ホンダ早期実用化目指す
    taro-r
    taro-r 2011/08/12
    ガンタンク,もしくはゲッター3ですね。
  • 1