政治と行政に関するtaro-rのブックマーク (183)

  • 米大統領は知らなかった?なお続く外国首脳盗聴 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=白川義和】米国家安全保障局(NSA)が外国首脳の通信内容を盗聴していた疑惑などが次々と報じられ、オバマ政権が対応に苦慮している。 各国の不信が高まるなか、機密情報収集の詳細は明らかにできないため、米政権の説明は「NSAの活動見直し」にとどまる。ブラジルやドイツなど説明に納得できない国との関係悪化が懸念されている。 ◆大統領知らず? 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は27日、オバマ大統領がNSAの活動見直しに着手した今年夏以降、NSAがメルケル独首相らの盗聴をやめたと報じた。 元中央情報局(CIA)職員エドワード・スノーデン容疑者がNSAの通信収集活動を暴露し、米国民から「プライバシー侵害」との批判が出たことを受けての措置だったが、オバマ大統領はこの時点まで、NSAが外国首脳約35人を盗聴していたとの疑惑を知らなかったという。 また、同紙によると、米国は、英国、カ

    taro-r
    taro-r 2013/10/29
    昔からアメリカの情報局の独断専行みたいは話は良く聞くなぁ。
  • 橋下市長の説明、2生徒が挙手発言…桜宮高校 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市立桜宮(さくらのみや)高校での体罰問題を受け、橋下徹市長が21日午前、同高を訪れた。橋下市長は今春入試での同高体育系2科の募集中止や全教職員の異動を市教委に求めており、全校生徒や教諭らに自らの考えを説明したとみられる。 募集中止の可否は21日午後、市教委が開く臨時教育委員会議で決めることになっており、その前に理解を求める狙いがあるようだ。 橋下市長は、自殺した2年男子生徒が所属していたバスケットボール部などで体罰が行われていたことを受け、同高について「新たに生徒を受け入れる態勢になっていない」として募集中止や教職員の「総入れ替え」を主張しているが、受験生や在校生、保護者らの反発が強く、「生徒たちにきちんと説明をするべきだ」などの声が出ていた。

    taro-r
    taro-r 2013/01/21
    じゃぁ,在校生の他の学校への転校の斡旋とか,そういうこともやってあげたらいいんじゃないかな?。これじゃ在校生は2重3重の被害になる。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟・柏崎刈羽原発への侵入を検知する設備、「誤警報が減った」 東京電力設置の第三者委員会がテロ対策を評価、能登半島地震の影響も確認

    47NEWS(よんななニュース)
    taro-r
    taro-r 2012/12/04
    政権をとるまで何もできないって事ですかね?
  • 『民主党の皆さんへの惜別の辞』

    霞が関の某省で働く国家公務員(官僚)のブログです。 中央省庁のお仕事について紹介したり、日々の雑感をつづります。 公務員に対する批判は多いですが、無用な誤解は解き、イメージ改善のきっかけになればと願っています。 あいかわらずブログ更新が滞っていてすいません。 まだ読んでおられる方はいますでしょうか? 衆議院が解散すると、国会議員は大忙しでしょうが、官僚は仕事がなくなるのでヒマになります。 議員相手の仕事(国会答弁の作成、議員からの資料・レク要求、政党主催の会議への出席)がなくなりますし、新しいことを決められなくなるので、省内での新しい政策の検討作業もストップしますし。 ここ1カ月ほど仕事が大幅に減りそうなので、ブログはまめに更新したいですね。 さて、私が役所で働きだしたのは1995年4月。その後、これで6回目の総選挙です。 若い頃は、選挙の結果がどうなろうが「ふーん」という感じでしたが、そ

    『民主党の皆さんへの惜別の辞』
    taro-r
    taro-r 2012/11/18
    どこまでが冗談?
  • 【主張】エネルギー聴取会 多様な意見を封殺するな - MSN産経ニュース

    エネルギーと環境の基政策について国民の声を聞く政府主催の意見聴取会の運営方法が見直された。電力会社社員らが原発利用に関する考えを述べたことが批判されたためで、今後はこうした発言を認めないことにするという。 だが、意見聴取会は原発を含めて将来の最適な電源構成を検討する場であるはずだ。電力会社社員が自らの知見を生かし、原発の必要性を訴えることが、なぜ問題視されるのか。 野田佳彦政権は、エネルギーに関する多様な意見を封殺することがあってはならない。 政府のエネルギー・環境会議は平成42年の原発比率を「0%」「15%」「20~25%」とする3つの選択肢を示した。8月初旬まで全国11カ所で意見聴取会を開く。グループで議論する「討論型世論調査」を経て、来月末には新たなエネルギー政策を決める。 15日の仙台市と16日の名古屋市で開かれた聴取会では、電力会社社員が意見を述べた。「原発0%は(経済的に)破

    taro-r
    taro-r 2012/07/18
    聴取会自体がガス抜きな雰囲気。
  • ★…[原発の話:連載4] なぜ大飯なのか - バーのおやじの独り言

    taro-r
    taro-r 2012/07/11
    再稼働したこと自体を問う人が多いけど,なぜ数ある原発の中で大飯だったのか?をちゃんと説明した文。なるほど…とは思ったが,伊方の方がましだったのかなぁ。
  • news - 脱「ご理解とご協力」を : 404 Blog Not Found

    2012年06月08日22:30 カテゴリNews東日大震災 news - 脱「ご理解とご協力」を 悪いニュースだ。 平成24年6月8日 野田内閣総理大臣記者会見 | 平成24年 | 総理の演説・記者会見など | 記者会見 | 首相官邸ホームページ 以上を申し上げた上で、私の考えを総括的に申し上げたいと思います。国民の生活を守るために、大飯発電所3、4号機を再起動すべきというのが私の判断であります。 原発推進派にとって。 え?逆じゃないかって? そういう方は、原子力船むつの沿革をお忘れか(1969年生まれの私よりご年配の方)、そもそもご存じないか(私より若い方)のどちらかだろう。 むつ (原子力船) - Wikipedia 1969年6月12日 石川島播磨重工業東京第2工場にて進水式。 [中略] 1974年8月26日 漁船団の包囲網の、台風14号によるスキを突いて、大湊を出港(予定は25

    news - 脱「ご理解とご協力」を : 404 Blog Not Found
    taro-r
    taro-r 2012/06/09
    国民に無力感を味あわせて,政治的無関心にするのが目的かと…。
  • 片山さつきに再び聞く「河本の生活保護費問題に進展は?」

    ――収入については所得証明や納税証明などの証拠書類は提示してきたのですか? 片山 そういうものは一切持ってこなかったですし、口頭でも「年収はいくら」という具体的な開示はなかったですね。あと、福祉事務所から毎年一回、河さんに電話で「仕送りをもう少し増やすなりできないか」などの照会があったそうで、そのたびに「今はまだ無理」と対応していたそうです。福祉事務所からは電話だけだったのかと聞いたら「そう聞いています」と。一回だけ仕送りを増額したと言っていましたが、その額も具体的には言いませんでした。 ――せっかくの説明の機会だったのに、証拠書類も出さずに、正確な数字も把握していなかったと。 片山 とにかく具体的な提示はなかったし、我々を納得させる新しい材料もなかったですね。所得証明はないのかと聞くと黙ってしまうし。あと、母親以外に他の親族の面倒も見ていて、その親族が海外で治療を受けなければならなくて

    片山さつきに再び聞く「河本の生活保護費問題に進展は?」
    taro-r
    taro-r 2012/05/26
    国会議員のお仕事?。それともこれは何かへの宣戦布告?。
  • 朝日新聞デジタル:社民・福島氏「橋下氏は人権感覚欠如」 入れ墨調査批判 - 政治

    関連トピックス橋下徹福島瑞穂  「入れ墨調査は巨大なるパワハラだ」。社民党の福島瑞穂党首は23日の記者会見で、橋下徹大阪市長が進める市職員の「入れ墨調査」を痛烈に批判した。  福島氏は、橋下氏の「入れ墨をしたいなら民間にいけばいい」との姿勢について「普通の企業で『いやなら出て行け』と言ったら解雇権の乱用だ」と指摘。  そのうえで「入れ墨がある人を配置転換するというのは過去に対する制裁。弁護士としての人権感覚がない。放置するとエスカレートするのでは」と述べ、同じ弁護士の立場から疑問を突きつけた。

    taro-r
    taro-r 2012/05/24
    普通の企業じゃないし。
  • 規制緩和でバスの事故は増えたのか。大統領選で国民が緊縮財政にNOを選択したフランスと、増税でも解散もない日本国民の不幸(髙橋 洋一) @gendai_biz

    規制緩和でバスの事故は増えたのか。大統領選で国民が緊縮財政にNOを選択したフランスと、増税でも解散もない日国民の不幸 ゴールデン・ウィークのはじめ4月29日未明、関越道で起きた高速バス事故は7人の乗客が死亡する惨事となった。まったく痛ましい事故だ。亡くなった方のご冥福を祈るとともに、けがをされた方の一日も早い回復を祈りたい。 事故原因は運転手の居眠りという。バスの運行会社は、事故を起こした運転手を日雇いとして受け入れるなど多数の法令違反があるようだ。 一方で、規制緩和の弊害を上げる声もあるが、はっきりいえば、これだけ杜撰だと規制緩和以前の問題である。もちろん、規制緩和をするといっても安全管理で手を抜くことは許されない。その上で、今回の事故の背景に規制緩和が当にあったのかどうかを調べてみよう。 規制緩和で事故は増加したのか バス事業は、乗合バスと貸切バスがある。今回は基的に後者の話だ。

    規制緩和でバスの事故は増えたのか。大統領選で国民が緊縮財政にNOを選択したフランスと、増税でも解散もない日本国民の不幸(髙橋 洋一) @gendai_biz
    taro-r
    taro-r 2012/05/07
    規制緩和のせいとは思わないけど,いずれにせよ対策は難しい。/解散せずに増税したら,どっちにしても次の選挙では大負けなんじゃないかな?
  • 関電全原発、速やかに廃止…大阪市が株主提案へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府・市の統合部は10日、関西電力の筆頭株主である大阪市が6月の同社株主総会で株主提案する内容について、全11基の原子力発電所を「可及的速やかに廃止する」など、同社定款の変更を求める8議案を決定した。 橋下徹市長は、関電株主の神戸、京都両市との共同提案を目指すが、可決には出席議決権の3分の2以上の賛成が必要で、実現は厳しそうだ。 株主提案では、自然災害やテロなどについて万全の対策を実施することを前提に、当面の原発稼働を容認する一方、将来的な原発全廃の方向性を示している。代替電源として再生可能エネルギーによる発電所の大規模な導入を求めた。 関電の経営体質の強化や透明性確保を目的に、現状で定員20人の取締役数の半減や、国や自治体からの天下り受け入れ禁止、政治家や政治団体への寄付やパーティー券購入の禁止、不要資産の売却なども盛り込んだ。

    taro-r
    taro-r 2012/04/12
    ポーズでないことを願うが,当面の容認と将来的な全廃というのは,理性的な提案だと思う。
  • 「痛みを分かち合う」について - H-Yamaguchi.net

    先日、野田首相が大学生向けのイベントで、来年度の国家公務員新規採用数を7割削減するという件について「痛みを分かち合おう」と説いたという報道があった。それについてはゼミのブログ「こち駒」の方にネタ的に書いたのだが、あちらはやや若い人向けに書いている部分があるので、書き足りなかったことをここにちょっとだけ吐き出しておく。 「こち駒」の記事を見る 「こち駒」の方で私は、この政府方針に関して「冗談じゃない」というスタンスで書いた。そういう意見の人は少なからずいるようで、ツイッターなどでも「何が「痛みを分かち合う」だ」といった書き込みをよく見かける(私もした)。 ただ、「民間企業はこんなことやらない」みたいな意見もどこかで見かけたので、それについては異論を書いておきたい。景気が悪いときに新規採用を絞るのは、それが賢明な判断かどうかは別として、民間企業でもふつうに行われることだ。理想はどうあれ、少なく

    「痛みを分かち合う」について - H-Yamaguchi.net
    taro-r
    taro-r 2012/03/25
    みんなでどんどん悪くなろう…が,どうしてまかり通るのかわからない。もっとも最初に言い出したのは小泉さんで,小泉さんで通じたのをいつまでも真似してるだけじゃないか?という気もする。
  • news - 確定申告で知る、子を思う国の愛 : 404 Blog Not Found

    2012年03月14日15:00 カテゴリNewsTaxpayer news - 確定申告で知る、子を思う国の愛 Before After 胸の痛みより懐の痛みの方が深刻だという申告。 「女性は若い時に結婚を」発言→「女性蔑視、人権侵害」→謝罪、撤回という風潮: やまもといちろうBLOG(ブログ) こういう話を読むと、胸が痛むんだわ。 「少子化対策…女性は若い時に結婚を。40歳過ぎると男性と距離あく」発言に、「女性蔑視!人権侵害!」批判→那覇市議、謝罪 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1700858.html 今年の確定申告を昨日済ませた私だが、毎年やっているといやでも「例年との違い」が見えてくる。我が家の場合、子供二人分、76万円あった扶養控除が0円になった。 扶養控除 - Wikipedia 2011年分より、民主党マニフェストである子

    news - 確定申告で知る、子を思う国の愛 : 404 Blog Not Found
    taro-r
    taro-r 2012/03/14
    制度が変わると基本的には制度を作るほうに良くなるはず…っていう良い例。改革で良い目をみたかったら,自分に関係あるところを変えないか,変える立場に加わること。…かな。
  • 【原発民間事故調報告書】報告書要旨+(1/6ページ) - MSN産経ニュース

    【第1章・福島第1原発の被災直後からの対応】 事故の直接の原因は、津波に対する備えが不十分で、電源喪失による多数の機器の故障が発生したことに尽きる。設計で用意された注水手段から、代替注水へと切り替えることができなかったことが決定的な要因となり、放射性物質の放出抑制ができなかった。 その原因はシビアアクシデントに対する備えの不足と連絡系統の混乱である。背景には、複合災害の影響として通信や輸送の手段が限られたことや、隣接するプラントの水素爆発等の影響を受け、作業環境が悪化したことを指摘できる。【第2章・環境中に放出された放射性物質の影響とその対応】 放射性廃棄物の処理について、従来の法体系で規定されていなかった。一般廃棄物や災害廃棄物の受け入れに支障が出ているケースが存在する。低線量被曝(ひばく)に対する科学的理解の不十分さが、社会的混乱を招いた一つの要因とも思われる。政府は事故による被曝をX

    taro-r
    taro-r 2012/02/28
    反省文。/他が組織的な問題点なのに対し,菅さんのみ個人の気質。さすが首相ってことで。
  • SPEEDI“存在も知らず” NHKニュース

    去年3月の原発事故で、放射性物質の広がりを予測するシステム「SPEEDI」が住民の避難にいかされなかったことについて、菅前総理大臣ら、事故の対応を中心となって行った政治家たちが「所管する文部科学省などから説明を受けず、事故から数日たってもその存在すら知らなかった」と民間の事故調査委員会に対して証言していることが分かりました。 原子力事故が起きた際に放射性物質の拡散を予測するシステム「SPEEDI」は、開発・運用に120億円の費用が投じられながら、去年3月の原発事故で住民の避難に生かされず、政府の対応に批判が出ています。 これについて、28日に公表される民間事故調の報告書の中で、事故対応を中心になって行った菅前総理大臣ら5人の政治家が「所管する文部科学省などから説明がなく、事故から数日たってもその存在すら知らなかった」と証言していることが分かりました。 調査の対象となった5人のうち、当時の枝

    taro-r
    taro-r 2012/02/28
    マスコミは知ってたわけで…。/当時の官邸が進言しやすい雰囲気だったかどうかというのも。/見せ玉としての機能すらも果たせなかったわけで。
  • 朝日新聞デジタル:橋下予算案 子育て重点、凍結補助金も 大阪市12年度 - 政治

    大阪市は20日、2012年度の当初予算案を発表した。橋下徹市長は「現役世代への投資」を掲げて子育て、教育関連の新規事業に重点配分し、受給者が増え続ける生活保護の対策費も盛り込んだ。職員給料の削減や補助金の一部凍結などリストラにも乗り出す。  歳出は一般会計で前年度比2042億円減の総額1兆5163億円。市は現在、橋下氏の指示で政策や補助事業の全面見直しを進めており、その結果を反映させる今夏の大型補正を見込んだ暫定予算となっている。ただ、新規事業も多く、格予算並みの規模となった。  橋下氏が最大のテーマとする現役世代の支援策には、子育てや教育、雇用関連の新規事業や対策拡充に計172億円を充てた。

    taro-r
    taro-r 2012/02/20
    これまで大阪の子育て政策はひどかったからなぁ。
  • 公務員がお役所仕事をする理由を語らせてください | アンダーワールド

    01/1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29./03

    taro-r
    taro-r 2012/01/13
    公務員の規則をつくれるのは議会だから,結局選挙民の問題なんだけどね。融通が効くというのは無法状態と近似になる。まぁ実際融通を効いてくれる役人はいるけど。
  • asahi.com(朝日新聞社):発送電分離、「機能分離」案が最有力 経産省検討 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス枝野幸男発送電分離の4類型  経済産業省は、電力会社の送電部門の運営を、電力会社から独立した機関に委ねる「機能分離」案を軸に、発送電分離の検討に入った。送電網の所有権は電力会社に残すが、送電網の使用を認める権限は独立機関がもつ。電気事業に参入する壁が低くなるため、電力会社による独占的な体制が崩れる可能性がある。  送電部門を電力会社から切り離す「発送電分離」をめぐっては、2000年代はじめの電力自由化議論の中でも検討された。家庭用以外の電力小売り自由化は実現したが、発送電分離には電力業界が抵抗。03年の電気事業法改正では、送電部門の会計を発電部門と分ける「会計分離」を導入するにとどまった。  結果的に送電網の使用料が高かったり、風力発電の受け入れ量を電力会社が制限したりして、新規参入は十分に進んでいない。  枝野幸男経産相は昨年末にまとめた電力制度改革の論点整理で、再び

    taro-r
    taro-r 2012/01/08
    賛成ではあるが,東電に限らず日本の電力全体の話なので,他の会社はある意味とばっちりだよな,というかもう電力会社全体が悪者にされてるから,すんなり進むんだろうか。何気に規制強化だよね。
  • 橋下市長の救急車有料化という着想は帝國陸軍的には素晴らしい考えといわざるを得ないお。

    【激動!橋下維新】救急車「有料化」検討を 橋下市長が指示 大阪市の出動数突出 - MSN産経west http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111223/waf11122308240004-n1.htm “ 大阪市の橋下徹市長が、救急車の利用を有料化することの是非について市消防局に検討を指示したことが22日、分かった。高齢化などを背景に救急出動件数が全国的に増加しており、大阪市では昨年、過去最多の20万5千件が出動。なかには軽症患者が“タクシー代わり”に利用したと思われるケースもあり、不要不急の利用を抑える狙いがあるとみられる。 市消防局によると、22年の救急出動件数は20万5068件と過去最多を記録。10年間で24・3%増加している。人口1万人あたりの年間出動件数は769件で政令市で突出。橋下市長はこうした傾向を問題視したといい、

    橋下市長の救急車有料化という着想は帝國陸軍的には素晴らしい考えといわざるを得ないお。
    taro-r
    taro-r 2011/12/24
    地方自治体の政策だし,日本は転居の自由があるわけなので,嫌なら出て行けばいいってことかな。
  • 大阪維新の教育条例案「法に抵触」…文科省見解 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地域政党・大阪維新の会が大阪府議会に提案している教育条例案で、「知事が教育目標を設定する」とした根幹部分について、文部科学省が、教育委員会の職務権限を侵す目標設定は、地方教育行政法に抵触する、との見解をまとめたことがわかった。 府教委は7日、維新側に同省の見解を提示し、条例案の再考を求める方針。国が法違反の可能性を指摘したもので、条例案は大幅な修正を迫られる見通しが出てきた。 維新が府議会に議員提案した9月、府教委幹部が「条例案の適法性に疑問がある」として文科省に見解を求め、同省が内閣法制局とも協議し、5日、府教委に回答した。 同省は見解の中で、教育委員会と首長の職務権限を規定した地方教育行政法の趣旨に触れ、「教育に中立性、安定性が求められることから、首長から独立した合議制の機関である教育委員会が教育事務の大部分を担うこととしたもの」と強調。その上で、教育委員会が所管する学校の教育目標

    taro-r
    taro-r 2011/12/07
    ふーん,なるほど。でも教育委員会が本当に中立かどうか?…っていう問題はあるわな。っていうかなんに対しての中立なんだろう?