法律と科学に関するtaro-rのブックマーク (18)

  • 大学でなぜ「死蔵特許」が生まれるのか 産学連携で生じる溝 | 毎日新聞

    大学と企業の共同研究が増える中、企業側の意向により、せっかく取得した特許が使えなくなるケースが問題になっている。こうした「死蔵特許」はなぜ生まれるのか。死蔵特許の中に「お宝」が眠っているかもしれないと、政府も改善に動き始めた。 まさかの共同研究 「自分が甘かった部分はもちろんあります。ただ何より悔やまれるのは、社会に還元する機会を奪われたということです」 こう嘆くのは、西日の50代の国立大教授だ。この教授は約10年前、特殊な光を使って細胞を分類する手法を開発した。病気の新しい診断に応用できる技術だと考えている。 「我々が求めていた技術です」。研究に目をつけた医療機器メーカーから連絡を受け、教授は共同研究を始めた。「研究に注目してもらい素直にうれしかった」と話す。 メーカー側から細胞を分類する機器の試作機を製作するための資金提供を受け、数年でメーカーとの共同特許を複数取得した。書類の特許権

    大学でなぜ「死蔵特許」が生まれるのか 産学連携で生じる溝 | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2022/09/16
    後半読めてないが,先生が事業化すればいいんじゃないか?それもできない契約なんだっけ?。
  • 現場の精液、容疑者のDNAと不一致 最高裁「細胞が突然変異した。精液は容疑者のもの」 有罪に : 痛いニュース(ノ∀`)

    現場の精液、容疑者のDNAと不一致 最高裁「細胞が突然変異した。精液は容疑者のもの」 有罪に 1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/11(金) 19:26:18.23 ID:2zhtpc3t0●.net 男の体液DNA型不一致「突然変異」…逆転有罪 マンションの通路で下半身を露出するなどしたとして公然わいせつ罪などに問われた堺市の男(30)の上告審で、最高裁第1小法廷(小池裕裁判長)は10日、男を無罪とした2審・大阪高裁判決を破棄する判決を言い渡した。 男を懲役1年の実刑とした1審・大阪地裁堺支部判決が確定する。 1審判決によると、男は2015年2月に堺市内のマンションに侵入。裁判では現場に残された体液が男のものかどうかが争点となり、2審は体液のDNA型の一部が男と一致しなかったとして無罪とした。これに対し、同小法廷は、「DNA型の不一致は男の細胞の突然変異が原因で、体液は男の

    現場の精液、容疑者のDNAと不一致 最高裁「細胞が突然変異した。精液は容疑者のもの」 有罪に : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2018/05/13
    判決文だと2審の論旨が成立しないということでの破棄みたい,ってことは2審の説明がまずかったってこと。2審の判決ややこしくて判断が難しい。疑わしくは罰せずの原則なら無罪だろうけど,他にも証拠があるの?
  • 個人に最適化された抗ガンワクチンは「あと3年で実現」

    taro-r
    taro-r 2015/06/15
    期待したいが,個人適応の治療が保険適用に出来るのか?が気になる。
  • 東大大学院 軍事研究一定程度可能に NHKニュース

    東京大学大学院の理科系の研究科が、去年12月、軍事に関わる研究を禁止するとしていたガイドラインを見直し、「軍事・平和利用の両義性を深く意識し、研究を進める」という内容に改めていたことが分かりました。 ガイドラインは研究の行き過ぎに歯止めもかけていますが、この研究科では今後、一定の程度、軍事研究を行えることになります。 東京大学は昭和34年と42年の評議会で軍事研究は一切行わないという方針を明らかにしていて、大学院の情報理工学系研究科もガイドラインで、一切の例外なく軍事研究を禁止するとしていました。 ところが去年12月、情報理工学系研究科はこのガイドラインを改め、「軍事・平和利用の両義性を深く意識し、研究を進める」という内容に変更していたことが分かりました。 ガイドラインの中では、「成果が非公開となる機密性の高い軍事研究は行わない」と、研究の行き過ぎに歯止めをかけていますが、この研究科では今

    taro-r
    taro-r 2015/01/20
    軍事研究の定義を示さずに,可能不可能を論じても意味がないと思うんだけど…。
  • ノーベル賞を受賞した中村修二氏は日本人なのか | スラド

    青色LEDの実用化に貢献したことで知られ、先日ノーベル物理学賞を受賞した米カリフォルニア大学サンタバーバラ校の中村修二氏は、米国籍を取得している。日は多重国籍を認めていないため、米国籍を取得した中村氏は米国人ということになる。 しかし、中村氏について「日人」とする人も少なくない。たとえばNHKニュースでは「日人研究者3人が選ばれました」と報じられているし、安倍首相も「日人として20人目、21人目、22人目の受賞を、心からお慶び申し上げます」とのコメントを出している。 中村氏を「日人」と呼ぶのは「手柄を日の物にしたい」的な発想ではないかと思う人もいるだろうが、この背景には日の国籍法のあいまいな運用があるという(ハフィントンポスト)。 日では外国籍を取得しても「国籍喪失届」を提出しない限り、日国籍はそのまま残されるという。そのため、日海外の両方に戸籍が存在する状況が発生す

    taro-r
    taro-r 2014/10/15
    「観測することにより確定する」ってやつですね(違。
  • 単純には喜べない青色レーザーダイオードのノーベル賞。日本ではゼロから1を作った人がリスペクトされるのか? - 竹内研究室の日記

    青色レーザーダイオードを実現した赤崎先生、天野先生、中村修二さんがノーベル賞を受賞されました。当におめでとうございます。 特に中村修二さんは企業(日亜化学)での仕事で受賞したわけですから、私は中村さんよりも下の世代ですが、企業で技術者だった私は大変勇気づけられました。 大変失礼な言い方をすると、赤崎先生は偉すぎて雲の上の存在ですが、中村修二さんならひょっとしたら自分もなれるかもと、企業などで実用研究をしている技術者にも思われるところがあるのが、今回のノーベル賞は良いですね。 また実は私は学部、修士の時に青色レーザーに関連する研究をしていたので、昔(学生時代)を思い出して感慨もひとしおです。 当時は青色レーザーを目指して、今回受賞したGaNとZnSeが激しく競争。いずれの陣営も日の企業・大学が中心で、「日を制したものが世界を制する」という、日の黄金期でした。 私は「負け組」であるZn

    taro-r
    taro-r 2014/10/08
    アメリカで既に職を得ている中村先生がアメリカ国籍をとることにどういうメリットがあるのか良くわからないのですが,本当にそういう理由でアメリカ国籍を得ようとするんだろうか?,とちょっと思った。
  • 【読書感想】セラピスト ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    セラピスト 作者: 最相葉月出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2014/01/31メディア: 単行この商品を含むブログ (46件) を見る 内容紹介 心の病いは、どのように治るのか。『絶対音感』『星新一』の著者が問う、心の治療の在り方。うつ病患者100万人突破のいま、必読のノンフィクション。密室で行われ、守秘義務があり、外からうかがい知れない。「信頼できるセラピストに出会うまで五年かかる」とも言われる。そんなカウンセリングに対する不審をきっかけに著者は自ら学び始め、同時に治療の変遷を辿り、検証に挑んだ。二人の巨星、故河合隼雄の箱庭療法の意義を問い、精神科医の中井久夫と対話を重ね、セラピストとは何かを探る。膨大な取材と証言を通して、病との向き合い方を解く書き下ろし大作。 カウンセリングの現場では、いったいどんなことが行われているのか? 僕も医療現場で働いているわけですが、学生実習のときに

    【読書感想】セラピスト ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2014/05/28
    最相さんはテーマの選び方と,取材の深さがすごいな...と思った。
  • もはやSFではない。脳ドーピングは安全なのか

    taro-r
    taro-r 2014/04/04
    安全というのは何にとって安全ってことを言ってるんだろう?
  • 「人体展で苦痛」提訴へ 京都の名誉教授「会場に死体、生活侵害」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    京都市左京区で開催されている「人体の不思議展」(23日まで)について厚生労働省が「標は遺体」との見解を示している問題で、会場近くに住む生命科学が専門の大学名誉教授が、「死体が展示されているため精神的苦痛を受けた」として、主催する同展実行委員会(大阪市北区)に損害賠償を求め、20日にも京都地裁に提訴することが19日、関係者への取材で分かった。 提訴するのは、日科学者会議の生命倫理研究委員会のメンバーでもある京都工芸繊維大学の宗川吉汪(そうかわよしひろ)名誉教授。宗川名誉教授が原告側代理人とともに同地裁を訪れ、訴状を提出する予定。訴状によると、宗川名誉教授は、同展会場の京都市勧業館(みやこめっせ)近くに居住。昨年12月4日から同展が始まり、「会場に死体が多数あるため、平穏な生活を営む権利を侵害され、多大な精神的苦痛を受けた」と訴えている。 損害賠償額については検討中で、原告側代理人は「

    taro-r
    taro-r 2011/01/19
    ずいぶん昔観に行ったけど,まだやってたんだ,というかエスカレートしてるのか。
  • 【日本の議論】地球温暖化は本当なのか 台頭する懐疑論、バスターズも (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【日の議論】地球温暖化は当なのか 台頭する懐疑論、バスターズも (1/5ページ) 2009.8.2 18:00 「環境問題はなぜウソがまかりとおるのか」「科学者の9割は地球温暖化CO2犯人説はウソだと知っている」。温暖化を防ぐためのさまざまな対策が講じられているが、書店では今も温暖化に異論を唱えるが、売れている。こうした議論をめぐって、東京地裁で裁判も起き、係争中だ。温暖化「異論」の背景は−。(杉浦美香)温暖化懐疑論が裁判に 東京地裁で気象学者らが注目する裁判が行われている。 原告は「CO2温暖化説は間違っている」などの著書がある“懐疑論者”の一人、槌田敦・元名城大教授。被告は日気象学会(東京)だ。 槌田氏の訴えはこうだ。 昨年4月、「二酸化炭素(CO2)の増加が地球温暖化をもたらす」という“通説”の因果関係の逆、つまり「気温が上昇することで海中に含まれるCO2が放出され、CO2

    taro-r
    taro-r 2009/08/04
    査読に落ちて裁判するんだ。へー。/で,海面上昇は嘘だったっていいたいの?
  • がんのイメージ療法: 残る桜も 散る桜

    taro-r
    taro-r 2009/04/03
    同意。効果が確実にあがるなら偽科学でもOKだと思う。真実を知って死ぬのと知らずに助かるののどちらが良いか。ただし,嘘に食い物にされることだけには警戒が必要。その塩梅が難しいと思う。
  • 「水商売ウォッチング」裁判の一審判決が出る | スラド

    以前、お茶の水大、「ニセ科学批判」がらみで提訴されるでも話題になった名誉毀損裁判ですが、2月26日に一審判決が出ています。全面的に被告(お茶の水女子大)、参加人側(天羽氏、冨永氏)の主張が認められて、原告(磁気活水器を販売する吉岡氏)敗訴となっています。判決では争点の名誉毀損に絡めて、磁気活水器の“効能”や、マルチ商法に対する厳しい言葉が並んでおり、とても興味深い判決だと思われます。 今回は、インターネット上での表現の自由と、ニセ科学批判にとって心強い判決となりましたが、原告からの控訴はあるのでしょうか。 事のいきさつは前回ストーリーを参照していただきたい。 今回神戸地裁は、争点となった書き込みの内容は「原告の名誉を毀損する」ものだが、「原告が自らマルチ商法を主宰して磁気活水器(略)の販売を開始する」「(特定商取引法や不当表示防止法の)法律に抵触する販売活動を行う傾向が強い人物である」とい

    taro-r
    taro-r 2009/03/05
    名誉毀損は真実かどうかは関係ない…のかと思ってたら重要なんですね。
  • 不正コピー問題の意外な解決策: たけくまメモ

    昨日「オンライン出版を買ってみて」というエントリをアップし、オンライン電子出版の問題点(不正コピー防止のプロテクトによって、かえってとしては不便になる問題)について書いたところ、編集者のMさんという方からメールを戴きました。Mさん、ありがとうございました。 メールには、アメリカのプラグマティック・ブックシェルフ(Pragmatic Bookshelf)社という技術系出版社の試みについて、たいへん興味深い事例が書かれてありました。 http://www.pragprog.com/ ↑The Pragmatic Bookshelf 俺は英語が苦手なので、Mさんの解説をもとにざっと読んだだけなんですが、それでもこの会社がかなりユニークな試みをしていることはわかりました。 まずの購買ページを見ると、プルダウン・メニューが「PDF+PaperBook」になっており、ほかにpdfファイルオンリー

    taro-r
    taro-r 2009/01/26
    いわゆる透かしが議論になったときに言われていた方法でもある。でも音楽だとちょっとキツイ。
  • 大麻は本当によくないのか 内外からの異論で話題沸騰

    名門大学も巻き込んだ「大麻汚染」騒ぎに、海外メディアや日のブロガーらから異論が出ている。大きな犯罪でなく、健康被害も少ないのではないか、などというのが論拠だ。もっとも、大麻をきっかけに薬物中毒になるといった見方も依然強く、これらの異論が社会にどれだけ受容されるかは不明だ。 「アルコールやタバコに比べて害が少ない」 「名門大学生たちが大麻を吸っていたなんて事件は、ニュースの大見出しにはとてもならない。もし、それが日でなければだ」 こう書いたのは、イギリスの一般紙ガーディアン紙。2008年11月3日付記事で、「日が増加する大麻汚染に悩んでいる」と題して、その大騒ぎぶりに首をひねっている。 イギリスでは、大麻(マリファナ)は違法だが、比較的害は少ないとして、個人使用分の所持は刑罰の対象になっていない。また、オランダでは、ソフトドラッグとしてある程度認知されている。アメリカでも12州で犯罪と

    大麻は本当によくないのか 内外からの異論で話題沸騰
    taro-r
    taro-r 2008/11/18
    大麻がダメなのは法律で禁止されてるからで,害がないというのであれば,法律を変える運動をすべきで,今,大麻をやっていいという理由にはならない。
  • グラハム・ベルの電話発明は「盗作」 米ジャーナリストが新著 - MSN産経ニュース

    「世紀の大発明」とされる1876年のグラハム・ベルの電話の発明はベル人のものではなく、ライバルのエリシャ・グレイのアイデアをベルが盗用したものだとする米ジャーナリストの新著が7日、米国で出版される。 新著はセス・シュルマン氏の「電話の策略」。AP通信などによると、同氏はこれまで公開が制限されてきたベルの研究ノートなどを詳細に分析した結果、これまでうわさとしてささやかれてきた疑惑が裏付けられたとしている。 ベルは1876年2月14日、グレイとほぼ同時に電話の特許を申請したが、この時点で人の声を伝送できる電話機は存在しなかった。研究ノートによると、ベルは申請後もさまざまな試作機で実験を繰り返したがすべて失敗。それが同26日から3月7日までのワシントン訪問後、突然、発明に成功したと書かれていた。 この発明品はグレイの特許申請書類にあった電話機のスケッチと酷似しており、長年、疑念が持たれる原因と

    taro-r
    taro-r 2008/03/03
    へぇー,そうなんだ…。といっても…,いやぁ,今さら…困ったものですね。
  • http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20071106i304-yol.html

    taro-r
    taro-r 2007/11/06
    まぁ血液サラサラ自体が,ネタみたいなもんだしなぁ…。NHKのニュースでガッテンの話をしていたのが興味深かった。
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2007103000801

    taro-r
    taro-r 2007/11/01
    著作権…なんだ。へー。
  • 岡田氏は著作権侵害をしていたわけではないでしょう - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    コメントで教えてくださった方(id:taitoku 氏)がいたので、言及します。 『いつまでもデブと思うなよ』第7章が『ダイやめ』をマネているというご指摘に答えてという記事によって、岡田氏が著作権侵害をした、因果応報だと盛り上がっているようです。はてブではお祭り状態です。 しかし、私はこの件は著作権侵害ではないと考えています。なぜなら、著作権は表現に対してつくものですが、岡田氏が盗用(?)している(と思われる)のはアイディアであり、著作権の及ぶ範囲ではありません。もしも、夏目さんが著作権侵害で苦情を入れているとしたら、岡田氏がいいめもに対してしたのと同じクレームを、夏目さんが岡田氏に対してしていることになります。ただし、夏目さんは「著作権侵害」という言葉は一切使わず、恩義や礼儀などの観点から苦情を入れています。(夏目さんは岡田氏と比較すると、一歩常識的な反応をしているのだと思われます。)

    岡田氏は著作権侵害をしていたわけではないでしょう - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
    taro-r
    taro-r 2007/10/30
    アイディアは,どこかで聞いたりして思い浮かぶ事もあるので,似てるからといって参考にしてるかどうかはわからない。単に既に発表済の内容を,あたかも自分が発見したかのようにいうと恥をかくだけでいいんでは?
  • 1