音響とアートに関するtaro-rのブックマーク (10)

  • ヤマハが手がけた「演奏できる壁面作品」と 「音と振動が身体を包むオブジェ」が大阪・心斎橋に登場 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア

    ▲Pianissimo Fortissimo ヤマハは、デザインイベント「OSAKA×MILANO DESIGN LINK 2019」に協力して、2019年10月12日(土)から10月16日(水)まで、「ミラノ・デザインウィーク2019」に出展した体験型作品のうち、2作品を日初展示すると発表した。 このイベントは、9月20日(金)の大丸心斎橋店館グランドオープンを記念するもので、10月12日(土)から11月4日(月・休)にかけて同店館を拠点に心斎橋エリアの複数箇所で開催。「ミラノ・デザインウィーク 2019」で話題となった作品が、大丸心斎橋店とその周辺エリアで楽しめる。 ヤマハの展示は、同イベント内で開催される「まちデコール × 大丸心斎橋店 Joint Exhibition」にて実施。展示されるのは、いずれも「pulse」をテーマとした音に関連する体験型の作品、「Pianissim

    ヤマハが手がけた「演奏できる壁面作品」と 「音と振動が身体を包むオブジェ」が大阪・心斎橋に登場 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア
    taro-r
    taro-r 2019/09/28
    面白い。
  • 個展:赤松音呂さん 気化熱の原理利用、サウンドアート 東京・新宿区 | 毎日新聞

    両端に優美な膨らみを持つガラスの器や透明な立方体が壁沿いに林立するホワイトキューブ。時折、かすかな音が耳をかすめる。コロン……コツッ……。それを捉えようと全身で耳を澄ます。 美術家、赤松音呂(ねろ)さんの新作「メテオン」は気化熱の原理を利用したサウンドインスタレーション。水が蒸発する際に生じる温度差を原動力…

    個展:赤松音呂さん 気化熱の原理利用、サウンドアート 東京・新宿区 | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2019/06/05
    興味ある。
  • 評価を数字に委ねない。信じるべきは、自分のなかの「強いイメージ」──豊田泰久

    taro-r
    taro-r 2016/10/17
    いい音(もの)というのはイメージをまず持ってるか?,大変勉強になります。
  • 木製ショッピングバッグのような、日本製のスピーカー | WIRED VISION

    前の記事 「科学を視覚化」動画の優秀作品10選 『Skype』通話を盗聴可能:ソースコードを作者が公開 次の記事 木製ショッピングバッグのような、日製のスピーカー 2009年9月 1日 Charlie Sorrel スピーカーには、小型プラスチックのものや、ウーファーが付いた巨大なものがあるが、このスピーカーはショッピングバッグの形をしており、小型にしては強力な30ワットの出力が可能だ。iPodやMP3プレーヤーを中に入れて利用し、ハンドルで持ち上げることができる。 残念な点は、ステレオでないことと、完全な携帯性が無いことだ。メインシステムにつながなければならないので、街に気軽に持ち出していって、ランチべている女性たちにモーツァルトの旋律を聞かせるというわけにはいかないようだ。 [静岡の家具メーカー(マルミヤ)のブランド『Aコ』(アコ)が、音響機器メーカーやアーティストとコラボレート

    taro-r
    taro-r 2009/09/02
    惜しい。電池駆動にすべきだったのでは?。あとサランネットが欲しい。持ち歩くと壊れそう。
  • 卵スピーカー:日本人が制作 | WIRED VISION

    前の記事 「絶滅した電子機器」博物館:化石と学名を紹介 E3動画レポート:ソニー『PSP GO』や新EyeToyなど 次の記事 卵スピーカー:日人が制作 2009年6月 4日 Charlie Sorrel Photo: Gomhi/Flickr 作者によれば音が「狭く」聞こえるということだが(この言葉の使い方はいまいちと感じるが)、この卵のスピーカーは美しい。すばらしくデリケートな容器が、自然が意図したものとはまったく異なった「つぶやき」を生み出すようになったのだ。 精密にカットされた卵の殻が、粘土のベースの上に設置されている(われわれには石膏のように見えるが)。これを制作した日Gomhiによれば、クラシックギターの音が素晴らしいそうだ。 この作品はとても気に入ったので、筆者は自分でも作ろうかと思っている。 Flickrページはこちら。MakeおよびDviceでも紹介されている。 [

    taro-r
    taro-r 2009/06/04
    ドライバーは何を使ってるのか気になる。
  • 世界初のガラス振動板採用スピーカー「玻璃音」登場

    耐熱ガラスの器や家庭用品などを手掛けているハリオグラス株式会社は27日、耐熱ガラスを職人技により0.5~0.8mmまで薄くし、振動板として利用したガラススピーカー「玻璃音」(ハリオン)を発表した。耐熱ガラスを使った世界初のスピーカーとして、特許も出願している。 同社が持つガラス工芸技術の研鑽と継承を目的としたプロジェクトであり、製品として販売する予定は現在のところ無い。製作には、ガラス成形職人を中心とした23名が参加。総製作費1,600万円(技術人件費500万/設備費900万/材料費200万)、3年8カ月をかけて完成させた。 村上達夫専務取締役は「10台くらいの注文があれば、1,000万円くらいで作れるかもしれない」と語るが、技術デモ的な側面が強く、「興味を持ってくれるオーディオメーカーなどがあれば、ユニットの開発/販売など、協力して製品化を検討していきたい」としている。 ■ 耐熱ガラス

    taro-r
    taro-r 2008/11/27
    どこかで音が聴けないだろうか?
  • 「ひとりアカペラ」の傑作2本:動画 | WIRED VISION

    「ひとりアカペラ」の傑作2:動画 2008年11月12日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk [以下は、『スター・ウォーズ』や『レイダーズ』などJohn Williams氏が作曲した映画音楽のメドレー。1人アカペラで作成されている] 英文記事より 以下は、マイケル・ジャクソンの1983年のヒットソング『スリラー』の1人アカペラ版。 Francois Macre - Thriller (reprise A'cappella 64 pistes) 「自分の声を64のトラックに録音して、アカペラでスリラーを完全に再現したリメイクだ」と、Francois Macre氏は説明している。「したがって、楽器も、シンセサイザーも、ビートボックスも、サンプラーさえも使っていない。いくつかのトラックで、自分の声にリバーブとわずかなコーラスをかけただけで構成さ

    taro-r
    taro-r 2008/11/12
    一人アカペラというと山下達郎を思い出すけど,あれはカセットレコーダでやっていた。それに比べれば機材が充実した時代ではあるが,それだけに凄いものをつくれるようになったものだ。スリラーのは凄い。
  • アップル、「ご当地iPodケース」などGW向け製品を販売

    アップルは、数量限定のiPodケースや、国内アップルストアでは初の取り扱いとなるB&WのiPodスピーカー「Zeppelin」をはじめとする、アップルストアでのゴールデンウィーク向けラインナップを発売した。価格は下表の通り。なお、数量限定のiPodケース以外は、ゴールデンウィーク以降も継続販売される。

    taro-r
    taro-r 2008/04/21
    iPodって延べ棒みたいなんだなぁ…。
  • 『Flip Video』人気が急上昇:「シンプルな製品」へのニーズに注目 | WIRED VISION

    『Flip Video』人気が急上昇:「シンプルな製品」へのニーズに注目 2008年4月11日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 小型機器はもっとシンプルであるべきではないだろうか? 最新型の小型機器にはさまざまな機能があふれんばかりに搭載されているが、その大半は一度も利用されない。 2007年9月にワイアード・ブログ『Gadget Lab』でレビューしたキヤノンのデジタルカメラ『PowerShot G9』の例を見てみよう。 Gadget Labの「製品レビュー:キヤノンのPowershot G9――小型、パワフル、完璧」から引用する。 それ相応の時間をかけても普通の人には覚えられないほど、驚くほど多彩なモードや機能、オプションがある。 メーカーが製品の機能をどんどん増やす理由は容易に想像がつく。同じ棚に並んだライバル製品と、せめて同じくらい

    taro-r
    taro-r 2008/04/14
    新規参入でヒットするにはシンプルでわかりやすい必要があるけど,徐々に複雑なっていく。そうしたらまたシンプルなものがヒットするとか,それの繰り返し。
  •  落合、亀田、初音ミク。 - Something Orange

    落合采配に絡めていろいろ書いてみる。 ご存知のことと思うが、先日の日シリーズで、中日の落合監督は、最終回を目前にして、それまで完全試合のペースで投げてきた投手を降板させた。 その結果、中日は勝利し、実に半世紀ぶりの日一を達成した。しかし、それでもそれでも落合采配にかんする評価は賛否半ばしているようだ。 野球にはくわしくないので、その采配が具体的にどういう意味をもっているかはわからない。その投手が負傷していたという話も聞く。 その上でいうなら、投手交代によって勝利の可能性が高まるのなら、そうすることは「スポーツ」としては当然のことだと思う。 1パーセントでも勝利の可能性が高まるなら躊躇なくそれを実行することが勝負の鉄則じゃないか? でも、結局、観客が見たいものは、「スポーツ」ではなく「ドラマ」なんだよね。 たぶん、当の意味で「野球」そのものが好きなひとはそれほどいない。ただ「野球」を通

     落合、亀田、初音ミク。 - Something Orange
    taro-r
    taro-r 2007/11/04
    初音ミクがポップなんじゃない,初音ミクの使われ方がポップなんだ…って思いますけどね。
  • 1