タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

あとで読むと暗号化に関するtestedqualityのブックマーク (1)

  • ExcelVBAでAES128bitでの暗号化・復号をやってみる - Qiita

    概要 Windowsが標準で提供しているCryptAPIを利用してAES 128bitによる暗号化・復号をやってみた。 試していないが、192bit、256bitにも対応しているつもり。例によってx64版のExcelにも対応させてみた。 CryptAPIのバージョンによってはAESは未サポートの場合があるようだが、Windows XP以降ならAESもサポートしている模様。 なお、Windows Vista以降なら、CNG(Cryptography API: Next Generation)も利用できるらしい。 参考 CryptAPIについては、トラスト・ソフトウェア・システムの暗号化と電子署名アプリの解説が詳しい。 解説にCryptCreateHashで生成したハッシュを鍵に使用する、とあるが、これはあくまでハッシュ生成関数を用いて生成したハッシュ値を鍵に指定する場合であり、特定文字列を鍵

    ExcelVBAでAES128bitでの暗号化・復号をやってみる - Qiita
    testedquality
    testedquality 2016/06/20
    VBAだとAPI呼びだしになるのねやはし。でもここまでソース書いていただいててありがたい。
  • 1