タグ

カフェに関するtestedqualityのブックマーク (2)

  • 今話題のレジのないカフェ「Developers.IO Cafe」に行ってきた! - 酢ろぐ!

    今日はDevelopers.IO CAFEに行ってきました。 秋葉原にレジレスカフェがオープンしていた 今日は一緒に仕事をしている方と秋葉原で打ち合わせ(隠語)がありました。京王線沿線民の僕としては、京王線から一で行ける岩町で降りて噂のDevelopers.IO Cafeに行ってみることにしました。 Developers.IO Cafeはキャッシュレスすら通り越した「レジレス」で、Amazon Goを彷彿とさせる秋葉原にあるカフェです。岩町から秋葉原へ歩いていく途中にあります。 下記のようなプレスリリースがTLに流れてきました。 完全キャッシュレス、レジレス、ウォークスルー体験、来店前オーダーの新型カフェを秋葉原にオープン〜待ち時間ゼロによるストレスフリーな顧客体験と、スタッフ負担ゼロによる顧客サービス注力を実現〜|プレスリリース|クラスメソッド 現金と使わないという意味でのキャッシ

    今話題のレジのないカフェ「Developers.IO Cafe」に行ってきた! - 酢ろぐ!
    testedquality
    testedquality 2019/02/21
    ぜひいってみる。場所本当にいいところだな。
  • シックな煉瓦造の「三菱一号館 cafe1894」でのんびりとティータイムを楽しんできました - 日々のこと

    シックな煉瓦造の三菱一号館 cafe1894に行ってきました!東京駅の丸の内側出口から、徒歩5分程度。日郵便の商業施設「KITTE」の裏側にあります。 三菱一号館は丸の内初の洋風貸事務所として、ジョサイア・コンドル氏が設計したものなのだそうです。ジョサイア・コンドル氏は、旧岩崎邸庭園や旧古河庭園の洋館の設計も手がけました。 旧岩崎邸庭園に行ったときにガイドの方に「三菱一号館も行ってみると良い」と勧められ、訪れることとしました。 ちなみに三菱一号館は老朽化により解体されたため、現存する建物はレプリカ再建されたものなのだそうです。 大通り沿いから三菱一号館を眺めてみます。鮮やかな赤レンガが木々の緑に映えてすてき! 「東京国際フォーラム西」の交差点を曲がると、cafe1894の入り口が見えてきます。 15時過ぎに訪れたのですが、10組待ちでした。店内にいる人たちの年齢層は高めで、落ち着いた雰囲

    シックな煉瓦造の「三菱一号館 cafe1894」でのんびりとティータイムを楽しんできました - 日々のこと
    testedquality
    testedquality 2014/09/17
    中もかっこよかった。外からしか見たことなかったです。ビル街のなかでこのかっこよさに見ほれる。(龍馬伝の弥太郎をイメージした瞬間えってなるけど)
  • 1