タグ

ブックマーク / maclalala2.wordpress.com (5)

  • 偽プロジェクトや忠誠度テストなんてありえない:Don Melton

    [忠誠度テスト?:image] アップルにはさまざまな伝説がある。 巷間流布した伝説のひとつに、採用したエンジニアの忠誠度を試すため偽プロジェクトをやらせるという話がある。 Jacqui Cheng[Ars Technica]がその真偽を追って話題になった。 もちろん結論はそんなことはないというものだった。 Scott Forstall の下でプロジェクト責任者をやったことのある Don Melton も、そんなことはあり得ないと断言している。 Don Melton: “Regarding fake projects and loyalty tests“: 18 March 2013 *     *     * そんなことは聞いたこともない そんなことがあり得ないことは自分としても確認できる。アップルで10年以上マネージャー(後に部長)をやったが、一度たりと偽プロジェクト(fake pro

    偽プロジェクトや忠誠度テストなんてありえない:Don Melton
  • どうやって Safari の秘密を守ったか

    [元アップルプログラマー Don Melton:image] 少し前に話題になった元アップルプログラマーの Safari 開発秘話が大変オモシロい。 Don Melton は Scott Forstall の下で極秘に Safari 開発に当たった責任者だった。 Don Melton: “Keeping Safari a secret“: 03 January 2013 *     *     * 名を名乗らなかった Safari 日夜 Safari の開発をやっていた頃、まだ Safari という名前で呼ばれるようになるずっと以前のことだが、それはマイクロソフトの Internet Explorer のふりをしていたものだ。そう、1998 年以来 Mac OS にバンドルされていた Internet Explorer for Mac のことだ。Safari 発表の半年前のころには、Mo

    どうやって Safari の秘密を守ったか
    tettekete37564
    tettekete37564 2013/04/12
    優秀なプログラマーの自尊心を満たすことは重要なこと。ジョブスやフォーストールにはそれが出来ていたということ。
  • ジョニー・アイブの追悼スピーチ

    [Jony Ive at Apple Celebration – 19 October 2011] アップル追悼式での Jonathan Ive のスピーチに心を動かされたひとは多い。 後になっても読めるようにと Geoff Coffey が追悼スピーチの全文を掲載しているので、改めてご紹介。 Posterous: “Jony Ive’s Steve Jobs Eulogy” by Geoff Coffey: 26 October 2011 *     *     * くだらんアイデアだが Steve はよく私にいったものだ。(それも一度や二度じゃない。)「ヘイ、Jony。くだらんアイデアだが・・・。」 確かに実にくだらないときもあった。ひどすぎてどうしようもないこともあった。しかしときには部屋中がシーンとして、2人とも完全にことばを失ってしまうこともあった。大胆かつクレージー、そして素晴

    ジョニー・アイブの追悼スピーチ
  • なぜ iOS を選んだか

    インディーデベロッパ Chris Eidhof の発言がおもしろい。 Chris Eidhof: “Why I develop for iOS” by Chris Eidhof: 04 August 2011 *     *     * インディーデベロッパ 自分はなぜ iOS を開発環境として選んだのだろうと自問することがある。自分は Haskell[ハスケル:純粋関数型プログラミング言語]の開発もできるし、クールな HTML5 やコンパイラ製作もできる。インディーデベロッパとしての自分が、iOS で開発をする主な理由は次のようなものだ。 Sometimes I ask myself the question: why do I develop for iOS? I could also do Haskell development, do cool HTML5 stuff, or bu

    なぜ iOS を選んだか
  • ジョブズ的なものを形にする「アップル大学」

    [“Inside Apple” の Kindle 版] Fortune の『アップルの内幕』(Inside Apple)は、iPad 版(4.99 ドル)のほかにアマゾン版(99 セント)も出て、ハードカバーを差し置いて堂々トップテンにはいったそうだ。 ウェブ版が出ないのでなかなか全文を読めないが、特に興味深い「アップル大学」(Apple University)の部分はどうやら次のようなものらしい。 *     *     * アップル大学 「アップル大学」は、Steve Jobs の依頼によってイェール経営大学院の元学部長 Joel Podolny が立ち上げたプロジェクトだという。 Coursekit Blog: “Apple University” by Joseph Cohen: 10 May 2011 「Jobs 亡き後のアップルという非常にデリケートな問題に直接関係するプロジェ

    ジョブズ的なものを形にする「アップル大学」
  • 1