タグ

ロンドンに関するtimetrainのブックマーク (8)

  • 今夏の五輪「ロンドン開催を」 新型肺炎で市長選候補名乗り:時事ドットコム

    今夏の五輪「ロンドン開催を」 新型肺炎で市長選候補名乗り 2020年02月20日07時48分 ロンドン五輪の閉会式=2012年8月、ロンドン(AFP時事) 【ロンドン時事】5月に行われるロンドン市長選の主要2候補が19日、日での新型肺炎の感染拡大を理由に今夏の東京五輪が中止となった場合を念頭に、2012年の五輪が開かれたロンドンでの代替開催の誘致に名乗りを上げた。 <関連ニュース 新型コロナウイルス、感染拡大> 国政与党・保守党公認候補として出馬するショーン・ベイリー氏はツイッターで「2020年、ロンドンは再び五輪を開催できる」と宣言。「われわれにはインフラと経験がある。そして(新型)コロナウイルスの発生により、世界はわれわれの介入を必要とするかもしれない」と東京五輪中止の可能性に言及。「市長として、私はロンドンが呼び掛けに応え、五輪を開催する準備があると明確にする」と表明した。 一方、

    今夏の五輪「ロンドン開催を」 新型肺炎で市長選候補名乗り:時事ドットコム
    timetrain
    timetrain 2020/02/20
    作るのが面倒な設備さえあれば一応の開催はできるか。仮設会場が多かったはずだがどんだけ残ってるのかね。
  • 衛生的にはどうなの? 『ロンドンの若い友達の何人かが、ボートハウスを購入して住みはじめてる。なんでも高すぎて家は購入できないし、住所不定でも郵便物はデジタルに処理できるから最適な決断なんだとか』 - Togetter

    Kyoko Iwaki 岩城京子 @KIIWAKII Lecturer in Theatre and Performance Studies, University of Antwerp / 演劇パフォーマンス学研究者 / アントワープ大学芸術学部文学科 演劇学専任講師 / 著書に『日演劇現在形』 Kyoko Iwaki 岩城京子 @KIIWAKII ロンドンの若い友達の何人かが、ボートハウスを購入して住みはじめてる。なんでも高すぎて家は購入できないし、住所不定でも郵便物はデジタルに処理できるから最適な決断なんだとか。昨日遊びに行ったボートハウスは、学者、医者、政治家の卵とかばっかりで、高学歴ノマドがここまで来たことに驚いた。 pic.twitter.com/yHcVBN9GfG 2018-09-09 19:28:13

    衛生的にはどうなの? 『ロンドンの若い友達の何人かが、ボートハウスを購入して住みはじめてる。なんでも高すぎて家は購入できないし、住所不定でも郵便物はデジタルに処理できるから最適な決断なんだとか』 - Togetter
    timetrain
    timetrain 2018/09/10
    下水処理無しでテムズ川が18世紀に戻る未来が見えそう
  • 「触らない痴漢」の恐怖とロンドンの監視社会

    数字を見てるだけで「経営をする気」がない経営者 「会社を変えてやる!」と意気揚々だった若手が、出世したとたんに豹変 女性だけの会議はダラダラ長い ヒマな50代がごろごろいる 「いやぁ、完徹しちゃって、ははっ」と徹夜自慢する etc etc どこの組織でも起こる問題を53の研究に基づき「真実」を展開。 「文化心理学」「ピーターの法則」「首尾一貫感覚」「わが国大企業の中間管理者とその昇進」「OECD国際成人力調査 」「プロジェクト・アリストテレス」など幾多もの理論や学術論文に加え、「 600人強へのインタビュー」から改善の具体策を導き出す“役立つ一冊”です。 続きを読む 触らない痴漢にこわい思いをしてきた 週刊誌では、都道府県警察が、痴漢に対して警戒や対策を強化した結果、痴漢の取り締まりの強化検挙件数が2006年の4181件から、3217件(2016年)減少したものの、強化策が皮肉にも「触らな

    「触らない痴漢」の恐怖とロンドンの監視社会
    timetrain
    timetrain 2018/04/10
    人間を集めすぎたために監視社会になるってのがね。働き方改革なんてソフトの問題ではなく、都市機能の集約のしすぎというハードウェアから解決しないとダメだろう
  • ロンドンの殺人件数がニューヨークを上回る 今年2~3月 - BBCニュース

    ロンドンで今年2月と3月に起きた殺人の件数は合計37件と、ニューヨークの32件を上回ったことが、両市警察の記録から明らかになった。ロンドンで暴力的な犯罪が増加していることが数字からも確認された。 両市の人口は共に850万人強。大ロンドン庁は、刃物を使った犯罪を「深く懸念している」と述べた一方で、ロンドンは現在も世界で最も安全な場所の一つだと、ロンドン警視庁と共に強調した。

    ロンドンの殺人件数がニューヨークを上回る 今年2~3月 - BBCニュース
    timetrain
    timetrain 2018/04/03
    http://www.bbc.com/news/uk-england-london-41828778 警察署をぽこすか閉鎖してたらそりゃあ……
  • ロンドンでひどい火災に見舞われているのは「タワーマンション」じゃない。「高層アパート」だ。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    ロンドンでひどい火災に見舞われているのは「タワーマンション」じゃない。「高層アパート」だ。
    timetrain
    timetrain 2017/06/16
    ロンドン市内でありながら緊縮財政で消防署が閉鎖、って日本では都市部では先の話だろうけど、既に過疎地では起きてる気がする
  • ロンドンテロ、犠牲者が4人に 容疑者、単独で犯行か:朝日新聞デジタル

    ロンドン中心部の英国会議事堂とその周辺で約40人が死傷した22日のテロ事件で、英警察は23日、射殺された実行犯について英南部ケント州出身のカリド・マスード容疑者(52)と特定した。一方、ロンドン警視庁は、ウェストミンスター橋で暴走車にはねられて重体になっていた男性(75)が同日死亡したと発表。実行犯を除く事件の死者は4人になった。 警察によると、マスード容疑者は1983~2003年に傷害やナイフ所持など複数の罪で有罪判決を受けたことがあるが、テロ関連の犯罪歴はなかったという。直近は中西部に居住していたとされる。 今回の事件は、同容疑者がイスラム過激思想に傾倒し単独で犯行に及んだとみられている。当局は22日夜から関係先とみられるロンドン東部や中部バーミンガム、ウェールズ南部など広範囲で家宅捜索を行い、男5人、女3人の計8人を逮捕した。逮捕容疑はいずれもテロ準備容疑という。 英タイムズ紙などに

    ロンドンテロ、犠牲者が4人に 容疑者、単独で犯行か:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2017/03/24
    テロリストなんて遠隔で作れるという話、と考えるとすごく絶望
  • ロンドン独立求め数万人が署名、英国のEU離脱で (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】英国の欧州連合(EU)残留か離脱かを問う国民投票で離脱派が勝利したことを受けて、数万人のロンドン(London)市民が同市の独立とEUへの残留を求めるネット上の請願に署名した。また、ロンドンのサディク・カーン(Sadiq Khan)市長は、英国のEUからの離脱交渉において、ロンドンには発言権があるはずだと語った。 【図解】EU離脱の是非を問う英国民投票、地域別の結果  署名サイト「change.org」に立ち上げられた「英国からのロンドン独立を宣言し、EUへの加盟を求める」とする請願にはこれまでに4万人以上が署名している。 23日の国民投票では、英国の登録有権者の52%が「離脱」に投票したが、ロンドン市民の60%は「残留」に投票した。ロンドンの他には、スコットランド(Scotland)と北アイルランド(Northern Ireland)のみで、EU残留の票が過半数を占めた

    ロンドン独立求め数万人が署名、英国のEU離脱で (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2016/06/25
    結局、金融街がイギリスの下層民を踏みにじっていたってことがこれで明らかになってる気がする
  • ロンドンで和食がまさかの進化!ベーコン&目玉焼きの「イングリッシュブレックファストうどん」 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。私は今、ロンドンに来ています。 遠く離れたイギリスで、和がまさかの進化を遂げているという情報を聞きつけ、成田空港から9600キロの道のりを飛んでまいりました。 地下鉄をのりつぎ、やってきたのはウェストミンスターの「SOHO」というエリア。 ロンドンには数多くの日料理店があり、ヘルシーと人気だとか。 天丼より牛丼が高いって不思議…。 こちらが今回お目当てのお店「KOYA Bar」。 和とうどんのお店です。 のれんをくぐると「イラッシャイマセ!」と、いきなりの日語。店員さんどう見ても日人に見えませんが…。 メニューが日語!何でしょうこの安心感。 イギリスでは、たいていお冷はボトルで出てきます。 さてメニュー。出ました。「イングリッシュブレックファストうどん」。フライドエッグにベーコン、しいたけ、と書いてあります。 イングリッシュブレックファストとは、その名の通りイギリス

    ロンドンで和食がまさかの進化!ベーコン&目玉焼きの「イングリッシュブレックファストうどん」 - ぐるなび みんなのごはん
    timetrain
    timetrain 2016/03/23
    肉うどんや温泉卵うどんがあることを考えればなるほど
  • 1