タグ

写真と鉄道に関するtimetrainのブックマーク (23)

  • 設備鉄がお盆ついでに和歌山を堪能したら

    大町パルク @oomatipalk 石川線新西金沢駅鶴来方2個目の太郎田踏切 踏切拡幅時に架線を片持で支えるためにできたと言われる大きな鉄骨の構造物が目立つ踏切です pic.twitter.com/Xw42GEYH0c 2023-08-11 22:42:48

    設備鉄がお盆ついでに和歌山を堪能したら
    timetrain
    timetrain 2023/08/23
    これは素晴らしい。こういう鉄道写真をもっと見たい
  • 【運転席側が左になる事が】「形式写真」の正しい定義 | 【鉄道とバスの乗車記・乗り鉄・駅の現地調査記事は】今話題の事を詳しくしゃべり倒すブログ〜ザ・KH8000ショー

    ★「形式写真」には国鉄が定めた正しい定義があった 鉄道友の会の集まりに参加した際に、テーブルには各地方支部が独自に発行する会報が何冊も並んでいた。持ち帰る事はさすがに出来ないが読む事は自由に出来た。その中で某支部が某鉄道会社のご厚意により特別に車両基地で車両撮影会が開催された時の事が書いてあった。もちろん写真も掲載されている。この時に「形式写真」として紹介されていた車両を写した構図が下記のような形であった(当該記事とは直接関係ない写真である) ↑このような「形式写真」として紹介されていた。(以下「①の構図) しかしこれは誤りである。この場合は「編成写真」若しくは単なる「鉄道写真」に過ぎない。 ↑一方でこのような写真は、「車両写真」と言うのが正しい。(以下「②の構図」)「形式写真」とも「編成写真」とは言わない。 ↑このような写真こそが「形式写真」だ。(以下「③の構図」) 一体何が違うのか?と

    timetrain
    timetrain 2023/06/13
    これ、定めた人はこんな風になるとは思っていなかっただろうな・・
  • ガソリンスタンドに、来るはずのない電車が停まってるんだけど??「異様な光景」「刺さる」実は、電車が陸送される際の貴重な瞬間

    ノルルソ @dento_hanlaguma 2020.7.9~7.10 南海電鉄6000系6905F 6016号車 大井川鉄道へ譲渡 ①陸送場面 南海電鉄6000系6016号が譲渡先の大井川鉄道へ陸送されました。 途中、ガソリンスタンドに立ち寄る場面もあり、電車がガソリンスタンドの給油スペースに鎮座する面白い光景も見られました。 pic.twitter.com/HzUdx1hcTN 2020-07-11 08:59:48

    ガソリンスタンドに、来るはずのない電車が停まってるんだけど??「異様な光景」「刺さる」実は、電車が陸送される際の貴重な瞬間
    timetrain
    timetrain 2020/07/17
    こういう光景を伝えてくれる分には撮り鉄さんに感謝したいのよ。複雑。/深夜にトンネルとかで運転していて電車とすれ違ったら事故る自信あるわw
  • 撮り鉄「うーん、水面に電車が反射してる写真を撮りたいな・・・ せや!」

    いそちか @Isochika_umetam 勘違い野郎は「田んぼに稲が無いですもんね」とか言うけど、稲植える前から水張るからな。 ただ他人の田んぼ勝手にいじるのは言語道断 twitter.com/ogata0207/stat… 2020-06-02 22:04:04

    撮り鉄「うーん、水面に電車が反射してる写真を撮りたいな・・・ せや!」
    timetrain
    timetrain 2020/06/03
    絶対自己顕示欲の塊みたいなやつだからどっかに写真を挙げるはず。周辺の人間はあいつだとわかってるだろう。・・・ただ、単独犯じゃない可能性が割とある。
  • 撮影当時は理解されなかった昔のとある駅の写真が素晴らしすぎて話題に「懐かしくて泣きそう」「これは貴重」

    どーらく @df5066 写真の仕事をしています。郷愁の街歩き、ローカル線、ローカルフード、バイク、自転車、民俗学等に興味あり。

    撮影当時は理解されなかった昔のとある駅の写真が素晴らしすぎて話題に「懐かしくて泣きそう」「これは貴重」
    timetrain
    timetrain 2018/08/27
    鉄道は人や物を運ぶためにある。だからそれを利用している人が映っている写真は、とても意味があるものに見える
  • 【徒歩で100km】廃線になる三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた | SPOT

    三江線をご存知でしょうか?島根県江津市の江津駅から広島県三次市の三次駅まで35の駅を繋ぐ路線です。その三江線は利用者が少なく、惜しまれながらも2018年3月末までの営業をもって廃線することになりました。そして全長100km以上もある廃線前の三江線を、あるライターがその大半を徒歩にて全駅を訪れ必死でレポートいたしました。 ライター : pato(@pato_numeri) 全区間をあわせた一日の平均利用客が、2008年の時点で370人という鉄道の路線がある。 「あれ?それってヤバくない?」と思ってしまいそうだが、実際にヤバくて圧倒的な赤字路線になってしまっている。 2014年以降は日で最も輸送密度の低い路線にまでなってしまった。 島根県と広島県の県境にある三江線(さんこうせん)というローカル線がそれで、島根県の江津市(ごうつし)から広島県の三次市(みよしし)を結ぶ全長108キロにおよぶJR

    【徒歩で100km】廃線になる三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた | SPOT
    timetrain
    timetrain 2016/12/06
    ワープ、剛の者、といったフレーズとともに、とてつもない旅程。ああ、心の底から尊敬する
  • ワイが各県No.2の市の駅の駅舎を貼っていくスレ:ハムスター速報

    TOP > 話題 > ワイが各県No.2の市の駅の駅舎を貼っていくスレ Tweet カテゴリ話題 1 :名無しさん@おーぷん:2015/09/06(日)07:20:22 ID:H4O 北から順にいくで 一応県庁所在地をNo.1としてるからその市の規模が上回る県もあるけど勘弁やで ワイが各県No.2の市の駅の駅舎を貼っていくスレ http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1441491622/ 2 :名無しさん@おーぷん:2015/09/06(日)07:21:30 ID:H4O 北海道 旭川市 旭川駅 http://i.imgur.com/NPSJNB5.jpg http://i.imgur.com/94UkBw9.jpg 4 :名無しさん@おーぷん:2015/09/06(日)07:23:23 ID:H4O 青森県 八戸市 八

    ワイが各県No.2の市の駅の駅舎を貼っていくスレ:ハムスター速報
  • 【親子でウォーク】近江塩津駅から敦賀駅まで歩いたので写真upする:ハムスター速報

    TOP > 旅行写真 > 【親子でウォーク】近江塩津駅から敦賀駅まで歩いたので写真upする Tweet カテゴリ旅行写真 1 :ryo:2015/05/04(月)21:34:33 ID:gHm こんばんは。以前「米原駅~大垣駅を歩いたスレ」、「長浜駅 から近江塩津駅を歩いたスレ」でお世話になったryoです。 前回までの内容は私のブログ http://blog.livedoor.jp/tetsudo_ryo-walking/ にありますのでぜひご覧ください。 またツイッターでどの辺を歩くか、歩いているかなどをつぶやく ことがあります。お近くの方はぜひ冷やかしに来てください! ツイッターのアドレスは https://twitter.com/tetsudouzenmen/ です。よろしくお願いいたします。 2 :ryo:2015/05/04(月)21:36:33 ID:gHm 今回は前回の終着点

    【親子でウォーク】近江塩津駅から敦賀駅まで歩いたので写真upする:ハムスター速報
    timetrain
    timetrain 2015/05/07
    このシリーズほんと好き
  • 【滋賀】長浜駅から近江塩津駅まで歩いたので写真upする【琵琶湖】:ハムスター速報

    TOP > 旅行写真 > 【滋賀】長浜駅から近江塩津駅まで歩いたので写真upする【琵琶湖】 Tweet カテゴリ旅行写真 1 :鉄道前面展望ryo:2015/05/01(金)20:53:42 ID:Tgb みなさんこんばんは。前回「米原から大垣まで歩いたスレ」で お世話になった鉄道前面展望ryoです。今回は滋賀県の北陸線、 長浜駅から近江塩津駅までを歩き、全駅訪問してきたので、 周辺の観光スポットなどと共に紹介していきたいと思います。 前回の「大垣~米原」の写真は私のブログ http://blog.livedoor.jp/tetsudo_ryo-walking/ やまとめサイト様をぜひご参照ください。ブログにコメント、 感想を書いていただければ励みになります。 今までに私が撮影した鉄道の前面展望動画はすべて http://tetsudo-zenmentenbo.com/ からご覧いただけ

    【滋賀】長浜駅から近江塩津駅まで歩いたので写真upする【琵琶湖】:ハムスター速報
    timetrain
    timetrain 2015/05/04
    この人の旅行記はほんと楽しい。
  • 米原駅から大垣駅まで歩いてみたので写真upする:ハムスター速報

    TOP > 旅行写真 > 米原駅から大垣駅まで歩いてみたので写真upする Tweet カテゴリ旅行写真 1 :名無しさん@おーぷん:2015/04/26(日)20:01:05 ID:9VD 鉄道ファンには関ケ原越えで知られる滋賀県の米原駅から岐阜県の大垣駅 まで歩いて来ました。基的に国道21号線を線路に沿って歩いたので 実際に歩いた距離もそれ位(+α)だと思います。 間にあるすべての駅を訪れて写真を撮ってきました。 ちなみに路線距離は 米原駅(まいばら)~6.1km~醒ケ井駅(さめがい)~4.6km~近江長岡駅(おうみながおか) ~4.3km~柏原駅(かしわばら)~7.1km~関ケ原駅(せきがはら)~5.7km~ 垂井駅(たるい)~8.1km~大垣駅(おおがき)、合計35.9kmです。 3 :名無しさん@おーぷん:2015/04/26(日)20:04:14 ID:9VD ちなみに地図では

    米原駅から大垣駅まで歩いてみたので写真upする:ハムスター速報
    timetrain
    timetrain 2015/04/28
    いいところだけど、ハードなスケジュール
  • 面白い駅があるって聞いたから行ってきた

    3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/23(火) 20:17:43.41 ID:2GW6ywUx0.net 使われてるの? 5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/23(火) 20:18:36.44 ID:N0cCDcLo0.net 4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/23(火) 20:18:17.32 ID:eEIGuRBk0.net 仙山線の面白山高原駅かと思った 60 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/23(火) 21:00:11.53 ID:sjT8NA+gi.net >>4 地元の線 149 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/23(火) 22:22:14.07 ID:ecaNRGZM0.net >>4 これ 6 以下、\

    面白い駅があるって聞いたから行ってきた
    timetrain
    timetrain 2014/09/24
    国道駅って素朴なネーミングすぎて、あんな横浜の近くなのか
  • そうだ、いまは見られない鉄道関連の光景、見よう : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    そうだ、いまは見られない鉄道関連の光景、見よう : 市況かぶ全力2階建
    timetrain
    timetrain 2013/08/11
    泣いてしまうレベルの写真も……
  • 黙々と秘境駅に行ってきたから写真うpしていく:ハムスター速報

    黙々と秘境駅に行ってきたから写真うpしていく Tweet カテゴリ旅行写真 1: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/02/09(木) 22:05:50.61ID:J5lXpwhW0 行ってきた 4: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/09(木) 22:06:33.40ID:EZaQgNah0 こえーよwwwwwwwwww 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:06:23.61ID:/Fyu+CZS0 どこ? 5: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/02/09(木) 22:06:39.91ID:J5lXpwhW0 今年一月某日 ( ^ω^)「半年前に行った小幌駅楽しかったな…」 ( ^ω^)「しかし18切符の残りは1日分…」 ( ^ω^)「時刻表で調べたら飯田線の小和田だと辛うじて一日で往復できるらしい

    timetrain
    timetrain 2012/02/22
    宝塚から一日でここまで行けるのか……と感嘆する関西民。あとは切符と度胸と時刻表があればいいのあ
  • 300系&100系ラストラン - MSN産経フォト

    夕刻のJR新大阪駅―。にぎわう人々を通り抜けて、25番ホームの先端に立つと「鉄仮面」の愛称で親しまれる300系新幹線「ひかり482号」がゆっくりとホームに滑り込んだ。

    timetrain
    timetrain 2012/02/08
    ネタ扱いされることの多い産経写真部だが、こういういい写真もある。
  • 路面電車のある町の風情の良さや活気は異常。廃止にした町ってアホだろ・・・ : 哲学ニュースnwk

    2011年12月25日13:00 路面電車のある町の風情の良さや活気は異常。廃止にした町ってアホだろ・・・ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/24(土) 10:18:21.75 ID:43V/75Du0 堺市は、路面電車・阪堺電気軌道阪堺線の市内区間(我孫子道―浜寺駅前)に 2013年春に導入予定の低床式車両のデザインを発表した。 車体の色は、古墳群を連想させる緑を基調に、堺出身の茶人・千利休が追求した 「わび茶」をイメージした茶色がかった白(白茶色)を用いる。 市では11月、新車両のカラーデザインについて、ホームページなどを通じて 市民の意見を募集。緑茶を想起させるライム色や、堺の海をイメージした青色など4案を示した結果、 応募総数663票のうち緑と白茶のツートンカラーが305票と最も多かった。 市は昨年10月、利用者の減少で存続の危機に陥った阪堺線に

    路面電車のある町の風情の良さや活気は異常。廃止にした町ってアホだろ・・・ : 哲学ニュースnwk
    timetrain
    timetrain 2011/12/25
    動画多すぎて落ちたw確かにいい風情だよな。阪堺電車さんの存在感すげえ
  • ウクライナの廃線路「恋のトンネル(The Tunnel of Love)」がジブリ過ぎ 【東京ナイロンガールズ】

    コンピューターグラフィックスじゃありません! カッコイイ、または面白い写真を毎日紹介するサイト「Damn Cool Pics」に掲載されていた写真が話題です。 撮影したのはウクライナのカメラマン、オレーグ・ゴルジェンコさん。 あまりにも現実離れした美しさにCGかと思いましたが、実在する場所です。 ウクライナはクレベンという町で、この線路はもちろん、すでに廃線のよう。⇒廃線じゃなかった!

    timetrain
    timetrain 2011/11/17
    すごい、確かにジブリっぽい。
  • 【紀伊半島豪雨】“撮り鉄”警戒 特急救出作戦 JR新宮駅留置、京都まで385キロ+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    台風12号による紀伊半島豪雨のため、和歌山県新宮市のJR紀勢線新宮駅に留め置かれたままだった特急車両を機関車で牽引(けんいん)し、名古屋方面から京都へ回送する作業が12日夜、鉄道ファンが熱い視線を送る中で始まった。話題を呼んでいるのはJR西日の車両がJR貨物の機関車に引かれ、JR東海の線路を走る、という光景が極めてめずらしいためだ。過去には行きすぎたファンによるトラブルが問題化したことがあり、3社は警戒を強めている。 “ダイヤ”流出 この日午後8時、「オーシャンアロー」として使われる283系1編成(6両)が機関車と牽引車に引っ張られ新宮駅を出発。駅のホームが見渡せる道路脇には約30人の「撮り鉄」が全国から駆け付け、車両をカメラで追った。 出発時間は非公表だったが、鉄道ファン向けのインターネットサイトには、詳細な“ダイヤ”が流出。JR西日の申し入れにより情報は削除されたが、情報は口コミで

    timetrain
    timetrain 2011/11/13
    記者が真性だ。写真を見ると気持ちは分からなくはないが……
  • これどこの地方駅の駅前だよwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    これどこの地方駅の駅前だよwwwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリ旅行写真 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:33:44.08ID:KHu73nba0 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:37:55.31ID:QvU9pWKF0 大都市岡山 >>4 不正解! 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:39:07.18ID:UrAyDHNb0 高岡だな >>6 正解!! 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:43:05.43ID:KHu73nba0 第二問 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:44:30.25ID:Munw8SIE0 福岡

    timetrain
    timetrain 2011/09/03
    ほとんどわからんかった……。しかし面白いなあ。
  • JR大阪駅が神がかってる 完全にヨーロッパの駅だこれ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ミスターJ(大阪府) 2010/10/14(木) 00:57:04.67 ID:hhX1mWFGP ?PLT(12001) ポイント特典 来春の完成を目指して全面改装中のJR大阪駅で、ホーム全体を覆う巨大な屋根ができあがるなど、工事が大詰めを迎えている。来年3月12日には、九州新幹線が全線開通し、新大阪―鹿児島中央間が「みずほ」や「さくら」の直通新幹線で結ばれる。JR西日は、九州からの観光客増に期待し、新たな観光の拠点として同駅の魅力づくりに力を入れる。工事現場を歩いた。 5代目となる新しい大阪駅の最大の特徴は、高さ約60メートルのガラス張りの大屋根。東西約180メートル、南北約100メートルあり、新北ビル「ノースゲートビルディング」(28階建て)から南側の「サウスゲートビルディング」(27階建て。現アクティ大阪)まで、ホーム上を斜めに覆う。 新北ビルの3階デッキに立つと、行き交う列

    timetrain
    timetrain 2010/10/14
    つくづく阪急梅田駅の旧ホーム部分を残せなかったものか。もったいない。新しい大阪駅はすげえけど東京駅のような味がない。いっそ大阪城みたいな屋根にすればよかったのに。
  • 大垣の橋脚がすごいらしい

    完成すると、愛知・岐阜・三重の東海3県をぐるっと一周する高速道路となる東海環状自動車道。 現在、環状の右(東)半分となる豊田東JCT~関広見ICが開通しています。 しかし、関広見ICから先の左(西)半分、三重県の四日市北JCTまでの区間はまだまだ事業中。 一部区間で工事が進められています。 その一部区間である、岐阜県内の大垣西ICから養老JCTまでの区間ではただ今工事の真っ盛り。 すでに橋脚が林立していて、土木ファン垂涎の風景が展開されています。 今回はその様子を、土木初心者の僕がレポートしようと思います! 初めて大垣駅で改札を出た 自宅から工事現場までは、もろに実家に帰るルートの途中。 そんなところに橋脚がずらーっと立ち並ぶ風景があるなら、見に行かない手はありません。 ちょうどTwitterで見に行きませんか?と言う話が出ていたので、迷わず挙手して参加することに。 岐阜に引っ越してもうす

    timetrain
    timetrain 2010/07/23
    東海環状自動車道を造ってる所と新幹線が交差するところの橋脚。高架を上回る高架だけにド迫力。