タグ

大正に関するtimetrainのブックマーク (53)

  • 「鬼滅の刃」「ゴールデンカムイ」「はいからさんが通る」の時代が近いとこから「明治・大正クロスオーバー」な妄想がはかどる

    参考 「鬼滅の刃」の時代の特定と、その周辺のできごと https://bookwiz.me/kimetsu-nenpyo いつ頃かは作中で言及されていませんが、手鬼の発言から推測できます。 最終選別に登場した手鬼は「47年前、江戸時代慶応に捕まった」という言葉を残していました。江戸時代慶応は意外と短く、1665〜1868年の計4年間。 つまり、江戸時代慶応に47年を足すと、鬼滅の刃の時代は1912〜1915年に絞り込むことができるのです。 ===================== 参考 シャーロック・ホームズやアルセーヌ・ルパンとクロスオーバー可能な人物たち まとめ ルパンやホームズの活躍時代を軸に「同時代、接点があったかもしれない人物・キャラクター」を考察するまとめ 「奇巌城」シリーズの最終巻が発売された森田崇氏と、NewTypeの「はてしない物語」でこの前、ホームズものについて熱く語

    「鬼滅の刃」「ゴールデンカムイ」「はいからさんが通る」の時代が近いとこから「明治・大正クロスオーバー」な妄想がはかどる
    timetrain
    timetrain 2020/10/20
    ヨーロッパと比べてみると割と色々錯覚起こす時代。公的組織じゃない鬼殺隊がぎりぎりあり得なくもないというところか。治安維持法以後は成立難しかろう
  • 大正時代の日本のモノクロ映像をAI技術で4Kカラー映像化させた作品が超感動もの!60fpsでヌルヌル動く! : Japaaan

    近年、AI人工知能)の技術発展が目覚ましく、その技術は普段の暮らしの中で様々な形で活用されています。過去にJapaaanでも紹介しましたが、古写真やモノクロ映像のカラー化も、人工知能に関連した技術が使われています。

    大正時代の日本のモノクロ映像をAI技術で4Kカラー映像化させた作品が超感動もの!60fpsでヌルヌル動く! : Japaaan
  • 1世紀前の東京の風景をニューラルネットワークで4Kの60fpsにリマスターした動画がすごい臨場感に | Buzzap!

    遠い過去のはずの風景が鮮やかに目の前によみがえってきます。詳細は以下から。 数十年から100年以上前の古い映像を最新技術でリマスターした動画が最近多く作られていますが、こちらは1世紀以上前の東京です。 この元動画は第一次世界大戦を控えた1913年(大正2年)から1915年(大正4年)の間に撮影された映像を集めたもの。以前BUZZAP!でも紹介した映像です。 リマスター版ではニューラルネットワークを用いて高品質化を行っています。60fpsにして顔認識によって顔を強調。また解像度をデジタル処理によって4Kにし、ノイズを除去。破損個所の修復も行いました。さらに色付けも行われています。 実際の動画は以下から。 人々の動きや顔、そして声までもが非常にクリアになっており、近年のスマホで撮られたかのような臨場感に仕上がっています。 間違いなく100年前の東京にも、私たちと同じように人々が暮らし、生活して

    1世紀前の東京の風景をニューラルネットワークで4Kの60fpsにリマスターした動画がすごい臨場感に | Buzzap!
  • 大正ロマンと昭和モダン

    月川夏緒 @natsuo4381097 @peragoro22 でも、基リーゼントを格好良くセット出来るようにならないと、男役とは言えない☝️😑娘役がお団子をとてつもなく綺麗にセット出来るようになるのと、同じでね☝️☺️ 2020-05-23 00:31:21 小針侑起 @peragoro22 @natsuo4381097 リーゼントを格好良くセットできないと男役とは言えない…やっぱり物の方の言葉は重いです! 歌劇の男役さん、または芝居の女形もそうですが、専属のヘアメイクさんがいる訳でもなく、独学でその世界の様式美を作り上げる姿には、崇高なものさえ感じます。 2020-05-23 01:01:36 小針侑起 @peragoro22 昔から、昭和初期の風俗「昭和モダン」が「大正ロマン」と取り違えられて広まっていることを危惧している。 その認識を改めたいが為に著作活動を行っている節もある

    大正ロマンと昭和モダン
    timetrain
    timetrain 2020/05/25
    「なんとなく懐かしい雰囲気のもの」でくくってしまってるけど、言われてみると確かにだいぶ違うな。サクラ大戦では意図的に混同している気がする。曲からして昭和だし
  • 大正時代を舞台にした(できれば面白い)コンテンツって

    鬼滅の刃、サクラ大戦、葛葉ライドウ くらいしか思い浮かばないんだけど、なんかある?

    大正時代を舞台にした(できれば面白い)コンテンツって
    timetrain
    timetrain 2020/05/19
    天切り松が挙げられていたので大満足です。コンテンツとは違うけど原武史著「大正天皇」は雰囲気味わうのにオススメ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    timetrain
    timetrain 2019/12/06
    すっごく美しい・・一つ一つ全部模様が変わるのか
  • ファッション近代史【はいからさん】袴にパンプスの大正娘【サクラ大戦】

    伊田チヨ子(いたちよこ) @chiyocooooo73 『ベルと紫太郎』『ジョーのグッドニュース』(角川)『美女も野獣』(comipo)東京150年祭初音ミク衣装デザイン、『懐溜諸屑』(個人出版)ほか沢山。お仕事依頼→ itachiyoko0421♡https://t.co/MnyA4sFYIX へ。詳しいお仕事履歴はnoteにまとまってます! https://t.co/O4qBVCzege 伊田チヨ子(いたちよこ) @chiyocooooo73 【女学生は袴にブーツなのか】 これは【大正時代の女学生は袴にブーツ】という現在の一般的イメージに関しての私の自由研究なので話半分にふーんて聞いて欲しいのですが、【袴にブーツ】が流行っていたのは明治末期〜大正中期あたりまで、それ以降は袴にブーツは廃れている傾向にあるようです。(続) 2019-11-07 14:20:35 伊田チヨ子(いたちよこ)

    ファッション近代史【はいからさん】袴にパンプスの大正娘【サクラ大戦】
    timetrain
    timetrain 2019/11/09
    サクラ大戦のさくらさんはブーツだとばっかり・・
  • ワープステーション江戸 大正、昭和期のオープンセット完成(1/4ページ)

    扉をくぐると、そこは戦前の銀座だった-。江戸時代の大規模なオープンセットで知られるワープステーション江戸(茨城県つくばみらい市)内に、国内屈指の規模の大正、昭和期のオープンセットが完成した。約1万平方メートルの敷地に鉄筋ビル9棟と木造建築22棟とスタジオを新設。運営するNHKエンタープライズの板野裕爾(いたの・ゆうじ)社長は「大正・昭和も歴史になってきており、時代劇のセットが必要だ」と狙いを話す。(三宅令) ノスタルジック 6月下旬、完成したばかりのオープンセットを訪ねた。まず目を奪われるのが、鉄筋ビル群のエリア。銀座の表通りを模した町並みには、百貨店「和光」そっくりの曲線を持つビルや、いかめしい石造りの建物が集まる。その裏には繁華街風の商店の通りがあり、さらに裏には赤坂の飲み屋街のようなしゃれたバーやスナックが並ぶ。一つのビルが表と裏で別の建物のように造られており、その周りをレトロな路面

    ワープステーション江戸 大正、昭和期のオープンセット完成(1/4ページ)
    timetrain
    timetrain 2018/07/13
    明治村では需要を満たせなかったのかな。見に行くにはちょっと遠い……。/年配の職人さんに久々に発注、というのはなかなか重い話
  • 太宰府天満宮の参道にある喫茶店が、大正時代から飛び出したみたいに浪漫溢れすぎて、レトロ好きの皆さんの性癖をえぐる

    リンク tabelog.com 珈琲専門店 風見鶏 (太宰府/コーヒー専門店) 珈琲専門店 風見鶏 (太宰府/コーヒー専門店)★★★☆☆3.09 ■予算(昼): ~¥999 江川仮名子 @karmax00 太宰府天満宮の参道にある珈琲専門店 風見鶏さんめっっっっっちゃ良かったので一息つくのにオススメです 140年ほど前の旅籠を使用した喫茶店だそうです(許可頂いて撮影しています pic.twitter.com/ahZ6EEBchc 2018-06-26 00:30:37

    太宰府天満宮の参道にある喫茶店が、大正時代から飛び出したみたいに浪漫溢れすぎて、レトロ好きの皆さんの性癖をえぐる
    timetrain
    timetrain 2018/06/27
    すばらしい
  • 大正12年に書かれた「小説家番付」一位がまさかの人だったり人選がえらい面白い

    笹井 @swimin15 アリシマブラザーズが3人とも入ってるの凄いなって思うし、逆にカン先生は当時売れていたはずなのになんで入っていないんだろう?地属性vs水属性のキクチ対決に敗れて欄外になってしまったのだろうか… 2018-05-26 17:48:53 笹井 @swimin15 これの全編はデジタルコレクションで見れます。 作家の他にも定番の長者番付から武将番付、名刀番付、ご飯番付、嘘番付とかなんでこれを番付にしようと思ったんだろ…ってのがたくさん載ってて時間泥棒でした。 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… 2018-05-26 18:00:26

    大正12年に書かれた「小説家番付」一位がまさかの人だったり人選がえらい面白い
    timetrain
    timetrain 2018/05/29
    恥ずかしながら三役以上でも名前を知らない方が結構いる。菊池幽芳とか。人気作家が後世まで知られ続けるわけではないのは面白い。時期からして志賀直哉の番付低すぎないか??
  • 大正建築の茶室のある古民家に心震える。 - 物件ファン

    写真を一枚一枚、見ていくうちに心が震えて、なんと言っていいのか分からないのですが、まずこの物件は借りられます。 大正時代初期の建築とのこと。5K+庭という間取りで、お家賃は11万円だそう。 出典: rent.hachise.jp そう、これはよく見ると、茶室付きというより、一階はほぼ茶室。三部屋が茶室。 出典: rent.hachise.jp こんな風に、縁側をはさんでコの字型になった間取りが愉しい。炉畳もあるし、床の間も見えていますね。生活が一変しそう。 出典: rent.hachise.jp こんなお家で暮らしはじめたら…。モダンな家具はもう一つもいらないかも。別の事に心をくだく。庭を眺めて過ごす。 出典: rent.hachise.jp そんな気がします。ああ、いいなあ。庭からそのまま人を迎えるような形ですね…。居間ではなく、まず茶室へどうぞって。 出典: rent.hachise.

    大正建築の茶室のある古民家に心震える。 - 物件ファン
    timetrain
    timetrain 2017/08/10
    宇治の古民家。すごすぎるわー。そんな趣味人にはなれないけど憧れる
  • 90年前の電池がまだ動いたァ!? Twitterに投稿された「大正時代の電池」動画に衝撃

    見るからに古い乾電池を電卓に繋いでみたら起動した……そんなウソみたいな当の話がTwitterで話題になっています。 投稿したのはノイビス@比叡提督(@hieiteitoku1121)さん。古い物を集めるのが好きで、この乾電池はたまたまネットで発見し購入したそうです。 実は乾電池は明治時代には日でも実用化されており、意外にも歴史が長い製品。ノイビスさんのツイートによると、どうやら「日乾電池」という会社の製品で、ラベルを見るかぎりでは約90年前(大正時代)のものらしいとのこと。年月が経っているため電圧は低めのようですが、しかし「さすがに起動するのはびっくりです」とノイビスさん。 書かれている文字は旧字体 この時点ではまだ起動していません 繋ぎます 起動した……! 現代の乾電池と比べると大きい 乾電池の大きさは縦14.2cm、直径7cm。重さは1.3kgだそう。現代の物と比べると随分大きい

    90年前の電池がまだ動いたァ!? Twitterに投稿された「大正時代の電池」動画に衝撃
    timetrain
    timetrain 2017/06/30
    よく保ったなあ
  • レトロ可愛い!大正時代の銀座のカフェのウェイトレスの服装をまとめた「銀座のカフェー服装採集」 : Japaaan

    銀座のカフェー服装採集がレトロ可愛い! 民俗学者であり画家でもあった今和次郎による「銀座のカフェー服装採集」なるスケッチがレトロ感たっぷりでとっても可愛いです! いいですね!このテイスト。 このスケッチは昭和2年のモデルノロヂオ(考現学)展というもののために作成されたものだそうです(参考) イラストの内容は大正15年に舞台美術家であった吉田謙吉と今和次郎が調査した、当時の銀座のカフェのウェイトレスさんの服装がまとめられているものですが、イラストのテイストも当時の雰囲気が感じられて素敵すぎます。 民俗学者といえば柳田國男が有名ですが、今和次郎は柳田國男とも親交があった人物。一方で柳田國男に破門されたと人が語ったこともあったそうですが、柳田國男自身はそれを否定しています。今和次郎は「考現学」を提唱した人物でもあります。 銀座のカフェー服装採集は「今和次郎 採集講義」に収録されていますが、この

    レトロ可愛い!大正時代の銀座のカフェのウェイトレスの服装をまとめた「銀座のカフェー服装採集」 : Japaaan
    timetrain
    timetrain 2016/05/17
    こんな資料があるのか。
  • NHK NEWS WEB 大正天皇の実像詳細に

    大正天皇の実像詳細に 7月1日 17時25分 13年前に公開された大正天皇の活動記録、「大正天皇実録」について、宮内庁は個人情報の保護などを理由に一部を黒塗りにした当時の措置を見直し大部分を公開しました。病弱で悲運の天皇として知られる大正天皇の体調や病状、未発表の動静などの詳細が明らかになり、日の近代史の実像に迫る手がかりになると期待されています。 黒塗り解除の経緯や何が明らかになったのか、社会部の鈴木高晴記者が解説します。 “悲運の天皇” 大正天皇 天皇陛下の祖父の大正天皇は、激動の明治と昭和の狭間の時代を治めた悲運の天皇として知られています。明治天皇の三男として生まれ、兄たちが幼くして亡くなったことから8歳の時に次の天皇と定められました。 生まれながら病弱でたびたび重い病気にかかりましたが、成長とともに健康を回復し、皇太子として全国各地や朝鮮半島を訪れて人々と触れあいました。

    NHK NEWS WEB 大正天皇の実像詳細に
    timetrain
    timetrain 2015/07/03
    ほんとなんで黒塗りにしたんだ、って部分があるのに首をひねる
  • 大正ロマンいっぱい!大正時代の銘仙着物がまるごとわかる書籍「大正着物」発売 : Japaaan

    江戸時代後期に発表され、昭和初期まで長らく日の衣料に欠かせなかった絹織物のスタンダードのひとつ「銘仙」。とりわけ大正時代には若い女性を中心に人気を博し、「大正ロマン」の代名詞ともなりました。昨年のNHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」の中で登場人物が着ていたのも実は「銘仙」だったそうです。 そしてこのほど、そんな銘仙の着物を紹介する書籍「大正着物」が発売です。 大正着物 この書籍には銘仙着物のカラー図版が満載で、アール・デコ風の西洋スタイルを取り入れた美しく個性的なデザインの変遷が楽しめます。日を代表する銘柄でありながら、なかなか徹底して掘り下げられる機会が少なかったこともあり、着物愛好家の間では話題になっているようです。 こちらは同じく大正時代を象徴する美人画で知られる画家・竹久夢二の文様。もともと「美人画」に合うように描かれてるわけですから、その魅力は疑いようもありませんね。 こち

    大正ロマンいっぱい!大正時代の銘仙着物がまるごとわかる書籍「大正着物」発売 : Japaaan
  • 大正6年から昭和25年までの日本の姿を収めた写真 - GIGAZINE

    大正から昭和にかけての日は、その歴史の中でも最も激動の時代と呼べる時期を通ってきました。そんな時代の風景を収めた貴重な写真が、世界中のさまざまな過去の写真を大量にアーカイブするサイトのFlashbakで公開されています。 Tokyo, Japan 1917-1950: Rare Images Of Love, Loathing And Life | Flashbak http://flashbak.com/tokyo-japan-1917-1950-rare-images-of-love-loathing-and-life-24983/ サイトでは全部で82枚の写真が公開されています。その中からいくつかピックアップしてみました。 1917年(大正6年)1月1日:東京の風景。詳細な場所は記載されておらず、「典型的な通りの風景」と書かれています。写っている自動車はT型フォードでしょうか。 1

    大正6年から昭和25年までの日本の姿を収めた写真 - GIGAZINE
  • 日本最古のエレベーターは完全手動操作で蛇腹式扉が開閉する度に大正時代へタイムスリップ

    1905年に来日し日で数多くの西洋建築を手懸けた建築家のウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏による生涯唯一のレストラン建築が、京都にある「東華菜館 店」です。大正15年に完成した東華菜館には歴史を感じさせる建物や装飾の他に、現存するものの中では日最古のエレベーターがあるのことなので、実際に乗りに行ってみました。 【エレベーターのご紹介】古き良き伝統 京都の東華菜館 https://www.tohkasaikan.com/information/elevator.html 京都の鴨川沿いに、ひときわ目立つ「東華菜館 店」を発見。 「東華菜館 店」の場所は鴨川沿いにある四条大橋のたもと。日歴史的建築物が多く残る京都で、西洋の雰囲気を残す「東華菜館 店」は少し目立ちます。 東華菜館の屋上には塔があり、エレベーターのマシンルームとして使用されていて昇降機が格納されています。 入口のファ

    日本最古のエレベーターは完全手動操作で蛇腹式扉が開閉する度に大正時代へタイムスリップ
    timetrain
    timetrain 2014/11/03
    「驚いたのは、停止するタイミングは完全に操作する人の目視と感覚によるということ。」すんごい。ここ、高そうなので敬遠していたけどそのくらいでランチが食べられるなら今度行ってみる。
  • 大正乙女は隠語好き ビル子=おしゃれな人、スペ=立派:朝日新聞デジタル

    アナウンサー→むやみに告げ口する人、ジャズさん→やかましい人……。大正時代、女学生の間で使われた隠語を紹介する展示会が、愛媛県東温市の高畠華宵(たかばたけかしょう)大正ロマン館で開かれている。学校生活や恋愛、容姿など、その数約300語。今にも通じる当時の女学生の感性がうかがえる。 大正から昭和にかけて挿絵画家として活躍した同県宇和島市生まれの高畠華宵(1888~1966)を知ってもらうきっかけにと企画した。華宵は、ファッション性の高い女性や少年、少女の絵などで人気を得た。今回は、同館が所蔵する月刊誌「少女画報」の1926(大正15)年4月号に「現代女学生隠し言葉辞典」として掲載された内容をパネルにし、華宵の絵とともに展示している。 目立つのは、テンムシ→夢中に試験勉強をする人▽ペット→先生がかわいがる女生徒▽クライマックス→試験問題に出そうな所、など学校関連。恋愛に関しても多く、ナイフ→独

    大正乙女は隠語好き ビル子=おしゃれな人、スペ=立派:朝日新聞デジタル
  • 大正偶像浪漫「帝國スタア」

    timetrain
    timetrain 2014/02/08
    ワラタ。ネーミングが清々しいほどのサクラ大戦パクリ。
  • 大正から始まった日本のkawaii(カワイイ) | レポート | アイエム[インターネットミュージアム]

    timetrain
    timetrain 2013/11/07
    「竹久夢二は大正3(1914)年、自身が手がけた千代紙・絵封筒・半襟などを扱う「港屋絵草紙店」を東京・日本橋に開店します。若い女性にターゲットを絞ったこの店は、まさに「カワイイ」文化の先駆けとなりました」へえ