タグ

老人に関するtimetrainのブックマーク (8)

  • 「歪んだ承認欲求や…」会計時に老人が大量の小銭を出して「数えて!」→そのままレジに投入して計算したらキレられた話 - Togetter

    きたくん@薬剤師ヤクヤク @YakuyakusanGt 会計時、財布から大量の小銭をジャラジャラッと出すじいさん。 「数えて!」 はい、と答えてそのまま全部POSレジへ投入。 「772円ありました。あと300円お願いします」 今日これでキレられたよ笑 「しんどいから数えてほしい」ではなく、ただ相手に「数えさせたい」んやね。歪んだ承認欲求や…笑 2018-11-09 12:38:43

    「歪んだ承認欲求や…」会計時に老人が大量の小銭を出して「数えて!」→そのままレジに投入して計算したらキレられた話 - Togetter
    timetrain
    timetrain 2018/11/11
    自分も、承認欲求ではなく支配欲だろうと思う。日常で誰も言うことを聞かないからマウントとれる場所を探してるのだろう。こういうのを見ると、人間は生きているだけで価値がある、なんてのは虚構だと思う
  • 女子高生2人、はねられ重体 85歳男性が運転 前橋:朝日新聞デジタル

    9日午前8時20分ごろ、前橋市北代田町の県道で、85歳の男性が運転する乗用車が自転車の女子高校生2人をはねる事故があった。前橋署によると、女子高校生は2人とも意識不明の重体。男性も頭を強く打ち、病院に運ばれた。 現場は片側1車線の直線道路。調べでは、乗用車は北から南へ向かう途中、対向車線の車と接触し、縁石に乗り上げて民家の塀と衝突し横転。自転車で縦列で走行中だった女子高校生2人を巻き込み、さらに別の車とぶつかって停止したという。 市立前橋高校によると、事故に遭ったのは同校の1年生(16)と3年生(18)。始業式に向かう途中だった。 男性の息子の(56)によると、男性には普段から物忘れなどがみられ、免許返納を勧めていたが拒まれていた。昨秋には認知機能検査を経て免許が更新されたという。「物損事故を数え切れないくらい起こし、いつも『運転はやめて』と話していた。今朝も(家族にとめられないよう)隠

    女子高生2人、はねられ重体 85歳男性が運転 前橋:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2018/01/09
    「物損事故を数え切れないくらい起こし、いつも『運転はやめて』と話していた。」それで免許更新通っちゃうって何のためのチェック機構なのよ……
  • ペットボトルの蓋

    2日ほど前のことだ。実家に帰るため、電車のプラットホームにいた。電車の前の方にいこうと思って、移動していた10秒ほどの間にそれを見た。 70歳くらいのおばあさんだった。カバンから取出したペットボトルの蓋を開けようとしている。でも、開かない。僕の目の前で3回くらい、ペットボトルの蓋を開けようとして、でも力がないからか、結局開けられず、諦めたようだった。 一度はそのおばあさんの横を通り過ぎたのだが、なんとはなしに戻ってみて、「開けましょうか?」と声をかけたら、「お願いします」と言われたので、開けてあげた。ただそれだけの行為なのだが、おばあさんは満面の笑みを浮かべてお礼を言ってくれた。 何故、「開けましょうか?」と声をかけたのか、というと、半年ほど前に、80歳くらいのおばあさんが書いたを読んでいて、その中で、「60歳を過ぎたら、握力が極端に落ちてしまうの」ということが書かれたいたことを、その時

    ペットボトルの蓋
    timetrain
    timetrain 2013/09/24
    子供と老人とが共通して安全にというのは無茶なので、なんらかの外部要素がいるだろうなあ
  • 83歳の女子高生、軟式野球県決勝でベンチ入り : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    川崎市立高津高校定時制4年生で、83歳の上中別府(かみなかべっぷ)チエさん(川崎市宮前区有馬)が、23日に相模原市で行われる高校定時制通信制軟式野球神奈川県大会の決勝戦にベンチ入りする。 12番の背番号を付けて伝令で登場する予定で「全力で支える」と意気込む。好きな言葉は生涯現役。「家で縮こまっていてもしょうがない。何でも挑戦してみたい」と元気いっぱいだ。 鹿児島県曽於(そお)市生まれで、地元の尋常高等小学校を卒業した。2人の子供を授かり、孫は5人、ひ孫が4人いる。小学校時代は、空襲に備えたバケツリレーの練習やなぎなたの訓練、農作業などで満足に勉強する時間がなかったという上中別府さん。76歳の時、英語を勉強したくなった。宮前区役所に相談したところ、川崎市立西中原中学校の夜間学級を勧められ、3年間通った。 もっと勉強したいと、2010年4月に高校へ入学。学校で習ったことは必ず復習する。「若い人

    timetrain
    timetrain 2013/06/22
    人生は死ぬまで終わらない。そんな高齢者を仰ぐことができることは幸いである
  • 女性の平均寿命86.39歳、5年ぶり縮む 猛暑が一因に - 日本経済新聞

    2010年の日人の平均寿命は女性が86.39歳、男性が79.64歳だったことが、厚生労働省が27日に発表した同年の「簡易生命表」で分かった。09年比では女性は0.05歳縮み、男性は0.05歳延びた。女性は5年ぶりに縮み、男性は5年連続で過去最高を更新。女性の平均寿命短縮について同省は「猛暑により熱中症や心疾患などで死亡する人が増えたことが一因」とみている。平均寿命は、その年生まれた0歳の子供

    女性の平均寿命86.39歳、5年ぶり縮む 猛暑が一因に - 日本経済新聞
    timetrain
    timetrain 2011/07/28
    「平均寿命は、その年生まれた0歳の子供が何年生きられるかを示す。」あ、そうなんだ……。勘違いしていた。
  • 多根清史 on Twitter: "「キレる60代」の記事をブクマした後に「反社会学講座」を再読したら、「98年に最もJR駅員に暴行を働いたのが50代」というネタがあって噴いた。ちっとも反省してねえw"

    「キレる60代」の記事をブクマした後に「反社会学講座」を再読したら、「98年に最もJR駅員に暴行を働いたのが50代」というネタがあって噴いた。ちっとも反省してねえw

    多根清史 on Twitter: "「キレる60代」の記事をブクマした後に「反社会学講座」を再読したら、「98年に最もJR駅員に暴行を働いたのが50代」というネタがあって噴いた。ちっとも反省してねえw"
    timetrain
    timetrain 2011/04/27
    さらにたどると、学園紛争とか、少年犯罪率最悪時代とかにたどり着くよ!
  • 日本経済新聞

    東京都内で最高齢とされている113歳の女性が、住民登録のある杉並区内に住んでいないことが2日、同区の調査で分かった。同居しているはずの娘(79)は「母と一緒に住んでいない」と話し、区と警視庁が所在確認を急いでいる。足立区では戸籍上は111歳とみられる男性がミイラ化した遺体で見つかったばかり。届け出を前提とした住民登録制度の下で、自治体が高齢者の所在を確認することの難しさが浮き彫りになった。杉並

    日本経済新聞
    timetrain
    timetrain 2010/08/02
    調べてみたら日本の平均年齢は計算より遙かに短く、支払う年金も少なくて済みました、なんてことになったらそれはそれで歓迎すべき。全国で70歳以上の生存確認すべきでしょ。
  • ABC WEBNEWS

    timetrain
    timetrain 2010/08/02
    こりゃ全国で年金詐欺が多数発覚祭りの予感。
  • 1