タグ

観光と鉄道に関するtimetrainのブックマーク (9)

  • 地味な路線だった「JR奈良線」、利用者の急増なぜ

    東海道新幹線京都駅の中央乗換口を出て、すぐ隣のエスカレーターを降りると、JR西日の奈良線ホームである。主力のクロスシート車221系とともに、関東では姿を消しつつある国鉄型205系も出発を待っている。 JR奈良線は木津―京都間の通勤路線で、「みやこ路快速」が京都駅と奈良駅を44分で結ぶ。近年、利用が特に伸びた路線である。2019年度の輸送密度は2万9752人で、1987年度比で2.8倍となった。 沿線には東福寺、伏見稲荷、宇治、奈良と有名観光地が点在しており、観光シーズンになると、国内外の観光客で電車はすし詰めになる。 2023年3月に複線化第2期事業が竣工して1年。関西でも影の薄い存在だったJR奈良線は、どのように変貌しているのだろうか。

    地味な路線だった「JR奈良線」、利用者の急増なぜ
    timetrain
    timetrain 2024/05/14
    京阪宇治線はだいぶJRに食われた感じはするなあ。昔は東福寺接続なんかないも同然の扱いだったのにさ。四条からならともかく京都駅からだと宇治観光はJRになるだろう。
  • 北朝鮮に鉄道マニア34人で押しかけた話|twinrail

    大学の卒業旅行を計画していたら、twitterで知り合った鉄道マニア33人を北朝鮮に連れていくことになった。 北朝鮮の電車に興奮する日の鉄道マニアと、日の鉄道マニアに困惑する北朝鮮のガイドの、異文化交流の記録。 北朝鮮に行く、そこに鉄道があるからこれを読んでいるあなたは、北朝鮮に対してどんなイメージを持っているだろうか? たいていの人が「ミサイル」「核実験」「拉致問題」のようなキーワードを挙げるのではないだろうか。「旅行したい」という発想を思いつく人はほとんどいないのではないかと思う。 しかし、一部の鉄道マニアにとって、北朝鮮ほど魅力的な場所はない。「世界中から注目されながらも、今なお深い謎に包まれた鉄道」が走る北朝鮮に、好奇心をくすぐられないわけがなかった。 ある登山家が「なぜエベレストに登るのか?」と問われて「そこにエベレストがあるからだ」と答えた逸話がある。同じように、私も「なぜ

    北朝鮮に鉄道マニア34人で押しかけた話|twinrail
    timetrain
    timetrain 2023/02/13
    ガチの鉄オタは本当にすごい。あと世界的にはたばこって共通通貨なんだなと思った
  • 3泊4日で最高170万円 改装「ななつ星」強気な料金設定ができたワケ | 毎日新聞

    旗を振る住民たちの歓迎を受けながら由布院駅に入る「ななつ星in九州」=大分県由布市で2013年10月15日午後3時48分、和田大典撮影 九州を巡る豪華寝台列車「ななつ星in九州」の改装車両が15日に運行を開始する。2013年の登場以降、日の豪華列車ブームの火付け役となった。より上質なサービスを提供しようと、最高価格(3泊4日、2人1室利用)は従来の6割増しの1人170万円。強気の料金設定の背後には、これまでの運行経験で培った「おもてなし」の進化があった。 「クルーズトレイン」の先駆けに ワインレッドに金のエンブレムをあしらった光沢のある8両編成が姿を現すたびに、沿線の住民は思わず手を振る。10年目に入るななつ星はすっかり九州各地の風景に溶け込んでいる。木目調の落ち着いた車内では九州の名店の料理人が腕を振るい、乗客は生演奏を聴きながらワイングラスを傾け、特別な時間を楽しんできた。 13年1

    3泊4日で最高170万円 改装「ななつ星」強気な料金設定ができたワケ | 毎日新聞
    timetrain
    timetrain 2022/10/12
    マジでここまで成功するとは思っていませんでした。
  • JR西日本「パンダくろしお」新車両公開 | NHKニュース

    国の消費喚起策「Go Toトラベル」が、今月22日から始まるなか、大阪や京都と和歌山の観光地をむすぶJR西日の特急列車「くろしお」に、パンダのイラストをデザインした車両が加わることになり、19日、公開されました。 「パンダくろしお」は、JR西日とジャイアントパンダの飼育で知られる和歌山県白浜町の動物公園「アドベンチャーワールド」が観光客を呼び込もうと共同で手がけたもので、19日、新たに加わる車両が大阪 吹田市の施設で公開されました。 車両の前面には、大きなパンダの顔がラッピングされ、頭の上には子どものパンダが乗ったデザインになっています。 これまでの「パンダくろしお」と同じく座席のヘッドカバーにはパンダがあしらわれ、乗車するとパンダが出迎えてくれるような雰囲気です。 新たな車両は、大阪や京都と和歌山県の観光地、白浜・新宮方面を結ぶ特急「くろしお」として、今月23日の祝日から運行を始めま

    JR西日本「パンダくろしお」新車両公開 | NHKニュース
    timetrain
    timetrain 2020/07/19
    いいか東京人諸君、パンダは白浜にもいるのだ。
  • ボックス席など不評 BRTの観光型バス、新車両に変更 気仙沼・大船渡 | 河北新報オンラインニュース

    東日大震災で被災した気仙沼、大船渡両線で運行するバス高速輸送システム(BRT)で、JR東日旅行客の創出を狙い、導入した観光型バスが29日までに運行を終えた。ボックス席や天窓がある斬新なデザインだったが、利用する高校生らから使い勝手の悪さを指摘する声が相次ぎ、引退に追い込まれた。 観光型バスは2014年3月、気仙沼、大船渡両線で1台ずつ運行を開始。電車をイメージした内装で、車内を明るくする天窓もあった。沿線の観光パンフレットを置く場所もあった。 日中に運行したが、観光客より通勤通学客が多かった。定員は59人で通常のBRTよりも約20少なく、他人と対面するボックス席を嫌う高校生もいた。天窓からの日差しで夏場は車内の温度が上昇。車窓からの景色を遮らないようつり革を付けなかったため、立ち客の利便性も悪かったようだ。 中古車両を改装したバスで、JR東日は今回、車両の老朽化を理由に廃止を決めた

    ボックス席など不評 BRTの観光型バス、新車両に変更 気仙沼・大船渡 | 河北新報オンラインニュース
    timetrain
    timetrain 2019/08/30
    この手の路線は定期客が使わないと維持できないから……。観光客の誘致も難しいね
  • 【「おれんじ食堂」乗車ルポ(上)】弱小ローカル鉄道が… 第一人者も驚いた「食堂専用列車」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    カシオペアなど寝台特急を除けば、見かけることがなくなった堂車が九州で復活した。第三セクター「肥薩おれんじ鉄道」(熊県八代市)が3月下旬から運行を開始した「おれんじ堂」だ。堂に特化した2両編成の観光列車で、沿線レストランからのデリバリー方式で格的なメニューを提供している。営業運転前に行われた関係者向けの試乗会をリポートする。 堂車に乗るのは約30年ぶりだろうか。小学生の頃、東京に単身赴任中の父親を訪ね、その帰途に利用した東北線の特急以来となる。家に居ることが少なかった罪滅ぼしに奮発したのだろう。 車窓や調度品を眺めるため事中にきょろきょろと辺りを見渡し、父親に「行儀よくべろ」と注意された“昭和”の記憶が残る。新たに誕生した堂車はどのような変化を遂げているのだろうか。 薩摩おれんじ鉄道は八代駅(八代市)―川内駅(鹿児島県薩摩川内市)の28駅、116.9キロを結ぶ日で2番目

    timetrain
    timetrain 2013/03/31
    あー。いいなー。乗りに行きたい。
  • 第29鉄 特急料金100円、長野電鉄のロマンスカーで小布施へ

    長野電鉄でロマンスカーが走っている。あの展望車付きのロマンスカーだ。2005年に小田急電鉄から無償で譲渡され、編成の短縮化などの対応工事を経て、2006年から走り出した。長野電鉄でも有料特急の扱いだが、特急料金はたったの100円。観光客だけではなく、地元の子どもたちにも大人気。まるで遊園地の遊具のように楽しまれている。 並べば先頭の展望車に乗れる 長野電鉄は長野駅から善光寺を経由して温泉地の湯田中を結ぶ長野線と、その途中の須坂駅から千曲川に沿って屋代駅を結ぶ屋代線を運行している。路線の総距離は57.6kmで、地方鉄道としては中堅どころ。長野駅付近では通勤通学需要に応えつつ、観光にも力を入れている。古くから志賀高原スキー場を手がけ、日有数の規模にした会社でもある。 ロマンスカー「ゆけむり号」が走る路線は長野線だ。特急料金はたったの100円。家の小田急ロマンスカーではなかなか取れない展望席

    第29鉄 特急料金100円、長野電鉄のロマンスカーで小布施へ
    timetrain
    timetrain 2010/03/23
    ロマンスカーが長野で第二の人生中。素敵だ。7000系や3000系はどこかで走っていなかったか。
  • 関空―奈良、秋に直通電車…奈良県がチャーター : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    平城遷都1300年祭に訪れる観光客向けに、奈良県は今秋、JRからチャーターして、関西空港―奈良駅間で直通臨時電車を3往復運行させる。 祭りのイベントが格化する4〜6月は、新大阪―奈良駅間でJR西日の臨時特急「まほろば」も運行、現行ダイヤで特急が停車していなかった奈良駅を拠点に利便性が向上する。 関空直通電車は、ツアー商品の旅行客が対象。天王寺、難波両駅を経由し、約80分で奈良駅に到着する。運行日は未定だが、県は計360人の利用を見込んでおり、車内で利用アンケートを実施、翌年度以降の継続も検討する。新年度一般会計当初予算案に、チャーター料や調査費など850万円を計上した。 関空から鉄道で来県する場合は一般的には、大阪市内の駅での乗り換えが必要。県は1994年の関空開港当初から奈良駅への直通電車の運行を要望していたが、JR側は「採算が取れない」と難色を示していた。今年は1300年祭で大勢の

    timetrain
    timetrain 2010/03/05
    以前から要望していたが採算が取れそうになかった。1300年祭の期間中は観光客が見込まれるので……。さて次の問題は邪悪な撮り鉄だ。
  • asahi.com(朝日新聞社):引退ブルトレ、今も快走 JR九州、臨時列車に乗客殺到 - 社会

    停車駅ごとにカメラを持ったファンが集まった=長崎県長与町のJR長与駅停車中、車体を熱心に撮影する乗客たち=佐賀県基山町のJR基山駅  利用者の減少で3月限りで九州から姿を消したはずの寝台特急(ブルートレイン)が、今も走り続けている。JR九州が6月に臨時列車を運行させたところ、乗車希望者が殺到。その後も各地を走り、11月以降、12月上旬までは毎週末のように予定が決まっている。同社は車両を09年度で処分する予定だったが、予想外の人気に運用計画を延長。もうしばらく、青い車体を見ることができそうだ。  7日午前11時。05年まで長崎と東京を結んだ「さくら」が長崎駅に入ってきた。同社長崎支社が「ブルトレ郷愁の旅」と題して企画した長崎発門司港(北九州市)行きの臨時列車だ。ホームはカメラを持ったファンで埋まった。一般の乗降客も携帯電話で撮影に加わる。  4両の車内は満席。約80人の乗客のうち、50人以上

    timetrain
    timetrain 2009/11/22
    これはよいエクストラステージ。そりゃ近くでやってたら見に行くよ。
  • 1