タグ

鉄道と関西に関するtimetrainのブックマーク (7)

  • 関西の“ナゾの終着駅” 真反対の「網干駅」と「野洲駅」には何がある? | 文春オンライン

    年末年始は青春18きっぷのシーズンである。18きっぷを握りしめて全国各地の鉄道に乗りまくる正月休みを過ごす人も多いことだろう。で、そんな18きっぷの旅で特にありがたみを感じる列車が「新快速」である。関西を走る新快速ならば、米原から乗ってうとうとしているうちにあっという間に滋賀県を通り過ぎて京都、大阪、三ノ宮、姫路……と駆け抜けてゆくのだ。18きっぷで乗ることのできる列車の中ではいっとう速い列車である。 と、そんな18きっぱーはもちろんのこと、普段から新快速を使っている人たちなら気になる駅があるはずだ。新快速やそのひとつ格下の「快速」などでしばしば終点の駅となっているあのふたつの駅。そう、網干駅と野洲駅である。というわけで、今回は終着駅の旅 年末年始特別版。関西地方なら外すことのできない二大終着駅であるこの2駅に足を運んでみた。 ■網干駅(JR山陽線/兵庫県姫路市) 地元の人や鉄道ファンな

    関西の“ナゾの終着駅” 真反対の「網干駅」と「野洲駅」には何がある? | 文春オンライン
    timetrain
    timetrain 2018/12/24
    野洲だと京都まで近すぎる。やっぱ敦賀でしょ
  • 第二回 大阪近郊区間 大回り乗車

    🛳 𝐾𝑜𝑗𝑖 𝑜𝑓 𝑡ℎ𝑒 𝑆𝑒𝑎𝑠(*´∇`) ノ✨ @ferretti_1219 今回の旅の目的地!? 「紀伊中ノ島駅」に到着! (*゚▽゚)ノ 和歌山駅の隣の駅。 なかなかレトロでいい感じです♪ pic.twitter.com/fYo4bh4Tsy 2016-11-13 08:06:58

    第二回 大阪近郊区間 大回り乗車
    timetrain
    timetrain 2016/11/14
    琵琶湖一周くらいはやりたいなあ……
  • リニア中間駅は奈良 JR東海「京都だとカーブきつい」:朝日新聞デジタル

    JR東海は、リニア中央新幹線の大阪延伸を前倒ししても、中間駅を奈良市付近とする今の計画を変更しない方針だ。京都の政財界が求める京都経由のルート案には応じない。カーブがきつくなって走行速度が落ちるなどの弊害が出るためで、新たに国の低利融資の支援を受けても、ルートの維持は譲れないという。 国がJR東海と話し合って決めたリニアの建設計画では、東京・品川から新大阪までに通る各県に、一つずつ中間駅を設ける。新大阪の一つ手前の駅は「奈良市付近」と明記。これに対し、ルートから外れる京都市などは「日文化の発信拠点として世界中の人が訪れる地を通らないのは大きな損失」などと主張し、変更を求めてきた。 これまでJR東海は品川―名古屋間を2027年に開業し、さらに45年に大阪まで延伸する予定だった。ただ、国がリニア向けの低利融資制度をつくって建設を支援する方針を今月に打ち出したことから、JR東海も延伸時期を前倒

    リニア中間駅は奈良 JR東海「京都だとカーブきつい」:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2016/06/10
    京都はそんなにも脱出口が欲しいのか。
  • 磁気乗車券「スルッと」廃止へ…後継はIC型 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    関西の私鉄や地下鉄で使える磁気カード乗車券「スルッとKA(カ)N(ン)SA(サ)I(イ)」が、発行枚数の減少などで2、3年後をめどに廃止される見通しになった。 磁気カードを発行している私鉄各社などが大筋で合意した。後継には、プリペイド(料金先払い)式のIC※カード型乗車券の発行を検討している。 関係者によると、磁気カード乗車券の発行枚数は2005年度の約4600万枚をピークに減少し、11年度は約2300万枚に半減した。03~04年にJR西日がIC乗車券「ICOCA(イコカ)」、私鉄系が「PiTaPa(ピタパ)」を導入したことなどが影響したとみられる。 私鉄各社は「イコカやピタパとも異なる利便性の高いICカードを作りたい」(私鉄首脳)として、乗車回数に応じた買い物ポイントの付与や、回数券の機能などを盛り込む考えだ。 磁気カードの廃止で「ICカードへの移行は少なくとも数百万人単位」(私鉄幹部

    磁気乗車券「スルッと」廃止へ…後継はIC型 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    timetrain
    timetrain 2014/10/07
    Pitapaの後払いに未だに抵抗が多い模様。それはそうと未だにICカードに対応してない京都市営バスさっさとしろ
  • 1番線がない京都駅、「直角」に曲がって進む京津線~関西の鉄道・道路・空港のびっくりエピソード~ - 日経トレンディネット

    大阪・新神戸駅なぜできた? 在来線駅あったのに…/大阪に定番みやげなぜない? 新大阪駅の1位は…/京都駅、なぜ1番乗り場ない? 0番線あるのに…/阪急・中津駅の不思議 なぜ京都線だけが止まらないのか/京津線「直角」に曲がる電車 山越えの知恵、くねる軌道/近鉄のナゾ 大阪「阿倍野」それとも「阿部野」?/愛称のついた鉄道路線 関西になぜ多い?/関西の「イコカ」でどこまで行ける? 東は御殿場、西は…/JR西日、初乗り120円でどこまで行ける?/乗客は「鮮魚」? 関西に謎の貸し切り列車/リニューアルの大阪駅、デートの待ち合わせするなら…/大阪・梅田地下街はなぜ迷路なのか/大阪の地下鉄ホームに百葉箱のナゾ いきなり第1章の見出しを羅列してしまったが、下手な紹介よりよっぽど、記事タイトルを見てもらったほうがこの電子書籍の面白さが伝わるだろう。 書「新大阪・新神戸駅なぜできた? 関西のナゾ 鉄道・

    1番線がない京都駅、「直角」に曲がって進む京津線~関西の鉄道・道路・空港のびっくりエピソード~ - 日経トレンディネット
    timetrain
    timetrain 2013/03/26
    鉄道面白ネタの数々。電子書籍だけなのか……
  • 阪急、京阪…開業100年「私鉄王国」復活へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    関西の私鉄が今春、相次いで開業100年を迎える。 ターミナルに百貨店をつくり、沿線の住宅地なども開発して「私鉄王国」と言われた関西だが、近年は少子高齢化や景気低迷で利用者の減少に悩む。私鉄各社はかつての栄光を取り戻すため、新たな沿線開発や知名度向上を集客につなげようと躍起になっている。 阪急電鉄の前身、箕面有馬電気軌道は1910年(明治43年)3月10日に開業。創業者の小林一三氏は「京阪神は鉄道省にやってもらわなくてもいい。大きなお世話だ」と考えた。住宅地を開発したほか、宝塚歌劇を創設、梅田駅に日初のターミナル百貨店をつくるなど現在の私鉄経営のモデルを築いた。 関西は私鉄発祥の地だ。大阪・難波と堺を蒸気機関車で結んだ阪堺鉄道(現在の南海電気鉄道)が、日初の純民間資の鉄道だった。1910年春には、現阪急に続き、兵庫電気軌道(山陽電気鉄道)、嵐山電車軌道(嵐電)、京阪電気鉄道が相次いで開

    timetrain
    timetrain 2010/03/13
    かつての関西の活気がわかるエピソードがぞろぞろ。競い合って鉄道網を整備しまちづくりも……か。今は、中之島大丈夫か。
  • asahi.com(朝日新聞社):ICOCA、JR西と京阪線の連絡定期券発売へ - ビジネス・経済

    JR西日と京阪電気鉄道は来年5月から、自動改札機に触れるだけで改札を通れるJR西のICカード乗車券ICOCA(イコカ)を使った京阪との連絡定期券を発売すると15日発表した。まずJR西の窓口で販売を始め、翌年には京阪の窓口でも売り出す予定だ。  JR西と京阪は現在、磁気券での連絡定期券を互いの窓口で販売している。イコカを使った連絡定期券は、京阪大津線を除く京阪線内で利用できる。京阪では2011年中にイコカの自動券売機を各駅に設置、京阪の窓口でも発売できるようにする。イコカの連絡定期券だけでなくイコカのみも発売する予定だ。  JR西は今後、ほかの関西の私鉄にも呼びかけイコカの連絡定期券を広げたい考え。  さらにJR西は、京阪など関西の私鉄や交通局の共通ICカード乗車券PiTaPa(ピタパ)の後払い方式システムの導入を検討していくことも発表した。すでにイコカとピタパは06年1月から、一方のカー

    timetrain
    timetrain 2009/12/16
    ついに連携。次は是非大阪市営地下鉄と連携を。
  • 1