タグ

日本・社会とcommunicationに関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (218)

  • これはお互いがアホってだけの話 おっさんは気が利かないし、こいつは一言..

    これはお互いがアホってだけの話 おっさんは気が利かないし、こいつは一言すら添えない この会社はアホで構成されてるんだなあって感じ

    これはお互いがアホってだけの話 おっさんは気が利かないし、こいつは一言..
  • 『信州大学・山沢清人学長の入学式あいさつ全文:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『信州大学・山沢清人学長の入学式あいさつ全文:朝日新聞デジタル』へのコメント
  • 漁業者も加工業者も消費者も損をする 魚を小さいまま漁獲する日本

    「海からの贈り物、大切に消費者へ」――。銚子の漁港のセリ場に貼ってある横断幕。3月14日、3月に入って初めてサバのまとまった水揚げがありました。数量約5,000トンの大漁です。2月26日に約500トン水揚げされて以来約2週間ぶりの水揚げでした。2月の水揚げのデータがキロ50円前後と非常に安い浜値(水揚げ地で取引される値段)であったことから、用に向かない赤ちゃんサバが主体ということは容易に想像がついてしまいます。 写真は3月14日に水揚げされた130g未満のサバですが、どれもこれもそろったように同じような200gに満たない大きさでした。実質的に用の水揚げではないのでセリ場も活気無し。これらの大量に水揚げされたサバは、一般の売り場に並ぶことはなく、ハマチやマグロ等の養殖用の餌用主体として凍結されます。 水揚げされる小型のサバは、消費者ではなく養殖の餌用に主に冷凍されます。水揚げされていたサ

    漁業者も加工業者も消費者も損をする 魚を小さいまま漁獲する日本
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/03/30
    「…世界銀行の試算では2010年に比べて2030年の水揚げは平均で23.6%の増加になっているのに一地地域だけ9%の減少見込みとなっています。残念なことにそれが日本なのです(表)。これは深刻に受け止めねばなりません。」
  • 地域における医師の確保について - 感染症は国境を越えて - アピタル(医療・健康)

    パレスチナ情勢 ウクライナ 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    地域における医師の確保について - 感染症は国境を越えて - アピタル(医療・健康)
  • 一度過ちを犯した人間はその後行動を正しても認められないという現実 - 私は今まで飲んだビールの量を全く覚えていません

    2015-03-24 一度過ちを犯した人間はその後行動を正しても認められないという現実 ぼやき おはようございます。ほっさんです。よくあることですが 仕事で何らかの失敗をする又は何らかの作業で苦手なものがあり、うまくいかない ↓ この人仕事できないよね~噂される ↓ 社内に居づらくなる、人間関係に支障がでる まぁありがちなやつです。 んで、問題がある人に対してよく聞く言葉が「○○所をちゃんと直してくれれば問題ないと思うんだけどねえ」 果たしてそうなの? 一度「あ、この人ダメだ・嫌いだ」と思った人に対してのイメージや感じ方ってそう簡単に覆せないって思います。実体験ですが、とある人が仕事できないってずっと言われてた。 でも、その人、全くできないわけじゃなくって、少しできるところはあるし、人努力してやろうともしてるし、できる時もある。でも、周りの評価ってそのできた部分には行

    一度過ちを犯した人間はその後行動を正しても認められないという現実 - 私は今まで飲んだビールの量を全く覚えていません
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/03/24
    「段階としては上から順番に下の感情に到達するという感じ。人間はエスパーにはなれないので二番目から三番目への移行は恐ろしく早い気がします」「こういうのって大体問題がある人が居づらくなって消える→次の問題
  • 『ネトフェミだったら何なの? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ネトフェミだったら何なの? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)』へのコメント
  • ネトフェミだったら何なの? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    ここのところ、ネットでは「久谷女子同人誌の件*1」と「ルミネCMの件」*2が話題になっていた。どちらも性に関するトラブルで、女性が告発している。 それらの出来事は、あるときは「フェミニストがわめいている」と言われ、あるときは「フェミニストはこの件は批判していない」と言われた。いつも通り、「世の中が悪いのはフェミニストのせいだ」と思っている人たちの発言がいくつも飛び交っていた。そして、ついには「騒いでいるのは<ネトフェミ>であり、<まっとうなフェミ>を毀損している」という主張まで飛び出した。以下である。 「ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは?」 http://zeromoon0.hatenablog.jp/entry/2015/03/22/173113 上の記事のブックマークコメントでも言われているが、こうした「フェミ擁護」に見せかけた女性差別は繰り返し行われてきた。かつては「フェミ

    ネトフェミだったら何なの? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/03/23
    「…その労を惜しんで「あいつらは<ネトフェミ>だ」ということは何の意味もない。どこかに悪いフェミニストがいるのではない。私たちは性差別や性暴力のある社会を生きていてその告発はとても難しい。それだけのこ
  • 久谷女子様の件で弁護士さんに相談してきました。泣き寝入りします。 - 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たアンビバレント女々がはてなユーザーの力を借りて高学歴に

    2015-03-17 久谷女子様の件で弁護士さんに相談してきました。泣き寝入りします。 お騒がせしております。 久谷女子様は内容証明の送り先を教えて下さいませんでした。 - 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たアンビバレント女々がはてなユーザーの力を借りて高学歴になるブログ。mememememiti.hatenablog.com の続きです。 早速弁護士さんに相談してきました。 皆様をこれ以上振り回すのは申し訳ないので、帰宅してすぐブログを書いています。 以前の法律相談では、 オチューンについて 『(オチューンとの)メールは証拠になるから請求はなんぼでも出来るんですけど、5000円だと内容証明とか送ってると殆ど返ってこないですよね…こういう場合は泣き寝入りが多いんですよね…明らかに男性が悪いのはわかるんですけど…うーん…気をつけて下さいね…。』 久谷女

    久谷女子様の件で弁護士さんに相談してきました。泣き寝入りします。 - 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たアンビバレント女々がはてなユーザーの力を借りて高学歴に
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/03/22
    「久谷女子の件は「寄稿者と私の言い分に齟齬があるって言うから内容証明送るって言うたんですよね。ほんだらメールが内容証明になるとか言うてきたんですよね。」『は!?え?ww何やそれwwえwwならないですよ
  • 『境界のないセカイ』発売中止・連載打ち切り問題へのレインボー・アクションの立場表明

    市井に生きるセクシュアル・マイノリティの生活感覚と存在を、 社会的に可視化することによって、多様なあり方が大切にされ、安心して生きられる社会を実現するために活動しています。 幾夜大黒堂さんの漫画『境界のないセカイ』が発売中止となり、ウェブ上での連載も打ち切られることになったという件につきまして、レインボー・アクションの立場表明をさせていただきます。 ●この作品の性に関する描写に、他の作品と比べて特段の問題があるとは思われません。 ●「性的マイノリティの団体・個人の圧力」という多分にフィクショナルな理由に基づき、表現行為に対して自粛を迫るという行為がもしもあったとするならば、それは人権を守るためとても大切な、表現の自由を抑圧するものだろうと考えます。 ●それはまた、「性的マイノリティの団体・個人」を怪物視・あるいは怪物化し、性に関する差別を助長するものに他なりません。 ●もちろん、性に関する

    『境界のないセカイ』発売中止・連載打ち切り問題へのレインボー・アクションの立場表明
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/03/19
    「●「性的マイノリティの団体・個人の圧力」という多分にフィクショナルな理由に基づき表現行為に対して自粛を迫るという行為がもしもあったとするならばそれは人権を守るためとても大切な表現の自由を抑圧するもの
  • 「文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治/亀井伸孝 - SYNODOS

    文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治 亀井伸孝 文化人類学、アフリカ地域研究 社会 #アパルトヘイト#曽野綾子 ・曽野綾子氏の産経新聞コラムには、第一の誤謬「人種主義」と、第二の誤謬「文化による隔離」の二つの問題点がある。 ・現状において、より危険なのは、第二の誤謬の方である。 ・文化人類学は、かつて南アフリカのアパルトヘイト成立に加担した過去がある。 ・アパルトヘイト体制下で、黒人の母語使用を奨励する隔離教育が行われたこともある。 ・「同化」を強要しないスタンスが、「隔離」という別の差別を生む温床になってきた。 ・「異なりつつも、確かにつながり続ける社会」を展望したい。そのために変わるべきは、主流社会の側である。 2015年2月11日の『産経新聞』朝刊に、曽野綾子氏によるコラム「透明な歳月の光:労働力不足と移民」が掲載された。 「外国人を理解するために、

    「文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治/亀井伸孝 - SYNODOS
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/03/08
    「第一の誤謬:わずかな事例を「人種」と結びつける悪意」「第二の誤謬:「文化による分離」の素朴さが孕む危険性」「実はこのコラムがはらむ危険性の本丸は文化をめぐる「第二の誤謬」にある。こちらは一見説得的に
  • 黒い噂に染められた笹川良一の実像とは?

    ──日財団の笹川陽平会長と最初に会った目的は、やはりハンセン病制圧活動に関してですか? そうですね。世界中、アフリカの奥地まで足を運んで活動しておられることは知ってました。そこまで旅を続けるっていうのはそうそうできることじゃない。何かを自分に課して活動してる印象がありました。その情熱とはどういうものなのかと。 ──妾(めかけ)の三男に生まれ認知もされず生活は貧窮。ようやく父・笹川良一と同居しても、徹底して下男扱い。小説を地で行く少年時代ですね。 陽平さんは「私なんかちっとも面白くないよ。女の話一つなし、バクチの仕事はしてるけど自分は全然しないし株券1枚持ってない。面白いとすれば、まあ妾の子だってことくらい」と。そこで、包み隠さず話してください、と言ったわけ。彼はそれに正面から応えたんですよ。 特異な親子関係が不可欠に ──陽平氏の内面を探っていくうちに、特異な親子関係が不可欠な要素になる

    黒い噂に染められた笹川良一の実像とは?
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/03/07
    「この言葉が降りてきたときやっと自分はこの親子の関係をつかんだ気がしたね。笹川良一は自分の運命をそのまま正直に生きた人なんだけど陽平さんは良一の運命を自分の宿命にしちゃったんだな。生まれる前から背負っ
  • 「女は感情的」という「論理大好き男」をお好みに従って論理でつめてみたよ

    「女は感情的」「論理的な話ができない」という二元論が大好きな皆さん、こんにちは! ぱぷりこです。 こういう、ホールのショートケーキを薙刀でたたき切るみたいなアバウトな話には「精神の解像度がGIFなの? 」としか思いませんが、「彼氏との話し合いが進まない」「君はすぐ感情的になるから論理的に話し合おうって言われるけど何を言ったらいいかわからない」と真剣に悩んでいる女性たちは思いのほか多いようです。 15~30秒程度の短いプレゼン、いわゆるエレベーターピッチを作ればいんじゃね? ……だともうコラムが終わってしまいますので、今回は「女はすぐ感情的になる」「まともな話し合いにならない」という男性陣のお好みに従って、論理的に話し合いを進めてみましょう! 愛のガントチャートつくろっ☆ 「ねえ、年が明けたら籍を入れるって言ってた話、結局どうなったの? もう3月だよ。前回『酔っぱらってるから酔いが覚めた後で

    「女は感情的」という「論理大好き男」をお好みに従って論理でつめてみたよ
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/03/06
    「「責められるのやだ」「めんどくさい」「逃げたい」の吹き替えです。残念ながら多くの場合「感情的な話は嫌い」という男性は別に論理的な話も好きではありません。それどころか論理的に詰めてみれば、上記のような
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/03/06
    「理由は出せないが同性婚は間違いだという確信がある時間をおけばその根拠も出すことができると思う→根拠はないが確信があるというのは感情論だ」
  • 日本人は、「本当の戦争の現場」を知らない

    ──「紛争屋」なのですか。 今教えているのは「平和と紛争」学、つまり国際関係論。僕自身、現場にいたが、学者の書いたものを現場にいる人は読まない。読まないから国際関係がおかしくなると学者は思いがちだが、現場のほうはそれが現実離れしていて役に立たないと言っている。僕は両方をリンクするものを目指しているが、教員自体を天職とは思っていない。 ──現場? もともと理科系で、建築をちゃんと勉強していた。あえて紛争屋と自称しているキャリアは20代半ば頃、インドのスラム街から始まった。その後、国際非政府組織(NGO)の現場事務所長として、アフリカのシエラレオネ、ケニア、エチオピアで農業開発にかかわり、国連平和維持活動(PKO)の幹部としては、東ティモールの知事になって多国籍軍大隊を統括しつつ、国づくりの指揮も執った。40代で同じくPKOで再びシエラレオネにて武装解除に携わり、2003年から翌年にかけてはア

    日本人は、「本当の戦争の現場」を知らない
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/03/01
    「米国はベトナムでもアフガニスタンでも失敗したが相手はそういった四つに組める国や組織ではない。…。中心人物を殺しその勢力の中枢に空白を作っても組織の弱体化につながらない。もっと危険な代わりが出てくる。
  • 『幼稚を装う日本の女性、装わないUSの女性』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『幼稚を装う日本の女性、装わないUSの女性』へのコメント
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/03/01
    「「劣っている女性を好む」と言われたら否定する男性は多いと思う。でも「自分のほとんどの話を感心しつつ聞いてくれる女性」「頼ってくれる女性」を好む男性は多いのではないか。それを一部の人が「劣っている」と
  • 隔離、それでいいの? 曽野氏の産経コラム「居住は人種別に」:朝日新聞デジタル

    外国人と居住区だけは別にした方がいい――。11日の産経新聞紙上に掲載された作家・曽野綾子氏のコラムが波紋を呼んでいる。ともに住めば摩擦もある。でも、互いに歩み寄れば解決できると、多文化共生を進めてきた街の住民たちは語る。 ■「国際社会で理解されぬ」 「居住を分けることはまさにアパルトヘイト… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    隔離、それでいいの? 曽野氏の産経コラム「居住は人種別に」:朝日新聞デジタル
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/02/17
    「東京池袋地元豊島区観光協会は中国人店主らに「私たちも中国の文化を理解する。だからあなたたちも日本人の作法を理解して」「他国の文化を受け入れるには時間がかかる。それでも少しずつ歩み寄り理解することで共
  • 「育児不安は生活不安〜父親のフルタイム育児体験〜」

    チラ裏@フォースと共にあらんことを @chirashi_uraura 家事育児で心がやられるってのは、こころの科学って雑誌(vol.103)に収録されてる『育児不安は生活不安-父親のフルタイム育児体験-』って体験談がある。育児休暇中に日中話相手もいない状態を"私は「カゴの中の鳥」になった気分だった"と語ってる。 2015-02-15 00:19:27 チラ裏@フォースと共にあらんことを @chirashi_uraura 筆者は共働きの家庭で、は産休を合わせて半年の育休を取り、その後筆者が交代で育休をとった。論文はその育休中の体験だけれど、後半に公園デビューの失敗によって"「赤ん坊と二人だけ」という生活は少しずつだが確実に私の精神状態を侵していったようだ"とある。 2015-02-15 00:25:28

    「育児不安は生活不安〜父親のフルタイム育児体験〜」
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/02/16
    「筆者は自分が不機嫌になるのを自覚しつつ妻も育休中に常に機嫌が悪かった事を思い出す。その時は育児ノイローゼと断じていたがまさに自分が同じ症状に悩まされていた。そして一日中家にいる筆者は妻と以前のよう
  • 代々木上原のモスク「東京ジャーミー」に行ってきた - インターネットもぐもぐ

    代々木上原にあるイスラーム教のモスク「東京ジャーミー」に初めて行った。 東京ジャーミー・トルコ文化センター 小田急線の車内から、ホームから、見える高い塔。モスクがそこにあるのは随分前から知っていたけど、いつか行きたいな~って思っててやっと足を踏み入れた。……めっちゃ、楽しかった!!行けてよかった!!また行きたい。 ※建物内の写真も入れてたのですが「撮影はOKでもWebに載せるのはNG」ですよと教えていただいたので外しました、すみません……。調べたらきれいな写真、たくさん出ます。 ニュースで聞くいろいろに辟易して、動画はもちろん画像でも見るのが辛くて、でも目をそらすのもなぁと思って、違う方向からそういうことについて歩み寄りたいって気持ちで思い出したのが電車から何度も見ているミナレットだった。東京ジャーミー、調べてみたら毎週土曜と日曜の14時半から、予約不要で無料で見学会をしてることがわかった

    代々木上原のモスク「東京ジャーミー」に行ってきた - インターネットもぐもぐ
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/02/16
    「東京ジャーミーの歴史自体は古くて1938年から。ロシア革命(!)の影響で中央アジア地帯から東へ東へ海を超えて日本までやってきたトルコ系の人々によってはじまったんだって。ま、まさかロシア革命なんて言葉を聞
  • まず、性差とされているものにはジェンダーバイアスがかなり含まれている..

    まず、性差とされているものにはジェンダーバイアスがかなり含まれているので、性差を無邪気に肯定することは、ジェンダーバイアスの再生産に加担しかねない、ということを認識して、性差の肯定には慎重になるべき。 そして、「あらゆる性差は絶対に存在しない」というのは間違った考え方だけど、「『男と女では違う』とみんなが言っていること」の多くは、ただのジェンダーバイアスであったり、性差を実態以上に誇張したものであったりするので、基的には疑うべき。 では、性差とジェンダーバイアスをどう見分けるかだけど、増田のいう通りこれは難しいので、「見分ける必要がなければ、わざわざ見分けない」が、正解。 「ジェンダーバイアスを除いた正味の性差」なんてものを調べて役に立つ場面というのは、あまりない。 個々人の能力や性格は千差万別だから、個人に向き合うときは、性差もジェンダーバイアスもあまり役に立たない。 逆に社会や集団に

    まず、性差とされているものにはジェンダーバイアスがかなり含まれている..
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/02/11
    「そして「あらゆる性差は絶対に存在しない」というのは間違った考え方だけど「『男と女では違う』とみんなが言っていること」の多くはただのジェンダーバイアスであったり性差を実態以上に誇張したものであったりす
  • 音極道茶室: 「ブックマーカー」ブックマークの恐怖

    先日、アクセス解析を見ていたら、見慣れないリンク元からのアクセスを発見した。 そのリンク元URLが全く見覚えの無いものだったので興味位でアクセスしてみた。 アクセスしたそのサイトの左上には、「Momonga Bookmark」というロゴ。聞いた事がない。デザインはなかなかこざっぱりしていて美しさと機能性のバランスが良い感じ。Googleツールバーを見るとまだページランクは0。 新興のソーシャルブックマークサービスかな?と最初は思った。よく見るとその横に 「モモンガブックマークは『ソーシャルブックマーカー』をブックマークする全く新しいサービスです」 という解説文。 「うーん、はてなブックマークでいうお気に入りみたいなもんだろうか?」 TOPには「現在の注目ブックマーカー」がリストされている。そこには、はてなブックマークでも見覚えのあるidがいくつか見えた。 「あー、なるほど。 Alpha