タグ

日本・社会とcommunicationに関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (218)

  • 昨日、話題になっている問題のあるレストランというドラマを初めて見てみたらのっけからつらすぎた。 - 腐ハウスブログ

    題名そのまんまなんですけども。つらすぎました。つらすぎて翌朝になってもリカバリーできなかったんですけども。 あらすじは私も前のところは見てなくてよく知らないのでウィキペディアをご参照ください。 問題のあるレストラン - Wikipedia 「男社会で理不尽な目に遭った主人公が、問題を抱えた女性たちとゲイによるビストロを開店し、ライバルの男性たちに勝負を挑むコメディドラマ」 らしいんだが全然コメディ感じなかったぞ。めっちゃつらかったぞ。 昨日の回は、二階堂ふみ演じる東大卒コミュ障喪女がメインであった。公式HPによると彼女は 「たま子の元同僚。東大出身の秀才だが、その実、融通の利かない勉強馬鹿。不器用で、実務はあまり出来ない。おまけにプライドばかりが高く、ビッグマウス。」 だそうである。つらい。 そもそもまずひとつだけ言っておきたいんですけども。 「東大卒=受験勉強しかできない融通の利かないコ

    昨日、話題になっている問題のあるレストランというドラマを初めて見てみたらのっけからつらすぎた。 - 腐ハウスブログ
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/02/07
    「そういういわゆる「コミュニケーション能力」?あるいは「茶番力」。そういうのがない人間は結局社会のなかで全くもって惨めなんだと。」
  • 選挙しか政治参加してないから駄目なんだよお前らは

    人は信頼できないが政党なら、とか政党はクソなんだけどこの政策は、とか言ってる奴は政治参加を選挙に限定しているクズ。自分が気になるイシューがあるなら、選挙があろうがなかろうが働きかけなきゃ変わるわけ無いだろ。まともなロビー活動もせずに政治を動かせるとでも思ってるのか。議員選挙の一票だけで後は知らんぷりのくせに、政治に文句言うなよクソ共が。

    選挙しか政治参加してないから駄目なんだよお前らは
  • 文春、産経の「反日」攻撃でアンジーの映画が公開見送りに! ネトウヨが作る検閲社会 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    映画『アンブロークン』について語るアンジェリーナ・ジョリー(YouTube「Universal Pictures」公式ページより) 「これは反日的な映画ではない。」 アンジェリーナ・ジョリーが自身監督の映画『アンブロークン』(原題)をめぐって、読売新聞のインタビューに登場し、こんな弁明をした。 昨年末、アメリカで封切られたばかりの映画『アンブロークン』は、太平洋戦争で日軍の捕虜となった元オリンピック陸上選手ルイス・ザンペリーニ氏の半生を描いたものなのだが、劇中には日兵による虐待シーンがあり、さらに原作に「日兵による人」の記述があることから、ネトウヨ、保守主義者の間で「これから上映のアンジェリーナの映画は、日兵が外国人捕虜を虐待して殺害してべたという捏造映画だ」という批判が高まった。 「アンジェリーナの反日映画を許すな」 「ウソも甚だしい!アンジーは反日プロパガンダをやめろ!

    文春、産経の「反日」攻撃でアンジーの映画が公開見送りに! ネトウヨが作る検閲社会 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/02/04
    「「『戦場のメリークリスマス』って日本兵による捕虜虐待を描いた映画だったんですが83年に公開された時には別に上映中止を求める騒ぎはなかった。『反日』だと騒いでいる奴はいなかったので。時代は変わったなと思
  • ずっと気になっていたので「路上喫煙とかポイ捨てとかして罪悪感はないん..

    ずっと気になっていたので「路上喫煙とかポイ捨てとかして罪悪感はないんですか?」と聞いてみた。相手は上司だったが特に後悔はしていない。ツイートする

  • 「初代ガンダムは分かりやすかった」なんて嘘っぱち? 当時のアニメ雑誌記事より

    昭和54年6月発売のアニメック6号に掲載された富野インタビューより。 ちなみに文中にもある通り、ガンダム10話「ガルマ散る」が放送がされた頃に掲載。

    「初代ガンダムは分かりやすかった」なんて嘘っぱち? 当時のアニメ雑誌記事より
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/01/30
    「大体当時のアニメックを買うような層って今の自称ヲタなんかよりよっぽど濃い。なのに「判らない」だったのに何が1stは解りやすいだと。だから今のGレコに必要なのはアニメックやOUTだと言うのですよ。思い出補正は
  • 「手話」というひとつの言語について

    もりたま/ayammin @ayammin 手話でビデオ通話してるのを見てそういう使い方もあったのかーすげーなー、みたいなツイートに、「文字で打つほうが早いだろう」みたいな感想がたくさんついてるの見て、あー、やっぱり手話を「日語の音声を1つずつ手の動きに置き換えてる」だけだと思ってる人って多いんだなあと。 2015-01-29 12:16:33 もりたま/ayammin @ayammin 「日語の文章を、英語のアルファベット(ローマ字)を使って書く」みたいなイメージで、手話を「日語を手の動きに置き換えてる」だけだと思ってる人は結構いるみたいだけど、違うからね。むしろ日語と英語みたいなもんで、言語体系からして違う言語です。 2015-01-29 12:26:22

    「手話」というひとつの言語について
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/01/30
    「たとえ全体の中のどれほど少数であっても目の前で差別発言や攻撃をされる時は一対一なんです。その悔しさや怒りを「例外」の言葉で無力化しないでほしいんです」
  • さみしくて浮気する正当性 - やしお

    「さみしかったから浮気した」みたいな話。今まで(ふーんそういうものか)とあまり深く考えたことがなかった。でも急に(そういうことか!)と腑に落ちた。 「だって、寂しかったんだもん」はまるで被害者のような言い分だから、浮気された側は「おれの方が被害者なのに何言ってるんだふざけるな!」となるけれど、加害者側の実感としては当に自分が被害者なのだ。 差し伸べた手を払われるというのは非常に大きな屈辱だ。ハイタッチを無視される場面を思い浮かべればよくわかる。「寂しかった」はこれが積み重なった状態だ。「今度の休みどこそこ行こうよ」「今夜しようよ」といった手の差し伸べに対して、「その日予定あるから」「今日は疲れてるから」の一言ですげなく断るというのが例えばそれだ。ここで「いやあ、自分が好きで誘っただけのことだから、別に断られたってね」と思えるかというとなかなか難しい。「なんでこっちばっかり相手に好意を見せ

    さみしくて浮気する正当性 - やしお
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/01/06
    空気読めvs空気読め。
  • Yahoo!ニュース - 安藤美姫 3ショット公開への批判に反論「嫌いなら見なければいい」 (スポニチアネックス)

    フィギュアスケーターの安藤美姫(26)が2日早朝、自身のインスタグラム(写真共有アプリ)を更新。元日に交際相手のハビエル・フェルナンデス(23=スペイン)、愛娘・ひまわりちゃんの3ショットを披露したことに賛否両論が巻き起こっていることについてコメントした。 【写真】安藤美姫と交際中のハビエル・フェルナンデス  安藤は「新年早々失礼します。ただちょっとだけ。“Hate(憎む、嫌う)Love(愛する)”の話」と切り出し、「何で?と思うかもしれませんがコメント欄にちょこちょことネガティブなコメントが新年早々あったので」と説明。 そして「私の事が嫌いだったりするのは構いません。ですが、新年からSNS上でネガティブな嫌味なコメントは控えて頂きたいです。私はもう何を言われようと傷つきません。ですが、中にはコメントを見て嫌な思いをされる方や私のかわりに傷ついてしまう私の大切なファンの方もいます。そうい

    Yahoo!ニュース - 安藤美姫 3ショット公開への批判に反論「嫌いなら見なければいい」 (スポニチアネックス)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/01/02
    「「私の人生は私のもの。あなたのものではありませんから。あなたはあなたの人生をまず見て幸せになってください」」
  • 天皇陛下の新年の感想 全文 NHKニュース

    天皇陛下は、新年にあたって文書で感想を表されました。 その全文は次のとおりです。 昨年は大雪や大雨、さらに御嶽山の噴火による災害で多くの人命が失われ、家族や住む家をなくした人々の気持ちを察しています。 また、東日大震災からは四度目の冬になり、放射能汚染により、かつて住んだ土地に戻れずにいる人々や仮設住宅で厳しい冬を過ごす人々もいまだ多いことも案じられます。 昨今の状況を思う時、それぞれの地域で人々が防災に関心を寄せ、地域を守っていくことが、いかに重要かということを感じています。年は終戦から七十年という節目の年に当たります。 多くの人々が亡くなった戦争でした。 各戦場で亡くなった人々、広島、長崎の原爆、東京を始めとする各都市の爆撃などにより亡くなった人々の数は誠に多いものでした。この機会に、満州事変に始まるこの戦争歴史を十分に学び、今後の日のあり方を考えていくことが、今、極めて大切な

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/01/01
    「昨今の状況を思う時それぞれの地域で人々が防災に関心を寄せ地域を守っていくことがいかに重要かということを感じています。本年は終戦から七十年という節目の年に当たります。多くの人々が亡くなった戦争でした。
  • また、上杉隆氏のネット番組で誤情報を流された事案について - 荻上式BLOG

    上杉隆のネット番組で先々週、また僕について言及していた模様。今回も誤情報が多く含まれているようなのでまとめとく。番組内での僕についての言及は以下の通り。 上杉隆「先週、出演された小沢一郎さんも、被曝についてはっきり言ってましたね。小児甲状腺がんが出て――これ私の言葉じゃないですよ。小沢さんの言葉が、小児甲状腺がんが奇形児も産まれていると。こんなことを放置しているのはおかしいから、きちんとした選挙の時の、いわゆるアジェンダに、つまり政策の中に入れるべきじゃないかと、福島のことをと、そういうこといったら小沢さん叩かれてますね今」 鈴木博喜「そうなんですよ」 上杉「どっかのラジオ局。ま、TBSでしょうけれど。出て叩かれたり」 鈴木「叩かれてましたねぇ」 上杉「なんで、なんで、僕あの聞いてないんですけど、聞いてたんですか」 鈴木「あのー、この間……これ言っていいんですか全部?」 上杉「全然かまいま

    また、上杉隆氏のネット番組で誤情報を流された事案について - 荻上式BLOG
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/12/24
    「朝生の一件で、上杉隆氏にデマを流された事案まとめhttp://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20141202/p1「裏をとっている」とは何かhttp://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20120323/p1
  • 「愚かな女よ、光あれ」と神男は告げた - 妖怪男ウォッチ

    唯一なるおのれへの忠誠と服従の姿勢を試すため、旧約聖書の神は「愛すべき一人息子をいけにえに捧げよ」と荒野のアブラハムに告げましたが、まさか21世紀の新橋で「自分への服従を示すために供物を捧げよ」とデート相手に言われることになるとは思いもしませんでした。 今回の妖怪:神男 元彼が激務すぎて突然のネトウヨミソジニー爆発化という衝撃の事件から半年ぐらいした頃のお話。「そろそろ出会いが欲しい」と言っていたところ飲み会に誘われ、そこで出会った男子が別れたばかりということで意気投合。お互いの元カレ元カノの話になりました。 「表面上は優しかったんだけど、仕事が忙しすぎて一気にタガが外れたみたいで人がかわっちゃって。自分が気にいらないことはぜんぜん受け入れられない人になっちゃった」 「俺は逆で、元カノのダメなところを受け入れすぎてしまったのが原因かなー」 「そうかー相手のいいところも悪いところも受けとめら

    「愚かな女よ、光あれ」と神男は告げた - 妖怪男ウォッチ
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/12/17
    「人生ではじめてですよ「まだ立場がわかってないようだけど」とか言われたの。わたしは密談もってきた使者かなにかか。「気づいてないようだから言っておくけど」という字面を見て「あなたがたに言っておく」という
  • 子供の性犯罪に対する夫婦間のズレ - 田舎で底辺暮らし

    子供の性犯罪被害について夫婦間で大きな認識の溝があって、話さえできなくてどうしようもないという話題をみかけた。 え、ここまでひどいの?って、なんとも言えない気持ちになった。 Twitterからの引用が続きますが、あしからず。 子どもらが性被害や虐待に会わないようどうするべきか、家族で知見を共有したいのだが…正直、旦那とは難しさを感じている。以前「気を付けようねの言葉掛けで充分だろ」で場外乱闘。NHKの性被害の特集で、「この人の体験談、誇張してるんじゃないの」で、うん駄目だね!戦争しかないね!で確信した— (仮)桃源のひげ (@charming_hige) 2014, 12月 3 それは、当の話か、都市伝説じゃないのか、ネットの話を鵜呑みにするのか、そこばかり言及するんだわ。はぁ?子どもの安全には気を付けようという主張に重みを付ける為に話したけど、当かウソかって、重要な事か?お前はなんで

    子供の性犯罪に対する夫婦間のズレ - 田舎で底辺暮らし
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/12/07
    「…そういう被害にあった場合にこういう親に被害を報告できる?こんな認識じゃもし子供が被害にあったら「お前に隙があったからそんな目にあったんだ!」ってこの夫たちが怒りだすのは容易に想像できるしそこが一番
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/12/06
    「我が国の人権課題として法務省でも同性愛について掲げられていますが人権問題として取り組まなくてよいとはどういう意味なのだろうか?偏狭な政党もあって仕方がないしそのような党がさまざまな考えを持っていると
  • みなもと太郎のジジイ(67)がまたとんでもないパロディをやったと話題〜それはともかく「対馬事件」について - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    たくさんの人が紹介してるけど https://twitter.com/longlow1/status/537811892966653952 ロングロー ‏@longlow1 今月の「風雲児たち」にやられた(^^) ジジイ、この期におよんでw しかもこれ、岡昌平という人に頼んで書いてもらったらしいぞww (こちらの右側の画像⇒https://twitter.com/betafujihara/status/538697593325244416  ) 「岡昌平」http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%AC%BE%BB%CA%BF トシを考えろトシをwww この前のこれで懲りなかったのかよwwww おかげでうちの過去記事にもけっこうアクセスあったわwwww 万延元年のジャッカルたち…「風雲児たち」で、桜田門外の変がカウントダウン。 - http://d.hatena.n

    みなもと太郎のジジイ(67)がまたとんでもないパロディをやったと話題〜それはともかく「対馬事件」について - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/12/01
    「他人の手がけた仕事を「あれ俺」と自分の手柄のように吹聴するただ乗り社員。恥ずかしげもなく「アレオレ」を連呼するが逆に不利な結果を招くと「アレカレ(あれ彼)」と責任転嫁する。」
  • 「どんぶり勘定」と聞いて食器的な何かイメージしてるヤツちょっと来い

    こんにちは。 他にも既に多くの方が述べられていますが、世間の一部にある「どんぶり勘定」の勘違いイメージを正します。 昨日覚えたばかりのことを、さも前から知っていたかのように語る試みです。 要約「どんぶり勘定」の「どんぶり」とは (not)×間違い ではなく、 (but)○正確 のことです。 ※元画像は、pixabay.com、kaneiwa.netより 序・どんぶり勘定「丼(どんぶり)勘定」という言葉があります。 「広辞苑」には 予算を立てたり決算をしたりせず、手もとにある金にまかせて支払いをすること。また、それに似た大まかな会計。 とあります。 「どんぶり勘定」に器をイメージしていそうな例一部に、「どんぶり勘定」の「どんぶり」を器的な何かにイメージしている向きが見られます。 例えばこんな感じです。 こんなアプリも。 わりかんどんぶり勘定(play.google.com) どんぶり勘定

    「どんぶり勘定」と聞いて食器的な何かイメージしてるヤツちょっと来い
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/12/01
    丼がポケットになった為に、丼鉢を示す語が丼単体になったっぽい?のか?
  • ありがとう由井寅子 あなたのお陰でニセ技術を掴まなくて済んだ

    「CAS」という冷凍技術がある。 冷凍時に磁力を加えるか何かで、品の鮮度保持が飛躍的に高まる、のキャッチフレーズで、 最近テレビや雑誌によく取り上げられている。 自分が属している会社の子会社に外部門もあるので、 自分は「このCAS技術を使えば、何かできるんじゃないか?」と前から考えていた。 で、今週の水曜~金曜に、東京ビッグサイトで「アグリカルチャーフェア」が開催されていて、 最新の農業ITとか植物工場とか展示されていたんだが、その中でCASも展示されていた。 「どれどれ・・・」と見に行ったが、 そこに「CASを批判する冷凍学会はオカシイ!!」という記事を掲載した新聞が山積みされていた。 「?」と思ってみると、「環境農業新聞」という見慣れないタブロイド新聞が置いてあった。 1面、2面と、冷凍学会を批判する記事が続いていて、「・・・」と思いながら読み進むと、 最終面で「由井寅子が推奨する

    ありがとう由井寅子 あなたのお陰でニセ技術を掴まなくて済んだ
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/11/16
    「もしCASが環境農業新聞なんかに記事掲載していなければ自分は「CASは夢の技術だ」と思い込んでウチの会社に導入して大恥をかくところだったのかもしれない。その意味では「ニセ技術かどうかを文系にもわかりやすく可
  • 警察からの問い合わせ電話にこたえるにあたって - davsの日記

    警察からの照会電話がたびたびかかってくる職場で働いていたことがある。 警察からの照会だからこたえることが許される、あるいはこたえなければならない照会が多かったのだが、必ず守らなければならないルールがあった。 それは、その電話ではこたえず、一旦、電話を切ることだった。その後、ネットなりで警察部や警察署の代表番号を調べて、回答の電話をかけるのだ。それはもちろん、警察をかたる電話を警戒してのことだが、この警察からの問い合わせへの回答ルールには続きがあった。 問い合わせ電話の担当を把握していても、その人物を電話口に呼び出さず、「こういう照会があったのですが、担当者を失念しました。問い合わせされたのはどなたですか」というのだ。これは、照会者が真正な警察官であっても、公務でない照会をしていることを恐れるためだ。乱暴な要約をすれば、悪徳警官でないかを心配しているということだ。前段の警察の代表番号にかけ

    警察からの問い合わせ電話にこたえるにあたって - davsの日記
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/11/16
    「問い合わせ電話の担当を把握していてもその人物を電話口に呼び出さず「こういう照会があったのですが担当者を失念しました。問い合わせされたのはどなたですか」というのだ。これは照会者が真正な警察官であっても
  • 羽生選手の怪我を、感動として消費するのはどうしても抵抗がある - 田舎で底辺暮らし

    引用:http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20141108-1393737.html Twitterは羽生選手で大盛り上がり。 フィギュアスケート、グランプリシリーズの第3戦である中国大会がテレビ放映されていたらしく、TLは阿鼻叫喚であった。 演技前の練習中に羽生選手はものすごい勢いで中国人選手と激突し、両者は転倒。頭を打って、顎や口元から出血。 明らかに脳震盪と思われる様子で、ふらふらと歩く羽生選手に、TLではみんなが心配から「棄権してくれ!」と叫んでいた。 他のスポーツなら、当然担架で運び出されるとこだろう。 しかし、羽生選手は頭に大きな包帯を巻いて出場。 転倒はしたが、4回転を成功させ2位で表彰台にのぼった。 (私はあとでNHKのスポーツニュースで見た) なんというか、「物語」としてはこれ以上のものはないって感じで、アナウ

    羽生選手の怪我を、感動として消費するのはどうしても抵抗がある - 田舎で底辺暮らし
  • 羽生選手に「感動」するだけでよいのか? 誤ったスポーツ観が選手「生命」を奪う 脳震盪後、1日は安静に(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    羽生選手の姿に「感動」の問題点この週末(11/8-9)、スポーツ医学の中核を担う「日臨床スポーツ医学会」の学術集会が東京で開かれている。脳震盪(のうしんとう)に関する調査研究がいくつも発表され、日のスポーツ界において、脳震盪への対応が喫緊の課題であることを感じさせてくれる。 まさにその最中に、羽生結弦選手の事故が起きた。それは端的にいうと、(脳震盪であったとすれば)その事後対応は、多くのスポーツドクターが目を疑う光景であったといってよい。 フィギュアスケートのGPシリーズ第3戦。羽生結弦選手は、フリー演技前の練習中に中国の選手と正面衝突し、顔面ごとリンクに倒れていった。羽生選手は、そのままぐったりとリンクに仰向けになった。相手の選手にぶつかった瞬間と,リンクに倒れ込んだ瞬間それぞれに頭部への衝撃があったように見える。脳震盪の症状が疑われる。 なお補足までに言っておくと、「脳震盪」とは、

    羽生選手に「感動」するだけでよいのか? 誤ったスポーツ観が選手「生命」を奪う 脳震盪後、1日は安静に(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/11/09
    「それは脳震盪に対する関心の低さと脳震盪(の疑い)を乗り越える姿が美談化される日本のスポーツ文化である。日本のスポーツ文化は根性で危機を乗り越える場面を拍手でもってたたえる。そこには感動の涙が溢れ
  • 『敬語やめませんか?』をやめませんか? - カストリ雑記

    2014-11-07 『敬語やめませんか?』をやめませんか? 『あの…お友達になってください!』と、みんなに言い回っていました。6歳の私は。 隣町の幼稚園に通っていたので、小学校に上がった時に自分を知る人なんて誰一人いませんでした。私は一人でした。周りの同級生たちは『小学生になったから、名字にサンorクンをつけて呼ばなきゃね!』と“名前+ちゃん”から脱皮しようと奮闘しているなか、私は初っ端から『たかださん』。そんな、6歳の頃からなんか周りから一線引かれているような感じで、実際幼稚園の友達なんていない私は、少しでも言葉を交わしてくれた人に対して冒頭の言葉を述べていたのです。 『あの…お友達になってください!』 と。それに対しての周りの反応は小学生相手ながらも冷たいものでした。『え?いきなり何?』言葉の足らない小学生だから『どうしたの?』『何事?』ともきかれません。『こいつ、変だ!』と言われる

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/11/07
    「そういうこと言ってくる人の敬語ってそもそも敬語じゃないじゃない?ですます調ってだけでしょ?語尾をフランクにするだけでしょ?そもそも『敬語やめませんか?』って提案する時点で尊敬の概念も謙譲の概念もない