タグ

教育と行政に関するwaterperiodのブックマーク (5)

  • 倉敷チボリ公園:元社長の孫が失敗分析 高校生が論文発表 | 毎日新聞

    2008年末に閉園した倉敷チボリ公園(岡山県倉敷市)の失敗原因について、運営会社社長の孫で甲南高校(兵庫県芦屋市)3年の志鷹依蕗(したか・いぶき)さん(17)=同県西宮市=が論文にまとめ、昨年度の「第20回図書館を使った調べる学習コンクール」(図書館振興財団主催)で優秀賞・毎日新聞社賞に選ばれた。志鷹さんは「祖父が当時語ることができなかった苦労を知ることができてよかった」と話している。【小林一彦】 論文は「『第三セクター』から『第四セクター』へ」。まず、全国のテーマパークを経営主体に着目して比較した。当初から民間が運営する東京ディズニーランド(TDL、千葉)は成功を続け、第三セクターでスタートしたユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪)とハウステンボス(HTB、長崎)は経営不振に陥ったものの、民間運営に切り替えて巻き返したと指摘。一方、県と倉敷市が大株主の第三セクター「チボリ・ジャ

    倉敷チボリ公園:元社長の孫が失敗分析 高校生が論文発表 | 毎日新聞
    waterperiod
    waterperiod 2017/05/13
    調べ学習コンクールの成果。“第三セクターによる運営は、リピーターを増やすための新アトラクションの設置など追加投資に積極的な民間企業と、公共性を旗印に税金投入に消極的な自治体の思惑がぶつかると主張。”
  • 鎌倉の図書館 命のツイート後に緊急会議し図書館の役割再考

    JR鎌倉駅から徒歩5分。風光明媚な古都・鎌倉の細い路地を進むと、3階建ての古い建物に突き当たる。入り口付近には子供のコーナーがあり、棚にある案内POPの多くはひらがなだ。 ここは、開館から今年で104年になる鎌倉市中央図書館(神奈川県鎌倉市)だ。すべての始まりは8月26日、同図書館の職員が綴ったこのツイートだった。 《もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。マンガもライトノベルもあるよ。一日いても誰も何も言わないよ。9月から学校へ行くくらいなら死んじゃおうと思ったら、逃げ場所に図書館も思い出してね》 1万8048人。これは、1972年から2013年までの42年間に自殺した18才以下の子供の総数だ。日にち別に見ると、最も自殺者が多かったのは、9月1日の131人。ツイートはこのニュースを受けてのつぶやきだった。 鎌倉市中央図書館が公式ツイッター

    鎌倉の図書館 命のツイート後に緊急会議し図書館の役割再考
  • 国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記

    橋下府知事が「大阪府立大学は不要なのでは?」と言ったとか言わないとか、という報道を聞いて、「たしかに要らんよね」と思った。そしたら知人が言った。「府立大どころか、国立大学だって半分くらい要らないと思う」と。 で、ふたりで「国立大学って何校必要?」って勝手に考えた。そもそも現時点で何校あるのかも知らなかったので文部科学省のサイトで一覧リストを見ながら考えた。放送大学を含め88校あるらしい。 「確かに多すぎ」と思った。公立大学(都道府県や市立の大学まである)を除いて、国立大学が88校なんて直感的に多すぎ。明らかに民業圧迫。 18歳人口はもうすぐピーク時の半分以下になるんだから、普通に考えれば大学の半分は不要になるはず。国公立が税金を背景に「赤字でも倒産しない」特権を振り回せば、私立大学にその分のしわ寄せが行きます。国も地方も財政赤字なんだから、率先して撤退すればすべて丸く収まるはず。 というわ

    国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記
    waterperiod
    waterperiod 2009/03/05
    小泉さん以降何でも官→民に下ろしさえすればよいという勘違い君が増えて、それに誰も有効な反論をなしえないのは情けない。/こうした批判に耳は傾けるけど自分を押し通しそうなタイプに改革を任せた時が恐怖。
  • asahi.com(朝日新聞社):滑り台に上着引っかかり女児意識不明 県、注意喚起怠る - 社会

    女児が遊んでいたすべり台。スロープの上部に突き出ている手すりに衣服が引っかかった=広島県廿日市市四季が丘2丁目、山田雄介撮影  広島県廿日市市の私立幼稚園で20日、滑り台で遊んでいた女児(3)の上着が手すりに引っかかって首が絞まり、意識不明になる事故があった。文部科学省は今年10月、遊具の安全確保を求める注意文書を各都道府県に出し、衣服が絡む遊具の危険性を指摘していたが、広島県は県内の私立学校約360校・園に送っていなかった。  廿日市署などによると、事故があったのは、同市四季が丘2丁目の私立「くすのき幼稚園」。20日午後0時40分ごろ、女児が着ていた毛糸製のポンチョが滑り台の転落防止用の手すりに引っかかったという。当時、同園の運動場には数十人の園児が遊んでいたが、監督していた2人の職員は当初事故に気づかず、別の園児の訴えでわかったという。  文科省の送った注意文書は、全国で公園などの遊具

    waterperiod
    waterperiod 2008/11/22
    この手の事故は消えることがないなあ、と30数年前事故に遭った当時の幼児としてはしみじみせざるを得ない。
  • 「食料自給率への関心高める」 東北大の「3食イモ主体メニュー」に反響 - MSN産経ニュース

  • 1