タグ

NDC0と学校図書館と司書に関するwaterperiodのブックマーク (5)

  • 伝説の高校図書館つくった名物司書「情報源は本じゃなくてもいい」

    計算し尽くされた館内…でもカオス 着任直後は来館者ゼロ 「居場所」が目的ではない プレイステーションやWii、「週刊少年ジャンプ」、ぬいぐるみ、こたつ……。一般的な図書館のイメージからはかけはなれたものが所狭しと置かれている図書館が、埼玉県飯能市の県立飯能高校にあります。出版社業界でも知られているという「おもしろい司書さんがいる」という図書館を訪ねました。 図書館に近づくと聞こえるあの音楽 県立飯能高校は、100年近い歴史のある普通科高校。全日制と定時制があります。 その高校の正門から一番遠い建物に、その図書館はあります。 そこで図書館の整備や生徒の情報収集のサポートをしているのが、主任司書の湯川康宏さんです。 湯川さんに案内され、高校の玄関から図書館に向かうと、少し離れたところからでもなにやら音が聞こえます。(聞いたことがあるなと思ったら、私の自宅近くのスーパーで流れている音楽でした)

    伝説の高校図書館つくった名物司書「情報源は本じゃなくてもいい」
    waterperiod
    waterperiod 2020/02/08
    “本は読まないけど、友達と話すことで情報を得られるのなら、情報源は本ではなく人でもいいと思っているし、人から情報を得る力は生徒たちにとっても世の中に出ていくときに必要なことだと思う”
  • 大阪府立高:「開かずの図書館」2割…行革で専任司書廃止 - 毎日新聞

    waterperiod
    waterperiod 2014/09/23
    司書教諭も法律で選択的配置が定められていたにも関わらず配置義務づけに時間がかかったので、あくまで「配置努力義務」である学校司書も単純ではない予感。/個人的には開かずの図書室は早急に解消して欲しい。
  • 司書転売事件 背景に低賃金・生活苦 新潟 - MSN産経ニュース

    ■臨時・非常勤職員 新潟市へ改善要望 新潟市立学校に勤務する図書館司書のうち、非常勤や臨時職員は「低賃金」「生活が苦しい」と感じていることが11日、共産党新潟市議団のアンケートで分かった。5月末に発覚した市立小須戸中学校の学校図書転売事件の背景には低賃金も無関係ではないと指摘し、阿部愛子教育長に、待遇改善などを申し入れた。阿部教育長は「専門職でありながら賃金が低いと思っている。検討していきたい」と答えた。 アンケートは4月下旬から5月中旬、市内小中学校全171校の司書に実施。回答者は73人(回答率42・7%)だった。雇用形態は正職員5人、非常勤32人、臨時34人、再任用2人。転売事件を起こした図書館司書と同じ臨時職員からの回答が全体の47%で最多だった。同市の学校図書館司書のうち、非常勤職員は75人、臨時職員は85人。 調査結果によると、臨時職員の平均年収は87万2330円で、非常勤職員の

    waterperiod
    waterperiod 2013/06/13
    共産党新潟市議団のアンケート結果。アンケート実施は4月下旬~5月中旬、事件発覚は5月末、ということはアンケート実施は偶然の一致だろうか?それとも内々に話が伝わっていたのか?
  • 図書館司書の戯言 私たちの研修の場を奪わないでください

    非正規職員だから? あれこれ締め付けにあっています。 非正規職員に研修など必要ないと思われているのか どんどん厳しく 出にくくなってきています。 学ぶ場がないと 質の向上も目指せなくなります。 外からの刺激を受けて気づくこともありますし 学ぶこともあります。 司書の仕事は ただ 目の前の仕事を淡々とこなせばよいものではありません。 子どもたちに を与えるという使命と責任があります。 言葉一つにしても 与える影響は大きいですし 調べ学習にしても どのようにかかわっていくか その方法を学び得る機会が 研修です。 その研修への参加が 年々削られています。 学校図書館の充実 読書の推進 いろいろと掲げられているにもかかわらず 司書の質の向上は どうでもいいのでしょうか。 司書の質の向上があって 学校図書館を良くしていくことができるのです。 なのに どうして その機会を奪われてしまうのでしょう。

    waterperiod
    waterperiod 2010/10/24
    うちの場合は無償研修なら非常勤は参加可。委託・派遣は不可。正職員も業務との関連性が低いか無償研修と微被りな内容の有償研修は会計部門で相当詰められる。当然だけど厳しい。
  • 図書館司書の戯言 司書は司書教諭の荷物持ちではない!!

    今朝 出勤すると 職員室の私の机上に 司書教諭が置いた(隣の席の教員が教えてくれた)大きな荷物がありました。 近々 あるものの審査があり 司書教諭がその役員を務められている関係で 近隣の学校から持ち込まれた作品一式でした。 でも なぜ 私の机上に? 私はその審査には行かないし 例え 行くにしても 司書教諭も行くのだから 私の机上に置くことなく 自身で保管すればいいことなのですが・・・。 私が参加すると仮定して 保管をなぜ私に? 司書は司書教諭の部下でもなければアシスタントでもない。 私が保管しなければいけない道理など 全くないのです。 しかし 私の机上に置いてあった事実を考えれば 明らかに 部下もしくはアシスタント扱いしているとしか思えません。 なんというか また「人としてどうか」が問われる事象でした。 確認するまでもなく 私は審査に関係ない人間なので 司書教諭の机上に作品を戻し 怒りを沈

  • 1