タグ

NDC3と地震に関するwaterperiodのブックマーク (77)

  • 〈1.1大震災〉自販機破壊、避難者のためだった 「飲料水確保するため」 穴水高|社会|石川のニュース|北國新聞

    能登半島地震の避難所となっている穴水町の穴水高で1日夜、男女数人が自動販売機を壊し、同校の避難者用に飲料水を置いていったとみられることが6日、同校などへの取材で分かった。自販機を壊した人は「自分も避難者で、飲み物を確保するために自販機を壊していいか(管理者に)確認した」と話しており、石川県警は事件性はないとの見方を示している。 穴水高によると、車で訪れた数人が自販機を器具でこじ開け飲料水を取り出し、避難所に置いていったという。

    〈1.1大震災〉自販機破壊、避難者のためだった 「飲料水確保するため」 穴水高|社会|石川のニュース|北國新聞
    waterperiod
    waterperiod 2024/01/07
    窃盗目的は誤報で、実際は緊急目的で壊したとのこと。なお自販機には管理業者の連絡先が書いてあると思うが現地は電話も使えず業者も来られる状況にないのでやむなく破壊と思われ。
  • 被災地に「弾性ストッキングとマスク」なぜ送った? 「必要なもの他に...」ネットで一部疑問も、徳島県明かす選定背景

    「なるべく軽く運べて、職員が自分で荷下ろしできるようなもの」を送った 話題となっているのは、徳島県が防災・危機管理情報を発信するXアカウントが3日に投稿した、「令和6年能登半島地震の発生を受け、石川県庁にリエゾン派遣した職員により、日、物資集積拠点に支援物資(弾性ストッキング1,000セット、マスク6,800枚)を提供しました」というもの。称賛の声が寄せられる一方、「必要なものは他にたくさんある」「まず水と料送ってあげてよ」などの声も見られた。 その後、県は公式サイトとXで、3日に「飲料水や料等」、4日に「毛布や携帯トイレ、子ども用オムツ」を提供したことを報告している。 J-CASTニュースは5日、支援物資に弾性ストッキングとマスクを選んだ理由について、県危機管理環境部とくしまゼロ作戦課に取材した。同課担当者は、弾性ストッキングとマスクは被災地の情報収集にあたる「リエゾン」として、県

    被災地に「弾性ストッキングとマスク」なぜ送った? 「必要なもの他に...」ネットで一部疑問も、徳島県明かす選定背景
    waterperiod
    waterperiod 2024/01/06
    静脈血栓による緊急入院経験者(理由は災害以外)としては一部の人とは言え、この2つの物品の支給を批判する理由がわからない。感染症と同様、血栓もなめてはいけない。
  • [削除済]石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」

    【読売新聞】 地震被災者の避難所となっている県立穴水高校で自動販売機が壊され、中から飲料と金銭が盗まれていたことが5日、目撃者の証言でわかった。 被害を目撃した避難者の30歳代男性や同校によると、発生したのは地震発生直後の1日夜。当

    [削除済]石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」
    waterperiod
    waterperiod 2024/01/06
    犯行グループはぜひ最優先で地獄に落としていただきたい、と心から呪っている。←どうも読売の誤報で窃盗目的ではなく本当に緊急対応だったようなので呪いは取り消します。
  • 3年前の震災直後に起きたおかしな8つの現象~過ちを繰り返さないために | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    東日大震災からまだたったの3年しかたっていないのに、 あの時、起きたことをほとんどの人が忘れているのではないだろうか? 東京で地震に遭遇し、何度となく襲いかかる余震に、 「もう日は終わってしまうのではないか」とすら思ったものの、 3年過ぎたら復興を後回しにしてオリンピック開催でバカ騒ぎ。 いつか必ず近いうちに日で大地震または大噴火が起きる。 自然災害の際に311の過ちを繰り返さないために、 当時、何が起きたか、振り返ってみたい。 1:風評被害?! 覚えているだろうか? 東日大震災直後に発売されたAERAが、 表紙に防護服をまとった写真をでかでかと載せ、「放射能がくる」と題したところ、 「風評被害を助長する!」「売れるために恐怖心を煽りすぎ!」と批判されたことを。 あの時、多くの人は、日の政府の発表を信じないといいながらも、 「まさか日でチェルノブイリ原発事故のようなひどい事故が

    3年前の震災直後に起きたおかしな8つの現象~過ちを繰り返さないために | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    waterperiod
    waterperiod 2015/03/13
    放射能と食べ物以外の話は「まあ、そうだなあ」という感じだけど、全ての人が忘れ去ったり問題に手を打たずにいたりするような書きぶりはやめていただきたいと思った。
  • 「パワハラで退職」元職員、東北大を提訴 | 河北新報オンラインニュース

    パワハラ退職」元職員、東北大を提訴 東日大震災後に増えた仕事で過度の負担を強いられたり、パワハラを受けたりして退職を余儀なくされたとして、仙台市の元東北大職員の40代男性が26日、同大に約3500万円の損害賠償などを求める訴えを仙台地裁に起こした。  訴えによると、男性は2000年から同大の事務職員として勤務し、大学施設の工事の発注などを担当。震災後には新築や改築、改修の発注業務が激増し、任せられた仕事に追われたという。12年3月に退職した。  男性側は「震災後の発注量は平常時の10年分相当だったが、人員態勢は変わらず、異動もさせてもらえなかった。上司らからは暴言を吐かれていた」と主張。「所属部署で以前から職員の死亡が相次ぎ、過酷な労働環境だったのに、東北大は放置していた」などと指摘している。  東北大広報課は「訴状が届いておらず、コメントは差し控える」との談話を出した。 2014年

    「パワハラで退職」元職員、東北大を提訴 | 河北新報オンラインニュース
    waterperiod
    waterperiod 2014/09/27
    震災関連労働問題。気になる。
  • 東森美和『5月5日早朝に起こった地震のNHK地震速報の件について』

    今回5月5日早朝に起こった地震のNHK地震速報の件で 大変お騒がせ致しまして申し訳ございません。 皆様に何点かお知らせがございます。 まず1点目はTwitterについて 東森美和公式アカウントの@higashimorimiwaのTwitterを数日閉鎖しておりました。 しかし日5月7日水曜日の14:30頃Twitterの方を公開致しました。 閉鎖状態の際にフォローリクエスト頂いた方の承認が出来なくなってしまいました。 お手数をお掛けしますが、フォローを希望の方は再度@higashimorimiwaのフォローを お願い致します。 二点目は東森美和のプロフィールについて ネット上で私のプロフィールが色々と出ておりますが 何点か間違いが報告されております。 東森美和のブログの自己紹介の欄に簡単なプロフィールを掲載しましたので ぜひそちらをご覧いただければと思います。 そしてカラーポワントですが

    東森美和『5月5日早朝に起こった地震のNHK地震速報の件について』
    waterperiod
    waterperiod 2014/05/07
    世間の日本人には飲酒による失敗に目くじらを立てる人がいる一方で、あまりにも寛容な人も多い、と思った一件。まあでも、確かに1個の悪事も働いてはいないし説明も不要。泥酔だけ自省しておけば良いとは思う。
  • 阪神大震災19年:ミーちゃんのいない1・17…西宮 - 毎日新聞

    waterperiod
    waterperiod 2014/01/19
    阪神淡路大震災の記憶を次の世代に繋ぐ役割を果たした猫さんのお話。
  • 河北新報 東北のニュース/南三陸防災庁舎11月に解体へ 震災遺構、保存断念

    南三陸防災庁舎11月に解体へ 震災遺構、保存断念 解体の方針が決まった防災対策庁舎(中央)。骨組みだけが残る建物の周りには更地が広がる=19日午後2時ごろ、宮城県南三陸町 東日大震災の津波で骨組みだけが残り、巨大津波の猛威を後世に伝える震災遺構として扱いが注目されていた宮城県南三陸町の防災対策庁舎について、町が保存を断念する方針を固めたことが19日、分かった。佐藤仁町長が来週、正式発表する。庁舎は今も慰霊のために手を合わせる人が絶えないが、11月にも解体が始まる。  町関係者によると、保存断念の理由は(1)国、県の支援がなく、財政面の手当てがつかない(2)復旧工事に伴う土地のかさ上げで、庁舎の1階部分が周囲から見えなくなる(3)かさ上げ後はくぼ地になるため、排水が難しい-など。遺族や町民に解体を望む意見があったことにも配慮した。  町は、庁舎周辺で震災復興祈念公園の整備を計画している。か

    waterperiod
    waterperiod 2013/09/23
    国や県として、犠牲者の出た震災遺構を残せ、と積極的に言えないのは理解できる。重すぎる問題だからこそ地元の意志に委ねざるを得ないと言うか。ただ余所者の個人的には防錆策を施した上で記念碑として遺す事に賛同
  • 河北新報 東北のニュース/「あの日を忘れない」 震災記録誌を発行 多賀城

    「あの日を忘れない」 震災記録誌を発行 多賀城 多賀城市がまとめた「東日大震災の記録」 宮城県多賀城市は、東日大震災の被害や復旧復興の取り組みをまとめた「東日大震災の記録」を発行した。写真や人々の証言で、震災の過酷な体験と教訓を伝えている。  職員の撮影や市民が提供した写真約300枚を掲載。震災の翌朝、がれきが山積した工場地帯の背後で、黒煙を上げて燃えるJX日鉱日石エネルギー仙台製油所をとらえた市民提供の一枚が表紙になった。  車両で渋滞した国道45号に押し寄せる津波、避難者で埋まった体育館、自衛隊の捜索活動なども鮮明に写されている。ボランティアによる泥かきや、炊き出し支援の様子も収めた。  消防や自衛隊の活動報告、企業のドキュメントのほか町内会長の証言も紹介。地域ごとの「震災ふりかえり」事業で寄せられた「2階にいれば助かったのに、避難の呼び掛けを聞いて動いてしまった人がいた」といっ

    waterperiod
    waterperiod 2013/05/19
    宮城県多賀城市の震災記録誌。なお表紙写真で炎上しているJX仙台製油所はサイトの『地域広報誌うみねこ』等で復興の記録・発信を実施。偉い。 http://www.noe.jx-group.co.jp/company/about/gaiyou/jigyousho/sendai/local/e71_coabgajiselo_umineko.htm
  • 東日本大震災の記録(地震・津波災害編) : 茨城県 生活環境部 防災・危機管理局 防災・危機管理課

    waterperiod
    waterperiod 2013/04/03
    茨城県の震災記録誌(平成23年3月11日~平成24年3月31日まで)のWeb公開版。記録誌本体はPDFだからいいけど、htmlソースがあまり美しくない(^^;)。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    waterperiod
    waterperiod 2013/02/11
    2011年3月11日、仙台から金華山を訪問中に地震と津波に遭遇した方が避難所生活を経て3月17日に徒歩、ヒッチハイク等で仙台に帰還する迄の貴重な記録。
  • 第20回防衛問題セミナー東北方面総監部政策補佐官 須藤 彰「東日本大震災における自衛隊の活動・任務」等【PDF】

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    waterperiod
    waterperiod 2012/09/10
    p7まで読んだ。自治体の長や幹部が不在状態になった所の方がスムーズに支援が進んだというケース、何という皮肉。
  • 昭和南海地震の児童文集復刻、著作権が壁に : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東海、東南海、南海地震などが同時発生する「南海トラフ巨大地震」で最大23・9メートルの津波が想定される高知県須崎市が、1946年の昭和南海地震を体験した当時の子ども107人の文集を1000部復刻したところ、著作権法が禁じる無断複製にあたることがわかり、配布を取りやめた。市は、80歳前後になった筆者を捜して復刻の承諾を集め始めたが、まだ30人。「先人の教訓を今こそ伝えたい」と、市は配布をあきらめていない。 作文集は「南海大地震資料」と題された3分冊で、2年前に地元公民館で原が見つかった。地震3か月後の47年3月に旧須崎高等小学校の教諭が子どもらに書かせたとみられる。 市は1月、住民啓発用に、「海からの警告」(A4判257ページ)のタイトルで復刻印刷。配布直前に外部から「著作権侵害のおそれがある」との声が寄せられた。 著作権法では、個人名義の場合、死後50年間、団体名義で公表後50年間、著作

    waterperiod
    waterperiod 2012/08/19
    文化庁の裁定が下りない限り著者(当時の子供達)の許諾が必要なのは致し方ないと思うのだけど、で、文化庁に本当に前例はないんだろうか。
  • HERMES-IR : Research & Education Resources

    Number of Access this item:9,558(2023-09-14 05:01 Counts)

    waterperiod
    waterperiod 2012/07/04
    1図書館に1冊、レファレンスツールとして必ずあって良い記録資料。
  • 命救った防災無線 全音声見つかる NHKニュース

    宮城県南三陸町で、震災発生の際、住民に避難を呼びかけ、多くの命を救った防災無線の音声が完全な形で残っていることが分かりました。 亡くなった町職員の遠藤未希さんの呼びかけがすべて収録されているほか、呼びかけがどのような判断で行われていたかをうかがわせるものとなっています。 NHKが入手した音声は、津波で職員や住民、合わせて41人が亡くなった南三陸町の防災対策庁舎から発信された、およそ30分の防災無線の放送をすべて収録したものです。 地震発生の直後から放送が始まり、サイレンに続いて、危機管理課の職員だった遠藤未希さんが「震度6弱の地震を観測しました。津波が予想されますので、高台へ避難して下さい」と呼びかけていました。 この時点で大津波警報は出ていませんでしたが、町は独自の判断で津波への警戒を呼びかけていました。 周囲にいた人の声も収録されていて、大津波警報が出たあと、津波の高さについて「最大6

    waterperiod
    waterperiod 2012/03/11
    本当に皆そう信じていたのだと思う。だからこの話を簡単に美談にしてはいけない。→「(前半略)6メートルならば庁舎を越えるような津波は来ないと思っていた」(元記事の南三陸町の係長さんの発言より抜粋)
  • 東京新聞:大震災時の学校 記録に 県教育史研究会が冊子発刊:茨城(TOKYO Web)

    waterperiod
    waterperiod 2012/02/24
    冊子体タイトルは『東日本大震災と学校』。「県内では公立の小中高、特別支援学校全体の95%に当たる八百八十校が被災。うち二十七校が使用禁止になった」とのこと。
  • 東京新聞:命懸けの放送 教材に 埼玉県が「天使の声」独自作成:社会(TOKYO Web)

    宮城県南三陸町の防災対策庁舎から防災無線で町民に避難を呼び掛け続け、津波の犠牲になった町職員遠藤未希さん=当時(24)=が埼玉県の公立学校で4月から使われる道徳の教材に載ることが26日、分かった。

    waterperiod
    waterperiod 2012/01/27
    1つ忘れてはいけないのは、防災庁舎は津波に耐えうるという信頼感故に彼女が間際まで職務を果たせていた事。その事実は決して彼女の果たした職務を汚すものではないがどうか美談で覆い隠さず併せて伝えて欲しい。
  • 学外活動への参加 :: 法政大学

    学内での活動とは別に、学の教職員が各自治体や民間団体が主催するさまざまなボランティアや復興支援活動に参加しています。被災地の方々の一助となるべく、その専門知識や研究成果を被災地のために役立てています。

    waterperiod
    waterperiod 2012/01/03
    文字通り「教職員」つまり事務方の分も入れてるのが新鮮。公僕な事務屋の場合はボランティアは本業と切り離すのが大原則なのでこうしたリスト公表は恐らく不可。因みにこれ氏名の非公表希望は可能なんだろうか?
  • 【東日本大震災】がれき処理反対には「黙れ」 石原都知事「皆の協力必要」 - MSN産経ニュース

    東京都が東北以外の自治体で初めて、東日大震災で発生した災害廃棄物(がれき)を受け入れて処理を始めたことに対し、都民らから反対の声があることについて、石原慎太郎知事は4日の定例会見で「(放射線量などを)測って、なんでもないものを持ってくるんだから『黙れ』と言えばいい」と語った。 都は3日、岩手県宮古市から第1便として約30トンを受け入れ、処理を開始。がれきそのものから放射線量は検出されず、都内の処理施設周辺の空間放射線量にも影響はなかった。 石原知事は「放射線が出ていれば別だが、皆で協力して力があるところが手伝わなければしようがない」と指摘。「皆、自分のことばかり考えている。日人がだめになった証拠だ」と述べた。 がれきの受け入れを表明した9月末から今月3日までに、都には3328件のメールや電話が寄せられ、うち2874件が反対や苦情。賛成などの声が200件だった。都は今年度内に1万1千トン

    waterperiod
    waterperiod 2011/11/05
    私はこの都知事のことが通常不愉快だしこの大衆を皆愚民と見なすような物言いもどうかと思うけど、今回は賛同せざるを得ない。だって反対する人、福島と宮古がどれだけ遠いと思ってる?/補足。でも言論封殺はダメ!
  • 迫る津波を前に命がけで水門を閉めた消防団員たち253人の犠牲者を生んだ重すぎる「社会構造の矛盾」

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 「生き証人」が語る真実の記録と教訓~大震災で「生と死」を見つめて 吉田典史 震災から5ヵ月以上が経った今、私たちはそろそろ震災がもたらした「生と死の現実」について、真正面から向き合ってみてもよいのではなかろうか。被災者、遺族、検死医、消防団員、教師、看護士――。ジャーナリストとして震災の「生き証人」たちを詳しく取材し続けた筆者が、様々な立場から語られた「真実」を基に、再び訪れるともわからない災害への教訓を綴る。 バックナンバー一覧 今回の震災で死亡したり、行方不明とな

    迫る津波を前に命がけで水門を閉めた消防団員たち253人の犠牲者を生んだ重すぎる「社会構造の矛盾」
    waterperiod
    waterperiod 2011/10/20
    ……黙祷。