タグ

アニメに関するwhite_roseのブックマーク (370)

  • 『エヴァ』テレビ版感想:22話 人形になりたかったアスカ - さめたパスタとぬるいコーラ

    アスカはこれまでシンジや綾波に対し、しばしば嫌悪感をあらわにしてきていた。この回では、それが実は同族嫌悪的なものだったことが判明する。 今回はテレビシリーズ屈指のギスギスした空気の回で、もしかしたら一番好きなエピソードかもしれない。テレビ放送版のほうが展開は粗いが、アスカのテンパッて行く感じが印象に残る。対してビデオフォーマット版には大量の修正・追加シーンがあり、見え方が随分違う。 今回は時間の都合上ビデオフォーマット版しか見返していない。ビデオフォーマットにしか無いシーンがどこなのかは具体的には思い出せないのだが、結果的に今回の感想では追加シーンに関する言及が多くなっている気がする。いずれテレビ放送版を見返すことがあったらその辺少し追記するかもしれない(※脚注に追記済み/2021年1月16日)。 第22話、「せめて、人間らしく」 ■演じられた自分への違和感 ・加持に迫るアスカ。回想と深層

    『エヴァ』テレビ版感想:22話 人形になりたかったアスカ - さめたパスタとぬるいコーラ
    white_rose
    white_rose 2012/11/16
    他の話も
  • エヴァを壊すこと、鏡を割らないでいること――『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』について - 灰かぶり姫の灰皿

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』はある強い困難に向き合った仕事だ。もちろん新しい物語的展開やエピソードの挿入はある。そのことは旧作を引き継ぎながら超えていこうとする『ヱヴァンゲリヲン』の姿勢を示しているだろう。しかし、そうした努力によって逆にかつての仕事が呼び戻されてしまっている箇所が作には多くみられる。それどころか、その処理はどうも意図的に行われているようだ。  『ヱヴァンゲリヲン:破』では、基的に以前の『新世紀エヴァンゲリオン』テレビシリーズ第八話から第拾九話まで*1の内容が一のフィルムにまとめ直されている。そのためにテレビ版のいくつかの放映回は姿を消しているし(たとえば第拾壱話「静止した闇の中で」や第拾参話「使徒、侵入」)、大きく圧縮されて映画の中に組み込まれた出来事もある(たとえば『破』の第8の使徒は落下中、旧版第拾六話に登場する使徒レリエルに似た形態をごく短時間だけとる)。

  • キャスの日記 : 新世界より

    white_rose
    white_rose 2012/11/12
    小説の詳しいネタバレとアニメの感想。/7話までアニメのみ視聴、毎回体感5分ってくらいに面白い。説明不足と言われてるけど特にわかり辛くもなかった(除5話)。あまり話題になってないのが残念
  • #シティーハンター 【ルパン三世vsシティーハンター】 - 紅カラスのマンガ #ルパン三世 #CITYHUNTER #冴羽獠 - pixiv

    ※無断転載禁止!画像を別サイトやSNS等への転載を一切禁止いたします。NETマナーはお守りくださいますよう、よろしくお願いいたします。ーーーーーーーーーーーーーーーこんなコラボ企画あったらいいなーとい

    #シティーハンター 【ルパン三世vsシティーハンター】 - 紅カラスのマンガ #ルパン三世 #CITYHUNTER #冴羽獠 - pixiv
    white_rose
    white_rose 2012/11/11
    これ見たいなー
  • 008:ピュンマ博士の告白

    008:ピュンマ博士の告白小原篤 バックナンバー筆者プロフィール 私が008のピュンマです (C)2012「009 RE:CYBORG」製作委員会 009のジョーは加速装置を使って飛行中のミサイルを落とします こちらは003のフランソワーズ。美しいですね。能力は「索敵」です ジョーは膨れあがる火球から加速装置で逃れます 映画「009 RE:CYBORG」は全国公開中。フルCGならではのダイナミックな映像をお楽しみください どうも、ゼロゼロナンバー・サイボーグの008、ピュンマです。公開中の映画「009 RE:CYBORG」見てくれましたか? 僕の出番、少なかったですよね。さっきも、映画館を出たら前を歩く10代の女性2人組に「メッチャかわいそう!」と同情されてしまいました。今日は、そんな僕の話を聞いて下さい。あ、ネタバレです。 東西冷戦やベトナム戦争など世界の危機に立ち向かってきた僕たちは、

    008:ピュンマ博士の告白
    white_rose
    white_rose 2012/11/06
    映画のネタばれあり。これはw
  • 山内重保より 〜「新世界より」「アイドルマスター」「輪るピングドラム」「謎の彼女X」など〜 - WebLab.ota

    最高にかっこ良かった新世界より第5話. マジで大興奮でした. ということで山内節について書く. 特に,監督作品というよりは1話だけゲストみたいな感じでコンテ切ってる作品を中心に掘り下げていきたい. 色に注目して見る 山内さんといえば,この大胆な色使いが挙げられる. (謎の彼女X9話) これは謎の彼女X第9話山内重保コンテ演出回の色使い. この回では卜部の嫉妬と椿の嫉妬を表すためにこんな色使いをしている. 椿くんの分かりやすい直情的な嫉妬は赤,卜部の静かに…でも青ほど冷淡ではない緑色の嫉妬. 色の選び方一つとっても意味があったりする. (アイドルマスター9話,輪るピングドラム19話,謎の彼女9話,とある科学の超電磁砲9話) こんな風に,画面の色調,タッチを変えて生じる心象の変化みたいなのを巧みに使おうというのが山内重保である. 普通の作家なら,こんなに絵の雰囲気を変えることはないのだが,山内

    山内重保より 〜「新世界より」「アイドルマスター」「輪るピングドラム」「謎の彼女X」など〜 - WebLab.ota
    white_rose
    white_rose 2012/11/05
    すごい叩かれてたけど好きな人もいるんだな。まあ個性があるってそういうことか…。個人的に新世界よりは毎回素晴らしいのに5話だけ微妙だった、ピンドラも/↑名前出されてもわからないw
  • 『はちみつ色のユン』予告編

    2012年12月22日(土)より ポレポレ東中野&下北沢トリウッドにて 新春ロードショー!! 『はちみつ色のユン』予告編 〜異文化と出会う 他人と生きる 家族になる〜 1960年代から70年代、朝鮮戦争後の韓国では20万人を超える子どもが養子として祖国を後にした。その中の一人、ユンは、ベルギーのある一家 に「家族」として迎えられた。 髪の毛、肌の色が異なる両親、そして4人の兄妹 、カテリーン、セドリック、コラリー、ゲール。生まれて初めてお腹一杯ごはんをべ、おもちゃを持ち、路上生活や孤児院を忘れることが出来たユン。フランス語を覚え、韓国語を忘れ、絵を描くことで実母の幻影と会話しつつ、外見の違いを気にしない新しい家族と暮らす日々。そして、画才に目覚めていく。彼の第二の人生が始まった。 そんな時、「家族」にもう一人、韓国からの養女・ヴァレリーがやってくる。彼女を見たとき、彼は自分が何者な

    『はちみつ色のユン』予告編
  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 公式サイト│特報・予告編

    white_rose
    white_rose 2012/11/01
    予告更新
  • ナムコ×劇場版 魔法少女まどか☆マギカキャンペーン PV第一弾

    キャンペーン半ばですが「ナムコ×劇場版 魔法少女まどか☆マギカキャンペーン PV第一弾」を公開! うまい棒少女達の大活躍により、在庫が無くなってしまったというお店も・・・ お店へご確認のうえ、遊びに来てくださいませ! http://www.namco.co.jp/ar/event/madoka-magica/

    white_rose
    white_rose 2012/11/01
    ぎゃー
  • あなたの会社のシャア男に要注意……だと?「アンアン」働く女子のガンダム 恋する女子のマクロス - エキサイトニュース

    10月24日発売の「an・an」が、またやってくれました。 表紙は「美乳は、大きさではなく高さでした!」で、まあこれはこれでぼくも死ぬほど興味ありますが、今回はそこではなく。 いいよね美乳。 問題は第二特集ですよ。 「働く女子のガンダム 恋する女子のマクロス」 これを見たエキレビの編集(マガジンハウス出身)はこう言っていました。 「わたしがいたころは「アンアン」にはアニメもマンガも存在しないことになってたのに……」 でしょうね。ぼくもびっくりです。セックス特集じゃなくてガンダムなんだ。 ほえー。 で、文を見て目に入った文字がこれ。 『あなたの会社の”シャアな男”にご用心。』 なん……だと……? 謝れ! シャアに謝れ!!(シャアが憧れだった系男子 なんて記事を書くんだプンスカ!と思っていたのですが、とりあえず読まないことにはね、と思って読みました。 そうしたら、なるほど納得。 この記事が載

    あなたの会社のシャア男に要注意……だと?「アンアン」働く女子のガンダム 恋する女子のマクロス - エキサイトニュース
    white_rose
    white_rose 2012/10/30
    これ面白かった
  • WEBアニメスタイル_特別企画 押井マニア、知ったかぶり講座!第8回 幻の映画その1 「押井ルパン」の真相

    第8回 幻の映画その1 「押井ルパン」の真相 「映画監督の未映像化プロジェクト」(エスクァイア マガジン ジャパン)というムックがある。世界のさまざまな監督の、制作に至らなかった作品、あるいは制作に至ったものの“諸般の事情”で望まぬ形になってしまった作品などを紹介した内容なのだが、惜しいかな、ここには押井守監督という項目はない。 押井監督にも、幻の映画企画がある。 しかも2も。 さらにその2映画企画は「もしこの映画が作られていたら、アニメの歴史が変わっていたかもしれない」と“IF”を想像せずにはいられないほどの存在感を持っている。単なる「諸般の事情で実現できなかった企画」とは、その重みが違うのだ。 今回はそのうちのひとつをまず紹介したいと思う。 それは、俗に「押井ルパン」と呼ばれている『ルパン三世』の映画企画。 この企画がファンの前にお目見えしたのは、「アニメージュ」1984年10月

    white_rose
    white_rose 2012/10/25
    押井ルパン
  • 幻の「押井守版・ルパン三世」(押井ルパン資料1)

    SIGHT VOL.10 WINTER 2002 「押井守、宮崎駿を語る」より インタヴュー・撮影=渋谷陽一 幻の『押井版・ルパン三世』 -あのさ、『カリオストロ』の次に押井守がルパンを撮る話ってあったじゃない? あれはやっぱり宮崎さんの流れで来た話なの? 「そうだよ。宮さんの紹介だった。『あんたルパンやんない?』って(東京)ムービーのプロデューサーから。 宮さんから、あんたがやってとどめ刺してよ』って話だったの。興味あったし、見事にルパンを終わらしてみせようと思ったわけ。 あれもね『うる星』と同じで、当時から終わんない予感がしてたからね。実際今でも終わってないけれど。 だから気持ちがよくわかったの。これ以上見るに耐えないっていうか、死人を踊らせるに等しいのは見るに耐えないってのは」 -ふーん。 「ルパンはもちろん、宮さんだけの作品じゃないけどさ。宮さんには自分のルパ

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 現代とリンクした「009」を作った――『009 RE:CYBORG』神山健治監督に聞く - 日経トレンディネット

    巨匠・石ノ森章太郎が残した名作『サイボーグ009』。これまでに何度もアニメ化、映画化されてきた同作品が再び生まれ変わる。2012年10月27日に公開される映画『009 RE:CYBORG』である。 監督を務めるのは、『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』シリーズや『東のエデン』シリーズなどで高い評価を受けている神山健治氏。作品の中で常に現代社会の問題と向き合ってきた神山氏らしく、作でも現代の視点からサイボーグ戦士達の戦いを描く。 アニメ制作のプロダクション・アイジーと3Dアニメの制作会社サンジゲンが手掛けた映像は全編が3DCGとなる新しい試み。慣れ親しんだ日のセルアニメのような質感を保ちつつ、これまで実質不可能だった「スローモーション」を取り入れるなど過去にない映像表現を追求している。 神山監督は、同作を「描きたいことと実現可能な表現が上手くシンクロした幸せな作品」と語

    現代とリンクした「009」を作った――『009 RE:CYBORG』神山健治監督に聞く - 日経トレンディネット
    white_rose
    white_rose 2012/10/25
    押井守案のやつすごい面白そうなんだけど、しょうがないのかなあ。
  • 劇場版まどか☆マギカ フランス上映会の様子。

    現地時間10月19日にフランスで行われた劇場版魔法少女まどか☆マギカのプレミア試写会の様子を、Krakenaさん(@Krakena_01)が詳細にレポしていたのをまとめました。 日とフランスでの作品の捉え方の違い、上映中の態度の違い、宗教観の違いなど文化の差がよく表れた上映会だったみたいです。 作品の展開に沿ってのレポなので、ある程度作品の流れを知っているとより楽しめると思います。 ネタバレ云々は自己責任で。 続きを読む

    劇場版まどか☆マギカ フランス上映会の様子。
  • 前田建設ファンタジー営業部|宇宙戦艦ヤマト2199 × 前田建設ファンタジー営業部

    第1回 SOS地球!! 甦れ宇宙戦艦ヤマト構築編 時に西暦2199年。人類は滅亡の淵に立たされていた。外宇宙から襲来した謎の星間国家<ガミラス>によって、遊星爆弾の無差別攻撃を受けていたのだ。 人類は地下都市を築き、抵抗を続けた。それゆえ世界中の建設会社のミッションも、ガミラスの攻撃以降は完全に変質した。建設会社にとっての生命線と言っていい、事前調査や設計、そして施工計画が不十分なままに地下都市を構築するという、遊星爆弾との熾烈な競争に突入したのである。 希望も終わりも見えない工事に技術者たちは疲弊し、彼らの意志は何度も壊れそうになった。しかし、遊星爆弾とのスピード競争に負けることは、人類の終焉を意味する。世界中の建設技術者が、頭上の厚い土層全てを自分が支えるかのごときプレッシャーの中で、人類史上、最も長く大きなトンネルを掘削し続けていた。 そのような中、人類はひそかに恒星間宇宙船の建造を

  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q × ニコニコ:Q

    Qバージョンは「エヴァ」と「通常」デザインを選択できます。エヴァを選択するとTOPページのデザインが エヴァ仕様になります。デザインはこのページで随時変更可能です。

  • 願望器としての美少年/美少女――キャラを消費するということ - シロクマの屑籠

    オタクはありのままのキャラクターを愛でているのか? 萌えたりブヒったりしている時にオタクの脳内では何が起こっているのか? このあたりは、東浩紀さんが『動物化するポストモダン』で書いた“データベース消費”というモデルでだいたい説明されていると思う*1。とはいえ、何度触れても滋味深い話だし、最近は人間もデータベースとして消費されがちなので、ここでは『Fate/Zero』っぽい喩え話を書いてみようと思う。 キャラクターは、その人の欲望を盛るための器でしかない。 『Fate/Zero』風に言うと、オタクにとっての美少年/美少女キャラクターは、聖杯にあたる。願望器、ということだ。現代のキャラクター愛好家達は、実際には、キャラクターそれそのものを愛しているのではない。そのキャラクターにお手盛りした願望や欲望を愛している、と言ったほうが現実に即している。 その最たるものが、ニコニコ動画などでよく見かける

  • 『エヴァ』から『009』まで――春夏よりアツイ秋冬劇場アニメを紹介しよう

    アニメビジネスの今 今や老若男女を問わず、愛されるようになったアニメーション。「日のアニメーションは世界にも受け入れられている」と言われることもあるが、ビジネスとして健全な成功を収められている作品は決して多くない。この連載では現在のアニメビジネスについてデータをもとに分析し、持続可能なあるべき姿を探っていく。 2011年に刊行した拙著『もっとわかるアニメビジネス』で「2006年以降パッケージ売上が小傾向にある中(ただし、2008~2011年にかけての4年間はほぼ横ばい)、ファーストウィンドウから収益が上がる劇場アニメが有望な市場となるであろう」と述べたが、今年の状況を見るとやはりその現象が如実に出つつあるようだ。 今年はジブリ作品がないが、秋から冬にかけて有力作品が次々と登場し、今までにない熱いシーズンとなりそうなので、今回はその辺りの事情について述べてみたい。 1年に3回ある劇場アニメ

    『エヴァ』から『009』まで――春夏よりアツイ秋冬劇場アニメを紹介しよう