タグ

クリエイティブとnoteに関するwuzukiのブックマーク (24)

  • 近大の「美女・美男図鑑」がなぜイけてないか|アサダワタル(文化活動家)

    世間を賑わせているこの件について。たまたまこの春から近畿大学の教員になったこともあるし、そうでなくともモヤモヤするので、書く。 基的な立場として、この企画には反対です。 理由は、二つあって、一つは「面白くない」ということ。 もう一つは、大学の持つ「公共的役割」に反するから、です。 そして、この二つの理由は絡まり合っています。 近大の広報は毎回、周囲を驚かせるほどなかなか独自路線を突っ走ってきたと思います。個人的に好きなのは、エコ出願を謳った「環境問題より、3000円にいつく母が愛おしい。」とか、国際学部の「オレはいま、世界から試されている」とか。教員になる前からポジティブな意味で「なにこれ、アリなんや!」と思うことがありました。 でも、今回の大学案内『KINDAI GRAFFITI』内のこの「美女・美男図鑑」は、広報媒体比較としてはさっき挙げたポスター広告とまんま比較はできないけど、ま

    近大の「美女・美男図鑑」がなぜイけてないか|アサダワタル(文化活動家)
    wuzuki
    wuzuki 2022/05/19
    教員かつ芸術家ならではの記事。問題の切り分け方が丁寧。「今はもうそういう時代じゃないから」と脊髄反射的に断罪するのではなく自分の言葉で考えること。私立でも大学には公教育としての理念が求められること。
  • 水俣からはじまるものがたり "ociara"|稲葉哲治

    心ひかれる美しいもの。 水俣からとどく ociara は、和紙の原料となる楮(こうぞ)の樹の皮の繊維を草木で染めたアクセサリーです。 自然のゆらぎ、時のうつろい、人のおもい。そんな形ない湯気のようなものがふわりと昇華されてきりりと結晶化したような果てしない魅力があります。 こんな物たちが、水俣という、日の、世界の歴史のなかで語り継がねばいけない場所で紡がれていると思うと、少し凄味も感じます。 神谷町の光明寺さんで27日まで、水俣浮浪雲工房展として水俣綿の手紡ぎ手織り草木染めの商品や和紙などとともに展示販売されています。 物のもつ力、物の語る時間を堪能できる機会かと思いますので、よろしければ目で、手で、触れに行ってください。 お休みの日もあるので日時は下記でお確かめください。

    水俣からはじまるものがたり "ociara"|稲葉哲治
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/23
    普段は水俣で活動している紗都子ちゃんの、この展示も気になってる。インスタがとても素敵で毎度見入ってしまうんだけど、実物も見てみたいなと思っていたところ。
  • 全人類が待ち望んだ足用マウスを作った|Mat'zの好奇心爆発

    全人類が待ち望んだ足用マウスが完成した。 これでもうキーボードから手を離さなくて良くなるんだ。 操作する時はこんな感じ ウェアラブルキーボード+マウスのTAP、ウェアラブルマウスのPero、エルゴノミクスマウスRollerMouse、トラックボールマウス、タッチパッドなど、いろんな操作デバイスがあるが、これは足操作に特化した初のポインタ操作デバイスではないか。 なお、半日使ったけど、普通のマウスの方が使いやすかった。足での細かい操作は難しいし、意外と疲れる。 追記:世の中の足やマウス エジクン技研 フット用マウス https://www.edikun.co.jp/footmouse/index.htm

    全人類が待ち望んだ足用マウスを作った|Mat'zの好奇心爆発
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/07
    足のリハビリに使えそう……?
  • ポカリスエットの少女たちが、大人になる頃|塩谷舞(mai shiotani)

    友人が風邪をひいたらしい。一人暮らしの風邪が辛いことはよく知っているが、家族でも恋人でもない人間からの「看病に行こうか?」は、ちょっと重すぎやしないかと悩ましくなる。「何か出来ることある?」だと、相手は遠慮してしまう気がするし。そんなときにちょうどいいのが「ポカリとか、買っていこか?」 これがちょうどいい。実際に買っていくのはアクエリアスかもしれないし、OS-1かもしれないが、ポカリという商品名はもはや「ちょっとした優しさ」という状態を表す言葉のように、私たちの側に寄り添ってくれている。私も、しんどい時に飲むポカリが好きだ。(ただ、ああ見えてかなりの糖分が入ってるので、寝る前に飲んだら絶対に歯磨きしなきゃいけないよと歯医者さんが言ってましたが……) 先日、この世の春を全て詰め込んだような60秒の映像がポカリスエットのCMとして世の中に放たれて、憂なタイムラインが途端に華やいだ。 ポカリの

    ポカリスエットの少女たちが、大人になる頃|塩谷舞(mai shiotani)
  • 36歳で印刷会社の社長になった僕が、減り続ける売上をなんとか立て直した話|工藤太一/印刷会社二代目/glassy株式会社代表取締役

    僕が35歳のとき、父親がガンになりました。 父は印刷会社を創業し、以来ずっと社長をしていました。しかし、ガンのこともあったのでしょう。急に僕を呼び出して「おまえ、来年から社長な」と告げたのです。 ちなみに治療はうまくいき今はピンピンしていますが、病気のことがなかったら、このタイミングで社長になることはなかったかもしれません。 僕は36歳で、印刷会社の二代目社長になりました。 このnoteは、印刷会社の息子として生まれ、36歳で継承し、業界が下降トレンドのなか、なんとか生き延びる道を探り出した話です。 同じような後継ぎの経営者や、いわゆる斜陽産業で踏ん張っているみなさんに届けばいいなと願いながら書いてみます。 * 経営方針がなくてもうまくいっていた 父は何ひとつ言語化しない経営者でした。 経営方針も、経営理念も、一切言語化しない。年度が変わっても「今期の戦略はこうです」などと示されたりはしま

    36歳で印刷会社の社長になった僕が、減り続ける売上をなんとか立て直した話|工藤太一/印刷会社二代目/glassy株式会社代表取締役
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/07
    こういう事業のストーリー好き……!/ noteのお題の「オープン社内報」のタグがついているのにジワジワきた。/ 2013年に入社した会社では、親会社の社内報が配られてたけど、やがて電子化されたな。私は面白く読んでた。
  • 発信を躊躇している人へ「最後のひと押し」|竹村俊助/編集者

    SNSでの発信を躊躇している人は、こんなことを考えています。 「『こんなことしか書けないのか』とバカにされそう」 「思考が浅いのがバレるのが恥ずかしい」 「頭がよくないと思われるのがイヤだ」 ぼくも「公開」ボタンを押す前によくそう思います。記事を読んで笑われたらどうしようって。 でも、そこでこう思い直すんです。 発表しなかったからといって、思考が磨かれていくわけでも、頭がよくなるわけでも、文章がうまくなるわけでもない。 考えてみれば当たり前のことです。 自分の思考、頭のよさ、自分が考えていることは、いま脳内に「厳然として存在」しています。それを公開しなかったからといって、それが勝手に磨かれていくわけではありません。 世の中に「バレる」のが先延ばしされるだけで、「放っておけば文章力が上がっていく」なんてことはない。 文章力を磨くためにはいろんな方法があると思いますが、伝わる文章・おもしろい

    発信を躊躇している人へ「最後のひと押し」|竹村俊助/編集者
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/16
    よく言われることではあるけど、他人の失敗ってひとは案外覚えてないんだよね。
  • UIデザインのためのブックリスト(2020, 追記あり)|yoshi_design

    UXや認知科学のブックリストはおかげさまでかなり読まれていますが、そういえば「UIデザイン」のリストは作ってなかったなと思い至ってを探し始めました。手元のを並べてみると該当するはあまり多くなくて、関連する周辺の分野のものにも対象を広げることにしました。UIデザインと周辺分野との境界はハッキリと分かれるわけではないので、自分が作った他のブックリストとの重複があります。また、分野の明確な線引きはしていませんのでご了承ください。 UI(ユーザー・インタフェース)が関わる分野はかなり広いのですが、このリストでは主に、比較的新しい(と言ってもiPhone発表から10年以上経ちますが)「スマートフォン・アプリのUIデザイン」を念頭において選んでいます。パソコンのソフトウェアや情報システム、ウェブ(情報設計やウェブ・ユーザビリティーを含む)のインタフェース・デザインについては、すでに世の中に知見や

    UIデザインのためのブックリスト(2020, 追記あり)|yoshi_design
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/07
    購入検討中の本もあった。比較的広い意味での「UIデザイン」で良き。ここにないものだと『デザインのデザイン』も薦められて以前買ったけど、クリエイティブ系なことからやや離れてしまい、未だに積読中だなぁ。
  • フリーになってわかった意思をきちんと伝えることの大切さ|蒼井アオ(イラストレーター・漫画家)|note

  • Sticker MuleでTwitterアイコンをステッカーにした話|近藤佑子

    GitHubなど開発者向けのイケてるサービスがよく使っている印象で、ダイカットステッカーや円形ステッカー、六角形のステッカーなどを作り、配布していました。ビニールの質感が良かった印象です。 最近はリアルのカンファレンスも少なく、ステッカーを配布する機会も少なくなったとは思いますが……(図らずもエコになってしまった)。 さて、このサービスはある程度の枚数からじゃないと作れないと思っていましたが、10枚単位で枚数が指定できるみたいなのです。 「それならTwitterアイコンをあしらったステッカーを作ろう!」ということで、40mmの円形ステッカーを10枚制作することにしました。価格は15ドルです。 このサービスは、画像をアップするだけでよしなにステッカーのデータを作ってくれて、特にイラストレーターのテンプレートをいじったり、カットラインを設定しなくても大丈夫です。そして1時間ちょっとしたら校正用

    Sticker MuleでTwitterアイコンをステッカーにした話|近藤佑子
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/31
    こんなサービスあるのか。お手軽そうでいいな。佑子さんのアイコンのステッカー、スヌーピーみたいな感じもあって可愛い。
  • Maker Faire Tokyo 2020に行った #MFTokyo2020|近藤佑子

    毎年8月頭に開催しているMaker Faire Tokyo、今年はオフラインでの開催がないのだろうと思ったら、10月3、4日に東京ビッグサイトで開催されるとのことなので行ってきました。展示会系のイベントはたいへんひさしぶり(今年になって初かも?)。 とても人のすくないビッグサイト。 10月3日の12時、オープンちょうどくらいに足を運んだにも関わらず「あまりに誰もいない!」と思ったら、入場の列ができていて少し安心しました。このような感じで待機列にもディスタンスが取られています。 会場内はこんな感じで、活気に溢れていました。混むブースは混んでいて、ちょっと密になってたかなと。 まるで絵の中に入ったような、ちょっとした旅行気分になれる設備(ダンボールで作られている)。 ハンドルを回すとじわじわ動く歯車。 かなり美味しいらしい、べられるお皿。 ビー玉を入れるとかわいい生物が生まれるアプリ「ころが

    Maker Faire Tokyo 2020に行った #MFTokyo2020|近藤佑子
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/05
    Maker Faire Tokyo、行こうかどうか迷ってた。楽しそう。行けばよかったかな〜。友達も出展してたみたいだし。(来月のデザフェスは行く予定!)
  • 広告に携わる全ての人へ、どうか、「炎上するからやめておこう」と思わないでほしい。|KEITA MAKINO | DE Inc.|note

    炎上に関して新たに書くことは、できる限りしたくないと思っていました。関わった人たちだって十分に悩み考えているだろうし、少なくともそのカサブタをはがすような行為はしたくないと考えています。 ただ最近の「カネボウ」と「ロリエ」の流れをみて、どうしても書いておきたいことがでてきてしまいました。それはタイトルの通りなのですが「炎上するから」というような理由で、企業やブランドがメッセージを発信することをやめてしまうのではないか、という懸念が大きくなったからです。 まずこの「カネボウ」と「ロリエ」の広告がとても残念だと思ったのは、「当に伝えたかったこと」とまったく別の印象と解釈を与えてしまう広告になっていたという点です。どちらもプロジェクトや思想そのものは、とてもすばらしいものだったと今も思います。 カネボウは、第一弾から観てもらえればわかると思うのですが、「それぞれの個の化粧の自由」やその価値を追

    広告に携わる全ての人へ、どうか、「炎上するからやめておこう」と思わないでほしい。|KEITA MAKINO | DE Inc.|note
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/14
    読めて良かった。問題点も丁寧に解きほぐされていて、良い考察。広告はコミュニケーションなんだよね。「恐れないでほしい」ではなく「究極に恐れ慄きつつ、挑戦してほしい」というメッセージも真摯。
  • DIYノンアルドリンク - 私の5レシピ -|新造真人 | Artist?

    こんにちは、アーティストの新造真人(@makotoshizo)です。今流行りのモクテル。これは、お酒が楽しめない人も楽しめるノンアルコールカクテルのこと。お家でも簡単に作れて、個人的にもとても好きなドリンクをいくつか紹介してみます。気になるものがあれば、ぜひトライしてください! コーラやジンジャーエールなど、市販されているドリンク。実は自分でも作れることに驚きを覚えます。自作の方が香りが生き生きしていたり、甘みや風味を自分好みに調節できたりと、作るってとってもたのしいです! 曇り空に美味しい!真っ赤なハーブモクテル トニックウォーターをの豊かな香りと、生き生きとした柘榴シロップのバランスが心地いい。シュワっと香りが弾けて、目も、鼻も、口も思わず元気になります。もしあれば、ローズマリーなどのハーブを上に飾るといいでしょう。赤と緑のコンラストが効いた素敵なモクテルの出来上がりです。スカッと晴れ

    DIYノンアルドリンク - 私の5レシピ -|新造真人 | Artist?
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/28
    すごい、どれもめちゃめちゃ映えるし、お手軽だしいろんな料理に合いそうだし、作ってみたくなるものばかり……!
  • まくはり うづき(Makuhari Wuzuki) on Twitter: "最近、ブログやnoteでのアウトプットが減ってるので増やしたい……! 私が書くもの、次のうちどれが読みたいですか?"

  • 文香のご感想|ミカ|note

    wuzuki
    wuzuki 2020/06/26
    この春までお付き合いしていた彼も嗅覚が敏感な人で、彼は私に対して「バラとりんごと桜の香り」と言ってくれたこともあったな。ミカちゃんに調香してもらった甘い香りは、それにも近いのかも……と思った。
  • これからのセールスは 「コンテンツを作れる人」 が勝ちます。|Masaya Imai

    そろそろハッキリさせましょう。 営業におけるゲームモデルの前提が変わった今、「どんな能力を持った人がトップセールスになって行くのか」を。 私の中では、ひとつの結論が生まれいています。 これからの時代は、コンテンツを作れる営業が勝利するでしょう。それは営業の世界でも #コンテンツファースト の時代がやってくるという事です。 この考えは、先日セレブリックスが開催した テレワーク購買モデル大研究 という、New normal(withコロナ)時代の購買や営業のスタンダードをディスカッションしあうイベントでも話題になりました。 こうしたディスカッションでは、「トップセールスの条件」というお題を出しても、大抵の場合はそれぞれが異なる意見や解を出します。 しかし、今回のイベントではそうなりませんでした。 ・コロナ禍における購買や消費を研究される博報堂買物研究所の山所長 ・BtoB営業、インサイドセー

    これからのセールスは 「コンテンツを作れる人」 が勝ちます。|Masaya Imai
  • Hello, my baby|ミカ|note

    wuzuki
    wuzuki 2020/04/29
    おめでとう。安定期前に公言したの、そういう理由があったんだね。/ 悪いことをしていないのに「ご迷惑をお掛けしますが」と言うことへの違和感や、子どもをみんなで育てていきたい姿勢にも共感。
  • Road to my first exhibition ep.2-①|ミカ|note

    wuzuki
    wuzuki 2020/04/10
    私が憧れていたり仲の良い友人たちは、『深い河』を読んでる率が高い……。奇しくも私は最近、革製品の販売に携わる人と知り合い、革のお財布やブックカバーをいくつかお迎えしたところ。
  • 緊急企画!「文化を止めるな!」→全国のイベント関係者の皆様へ|スナ@メタバース&リアル本屋

    新型ウイルスの世界的蔓延により各地で対策として大型商業イベントの自粛はもちろん、周到に準備を重ねてきた卒業式などの人生にとっての一大イベントも直前で、苦渋の選択として中止を余儀なくされる中で【様々な悲しみの声が】ネット上で溢れているように感じています。 私たちも国や専門家の方針に関しては、できる限り協力させていただく方向ですが。「それはそれ」として、私たち文化の担い手「ローカルメディアの専門店」としての立場で【微力ながら出来る事】として。この度「中止になったイベントのチラシや情報、イベントに込めたメッセージ」をネット上や郵送で募集、チラシに関しては店舗やSNS上で、またメッセージに関してはyoutube上で動画として都度紹介させていただく事にしました(=中止イベントチラシの店舗展示+私たちによるオンライン上でのイベント紹介です) 突然の中止で陽の目を見る事ができなかったチラシを大量に抱えて

    緊急企画!「文化を止めるな!」→全国のイベント関係者の皆様へ|スナ@メタバース&リアル本屋
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/27
    さすが冬一郎さん、面白い試み。コロナウイルスでのイベント中止は残念だけど、そのかわりこうしてユニークな企画が現れるのは悪くないかも、と思ったり。
  • コンテンツは、思考への暴力だ|りょかち

    私が心から尊敬し、憧れている女性のひとりに、超有名なクリエイターがいる。彼女は、家庭を持ちながら、文字通り伝説的なクリエイティブやことばを世の中に多く送り出し続けている。 そんな彼女から聞いて驚いた話がある。 *** 夕暮れ時。 息子さんとそのお友達二人が男の子同士でワイワイ話しているのを見かけたとき、ふとその話に彼女が耳を傾けていると、こんな会話が聞こえてきた。 「ああ〜はやく僕も大人になって、奥さんにお皿洗いとか家の掃除とか家のことをぜんぶ任せて外で仕事したい」 「わかる〜」 彼女は悲しくてびっくりして思わず聞いたそうだ、 「お母さんが一生懸命外ではたらく姿みてるでしょ?どうしてそんな事言うの?」 するとこのような回答が返ってきたというのである。 「だって、サザエさんちもクレヨンしんちゃんちもそうしてるよ」 *** 私は特定の作品を否定したかったわけではない。ただこの出来事は、普段見て

    コンテンツは、思考への暴力だ|りょかち
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/11
    ディズニーは、ジェンダーやポリコレをすごく意識して作ってると本で読んだことがある。コンテンツは広告クリエイティブより自由度高くあって欲しいけど、子ども向けの作品には一定の配慮はあって欲しいなと思う。
  • お店がnoteをはじめるときに知っておいてほしいこと|最所あさみ

    noteのshoppingカテゴリプロデューサーとして、お店やブランドがnoteを書く上でどんなことを気をつけたらいい?というご質問をいただくことが増えてきました。 お店といっても1人で小さくやっている方から全国にいくつも支店をもつ大企業まで、規模や業態も様々です。 しかしなにかしらの『モノ』に関わっていること、そしてそれを伝えた上で納得して購入してほしいという思いは共通しているはず。 そこで今回はお店やブランドがnoteを使いこなすために、知っておいてほしいことをまとめました。 1. 『顧客』ではなく『関係人口』を増やすことを目標にしましょうよく『noteは他のブログサービスやSNSとどう違うの?』と質問されます。 お店をやっている方であればすでにブログやSNSのアカウントがあり、それらを更新するだけでも手一杯、という方も多いはず。 その上でnoteをやる意味について、私はいつも『コミュ

    お店がnoteをはじめるときに知っておいてほしいこと|最所あさみ
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/28
    「読まれるnote」のアドバイス、お店じゃなく個人で書く場合にも参考になるな……。