タグ

人生と死に関するwuzukiのブックマーク (47)

  • 5歳で亡くした母、毎年届いた「天国からの手紙」…20歳迎えた娘へ最後のメッセージ #令和の子(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    5歳で母を亡くし、松山市のファミリーホームで育った大学生の梨菜(20)には、ずっと大切にしている手紙がある。母の順子が34歳で亡くなる直前、将来の娘を思い浮かべてしたため、20歳まで毎年の誕生日に届けるよう弁護士に託していた。その最後の1通が2023年12月、梨菜の元に届いた。 【写真】児童養護施設に入所していた頃の梨菜さん。あまり感情を表に出さなかった(2010年、神戸市で)=梨菜さん提供 梨菜は今、児童福祉司を目指し、福岡のマンションで一人暮らしをしながら、大学に通う。アルバイトをかけ持ちし、課題のリポートや実習をこなす。化粧品の販売員をしていた母の影響だろうか。メイクの楽しさを知り、鏡を眺めていると、「お母さんに似てきた」と思う。 たった一人の家族だった母を亡くしてから14年余り。困難に直面した時、さみしさで押しつぶされそうな時、母からの手紙を読み返し、その字を指でなぞってきた。 〈

    5歳で亡くした母、毎年届いた「天国からの手紙」…20歳迎えた娘へ最後のメッセージ #令和の子(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2024/01/23
    写真のキャプションは「梨菜さん」なのに本文は「梨菜」なの、不思議な感じ。多くの人との関わりを感じる。/ 子どもの貧困関連の事業をしてる友人の活動報告会に行こうか迷ってたけど、行きたい気持ちが高まった。
  • 「人の遺体のようなものがある」橋の下の空洞に横たわった白骨化した性別不明の遺体を発見 周りには酒や食べ物が残されていた | TBS NEWS DIG

    wuzuki
    wuzuki 2023/09/14
    「遺体は高さおよそ1.5メートル、」という文面を読み「遺体になったら『身長』じゃなくて『高さ』になるのか、切ないな」と思っていたら、「1.5メートルの空洞」に横たわっていた、と続いていて安心した。
  • 「あなたは大切な存在」 自ら命たった子どもの親たちが伝えたいこと(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    17歳で自ら命を絶った大森七海さんたちの写真や手記が展示されている(許可を得て撮影しています)=東京都日野市で2023年8月30日午前11時26分、内藤絵美撮影 自ら命を絶った子供の親たちが、在りし日の写真や手紙を各地で展示し、命の大切さを伝える活動を続けている。小中高生の自殺が過去最多を記録しており、夏休み明けの前後は特に増える傾向にある。展示に協力する母親の願いとは。 【写真】亡くなる前年、「母の日」にお母さんへ送った手紙 <お母さんへ。いつもありがとう。私を生んでくれてありがとう。育ててきてくれてありがとう> 青森県立高校2年の大森七海さん(当時17歳)は2014年7月4日、昼休み中に学校から姿を消し、同県八戸市の沖合で4日後に見つかった。前年の母の日に書いた手紙は、多摩平の森ふれあい館(東京都日野市)で8日まで開かれるパネル展で紹介されている。 展示は、いじめ自殺などで子供を亡くし

    「あなたは大切な存在」 自ら命たった子どもの親たちが伝えたいこと(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2023/09/03
    展示は8日までか。観に行ってみようかな。展示してるコミュニティセンター、遅めの時間までやってるっぽいし。
  • 70代女性が「子どもを産み落とした」と通報 民家で人骨発見(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    wuzuki
    wuzuki 2023/05/26
    未解決事件の犯人も、こうやって自首してくれればいいのに。
  • 「亡き妻の写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    ご意見:この写真はAIの成果物で、そこを忘れないようにしないと ご意見:筆者の精神がおかしくなっていそう 忘れていないので、こうして記事にしているわけです。ただ、これをブラックボックスとして出してしまうと、信じてしまう人が出てくるかもしれません。そういう意味でもこういうことが技術的に可能であることを知ってもらう意義はあると思っています。 熱愛していた人を取り戻そうという人物は、そのために人類を補完しようとか、怪獣の細胞と合体させたり、ミトコンドリアがどうのこうのとかやりがちなのはフィクションのことで、彼らにも筆者のような技術があれば悪の道に走らなかったのではないかと、個人的には思います。残されたものの精神の安定には役立つと思います。現に、の歌声をコンピュータで再現する取り組みについては、死別し残された人の心のケアをするグリーフケアの観点から何度か取材を受けています。 ご意見:捏造した写真

    「亡き妻の写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    wuzuki
    wuzuki 2023/01/07
    「亡くなった人」ではなく「個人的なこと」を晒すのに違和感が大きいかも? 新しい写真といっても、存命だったら今はどんな姿かという「未来」ではなく「若い頃」のところに、性的願望を感じて抵抗を持つのかも。
  • AIと呪文で、もう逢えない妻の新しい写真を捏造した(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    が遠い世界に旅立って来年で10年を迎えます。筆者はが遺した歌声をもとに、歌唱合成でデュエットしたりするのをライフワークとしているので、声そのものは新たな「思い出」を作ることができるのですが、映像についてはそうはいきません。 今年の3月に、古いAppleのデジカメから救い上げた写真が奇跡的に1枚増えたくらいで、残った数百枚の写真、数十の動画をAIで高精細にしたりとやっていました。これができるのもすごいことです。

    AIと呪文で、もう逢えない妻の新しい写真を捏造した(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    wuzuki
    wuzuki 2022/12/18
    正解がある話ではないが、これの是非はグリーフケアの専門家の意見も聞いてみたいところ。後追いの引き金になったりしないかな。/ 思い出の捏造もいいけど、天国や虹の橋?で楽しそうにしてる姿も作れないかな。
  • 自殺の思想史 ジェニファー・マイケル・ヘクト著 哲学者らの「なぜ生き続ける」 - 日本経済新聞

    学生から「自殺について哲学者たちがどう考えていたのか分かるはないですか?」とよく聞かれる。いつも困っていたのだが、ようやく推薦できるが刊行された。著者のヘクトは科学史研究者であり詩人でもある。書の前半3分の2で、古代から現代までの西洋の哲学者たちの自殺観をバランス良く紹介し、後半3分の1で自身の考えを述べている。自殺に心惹(ひ)かれながらもその気持ちに負けないことの尊さというものがあると

    自殺の思想史 ジェニファー・マイケル・ヘクト著 哲学者らの「なぜ生き続ける」 - 日本経済新聞
    wuzuki
    wuzuki 2022/11/28
    私自身の自殺観としては「今まで自分が生きるために犠牲にしてきた命への裏切り行為になるから」という理由で「悪」だと思ってるかなぁ。自殺したい人を引き留める理由としては弱いのは承知してはいるけど。
  • 108カ国が廃止した死刑をなぜ日本は続けるのか? 「世界死刑廃止デー」に刑罰の本質から考える:東京新聞 TOKYO Web

    きょう10日は「世界死刑廃止デー」だ。NGO「世界死刑廃止連盟」(部・パリ)が設定し、今年でちょうど20回目にあたる。世界では死刑の廃止が進むが、日では毎年のように執行され、存廃を巡る議論も活発とはいえない。そもそも刑罰は何のためにあるのか。死刑を正当化する理由付けは。廃止デーに合わせ、死刑について考えた。(特別報道部・大杉はるか)

    108カ国が廃止した死刑をなぜ日本は続けるのか? 「世界死刑廃止デー」に刑罰の本質から考える:東京新聞 TOKYO Web
    wuzuki
    wuzuki 2022/10/11
    『ルポ 死刑』『死刑 その哲学的考察』『増補版 ドキュメント死刑囚』の3冊を読んだけど様々な方向から死刑について再考させられた。死刑と犯罪抑止効果の調査も載ってるけど、調査によって有りとも無しとも言える。
  • みのもんたが明かす、妻がいない「わびしさ」の解消法 デパートで「女性の下着」をチラ見(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    wuzuki
    wuzuki 2022/08/21
    妻に先立たれた高齢男性の心理としてリアル。下着売り場の件が批判されてるけど、チラ見だけで店員やお客に迷惑かけてないなら別に良いのでは、とは思う……けど、メディアで堂々と言うことでもないとも思う。
  • 死んだらどうなる?スマホのデータ、サブスク契約……「デジタル遺品」の落とし穴 | スタッフブログ | マイネ王

    ライター: しまだあや エッセイを書く作家活動を中心に、企画やMCなど。代表作品に「今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く」、「7日後に死ぬカニ」、「小学1年生ぶりに、父の前で真っ裸になった話」、「日常を3日間タイムループさせたら、74歳に娘ができた」。大阪生まれ、奈良暮らし。家の94%を開放するという変わった暮らし方をしている。 こんにちは。しまだあやです。 今みなさんが手にしているスマホやパソコン。「もし自分が明日突然死んじゃったら、中のデータはどうなるんだろう」と考えたことはありませんか? 死後に残されたデジタルデータは「デジタル遺品」といいます。そして、故人の遺品を引き継ぐのは法定相続人。だいたいの人にとって、それは家族になるわけですが、私の親はデジタル系が大の苦手。もう、心配でしかない……! 「来週納品のデータどうしよう」 「サブスクの解除、全部ちゃんとできるかな」 「電子マネ

    死んだらどうなる?スマホのデータ、サブスク契約……「デジタル遺品」の落とし穴 | スタッフブログ | マイネ王
    wuzuki
    wuzuki 2022/03/07
    面白く読めたけど、歯切れの悪いところも多いな。思っていたよりも色々とアナログで法的にもサービスの規約的にもまだまだ追いついていないんだな……という印象。
  • 外見差別と戦った同志の死 「バケモノ」と罵倒された過去

    46歳で語り始めたいじめ体験 採用担当者が一言「化け物みたいな顔」 子どもたちにコブを触ってもらう 今年5月、ひとりの男性が亡くなりました。藤井輝明さん、享年64歳。顔に大きな紫色のコブがあり、幼少期にいじめられた自らの経験を全国2500の学校で語ってきました。そんな藤井さんの死に「生前に再会を果たせず、深く後悔した」と語るのが、生まれつき顔にアザがある石井政之さん(56)です。二人はかつて、外見に症状がある人たちの差別の解決に取り組む活動を一緒にしていました。「藤井さんが笑顔を絶やさなかった意味は何だったのか」。石井さんが藤井さんを知る人たちに話を聞きながら、振り返ります。 ツイッターで知った同志の死 今年5月、Twitterを通し、藤井さんの死を知った。 藤井さんは医学博士として、熊大や鳥取大などで後進の指導にあたるなど、その生涯を看護教育に捧げた人物だ。 彼の業績は、それだけではな

    外見差別と戦った同志の死 「バケモノ」と罵倒された過去
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/09
    「気遣いを怠らない」姿勢は素敵だけど「親切にしていないと攻撃の対象となるから。守ってもらえないから」という背景があるとしたら美談とは思えないし、しんどいな……。そういう「抑圧」、あちこちに隠れてそう。
  • 外見差別と戦った同志の死 「バケモノ」と罵倒された過去 それでも笑い続けた稀有な才能(withnews) - Yahoo!ニュース

    今年5月、ひとりの男性が亡くなりました。藤井輝明さん、享年64歳。顔に大きな紫色のコブがあり、幼少期にいじめられた自らの経験を全国2500の学校で語ってきました。そんな藤井さんの死に「生前に再会を果たせず、深く後悔した」と語るのが、生まれつき顔にアザがある石井政之さん(56)です。二人はかつて、外見に症状がある人たちの差別の解決に取り組む活動を一緒にしていました。「藤井さんが笑顔を絶やさなかった意味は何だったのか」。石井さんが藤井さんを知る人たちに話を聞きながら、振り返ります。 【画像特集】変形した顔・あざ・アルビノ・小人症……「見た目問題」の当事者たち ツイッターで知った同志の死今年5月、Twitterを通し、藤井さんの死を知った。 藤井さんは医学博士として、熊大や鳥取大などで後進の指導にあたるなど、その生涯を看護教育に捧げた人物だ。 彼の業績は、それだけではない。顔面に海綿状血管腫と

    外見差別と戦った同志の死 「バケモノ」と罵倒された過去 それでも笑い続けた稀有な才能(withnews) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/09
    亡くなられたのか……。中2の頃、『ジロジロ見ないで』という本を立ち読みしてこの方を知り、2年前に発売された『この顔と生きるということ』も読んだ。ご冥福をお祈りします。
  • 「世代的な変化を強く感じている」「日本の歴史上、初めて」…上野千鶴子が20代、30代のフェミニストに思うこと | 文春オンライン

    なぜなら女性学は当事者研究だからです。私たち女性学の研究者が何をやってきたかというと、女の経験の言語化と理論化。私自身が若かった頃は「恋愛」や「性」が目の前にある課題だったし、子どもを産まない選択をした私にとっても「出産」や「子育て」は、やはり大きな課題でした。 そんな私もだんだん年をとって40歳を過ぎた頃に見えてきた新たな課題が「老い」だったのです。そして、高齢女性たちの実態を調べるうちに、「介護」にも自然と目が向き始めました。私もそのうち要介護認定を受けて介護保険の利用者になる。そう考えれば「介護」もやはり女の課題の一つです。つまり、フェミニズムやジェンダーという用語を使わなくてもフェミは書けるということなのです。 週刊文春WOMAN vol.10(2021年 夏号) 40年前、女性学に出会った時は、「自分自身を研究対象にしていいんだ」と、まさに目からウロコが落ちる思いでした。人に言

    「世代的な変化を強く感じている」「日本の歴史上、初めて」…上野千鶴子が20代、30代のフェミニストに思うこと | 文春オンライン
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/26
    『在宅ひとり死のススメ』、面白い本なのにブコメで話題にしてる人がいなくて寂しい。若い世代が読んでも楽しめるよ。「介護サービス業従事者も、教員と同じように公務員採用すべきでは」という意見には納得した。
  • 死んでしまった大切な人に思いを馳せる曲を教えてくれ(追記あり)

    先日、が亡くなった。 ガンだった。ガンが見つかった時は既にかなり進行していたようで、医者から具体的なステージ名は告げられなかったが、余命3ヶ月を宣告された。 あらゆる治療を試みたが、彼女は治療開始から6ヶ月で亡くなってしまった。 治療中は全力で彼女のサポートをしていたので、音楽を楽しむ時間も心の余裕も無かった。 だが、葬儀や一連の手続きが済んだあと、ふと耳に入ってきた米津玄師のLemon。歌詞があまりに今の自分と符合していて、聴きながら号泣した。 勿論、以前からこの曲を何度も聴いたことはあったが正直そこまで深く歌詞を吟味したことはなく、何となくいい曲だなという印象しかなかったが、が亡くなって歌詞の感じ方が180度変わった。 そこでお願いします。 米津玄師のLemonのように、居なくなってしまった大切な人に思いを馳せる曲を教えてください。日語の歌詞だと助かります。 6/16 追記: 1

    死んでしまった大切な人に思いを馳せる曲を教えてくれ(追記あり)
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/16
    SMAP「オレンジ」。高校時代、副担任の地理教員が文化祭の前日に亡くなったとき、この歌を歌って追悼した覚えがある。サビの部分では歌いながら泣いてた生徒もたくさんいた。
  • ダイソーがとうとうエンディングノート的なやつ出してきたと聞いて盛り上がる人々「これめっちゃ便利だから!」

    浮島 @ukishima_tea あっ これは欲しい 題名にずばり書いてあると、置いとけば見つけてもらえていいよね 自分で題名書くより気楽だし 2021-04-05 22:53:30

    ダイソーがとうとうエンディングノート的なやつ出してきたと聞いて盛り上がる人々「これめっちゃ便利だから!」
  • 社会学者・上野千鶴子に問う他者への想像力

    <上野千鶴子氏の新著『在宅ひとり死のススメ』を読んで思う。この誰もが知る社会学者、そして「炎上上等」の論客に決定的に欠けているのは、自分には推し量ることができないもの、当人にしか分からない他人の事情に対する想像力なのではないか> 今回のダメ 『在宅ひとり死のススメ』 上野千鶴子[著] 文春新書 (2021年1月) 上野千鶴子さんは、言わずと知れた超有名社会学者である。日におけるフェミニズム研究を分野ごとつくり上げたと言っても過言ではなく、その功績の大きさは誰もが認めるところでもあるし、私も学生時代から著作を読んできた。だからこそ思う。今の時代、声を上げること、異議申し立てをすることでムーブメントが起こるようになったのは、上野さんが切り開いてきた、フェミニズム研究の蓄積によるものだ。 一方で、上野さんはネット上の炎上を全く意に介さない論客でもある。2017年の中日新聞のインタビュー記事「

    社会学者・上野千鶴子に問う他者への想像力
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/31
    昨夜この本の読書会をしていたばかりなのでタイムリー! この本に書かれてる死に方は金銭面でも人手の面でも実現可能な人や世代は限られてるけど、考え方としてはユニーク。やや極端だからこそ面白かった。
  • <EYES> フォトジャーナリスト 安田菜津紀さん 死を照らし出す:中日新聞Web

    一針一針、丁寧に縫ったその手ぬぐいには、優しい筆跡で「好きなように、好きなことに、大切につかって下さい」というメッセージが添えられていた。大貫隆志さん(一般社団法人ここから未来代表理事)の次男、陵平さんが学校の実習で作り、大貫さんに贈ったものだった。 2000年、当時中学2年生だった陵平さんは、学校で菓子をべたことをきっかけに、約90分にわたり教師から叱責(しっせき)された後、命を絶った。 問題のある指導が原因で子どもが亡くなる「指導死」という言葉を大貫さんが考えた当初は、自分の命がある間にこの言葉を社会からなくしたいと思っていた。ところがその後も各地の学校で「指導死」が相次ぎ、大貫さんは第三者委員会としても多くの事案に関わってきた。その際に大切にしているのは、「なぜ亡くなったのか」と同時に、「どう生きてきた子どもなのか」ということだ。「生き方が表れていないと、死を照らし出せないんですよ

    <EYES> フォトジャーナリスト 安田菜津紀さん 死を照らし出す:中日新聞Web
  • 電車に飛び込み2人死亡 親子が自殺か、小田急線 | 共同通信

    28日午後11時10分ごろ、東京都町田市の小田急線玉川学園前駅で、80代と50代の女性2人が新宿駅行きの特急電車にひかれて死亡した。警視庁町田署が29日、明らかにした。2人が並んでホームから飛び込む様子が防犯カメラに写っており、自殺とみられる。 署によると、2人は親子とみられ、カメラの映像では事故の約1時間前に電車で駅に到着。何度か飛び込もうとしてはためらう様子だったという。

    電車に飛び込み2人死亡 親子が自殺か、小田急線 | 共同通信
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/30
    前にも似たような事件があったような。これか。https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/140114/evt14011418010034-s.html 今回の事件、何度かためらう様子があったというの、辛いな……。
  • 理想の死に方はハードルが高い

    世の中にはポックリ信仰だのコロリ観音などというものもあり、「ぽっくり死ぬ」のが一つの理想とされている。 まあ確かに、死ぬと判っていて長く苦しむのは、特異な死生観を持っている人以外は嫌だろう。 また、認知症などで長く家族に負担をかけて、とてつもない醜態をさらし続けて「いつ死ぬんだろう」と半ば願われながら死ぬのも、物寂しい話である。 ピンピンコロリは、やはり一つの理想である。 とはいえ、1人暮らしの人などがいきなり自宅で死ぬと、発見されるまでに時間がかかってしまい、遺体や自宅が無残な状況になりかねないリスクがある。 では仕事中に死ぬのが良いかというと、これも微妙だ。 友達少ないから、全社会議とかで大勢にお別れしてもらえるのはまあちょっと興味あるけど、正直、社長とか上司とかが何言い始めるか分からない危険性があるし、 遺族が過労死や労災を疑ったりして、後味が悪い結果にもなりかねない。 かといって通

    理想の死に方はハードルが高い
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/30
    サマーウォーズの展開が理想かな。/ 自分主催の最後の交流会としてお葬式は活用して欲しい。葬儀に合う自作曲も流してもらおう。/ 死後は臓器提供や解剖の練習にどうぞ。ヒグマの餌に使うのは禁止。土に還りたいな。
  • 7月の自殺者が増えたのは「有名俳優の自殺報道」が大きく影響 支援団体が報告書

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    7月の自殺者が増えたのは「有名俳優の自殺報道」が大きく影響 支援団体が報告書
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/26
    7月、やっぱり18日以降に増えていたのね……