タグ

家族と言葉に関するwuzukiのブックマーク (15)

  • 立憲民主党が「父」「母」という性別表記をなくして「親1」「親2」にするという言説経緯 - 電脳塵芥

    https://twitter.com/YoshikoSakurai/status/1788882499713773675 この投稿に関しては立憲民主党党首である泉健太が事実誤認であることを指摘している。ただし産経記者の阿比留氏の反応などは典型的だけれど当に信じているかは不明とはいえ櫻井よしこの事実誤認(デマ)に対して親和的な反応をしている。 https://twitter.com/YzypC4F02Tq5lo0/status/1789096496866242708 ところでそもそもこのデマの起源は何かをメモがてらに残しておく。例えばこの「親1」、「親2」という呼称そのものについては2018年の勝共連合HPで「アメリカでは、教育省の公式文書における「父親・母親」という表記が、「親1・親2」(Parent1、Parent2)に置き換えられてしまいました。」という紹介がされている。櫻井や阿比

    立憲民主党が「父」「母」という性別表記をなくして「親1」「親2」にするという言説経緯 - 電脳塵芥
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/16
    性自認が女性でない人が出産したとき、看護師に「ママ」と呼ばれて「俺、ママなの?」とモヤッとしてた人がいたのを思い出した。「親n」の呼び方、複婚にも対応できそうなのは良いな。
  • 「妻にしてもらいうれしかった」1位は家事 妊婦への尾道市文書「先輩パパから」に役割押しつけ批判 配布中止に | 中国新聞デジタル

    広島県尾道市が市内の妊婦に郵送している文書「先輩パパからあなたへ」に対し、家事や育児を女性に押しつける内容などと批判する声がツイッター上で相次いでいる。「にしてもらってうれしかったこと」の1位が「家事」など、乳児の父親約100人へのアンケート結果を載せていた。市は24日、性別による役割を固定的に捉える意識を助長する可能性があった、などとして郵送を中止した。 <関連記事>「育児の参考に」と妊婦に配る意図が分からない 文書は2018年度から、別資料と一緒に妊娠7カ月の女性に郵送。「にしてもらいたいこと」の1位は「何をしたらいいのか言葉ではっきり(具体的に)言ってほしい」と記載。「のこういう態度(言葉)が嫌だった」の1位は「わけも分からずイライラしている」、2位は「赤ちゃんの世話で忙しく、家事ができていない」と記した。 ツイッターでは「この文章から伝わるメッセージは『産後も家事はしっかりや

    「妻にしてもらいうれしかった」1位は家事 妊婦への尾道市文書「先輩パパから」に役割押しつけ批判 配布中止に | 中国新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2023/07/25
    脳の性差の話は正しさ以前にこの件には的外れでは。「嬉しかった言葉」が、性役割の固定化まっしぐらなのがキツい。毎日の何気ないことにお礼を言うのは大事だけど、感謝されないとやる気がしないとなると違うし。
  • 彼氏や旦那の事を「同居人」と呼ぶ女が嫌い

    「一般的な結婚男女の関係とは違う」という主張をしたいらしいけどだりーよ 別に心の中でどう思ってようがどうでもいいけど人に話す時だけ彼氏とか旦那って言ってくれりゃこっちも気にしないのにわざわざ「同居人がさ〜」とか言うから「同居人ってなに?」って突っ込む奴が出てくるんだよ 結婚だけが幸せじゃないから〜みたいな雰囲気出してるくせに結局男と住むんかい

    彼氏や旦那の事を「同居人」と呼ぶ女が嫌い
    wuzuki
    wuzuki 2023/05/21
    別に嫌いなものは嫌いでいいと思う。そこを否定するブコメも多くてモヤる。/ ルームメイトや親友のことなのか恋人や配偶者のことなのか分からないままだと、浮気不倫を疑われたりしかねないのはやや危険だなと思う。
  • 『善意で贈られてきた要らないものへの態度と気持ち』魔女の宅急便の“ニシンのパイ”のシーンでの孫娘の言葉と、宮崎駿監督のコメントで見方が変わるかも?

    焼き昆布(マンボウメンタル) @Wwmajidesorena 可愛くて強欲な女です。好きな長谷部は誠ではなくへし切です。宝石、鉱石沼に沈んでいます。たまに宝石お気軽アクセサリーを作っていたりします。 イヤーカフの販売、応募などに関して→@hasebesukisugiまで 焼き昆布(マンボウメンタル) @Wwmajidesorena 「善意で贈られてきた要らないものへの態度と気持ち」の糾弾される例としてよく「魔女の宅急便」のニシンのパイシーンが引き合いに出されるんですけど、あれよく聞いてたら孫娘は「要らないって言ったのに…」って呟いてるのと、宮崎駿さんのコメント読んだら少し見るポイント変わるんじゃないかなって pic.twitter.com/9iGjvbZK2x 2022-03-25 02:50:57

    『善意で贈られてきた要らないものへの態度と気持ち』魔女の宅急便の“ニシンのパイ”のシーンでの孫娘の言葉と、宮崎駿監督のコメントで見方が変わるかも?
    wuzuki
    wuzuki 2022/03/25
    「善意の贈り物への態度」というと、カナル4℃とかティファニーのオープンハートをめぐる炎上事案を思い出してしまう。
  • 私を「奥さん」と呼ばないで──呼称ハラスメント再考(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    作家の甘糟りり子氏が、「ハラスメント社会」について考察するシリーズ。今回は、「奥さん」、「お母さん」、「おばさん」…といった呼びかけや「嫁」呼称問題について語る。 * * * 古い日家屋で暮らしているので、修繕を含めた業者さんをよくお願いする。先日は、役所から派遣された三人のシニアがうちにやって来た。初めてお会いする方々だ。もちろん対応するのは私で、名前を名乗って挨拶をしたのだが、いきなりこういわれた。 「じゃあ奥さん、現場に案内してくれるかな?」 「もちろんです。でも、あのう、私、奥さんではないんですが」 「あ、そ」 現場を見て、どうやって対処するかを話し合う。 「そいでね、奥さん。ここはまずやってみてからでないと」 その人の言葉が終わり、私が話す番になった時、私はもう一度やんわりとこの家の奥さんではないと伝え、「甘糟です」といってから発言をした。それでも、三人はずーっと私のことを「奥

    私を「奥さん」と呼ばないで──呼称ハラスメント再考(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/29
    名前を知らない、人の配偶者は「奥さん、旦那さん」派。当人から呼ばれたい呼称があればそれを尊重する。女のほうが主人ということもあるので、よく知らない夫妻の男性をただちに「ご主人」と呼ぶのは違和感がある。
  • 「親切な人にみつけてもらってね」と動物を遺棄する行為は、一見優しそうに見えても犯罪者のせりふ―― ACジャパンの広告に「ホントにそうだと思います」と高橋名人も同意

    ACジャパンが日動物愛護協会の活動を支援するキャンペーンが、高橋名人のTwitterでの発言を受けて話題になりました。 広告では、急に転勤が決まり、赴任先の社宅はペットがNGなどの理由で、大事なワンちゃんを捨てる決意をした親子が「どうか、親切な人に見つけてもらってね」と、切ない別れのシーンが絵のようなやわらかなタッチで描かれています。しかし、その優しそうに聞こえる言葉は“犯罪者のせりふ”であり、どんな理由があろうと、どんなに心を痛めようと、動物を捨てること、虐待することは犯罪であると強く注意を促しています。 犯罪者のせりふであるとばっさり(ACジャパン「犯罪者のセリフ」ページより) 高橋名人は車内広告でこのキャンペーン広告を見たようで、自身のTwitterアカウントに「電車の吊り広告だけど、ホントにそうだと思います」とツイート。6万近いいいねを集めており、ツイートには「人間側の勝手な都

    「親切な人にみつけてもらってね」と動物を遺棄する行為は、一見優しそうに見えても犯罪者のせりふ―― ACジャパンの広告に「ホントにそうだと思います」と高橋名人も同意
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/07
    こういうクリエイティブ好き。日本は動物愛護に関して遅れていると言われているしね。「一見優しそうだけど、実は犯罪」という方向性の広告、ほかにもいろんなバージョンが作れそう。
  • 「ご主人」「奥さん」は避けたいが……配偶者をどう呼ぶか問題、国語辞典編纂者の「回答」 | 文春オンライン

    「主人」も「家内」も、べつに回避しなくてもいいじゃないかと思われるかもしれません。それも一理あるので、そう思う人にとっては、話はここで終わりです。 一方、「主人」は夫が中心であるように感じられる(「旦那」もいくぶんそう感じられる)、「家内」や「奥様」は家庭の中に押し込められている感じがする、という人もいます。 相手も自分も特に気にしない場合ならともかく、相手か自分か、どちらかが引っかかりを感じるならば、別の自然な言い方を模索するのも必要なことです。今回は、その言い方を考えてみます。 この問題は、大きく3つの場合に分けると論じやすくなります。1つめは、自分の配偶者を指す場合。2つめは、第三者の配偶者を指す場合。3つめは、目の前にいる相手の配偶者を指す場合です。 自分の配偶者は「夫」「」 1つめの「自分の配偶者を指す場合」は、話が簡単です。「主人」「家内」の代わりに「夫」「」を使えばいいの

    「ご主人」「奥さん」は避けたいが……配偶者をどう呼ぶか問題、国語辞典編纂者の「回答」 | 文春オンライン
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/07
    人の配偶者は「奥さん、旦那さん」派。「妻さん、夫さん」はドラマでも使われていたから今後定着するのではと言われてるけど、私はまだ違和感を持つかも。「配偶さん」って言ってる人もいたな。
  • 「主人」という言葉を使いたくない。けど、会話相手の配偶者をどう呼べば…「呼称」に右往左往した私の記録

    思わず相談したその人は、「その悩み、知っているよ」とでも言うように、滑らかに「ある表現」を教えてくれた。

    「主人」という言葉を使いたくない。けど、会話相手の配偶者をどう呼べば…「呼称」に右往左往した私の記録
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/23
    人の配偶者に関しては「旦那さん、奥さん」って呼ぶ。当人が自身の夫を「主人」と言うのは気にならないけど、人には「ご主人は〜」とはなるべく言わないようにしてる。自分の配偶者は「夫、妻」と呼びたい。
  • 「子の同意があったかもしれないから近親カンは無罪でも不思議じゃない」という暴論に「親とセックスしたい子なんているわけない」と反論してはいけない理由|佐原チハル(アジールワークス)

    「子の同意があったかもしれないから近親カンは無罪でも不思議じゃない」という暴論に「親とセックスしたい子なんているわけない」と反論してはいけない理由 実父から性的虐待を受けたことについて裁判を起こしたところ、父親からの暴力は抵抗を不能にするほどではなかったから無罪、という判決が出てしまった。 そういうニュースが流れました。 この件に関し、多くの声は「裁判ひどい!」というものでしたが、 「子どもにも性的自己決定権があるから、親と近親相姦したい子供の人権も守るべき」という声が上がって、 今度はそれに対し「親とセックスしたい子なんて普通いない」「そんな話聞いたことない、わるわけがない」という声が上がる、 という流れが、ツイッター上で見られました。 上述の声を見かけた方々の胸中には、おそらく「どちらの声が”正しい”のか」について、いろいろな思いがめぐったことと思います。 わかります。 冗談じゃねぇよ

    「子の同意があったかもしれないから近親カンは無罪でも不思議じゃない」という暴論に「親とセックスしたい子なんているわけない」と反論してはいけない理由|佐原チハル(アジールワークス)
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/08
    やっぱりこの人の書くものは良いな。論理的正しさではなく「子どもの人権を守ること」に振り切っていて丁寧。特定の事件や裁判の話と一般論を混ぜないほうがいい、というのはいろんな意味で同意。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/28
    お兄さんを通り魔事件で失った妹さん。相談そのものはもちろん、それに対する幡野さんの言葉もずしっと重い。狩猟をされていたのか。生き物の命や肉体と真正面から向き合う人は強いなぁ、とやや的外れな感想を抱く。
  • 娘の彼氏は「刺青」入りだった…「根はいい人」という言葉の違和感(鷹橋 公宣) @gendai_biz

    人付き合いが増えると、時には自分に害をなす者との交際が必要となるケースもある。そんなとき、よく口にしてしまうのが「根はいい人なのだけど」という言い訳だ。 世の中には根っからの悪人などそう多くはいない。誰だって、どこか人間味のある性格や行動はあるものだし、しっかりと内面を見つめてみれば愛すべき点が見つかるものだろう。だが「根がいい人」との付き合いははっきり言って損をする。 私は、つい最近、実体験として「根がいい人」といわれる相手を拒絶した。 「彼氏、刺青が入っているんだよね」 わが家には娘がいる。 24歳の娘はいわゆる「出戻り」で、20歳のころにパートナーとの間に授かった女児を産み、すぐに離婚した。離婚後はわが家に戻って同居しているので、世間から見ると「子連れの出戻り」といったケースだ。つまり、わが家には娘と孫娘がいる。 そんな娘が、最近になって「今付き合っている彼氏を紹介したい」と言いだし

    娘の彼氏は「刺青」入りだった…「根はいい人」という言葉の違和感(鷹橋 公宣) @gendai_biz
    wuzuki
    wuzuki 2019/08/22
    不当な権利侵害への声は上げやすくなるべきとはいえ、軽々しく「差別」と言う人が多くてウンザリする。10代後半で親になるのは違法ではないし、成人済みの娘の選択に「親の育て方が」と持ち出す人がいるのも違和感。
  • 遺族、美談、呪い|嘉島唯

    人は、ストーリーを生きてしまう。多分、それが最も顕著になるのは「死」を目の当たりにしたときだと思う。 母を看取る時、幼い私を目の前に、彼女は私に何も言わなかった。ただ、眠るように、いつ息が途絶えたのかもわからないぐらい静かにこの世を去った。ただ、息が途絶えてから彼女の体がどんどん硬直していった。人は死ぬと冷たくなって、びっくりするぐらい固くなる。ここには何のストーリーもない。 でも、周りの大人達はなんだか妙だった。「劇的な死だったわね」と言うのだ。認知の歪みを感じて妙な気持ちになった。葬儀のときもずっと違和感を覚えていた。大人たちは「お母さんは心のなかで生き続ける」とか「さぞ無念だったでしょう」とか、やたらと綺麗な言葉を投げかけてくるのだ。母の病床には、部屋には百合だとか蘭が飾られていて、それらの言葉は白い花によく映えた。 慰めの言葉は、きっと気遣い。母という大きな存在を失った幼い子どもを

    遺族、美談、呪い|嘉島唯
    wuzuki
    wuzuki 2019/08/05
    やっぱり唯さんの書くものは好きだなぁ。記事自体はもちろん、書いたものから伝わってくる、記者としての姿勢も尊敬する。/ 好井裕明『差別言論』はずっと気になっていたけど未読。チェックしてみようかな。
  • 妻のトリセツが説く脳の性差 東大准教授は「根拠薄い」:朝日新聞デジタル

    夫婦間のコミュニケーションのすれ違いを「脳の性差」で説明する『のトリセツ』(講談社+α新書)がベストセラーになっている。「脳科学」はこれまでもたびたび話題を呼んでいるが、科学的根拠はどうなのか、何が人々を引きつけるのか。 『トリセツ』の編著者は人工知能研究者の黒川伊保子氏で、累計部数は約35万部に達した。では「女性脳は、半径3メートル以内を舐(な)めつくすように“感じ”て」「女性脳は、右脳と左脳をつなぐ神経線維の束である脳梁(のうりょう)が男性と比べて約20%太い」など、男性と女性の脳の機能差を示すような具体的なデータを出す。そして「いきなりキレる」「突然10年前のことを蒸し返す」など夫が理解できないの行動の原因を脳の性差と結びつけ「夫はこういう対処をすべし」と指南して支持を集める。 一見科学的に見える主張だが、科学者はどう読んだのか。 脳科学や心理学が専門の四(よつもと)裕子・

    妻のトリセツが説く脳の性差 東大准教授は「根拠薄い」:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/07
    『百年前の私たち』という本を今読んでるんだけど、そこにも、明治・大正期の「脳ブーム」について書いてあるのでタイムリー。/ 科学的根拠の有無と、コミュニケーションのノウハウとしての有用性は違う話だよね。
  • 夫婦別姓その他名字関連の問題を見てて思うんだけど、「名字」って「自分..

    夫婦別姓その他名字関連の問題を見てて思うんだけど、「名字」って「自分」としてそんなに強くみなせるものなのだろうか。 なんだか「イエ」を指す言葉という感じがして、名字こそが自分を表現するもの、という立場に立ちたくないと思ってしまう。 名字が変わろうが変わらまいが、イエを示す言葉に強くアイデンティティを持つように要求されるということそのものがなんだか封建的に思えてしまう。

    夫婦別姓その他名字関連の問題を見てて思うんだけど、「名字」って「自分..
    wuzuki
    wuzuki 2019/03/13
    マイナンバー制度反対派の友人はいるけど、「自分のマイナンバーが嫌なので変えたい」という人には会ったことがない。/ 人の嫌がるあだ名で呼んだらいじめになるのに、人の嫌がる戸籍名で呼ぶのは認められる不思議。
  • 「夫」「妻」はダメ? 性別・関係決めつけない呼び方へ:朝日新聞デジタル

    性のあり方や家族の形態は人それぞれ。そんな認識が広がるなか、行政や民間企業では、あらゆる人に快くサービスを受けてもらうために、利用者や顧客の呼び方に配慮する動きが出ている。 「夫、、旦那様、奥様」ではなく「配偶者、パートナー、お連れ合い」に。「お父さん、お母さん」は、「保護者の方、ご家族の方」に――。千葉市が今春、市職員や教員向けに作った指針「LGBTを知りサポートするためのガイドライン」で、こんな言い換え例を挙げた。 市民に対応する際は「性別や…

    「夫」「妻」はダメ? 性別・関係決めつけない呼び方へ:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2018/08/01
    夫のことを「ご主人様」と役所で言われたことについてクレーム入れていた友達もいたな。夫のことを「配偶さん」と言う知人もいる。市井の人が使う呼称に目くじら立てる必要はないと思うけど、これは良い取り組み。
  • 1