タグ

生きづらさと差別に関するwuzukiのブックマーク (22)

  • 皆偉そうなこと言うけど「俺が弱者男性を助ける」って言うやつは1人もいない

    「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 | 弁護士JPニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ben54.jp/news/1171 いないのか? お前ら口だけなのか? >「お前たちの問題は優先度が低い」とする態度が問題の根幹では >フェミニストの弱者男性への攻撃を矮小化してる >差別に優先順位つけて「男は他の差別解消されるまで我慢しろ」と差別を再生産してる > 自殺数は男性は女性の倍なのに厚労省が発表したのは女性の自殺数の増加が問題だという発表と対策が女性相談センターというオチだったろ、完全な差別官公庁でこれやぞ >「忘れられた人たち」である白人労働者階級の問題に似ている感。移民もしくは女性の伸長で割をって、ポリコレの人も助けてくれない点で >せっかく『弱者男性1500万人時代』で男性

    皆偉そうなこと言うけど「俺が弱者男性を助ける」って言うやつは1人もいない
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/25
    Xの元井さんは非モテ向けのワークショップ等やってて頭が下がる。/ 私は昨年は、DxPに万単位のお金を寄附した。若者・子ども支援団体は女性支援のものが多いけど、DxPは男性の運営者なので若い男性も対象にしてる。
  • フェミニスト「私がフェミニストになったのは社会のせい。社会は若い女性を攻撃してくる。ここ何年かでダメージが大きかったのは……」

    charon(カロン) @tacco_0318 そして明言はしなくても、ある程度大人になってる女性はフェミニスト的な考えを持っているんじゃないだろうか。フェミニストの他責、ではなくて実際に社会は若い女性を加害したくて攻撃してくるから。何故不当にあんな目に遭わなければならぬかった?って考える機会がたくさんある。 2024-05-02 04:43:09 charon(カロン) @tacco_0318 男性はそういう目に晒されることが少ないし、どちらかといえば加害者側だから、年齢と共に大人になる必要なく、誰かを守りたいと思う機会もなく、ずっと中学生のような内面でも責められることもない。 見ている世界が違う。 社会からされた扱いが違う。 あの漫画を見て嘲笑える人生。 気楽だなと思う。 2024-05-02 04:47:27

    フェミニスト「私がフェミニストになったのは社会のせい。社会は若い女性を攻撃してくる。ここ何年かでダメージが大きかったのは……」
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/04
    結婚の夫婦同姓を「男のせい」にするような人は意味不明だけど、性加害のリスクの高さは「男のせい」というのはそうだよねと思う。定義次第だろうけど、割と多くの人はフェミニストでありマスキュリストなのでは?
  • II-8 弱者男性のための正義論(中編)

    いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなどにかかわる様々な難問に対する回答を、アカデミアや論壇で埋もれがちで、ときに不愉快で不都合でもある書物を紹介しながら探る論考、そのシーズン2の開始です。 3:リベラリズムと弱者男性 3-1:リベラリズムにおける「公私分離」 前節で親密性の欠如が不利益であるということを強調したのは、弱者男性の問題を取り上げた際に呈されることの多い、「恋愛結婚できないことが悪いとは限らない」「恋人や配偶者がいないことは大した問題ではない」という意見に反論するためであった。 とはいえ、先述した通り、「人が求めているのに

    II-8 弱者男性のための正義論(中編)
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/19
    "「飢餓に苦しむ人」と「自分の意志で断食している人」の違い" は、セックスワーク従事をめぐる話にも応用できそう。/ 終盤「同棲や結婚」とサラッと出てきたけど、同棲が一般的になったのは割と最近という気もする。
  • 某女性プロゲーマーのことは、積極的に活動を追いかけてたわけじゃないけ..

    某女性プロゲーマーのことは、積極的に活動を追いかけてたわけじゃないけど、結構好きだった。 かわいいからじゃない。 対戦相手やキャラクターにキレ散らかす様が、完全に格ゲーやってるやつの「それ」だったから。物だな、と思った。強さとか弱さじゃない。格ゲーと気で向き合ってるな、と。 暴言の質が女性特有(これも女性差別になってしまうんだろうか?)の「男が引く」タイプのものだったことを考えると、当の意味で「ゲー○ングお○様」を体現していたと言えなくもない。 そんな氏のことをなんとなく受け入れてしまっていた格闘ゲーム界にも反省すべき点はあったのかもしれない。 もっと早めに「人前に出るプロとしてそういうことを言ったらアカン」と注意すべきだった。もっとも及び聞くところによると先輩プロゲーマーが手を焼くレベルで気が強かったという彼女が素直に注意を聞き入れていたかどうかは怪しいが。もしくは既にそのような注

    某女性プロゲーマーのことは、積極的に活動を追いかけてたわけじゃないけ..
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/18
    有名人の言動が批判され法的な基準とは無関係に仕事を失う状況を批判する人もいるけど、芸能関係は「どういう人が売れるか」の基準も不明確なのでそこが不公平とは思わないかな。成績だけで決まるわけでもないし。
  • データから小田急線車内無差別刺傷事件を考える|すもも|note

    小田急線で女性に切りつけた對馬(つしま)悠介容疑者は「幸せそうな女性を見ていると殺したいと思うようになった。誰でもよかった。」と供述しました。あなたの幸せな瞬間の写真を投稿して抗議しませんか?顔は出さなくてもOKです。https://t.co/9djHIvR533 — 笛美「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」発売中 (@fuemiad) August 7, 2021 私はSNSでこの様子を見て危機感を覚えました。 この事件に関して現時点で判明している事実から可能な限り数的根拠を交えて背景を解説することが、言論の多様性のために必要だと感じました。 この事件は「フェミサイド」であるが、原因は「女性差別」「女性蔑視」ではない この事件は確かにフェミニストの言うように「フェミサイド」だと定義して差し支えないと思います。「フェミサイド」とは「相手が女性であるということを理由とした殺人

    データから小田急線車内無差別刺傷事件を考える|すもも|note
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/19
    男性が弱者であるほどフェミサイドが生じやすい、か。日本はソーシャルキャピタルが少ないとしたら何が原因だろう。宗教意識? 日本はカップル社会ではなく独り身でも生きやすいけど、パートナーは作りづらいかも?
  • 弱者男性差別は存在するから知ってください、フェミニストはこれ以上差別しないでください|88cmと8kg

    お願いします。男性差別はまだ議論も進んでいないですし、実際にフェミニストの口を塞ごうとする文脈で切り出されることも多いです。「職場で重いものを持たされるくらいでは?」というような考えの人も多いと思います。 しかし実在しますし、多くの人の人生、財産、尊厳、家族、命を今も刻刻と破壊しています。私は学者ではありませんし、ジェンダーに関して専門的な訓練を積んだわけではありません。間違いがあったら連絡をください。でもこの時代の弱者男性として、「じゃあ差別って実際に何があるの?」と言われたときに、同じ境遇の人が答えられる根拠を残しておきたいと思い、ここにこの記事を作ります。女性差別も最初は、女性自身でさえ差別だと分からなかったところから始まって、今に至っていますから。 ここから少し前提の話をするので「差別って実際何よ?」という人は飛ばしてください 男性学 = エリザベス2世の体験した女性差別 前提とし

    弱者男性差別は存在するから知ってください、フェミニストはこれ以上差別しないでください|88cmと8kg
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/10
    未婚男性が自炊を避け栄養バランスの計算も疎かにしがちなのは、かつて家庭科教育から男が排除されていた男性差別の結果とも言えるかも? 家庭科教育については現状、学び直しの支援もあまりないだろうしなぁ。
  • 東京都心に新しく設置された「排除」ベンチをめぐる疑問と、ベンチのプロデュースをした方の応答

    🖖濁山Taylor-JOY太郎🖖 @DiRRKDiGGLER 「全てのベンチはホームレスが寝られるようにするべきというのか」「自分の家の前なら反対するくせに」的な反応も散見しましたが、私は先のツイートで〝排除〟ベンチとは書きましたが、ただの一言でも〝ホームレス〟に触れてますかね? 2021-04-12 10:56:02

    東京都心に新しく設置された「排除」ベンチをめぐる疑問と、ベンチのプロデュースをした方の応答
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/13
    東京どころか日本中でベンチ少なくない? ゴミは自分で持ち帰るのが筋だと思うけど、高齢化社会には足腰弱い人も増えるのだから、もっとベンチがあってほしい。私は折りたたみ椅子の持ち歩きも検討した。
  • 弱者男性への救いとは、具体的に何か

    ブクマカー諸氏のやり取りを見るに「女をあてがうことだ」という意見は、それなりにメジャーなのかもしれない。しかし、仮にそれが弱者男性への救いであるのなら、それを実現できるのは現代の、少なくとも先進国では不可能であり、なれば現実的にそう主張する人は少ないのではないだろうか、と考えられる。過激な意見の方が目立つのは珍しいことではない。ネット言論で露悪的になることも。 しかし、より現実的な、具体的な'弱者男性への救い'が何であるのかは、諸々のやり取りや記事を読んでみてもあまりピンとこない。 なので、私は'弱者男性への救い'が何であるのか、具体的にどのような社会的状況が実現されれば、弱者男性は救われるのか、という点について意見を募りたい。 それが一つの方策や状況である必要はない。部分的にでも'救い'になるのであればかまわない。 よろしくお願いします。

    弱者男性への救いとは、具体的に何か
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/06
    男性の自殺率の高さへの対策としては、違法な労働の取り締まり強化、男性の医療機関や福祉サービスの利用ハードルを下げること、仕事以外のコミュニティに所属することの推奨、BIの導入の提言、が現実的だと思う。
  • 一弱者男性として言いたいことがある

    https://anond.hatelabo.jp/20210221004045を読んだ。URL先のnoteも読んだ。 俺は彼女いない歴=年齢で、年収は300万くらいチビでガリで声は変に高くておまけに絵にかいたようなチー牛顔だ。おそらく増田の考える弱者男性に該当するだろう。 学校のクラスの隅で深夜アニメの話をしたり、休み時間にカードゲームをしてる無駄に校則に準拠して学ランのボタンを上まで全部つけてる肌の荒れた奴がいたよな?そいつが俺だ。 そんな俺は増田を読んで、それからトップブコメが弱者男性を野良犬を棒で叩くみたいに叩いていて悲しくなったんだ。 俺が増田増田に賛同するブコメに言いたいことというのはな、「弱者男性は女性を傷つけられるほど強くない」ってことなんだ。謝ってほしいわけじゃないんだ、ただ誤解していると思うんだ。だから増田達が誤解していると思う点を拙いながらに説明させてほしいだけなん

    一弱者男性として言いたいことがある
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/21
    そもそも「弱者」「強者」で分けようとしないほうがいいと思う。みんなスクールカーストに囚われすぎ。年収は低くても時給換算したら高くなる人は育児に於いては有利なこともある。個人的には声の高い男性は好み。
  • 労働組合は助け合う仲間の一員になる場。一時的に利用するところではありません - プレカリアートユニオンブログ

    この間、プレカリアートユニオンでは、新型コロナウイルス感染拡大によって、お子さんの保育園の登園自粛要請や小学校などの休校により、仕事を休まざるを得なかった日について、年次有給休暇とは別の有給の特別休暇とすることを団体交渉によって実現してきました。 年次有給休暇がまだ発生していないシングルマザーの非正規雇用の労働者は、この解決がなければ、給料がゼロになるところでした。 先日は、会社都合で休業を命じた日について、正社員には10割の休業補償をする一方、非常勤職員には6割しか払わない、という対応をしている大学と団交を行い、粘り強く説明と説得をし、主旨は理解し、検討するということにはなりました。 1人では弱い立場の労働者が団結権を行使する これらは、労働者個人の立場では実現しなかった要求や課題でした。なぜ、個々の労働者では実現できず、労働組合にはできるのか。雇う人と雇われる個々の労働者との間には、力

    労働組合は助け合う仲間の一員になる場。一時的に利用するところではありません - プレカリアートユニオンブログ
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/30
    なるほど。労働組合の意義について、参考になる。実際にいらっしゃった組合員の方の振る舞いについても、その背景の事情にまで意識を向けられていて頼もしい。課題の切り分けを行いながら対応するの、大事だな。
  • 【悲報】障害者向けバー、全ての発達障害男性を出禁にしてしまう : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    あまりにもルールを守れない方が多くトラブル起こされるので、以降のイベントは「発達障害の男性」は参加対象外とさせて頂きます 恐れ入りますが、ご了承くださいませ 詳細はTLを辿ってくださいませ ※過去から参加されている方除く RT希望 https://t.co/PJCVC0NRmk — 🐌人生無理バー🐌11/18東京セクマイ当事者限定🔰11/22東京女性限定 (@jinsei_muri_bar) November 16, 2020 ルールを守れないと出禁です ルールって守って安全に参加者や運営スタッフが負荷なくする為にわざわざ作成しているので…守れない方が多過ぎました 温泉に墨入れて入る、マスク着用必須の店にノーマスクで入る 同じ事でごく簡単な事と主催目線では感じてます 何故できないのかわからないなら…です — 🐌人生無理バー🐌11/18東京セクマイ当事者限定🔰11/22東京女性限

    【悲報】障害者向けバー、全ての発達障害男性を出禁にしてしまう : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/18
    Twitterで賛否あるけど、私はこれは仕方ないと思う。規制するにしても別の表現にすべきという批判はもっともだけど、発達障害かどうかは自己申告だし厳密な運用をするつもりもないのでは、とも思ってしまった。
  • 昼休みの勾当台公園、まるで喫煙所 灰皿に愛煙家集中 仙台(河北新報) - Yahoo!ニュース

    仙台市民の憩いの場、勾当台公園(青葉区)に昼休み、喫煙者が続々と集まる。多いときには100人近く。屋外なのに、たばこの煙と臭いが充満する。改正健康増進法が今年4月に全面施行され、紫煙をくゆらす場所を失った「喫煙所難民」が街頭の灰皿を求めて漂着した格好。望まない受動喫煙を防ぐ規制が皮肉な結果を招いている。 【地図】仙台・勾当台公園 灰皿は3カ所 公園にある灰皿は地図の通り、野外音楽堂と谷風像、仙台合同庁舎側の木陰付近の3カ所。平日の正午~午後1時がピークで、会社員風の愛煙家たちが大挙押し寄せる。 一服していた50代公務員男性は「庁舎内と敷地内は全面禁煙。飲店でも吸えない」と嘆く。「臭いや煙に配慮し、電子たばこを吸っている」と理解を求めた。 喫煙者が多いエリアは歩道に近い。臭いを嫌い、わざわざ車道を渡って反対側を通行する人もいる。公園近くに住む女性は「煙を吸うと吐き気や目まい、頭痛が出る。ど

    昼休みの勾当台公園、まるで喫煙所 灰皿に愛煙家集中 仙台(河北新報) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/20
    ただでさえコロナで窮屈になりがちな中、嗜好品での息抜きや喫煙所トークで救われる人は多いと思う。喫煙自体は法で認められた権利で、どんな嗜好も誰かの迷惑や我慢と隣合わせだよ。喫煙者の権利も守られてほしい。
  • 女はいいよなあ すぐ同情してもらえてさ(追記有)

    anond:20200801222238 これ読んで、ついたブコメも見て 女っていいよなーって思う 俺も小学生から女にいじめられ続けてさ アラサーになる今でも女に対する憎しみや恐怖が消えねーよ 女同士がヒソヒソ話してるのが聞こえると(それが自分のことじゃないかもしれないのに)胸が苦しくなる 趣味仕事も自分の興味や関心よりも「女が少ないか」という基準が優先される 俺に対するいじめが始まったきっかけが、ありがちなんだけど席替えで俺の隣になった女子が泣き出したことだったから、女の隣になるのが今でもトラウマだ でも俺の女に対する憎しみや恐怖は 「男らしくない」とか「被害妄想」だとか「いつまで学生時代のこと引きずってんの」だとか「女に責任転嫁するな」とか切り捨てられてきた それどころか「お前の様な奴がいるから女性差別がなくならない」みたいな加害者扱いしてくる奴まで結構いる 痴漢を受けた被害者に「お

    女はいいよなあ すぐ同情してもらえてさ(追記有)
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/06
    しんどいとき、愚痴をmixiに書いてたら男友達たちから「相談に乗るよ」と連絡があったけど、大半の人がホテルや家に誘ってくる下心目的でがっかりしたな。/ 私は、肉体的な痛みなく子孫を残せる点は男性が羨ましい。
  • 結婚相手の年収などをどうこういう以前に『何よりも譲れない絶対条件はこれ』という意見に多数の分かる「御意過ぎて言葉もない」

    うーやん|日クラウドファンディング株式会社 代表 @wuyang_zhou お前ら結婚相手に年収がとかほざくけどな、親兄弟に変な人いないってのが何よりも大事だよ。マジで。 一瞬で幸せ破壊されるからな。 杉彩姉さんも言ってたろ?結婚相手に絶対譲れない条件は?に「親族に変な人がいないこと」と仰ってた。今ならわかる。今ならわかる。くわばらくわばら 2020-03-08 22:43:08 うーやん|日クラウドファンディング株式会社 代表 @wuyang_zhou 可愛い可愛いしーちゃんです。 僧帽弁閉鎖不全という心臓の病気の子です。高額な手術のため、大きなお金が必要です。 キャンプファイアーにてクラファンを実施しております。 拡散希望でございます。是非ご支援お願いします! camp-fire.jp/projects/view/… 2020-03-09 14:25:55

    結婚相手の年収などをどうこういう以前に『何よりも譲れない絶対条件はこれ』という意見に多数の分かる「御意過ぎて言葉もない」
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/10
    「日本の法律では親と完全に縁を切れないのはおかしい」という批判はないのか。/ 私はなるべく配偶者との実子が欲しいので遺伝は気にするけど、自分より先にこの世を去る親族を過度に気にしても仕方ないと思ってる。
  • 男性は「見えない特権」と「隠れた息苦しさ」の中で、どう生きるか(西井 開) @gendai_biz

    男性同士の「対話の場」で見えたこと 最近ある少年漫画が流行っているというので読み始めた。主人公の少年がライバルとともに成長しながら迫りくる敵を倒していくという王道のストーリーなのだが、厳しい特訓の最中や強敵に苦戦しているときに、彼が心の中で繰り返し叫ぶフレーズが気になった。「俺は男だ。だから耐えるんだ…」。耐えることと男性であることの間に一体何の関係があるだろうか? 「男らしさ」は常に我慢、勝利、挑戦、競争などと紐づけられて語られてきたし、またそうしたストーリーを取り込んだ男性たちは無意識のうちにそれに沿うようにふるまってきた。そのふるまいが、男性自身を生きにくくさせ、周囲に害を与えているとしたら…。 「男性性は変わらなくてはならない」。イギリスのアーティストであるグレイソン・ペリーの『男らしさの終焉』は、「男らしさ」に縛られることがいかにネガティブな影響を生み出しているか、またどうすれば

    男性は「見えない特権」と「隠れた息苦しさ」の中で、どう生きるか(西井 開) @gendai_biz
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/08
    注釈には想定される反論への考えも丁寧に書いてあり、良い記事。西井開さんは、お会いしたことはないけど私の大学の後輩にあたるらしい。男性学・メンズリブについての書き手として近年とても期待している方。
  • 宮崎タケシ元衆議院議員@維新 on Twitter: "宇崎ちゃんとみかんの問題で、オタク界隈とフェミ界隈で絶望的なまでに会話が成立していない理由がやっとわかった。フェミ側は抑圧された弱者の立場から要求しているのだが、オタク側そのものが抑圧された弱者で、強者による弾圧と認識しているわけだ。 #宇崎ちゃん #西浦みかん #表現の自由"

    宇崎ちゃんとみかんの問題で、オタク界隈とフェミ界隈で絶望的なまでに会話が成立していない理由がやっとわかった。フェミ側は抑圧された弱者の立場から要求しているのだが、オタク側そのものが抑圧された弱者で、強者による弾圧と認識しているわけだ。 #宇崎ちゃん #西浦みかん #表現の自由

    宮崎タケシ元衆議院議員@維新 on Twitter: "宇崎ちゃんとみかんの問題で、オタク界隈とフェミ界隈で絶望的なまでに会話が成立していない理由がやっとわかった。フェミ側は抑圧された弱者の立場から要求しているのだが、オタク側そのものが抑圧された弱者で、強者による弾圧と認識しているわけだ。 #宇崎ちゃん #西浦みかん #表現の自由"
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/19
    オタクが抑圧されていたのは「大人なのにアニメやまんがを楽しむのはおかしい」という考えや宮﨑勤事件の影響かな。せっかく偏見も薄まったんだし、一般人には違和感あるものは出さないで、と元オタクとしては思う。
  • 女の顔ジャッジされがち問題

    紅白歌合戦、お茶の間に女性歌手が映る 父「不細工だな」と一言 歌手だから顔、関係なくない? ブサイク男が歌っていてもたぶん、不細工だなと言わない ネットのおもしろ記事、モンゴルナイフ ブクマカ「モンゴル不細工だなあ」 アルファ、恐山、原宿だったら言わない、言わないよね 前二人はそもそも顔の一部隠れてるけど どっかの誰か「顔でジャッジしてるのは女だろ」「ただしイケメンにかぎる」「女が男を顔で選ばなければ云々カンヌン」 どどどどっちがやねん いや、女が男がって言うけど結局みんな顔なんだよね。女からは女側のことしか、男からは男側のことしか見えていないわけで。 女の身としては、男、顔が悪くても生きていく道があるじゃない、と思うわけで。女、顔が悪ければ一芸にひいでてもずっと顔のことを言われ続けるのよと。「澤はドリブルが上手い」じゃないわよ…。

    女の顔ジャッジされがち問題
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/04
    「女のブスは男のハゲに相当する」と本で読んで妙に納得した覚えがある。/ モンゴルナイフさんは可愛い。/ ネットのコラムとかで書くのはともかく、お茶の間でくらい、多少ゲスい会話をしてもいいのでは? と思う。
  • 「女性に否定的なかかわりをされること」の解像度を上げる ―「負の性欲」言説への批判的応答― - フツウをかきまぜる日々

    0.はじめに 現在「負の性欲」という言葉がTwitterで拡散されている。元になったTweetを見たところ「遺伝的に劣った男性に対して女性が抱く嫌悪感や拒否感」を意味するらしいが、科学的な裏付けは特にない。 確かに「女性から否定的なかかわりをされる」という現象はぼくたち男性の身にしばしば起こる。しかし、ある場面では否定的なかかわりをされても、ある場面では否定的なかかわりをされない場合も当然ある。だとすれば、まるで女性が普遍的に「負の性欲」を持っていて一部の男性を常に嫌悪・拒否すると考えるのはいささか安易だろう。 行動が起こるには、それが生じるまでの過程にいくつかの要素が介在している。例えば「朝パンをべる」という行動について考えてみる。前日アルコールを飲み過ぎて胃もたれしていればなかなかパンをべようとは思わない。家にパンがなければパンはべられない。そもそもその地域にパンをべる文化がな

    「女性に否定的なかかわりをされること」の解像度を上げる ―「負の性欲」言説への批判的応答― - フツウをかきまぜる日々
    wuzuki
    wuzuki 2019/12/01
    最近、弱者男性論の文脈でよく見かける「負の性欲」について。とても丁寧な論考。/ 性愛とは関係なく、交友関係の優先度として、興味関心の度合いが低い人からの誘いを断るのは往々にしてあるなぁ。
  • 男だからデート代負担? 男性半数「生きづらい」と回答:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    男だからデート代負担? 男性半数「生きづらい」と回答:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2019/11/20
    西村創一朗さんが出てる……!/「差別されないこと」は「自由競争で選ばれないこと」とイコールではないよね。/ 同性同士での恋愛でも、どちらが受け身かでの規範はあると聞く。恋愛は模倣が占める要素が大きそう。
  • あざの顔、見るのは仕方ない? 「自意識過剰」で片付けられない問題

    心に引っかかっていた問い 素直な反応に思わず…… 見てしまうのは仕方ないこと? 顔の変形やあざ、まひ、傷の痕……。人とは違う外見の人たちが学校でいじめられ、就職や結婚で差別にあう「見た目問題」。中には、ジロジロ見られたり、逆に無視されたりする人たちがいます。当事者の親として取材を続けてきた私が、他者から向けられる視線について考えたいと、顔にあざの特殊メイクをして、街に出ました。 心に引っかかっていた問い 私は自分の長男(8)が生まれつき右顔の筋肉がなく、笑うと顔がゆがみます。見た目問題に強い関心を持ち、これまで20人ほどの当事者にインタビューをしてきました。 あるとき、顔にあざのある男性が私にこう語りました。 「『見た目の悩みなんてたいしたことではない。大切なのは、顔よりも心だ』という言う人がいます。ならば、顔に赤いペンキを塗って外を歩けますか」 この問いかけが、私の心にずっと引っかかって

    あざの顔、見るのは仕方ない? 「自意識過剰」で片付けられない問題
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/16
    3月の記事。ヨッピーさんがRTしてたから注目されてる?『この顔と生きるということ』読んだけどすごく良かったよ。ユニークフェイスの本は『顔ニモマケズ』『ジロジロ見ないで』も読んだけど『この顔〜』が一番良い。