タグ

衛生と食に関するwuzukiのブックマーク (12)

  • お詫びと経過のご報告 | Pasco | 超熟のPasco | 敷島製パン株式会社

    この度、弊社パスコ東京多摩工場で発生した商品への異物混入に関しまして、お申し出をいただいたお客さま、ご家族様には大変ご不快な思いと多大なるご心労をおかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。 また、日頃から弊社商品をご愛顧いただいているお客さま、お取引先様、関係者の皆様に対しましても、ご心配、ご迷惑をおかけしておりますこと、改めて深くお詫び申し上げます。 件につきまして、現時点での原因究明と対策の進捗を以下の通りご報告申し上げます。 品企業として今回の事態に至ったことは、極めて重く受け止めております。 今後このような事態が再び発生することのないよう、これまでの運用を抜的に見直し、引き続き原因究明と再発防止策を策定してまいります。 ■調査結果および原因について ・有害生物防除の専門事業者による鑑定の結果、異物はクマネズミの子ども(約60㎜)であることが判明いたしました(5月8日)

    お詫びと経過のご報告 | Pasco | 超熟のPasco | 敷島製パン株式会社
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/22
    食パンはダブルソフトかマルエツのホテルブレッド派なので超熟は普段は買わないけどこれは好感が持てる。公式サイトの隅にひっそり出すのではなく、トップページから堂々とリンクを貼ってるのもいいな。
  • デザフェス58に出店していた菓子屋で購入したマフィンの内容物が糸を引く状態だったとの報告が相次ぐ

    販売初日の時点で糸を引く商品があって返金対応をしたのであれば即日販売停止が妥当に思いますが、一時持ち帰って尚且つ2日目も同じラインナップで販売は品管理としては下策過ぎでは…? デザフェスはとんだとばっちりですがね。

    デザフェス58に出店していた菓子屋で購入したマフィンの内容物が糸を引く状態だったとの報告が相次ぐ
    wuzuki
    wuzuki 2023/11/14
    一昨年のデザフェスで私もマフィン買ったけど、普通に美味しかったな。/ 製菓業の友人きっかけで知り合った人の中にも、無添加を好む反ワクチンの人が何人もいて驚いたっけ……。
  • 「東京チカラめし」関東唯一の店舗が閉店へ 国内は大阪の1店舗のみに

    「東京チカラめし」の関東で唯一の店舗が11月4日をもって閉店すると、運営元のSANKO MARKETING FOODSが発表しました。 焼き牛丼 閉店するのは新鎌ヶ谷店(千葉県鎌ヶ谷市)で、理由は定期借家契約満了のため。SANKO MARKETING FOODSは「関東で1店舗だった店舗の閉店は残念」とし、東京都内に新店舗をオープンするべく物件を探していると述べています。 新鎌ヶ谷店 東京チカラめしは看板メニューの「焼き牛丼」が人気で、2012年には100店舗を展開していました。現在は新鎌ヶ谷店と大阪橋店(大阪市)、海外のライセンス店4店。新鎌ヶ谷店の閉店で、国内は大阪橋店のみとなります。 国内の店舗 大阪橋店(Googleストリートビューから) 新鎌ヶ谷店では閉店キャンペーンとして、10月17日~19日に牛丼または豚丼の注文で鶏唐揚げ2個サービス、10月24日~26日に牛丼(

    「東京チカラめし」関東唯一の店舗が閉店へ 国内は大阪の1店舗のみに
    wuzuki
    wuzuki 2023/10/15
    2012年、就活で都内に来たときに何度か食べた。美味しかった。三光マーケティングフーズの説明会にも行ってる。翌年私は名古屋に住み、首都圏の友達と話したときに、チカラめしの店舗は減ったと聞いて驚いた覚えが。
  • 賞味期限切れのパン、大雨で缶詰めの乗客に配布…下車した乗客から電話で指摘

    【読売新聞】 JR東日仙台支社は13日、大雨で運転を見合わせた列車内で配布した缶詰パンの賞味期限が約3か月切れていたと発表した。健康被害は確認されていないが、べた乗客に連絡するよう呼びかけている。 同支社によると、缶詰パンを配布

    賞味期限切れのパン、大雨で缶詰めの乗客に配布…下車した乗客から電話で指摘
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/15
    売り物でもない配給だし、生ものじゃないんだから3ヶ月くらい切れた乾パンなら私は全く気にならないけど、まぁそういうわけにはいかないんだろうな。日本は災害大国だし、非常食は食べ慣れておきたいところ。
  • ラーメン廃棄豚骨で汚染水浄化 開発者も驚く吸着性能 - 日本経済新聞

    ラーメン店の廃棄豚骨で、放射性物質に汚染された水が浄化される──。安価かつ大量生産が可能な金属吸着剤を、日原子力研究開発機構と東京大学大学院理学系研究科の研究チームが開発した。「重金属を含む土壌の浄化や、発展途上国などでの飲料水の浄化に使うといった用途も考えられる」(原子力機構の物質科学研究センター中性子材料解析研究ディビジョン階層構造研究グループ研究副主幹の関根由莉奈氏)。簡単な方法で、幅

    ラーメン廃棄豚骨で汚染水浄化 開発者も驚く吸着性能 - 日本経済新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/20
    仕事柄、汚染水や汚水の問題には関心があるので興味深い。豚骨だけじゃなく牛骨も使えるのね。昨今は牛肉を食べることによる環境負荷の問題も指摘されてるけど、これでそちらの問題も緩和されたりしないだろうか。
  • 【衝撃】サイゼリヤが食事用マスク「しゃべれるくん」を緊急発表! その正体に全報道陣がザワついた

    » 【衝撃】サイゼリヤ事用マスク「しゃべれるくん」を緊急発表! その正体に全報道陣がザワついた 特集 新型コロナウイルスが収束の兆しを見せず、かつてない苦境に立たされている日経済。観光業などと並び「かなりヤバいのでは?」と目されているのが「外産業」だ。テイクアウトを展開しても来の売り上げには程遠い……といった声があちこちから聞こえてくる。 そんな中、日最大級のイタリアンレストランチェーン「サイゼリヤ」が、その名も『事用マスク』を開発したとの情報をキャッチした。事用……マスクだと? もしそれが画期的なマスクだとしたら、サイゼリヤは日の救世主……いや、世界の救世主になるかもしれない。これは気になる。 ・異例の緊急発表 2020年8月6日の20時過ぎ、サイゼリヤが『事用マスク』の記者会見開催を報道機関向けに発表した。記者会見は翌7日の14時から──。基的にはあり得ない、超ギ

    【衝撃】サイゼリヤが食事用マスク「しゃべれるくん」を緊急発表! その正体に全報道陣がザワついた
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/07
    東京混声合唱団が作った「歌えるマスク」にも似てる。
  • 欧米でコロナが流行ったのは「フロス」のせいでは

    コロナが欧米では猛威を振るった一方で、アジア圏では想像よりは流行が抑えられた理由について様々な理由が言われている。おそらく一つだけの理由ではなくて、複数の理由が組み合わさった結果だとは思うんだけど、自分はその要因の一つに「デンタルフロス」があるんじゃないかと思っている。 歯と歯の間を磨くデンタルフロスは、日をはじめアジアではあまり普及していないけど(だからアジア人は歯間に歯垢が溜まりまくっていて口が臭いと言われる)、欧米だと歯ブラシよりデンタルフロスの方が重要だと考えられているくらいみんなが普通に使ってるアイテム。日だと糸ようじみたいなタイプが普及してるけど、欧米で一般的なのは「糸を指に巻きつけて口の中に突っ込みながら磨くタイプ」のデンタルフロスだ。自分もこのタイプをいつも使ってるんだけど、これって指やら手やらがかなり口腔内に接触するんだよね。フロスする前に相当きちんと手を洗っておかな

    欧米でコロナが流行ったのは「フロス」のせいでは
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/30
    フロスってそんなに欧米で主流なの? うちは使ってたけど、そもそも人の歯磨き事情あまり知らないしな。/ 個人的には、日本では良くも悪くも電車の中で見知らぬ人としゃべる習慣がないことも大きいのではと思ってる。
  • あらゆる味を再現して共有できる「味ディスプレイ」を開発、明治大学

    Youtube channel 明治大学 宮下研究室 「Norimaki Synthesizer: Taste Display Using Ion Electrophoresis in Five Gels」より 明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科の宮下 芳明教授らは、ある任意の味を表現することができる味ディスプレイ「Norimaki Synthesizer」を開発した。 人間は舌にあるたくさんの味蕾という小さな器官によって5種類の味を感じることができる。甘味、酸味、塩味、苦味、うま味だ。これらの基味(きほんあじ)の量を調整することができれば、理論上はすべての味を作り出すことができる。 Youtube channel 明治大学 宮下研究室 「Norimaki Synthesizer: Taste Display Using Ion Electrophoresis in Five

    あらゆる味を再現して共有できる「味ディスプレイ」を開発、明治大学
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/11
    ダイエットに使えそう。衛生面が気になる。
  • 緊急事態宣言後初めての週末 各地では | NHKニュース

    政府の「緊急事態宣言」が出てから初めての週末となる11日、各地の繁華街は多くの店が休業したり、営業時間を短くしたりしていて人通りはまばらとなっています。 このうち、ふだんは多くの若者などでにぎわう東京 原宿の竹下通りでは、衣料品店や雑貨店など多くの店のシャッターが下ろされ、臨時休業の張り紙が張られています。営業している飲店やドラッグストアも営業時間を短縮するなどの対応を取っていて、人通りはまばらとなっています。 13年前から営業しているレストランでは、窓を開けて換気し、テーブルを拭いて除菌していますが、開店から1時間たっても客はいないということです。東京都の協力要請では、飲店は午後8時までの営業となっていますが、予約がなければ、2時間早めて午後6時で店を閉める予定だということです。 レストランを営む50代の男性は、「こんなに人通りがないことは今までになく緊急事態宣言が出てなおさら少なく

    緊急事態宣言後初めての週末 各地では | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/11
    食は生命維持に必要なのはもちろん、家で楽しめる娯楽のひとつでもある。毎食デリバリー頼むのは金銭的に厳しいだろうし、そこを制限してまでコロナ感染を防いでも、それじゃ何のために生きているんだろうと思う。
  • コロナショックに苦しむ飲食店を “さきめし” で応援しよう!

    コロナショックに苦しむ飲店を先払いで応援するサイト「さきめし」 コロナショックによる外出の自粛などで今は行けないお気にいりのお店に、「後でべに行くよ!」という応援の気持ちをこめて事のチケットを先に購入して、落ち着いた後にべにいこう、という活動を支援するサービスです。 応援の仕方はとてもシンプル 参加店舗一覧より、応援したいお店に、未来のお客さんとして事のチケットを先払いする(これでお店に今すぐに売上げが入ります)お店に行けるようになったら、先払いしておいた事のチケットで使って、お事を楽しむお気に入りのあのお店、地元に帰ったら必ずいくあのお店に、「今までありがとう」と「これからもよろしく」の気持ちをこめて、さきめしで応援しましょう!

    コロナショックに苦しむ飲食店を “さきめし” で応援しよう!
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/06
    これいいね。パティシエの友人がチケットを販売して同じようなことをしようとしてたな。
  • 豚ひき肉を常温で二週間放置したら常軌を逸した異臭を放ってた

    餃子を作ったときのボウルにこびりついたひき肉。 あとで洗おうとボウルに水を張り、洗剤を数滴垂らし、そしてなんやかんやあってそれから二週間経った。 その間自炊することはなく台所に立つことがなかった(あと花粉症で鼻が詰まってる)ので違和感に気付けなかったがさっきようやく洗おうとしたときに気付いた。 くっせぇェェェえっぇlクェオピ法tfウイおいファオp:ウェ;c,lscwの運p 生ゴミを一週間放置したときは「ああ、燃えるゴミの日のゴミ置き場の匂いだなぁ」くらいだったのに、今回のは例えようもないくらい臭い。色で言うときっと白。白に近い灰色。漂白剤に似た雰囲気はあるけどそれ以上に何とも言えない異次元の臭みがあった。語彙力足りない。 キュキュット泡クリアスプレーだの漂白剤スプレーだのをかけまくってもずっと匂い続ける。強い。 洗ってる最中あまりの臭さに現実逃避して「あぁ生肉がこんなに臭くなるなんて。死体

    豚ひき肉を常温で二週間放置したら常軌を逸した異臭を放ってた
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/31
    ブコメ含め、食事中の閲覧注意。この増田を発掘した人はどういう経緯でこれを見つけたんだろうか……と思ったけど、ファーストブクマのmetroq氏の前後のブクマを見る限り「餃子」で見つけたっぽいな。
  • ”食事とは大便を買うこと”効率と結果を追い求め、食べることをやめたサラリーマンを支える「完全食」とは(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    私たちが生きる上で欠かせない。美味しいもののためならお金を惜しまない人もいるが、料自給率の低下やフードロスも叫ばれる今、“事をやめた人“もいる。 東京大学を卒業、大手IT企業に勤務するエリートサラリーマンの笠原元輝さん(30)は、普通の人のような事はもう1年間とっていないという。多忙を極める生活の中、効率を求めてたどり着いたのが、事をやめるという生活スタイルだった。「事をしないので周りからは変だなと思われているが、最終的に出てくるアウトプットは大便だ。事にお金を使うということは、いくらでうんこを買っているのかという話になる。“おいしい“と思う感情もあるが、限られた予算の中で、ひとときの感情のために使いたくはない。もっと有益なことにお金を使いたい」。 学生時代、家計のことを考える中で「過程よりも結果を大事にするようになった。3コーンフレークをべていた」と話す笠原さん。その思

    ”食事とは大便を買うこと”効率と結果を追い求め、食べることをやめたサラリーマンを支える「完全食」とは(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2019/06/30
    肌キレイだね。/ ガムを噛むのは好きだけど食事は好きではないという知人もいたな。/「食べること」が嫌いな人って割といるし、「食べることは幸せなこと」という価値観を押し付けない人が増えるといいな。
  • 1