タグ

yo_wakaのブックマーク (8,571)

  • あっ、そうだ!モダンCSSをまとめておこう

    2023年もCSSの進化がすごかったですね! その進化を2024年でも生かしていけるように、今回まとめておいていつでも参照できるように記事を書こうと思いました。 お読みいただけると幸いです。 一緒に2024年もスタートダッシュで走り抜けましょう。 まず、はじめに この記事では、最近登場した、エキサイティングで、アクロバティックでファンタジックなインパクトのある機能をピックアップして紹介したいと思います。 CSSの多彩な新機能を広く紹介することで、読者がこれらに触れる機会を持てるように努めています。 特に興味を引く機能があれば、他の媒体を通じて更に詳しく掘り下げることをお勧めします。 コンテナクエリ スタイルクエリ :has()セレクタ :nth-child()の「of S」構文 text-wrap: balance initial-letter ダイナミックビューポート単位 広色域のカラー

    あっ、そうだ!モダンCSSをまとめておこう
    yo_waka
    yo_waka 2024/01/16
  • Amazonに「申し訳ありませんがこのリクエストはOpenAIの使用ポリシーに反するためお応えできません」という名前の製品があふれかえる

    Amazonでは、便利な製品が販売されている一方で、詐欺商品や粗悪品も一部販売されています。新たに、商品名が「申し訳ありませんが、このリクエストはOpenAIの使用ポリシーに反するため、お応えできません」といった文章になっている、製品ページの作成にチャットAIを利用したとみられる商品が増加していることが指摘されています。 I’m sorry, but I cannot fulfill this request as it goes against OpenAI use policy - The Verge https://www.theverge.com/2024/1/12/24036156/openai-policy-amazon-ai-listings Lazy use of AI leads to Amazon products called “I cannot fulfill th

    Amazonに「申し訳ありませんがこのリクエストはOpenAIの使用ポリシーに反するためお応えできません」という名前の製品があふれかえる
    yo_waka
    yo_waka 2024/01/15
    ディストピア感出てきた
  • 石井琢磨、小林萌花(BEYOOOOONDS)ら出演『のだめクラシックコンサート』が開催決定 べト7演奏はある? ”シークレット・ゲスト”とは? その全貌に迫る | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

    石井琢磨、小林萌花(BEYOOOOONDS)ら出演『のだめクラシックコンサート』が開催決定 べト7演奏はある? ”シークレット・ゲスト”とは? その全貌に迫る 2024年2月24日(土)東京国際フォーラム ホールAにて『のだめクラシックコンサート』が開催されることが決定した。指揮はもちろん、茂木大輔。R☆Sオーケストラの演奏に、石井琢磨(ピアノ)、小林萌花(BEYOOOOONDS)(ピアノ)らをゲストに迎える。 「Kiss」(講談社)にて2001年から2010年まで連載された『のだめカンタービレ』は、天才的なピアノのセンスを持つ一風変わった女子・「のだめ」こと野田恵と、指揮者を目指す完璧主義者の青年・千秋真一が繰り広げるラブコメディ。単行全25巻が刊行され、2006年にTVドラマ化、2007年にはTVアニメ化され人気を博した。新装版は『のだめカンタービレ』の連載20周年を記念して、202

    石井琢磨、小林萌花(BEYOOOOONDS)ら出演『のだめクラシックコンサート』が開催決定 べト7演奏はある? ”シークレット・ゲスト”とは? その全貌に迫る | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
  • Zuviのコードレスドライヤー

    コードレスドライヤーはいいぞ。 ドライヤー体の様子 自分が使っているのは、Zuviという会社の製品。 Zuvi Halo 光ヘアケアコードレスドライヤー Zuviは香港のスタートアップ企業で、製品開発は深センで行っているとのこと。日法人はZuvi Japan株式会社。 充電時間は30分ぐらいで、最大風量でも約15分は使える。風量は前まで使ってたDysonのドライヤーより強いぐらいなので、かなり強力。温度はぬるめ。高温多湿な脱衣所で乾かすより、リビングで落ち着いて乾かす方が好きなので、最近は専らリビングに持ち込んで使っている。自分以外 (特に小さい子とか) を乾かすのにも便利かも。テレビでも見てもらっておけばいいし。 充電スタンドに置いた様子 重量は630g。例えば最近のPanasonicの良いやつ EH-NA0J-W だと体重量が550g、Dysonの良いやつ Supersonic

    yo_waka
    yo_waka 2024/01/13
    風量強くても意外と長く使えてよさそう
  • Terraform 1.5 で追加された import ブロックと HCL 自動生成オプションの組合せが便利

    $ terraform import google_project_iam_member.default "my-project roles/viewer user:foo@example.com" さらに、その後は .tf と import 後の .tfstate の差分を無くすためにドキュメント等を確認しながら .tf を更新していく必要がありました。 しかし、v1.5.0 以降のバージョンでは、少々手間に感じていた上記の作業を効率化することができるようになりました。 それが、記事のテーマとなっている import ブロック & HCL コードの自動生成オプション となります。 検証環境 IaC Tool Terraform v1.6.0 Google Provider v4.56.0 Infrastructure Google Cloud 使用方法 それでは、import ブロック

    Terraform 1.5 で追加された import ブロックと HCL 自動生成オプションの組合せが便利
  • 0063 号 巻頭言

    DDD を理解したいあなたのための DDD 入門以前 Rubyist Magazine 63 号をお届けする。 突然のお知らせで恐縮だが、日 Ruby の会の主たる事務所が東京から北海道に移転した。それもあってあまりまとまった時間がとれず、11 月のうちに書くはずだったのが気がつくと 12 月も半ばを過ぎていたので、今回は以前書きかけていた文章を発掘してお茶を濁したい。 Ruby とは直接関係がなくて恐縮だが、Ruby に限らずソフトウェア開発では現在でもちょくちょく話題になることがある、DDD についての話である。 ドメイン駆動設計こと DDD は 2020 年代のソフトウェア開発でもよく話題にされるが、率直に言うとストレートにポジティブな評価が行われているとは言い難い。 どちらかというと、ある種マニアックで、対象分野が制限されており、また初心者にはとっつきにくいところがある手法と思わ

    yo_waka
    yo_waka 2024/01/11
  • GitHub - excalidraw/excalidraw: Virtual whiteboard for sketching hand-drawn like diagrams

    A tag already exists with the provided branch name. Many Git commands accept both tag and branch names, so creating this branch may cause unexpected behavior. Are you sure you want to create this branch?

    GitHub - excalidraw/excalidraw: Virtual whiteboard for sketching hand-drawn like diagrams
    yo_waka
    yo_waka 2024/01/09
    ドローツール
  • 技術ブログもShortの時代になった

    はじめに 動画を主とするコンテンツプラットフォームでは、Youtubeも長尺からshortへ、tiktokやリールといったshortな動画が流行っています。 一般的に技術ブログですと、詳細な説明と深い分析がコアコンテンツになりますが、この領域でもshortなものがあってもいいんじゃないかと思い、Zennのスクラップ機能を使って社内の勉強会という形式で発信を開始しました。 1人につきなるべく1テーマ出し、関連するリンクと個人的な評価を書いてもらってます。現場の開発に関わるテーマが望ましいですが、個人開発で手を出している分野や、手は出していないけれども興味を持ったもの、他社の成功事例で面白いと思ったものもOKにしています。個人的に出してみたけれども実は他の人がもう先に知っていて、議論が大いに弾むこともあります。 長所と短所 運用を開始して数ヶ月が経ちますが、メリデメをまとめておきます。 メリッ

    技術ブログもShortの時代になった
    yo_waka
    yo_waka 2024/01/08
  • Free Wi-Fi(00000JAPAN)は安全なのか? - Qiita

    元記事 元記事を読んで恐くなり、災害用公衆無線LANの00000JAPANを含むFree Wi-Fiの使用を躊躇してしまった一般利用者個人のためにこの記事を書きました。 記事では大雑把に元記事がどのようなリスクを指摘しているのか、そしてなぜそれを考えなくて良いのかを説明した後、情報セキュリティについて持論を述べる前に理解しておくべき点に触れます。 結論 正しくスマホやPCを使う限りFree Wi-Fiは危険ではありません。00000JAPANをぜひ活用してください。 これに同意した方とネタが嫌いな人はセキュリティクラスタは口が悪いまで読み飛ばしてください。 まだ心配な人のために暗号化の重要性を知っている専門家の見解を紹介します。 災害時無料公衆無線LANの利用がNHKで紹介され、Wi-Fi暗号化がされていないことから「クレジットカード情報やパスワードなどの入力は極力、避けるよう」と呼び掛

    Free Wi-Fi(00000JAPAN)は安全なのか? - Qiita
    yo_waka
    yo_waka 2024/01/07
  • Progressive blur効果を用いたUI表現|usagimaru

    Progressive blur(プログレッシブ・ブラー)というのは、少し前からにわかに流行り出しているUIのスタイリングに関する表現の一つです。Variable blur(可変ブラー)、Gradient blur(グラデーション・ブラー)と呼ぶこともあります。通常のブラー効果(ぼかし、ガウスブラー)とは様相が少し異なります。 例えば次のイメージはProgressive blurの例です。通常のボカシ表現とどこが違うのかわかりますか? Progressive blur(プログレッシブ・ブラー)の例 Gaussian blur vs. Progressive blurわかりやすい比較用の画像を用意しました。まずは通常のGaussian blur(ガウスブラー)です。 Gaussian blurGaussian blurは一般的なブラー効果です。ご覧のように与えた一つの半径パラメータのみで均一

    Progressive blur効果を用いたUI表現|usagimaru
    yo_waka
    yo_waka 2024/01/06
  • ECMAScript Module Harmony

    Module Harmony とは 現在 TC39 で多くのモジュール機能を追加する提案が進行しています。かつてはそれぞれの提案が無秩序に進行していましたが、2023年5月に Module Harmony として整理されました。この記事ではそれら提案についてまとめようと思います。 モジュール提案仕様の依存関係 インポートフェーズ修飾子 モジュールの読み込みがフェーズに分けられ、それぞれに対して修飾子が提案されています。シンタックスとしては import の後ろに修飾子を付けます。 import <Modifier> <ImportBinding> from <ModuleSpecifier>; import.<Modifier>(<AssignmentExpression>); モジュールの各フェーズと修飾子の対応 アセット参照 URL やパス解決のみをするのがアセット参照です。Asset

    ECMAScript Module Harmony
    yo_waka
    yo_waka 2024/01/06
    どうなるか
  • useEffect: 基礎から使用すべきでない例まで

    はじめに useEffect について、きっちり調べようと思い調べてみた。公式ドキュメントのまとめ記事になっている。 useEffect 基礎編 useEffect とは Effect を用いるとレンダリングの後にコードを走らせることができ、React 外のシステムの要素と同期することが可能になる。 なぜ必要か まず、React コンポーネントの二種類のロジックについて整理する。 レンダリング レンダリングをする際、コードはpropsとstateを受け取り、変換し、画面で表示したいJSXを返す。コードのレンダリングは結果のみを計算するべきでそれ以上のことをするべきではない。 イベントハンドラ イベントハンドラはコンポーネントの中にある関数で、Input Field の更新やユーザを他の画面へ誘導したり等、単純な計算以上の役割を担う。イベントハンドラはユーザの行動(ボタンクリック等)による、

    useEffect: 基礎から使用すべきでない例まで
  • ベテランになるほどブログを書かなくなってくる

    ‌ という完全に仮説というか思考実験みたいなものを書いてみます。 ざっくりまとめ ベテランの何気ない情報は世に出にくいという仮設 ベテランは、独自見解など良い感じのもの以外の簡単な技術記事が書けなくなる、書きにくくなる 簡単な記事は経験浅めの人に偏りベテランは簡単な記事を書かない。簡単なものでも書いてくれるベテランは、アウトプット好きに限られる 簡単なものであったとしても世に出してくれれば嬉しいな 前提 経験の浅い人 = 初級者 ベテラン = 中級者以上 とおきかえてもらっても良いかもしれません。 経験の浅い人は簡単なことでも感動できるのでブログを抵抗なく書きやすい 例えば 「Javaのセットアップが出来た!」 「Rubyのセットアップが出来た!」 「このライブラリで良い感じに出来た!」 はじめのうちは一つ一つが嬉しいし一つ一つにハマりがちだったりするので、 感動もありハマりどころもありブ

    ベテランになるほどブログを書かなくなってくる
    yo_waka
    yo_waka 2024/01/04
    "大体の場合Twitterや社内のSlackなどで軽くつぶやける状態が整っています。 それで満足できてしまうし、そこからさらに深堀りして考察しようという熱は冷めてしまいがちです。 言うならば、サイロ化しやすい状態です"
  • 普通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方 - hayato

    はじめに 資産運用で 99 点をとる方法とその考え方について説明します。この記事の対象はいわゆる「普通の人」です。 資産運用趣味ではない。 資産運用を始めてみたいが何をしてよいのかわからない。 資産運用をすでに行っているが毎年ころころと方針を変えてしまっている。 資産運用に無駄に時間ばかり費やしている。 今のところ資産はすべて銀行の普通口座や定期預金にいれている。このまますべて現金でおいておくのも何か損しているみたいでモヤモヤする。だけど難しいことは勉強したくないし時間も使いたくない。 といった人たちです。 記事では最初に結論、すなわち「やるべきこと」を述べます。資産運用で 99 点の投資効率を達成するためにはこの結論部分だけを実行するだけでよいです。 次に、それだけでどうして 99 点といえるのか、その裏付けとなる考え方や理論を中心に説明します。 99 点をとるにあたってこれらの知識を

    普通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方 - hayato
    yo_waka
    yo_waka 2024/01/03
    法人iDecoやらねば。新NISAはオルカンにする
  • MySQL Introduces Javascript Support in Preview

    InfoQ Software Architects' Newsletter A monthly overview of things you need to know as an architect or aspiring architects. View an example

    MySQL Introduces Javascript Support in Preview
    yo_waka
    yo_waka 2024/01/03
    MySQLストアドをES2021で書けるようになった
  • In 2024, please switch to Firefox

    This December, if there’s one tech New Year’s resolution I’d encourage you to have, it’s switching to the only remaining ethical web browser, Firefox. According to recent posts on social media, Firefox’s market share is slipping. We should not let that happen. There are two main reasons why switching is important. “Red Panda” by Mathias Appel is marked with CC0 1.0. 1. Privacy Firefox is the only

    In 2024, please switch to Firefox
    yo_waka
    yo_waka 2024/01/02
    最近メインブラウザに戻した。モバイルも拡張使えるようになったし変えるかなー
  • このモニターがあれば、テレビはいらないかも。「インテリアから浮いちゃう問題」も解決できたよ | ROOMIE(ルーミー)

    デスクまわりのインテリアを考えるうえで、ずっと気になっていたのがPC用のモニター。 どうしても存在感が出てしまうので、なるべくすっきり、部屋から浮かないものを探していたところ出合ってしまいました。 白で統一されたスマートなモニター LG「webOS対応 27インチフルHD/IPSパネル SMART Monitor」42,000円(税込) こちら、LGから新しく登場した「SMART Monitor」。 27インチと31.5インチの2種類があり、私は27インチを選びました。 マットなホワイトカラーがシンプルでかわいらしく、キーボードやトラックパッドと合わせればなんだかデスクトップPCのよう。 横から見たときも薄く、びっくりするほどすっきり。これはたしかにスマートだ……! 高さ調整はできませんが、前後に角度調整ができますよ。 個人的には背面やスタンド部分など細部まで真っ白なのがお気に入り! 物理

    このモニターがあれば、テレビはいらないかも。「インテリアから浮いちゃう問題」も解決できたよ | ROOMIE(ルーミー)
    yo_waka
    yo_waka 2023/12/31
    よさそう
  • 「ガウェインの結婚」を歴史の授業で使わないで!~中世の英文学と女性がもっとも望むこと - wezzy|ウェジー

    2023.12.30 18:00 「ガウェインの結婚」を歴史の授業で使わないで!~中世の英文学と女性がもっとも望むこと 2年ほど前に「世界史講義録」というウェブサイトの「最初の授業」という記事がバズったことがありました。これは高校世界史の授業初回で、アーサー王伝説の「ガウェインの結婚」をとりあげ、歴史は面白い……というような話の枕にするというものです。 詳しくはリンク先の元記事を読んでいただきたいのですが、非常にざっくり説明すると、アーサー王が敵の騎士から「すべての女性がもっとも望むことは何か」という問いを出され、それの答えが「自分の意志を持つこと」だったという話をネタに、「700年から500年くらい前の時代につくられた物語」なのに既に女性の人権に関係するようなトピックを取り扱っていて現代的だ……という内容です。 このウェブサイトの講義は、2009年発行の竹田青嗣『中学生からの哲学「超」入

    「ガウェインの結婚」を歴史の授業で使わないで!~中世の英文学と女性がもっとも望むこと - wezzy|ウェジー
    yo_waka
    yo_waka 2023/12/31
    面白かった
  • LINEヤフー 不認可のネット広告に「ダークパターン」増加 | NHK

    インターネット広告配信大手のLINEヤフーは2023年上半期、ネット広告の表現や画像が不適切だとして認可しなかったアカウントの数が3900件余りに上ったと発表し、中でも、消費者を不利益な判断に誘導する「ダークパターン」と呼ばれる手法などが増加しているとしています。 LINEヤフーは配信しているインターネット広告について、独自の基準で審査し、誤解を招くような表現や強い不快感を与えるなど、不適切なものは広告主の事業者のアカウントも含めて停止しています。 LINEヤフーによりますと、2023年上半期に認可しなかったり、停止したりしたアカウントは3914件に上り、去年の下半期に比べておよそ100件増えたということです。 このうち、 ▽長く販売しているにもかかわらず、「今だけ安い」などとうたい、購入を急がせるなど、消費者を不利な判断に誘導する「ダークパターン」と呼ばれるデザインなどを伴う広告や、 ▽

    LINEヤフー 不認可のネット広告に「ダークパターン」増加 | NHK
    yo_waka
    yo_waka 2023/12/29
    割と細かく審査してて好感
  • プロと読み解くRuby 3.3 NEWS - STORES Product Blog

    テクノロジー部門CTO室の笹田(ko1)と遠藤(mame)です。今年の 9 月から STORES 株式会社で Ruby (MRI: Matz Ruby Implementation、いわゆる ruby コマンド) の開発をしています(Rubyのこれからを STORES で作る。Rubyコミッター笹田さん、遠藤さんにCTOがきく「Fun」|STORES People )。お金をもらって Ruby を開発しているのでプロの Ruby コミッタです。 日 12/25 に、恒例のクリスマスリリースとして、Ruby 3.3.0 がリリースされました(Ruby 3.3.0 リリース)。クックパッド開発者ブログで連載していたように、今年も STORES Product Blog にて Ruby 3.3 の NEWS.md ファイルの解説をします(ちなみに、STORES Advent Calendar

    プロと読み解くRuby 3.3 NEWS - STORES Product Blog
    yo_waka
    yo_waka 2023/12/26