タグ

家族に関するzeromoon0のブックマーク (61)

  • 草むしりしてたらコップの水が溢れた

    草むしりしてたら夫が「あっちの草も抜いといて」と言って出かけていった。 夫は当に一度も草むしりをしたことがない。 察してちゃんとかそういうことではない。何度たまにはあなたもやってほしいと言ってもやってくれないからずっと私がやっている。 草むしりだけではない。 あらゆる家事、彼の脱ぎ散らかしたを片付けたり彼の部屋のゴミ箱がいっぱいになったら外のゴミバケツに捨てたり、そんなことも全部私がやっている。 お願いしたこともあるがやってくれないしあまりしつこく言うと怒鳴られるか疲れた疲れたといってため息ばかりつき始めるのでもう面倒になって最近は何も言ってない。 夫が出かけた後、お向かいのおじいさんが 「いつも大変だねえ。うちいい除草剤あるからいつでも声かけて」 と話しかけてきた。 除草剤は他の花や野菜に影響するから、と夫に禁じられているのだけど、声を掛けてくれたことが嬉しくて 「ご親切にありがとう

    草むしりしてたらコップの水が溢れた
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/06/18
    やるなら第三者も巻き込もう。ドメスティックなことは当人たちで解決するのは難しいから。
  • ゴミ屋敷の生活保護父子が「2人で3万円」のすし屋に通い続けたワケ 孤立を紛らわせるにはそれしかない

    SOSを出せず「共倒れになる親子」 2019年6月、東京・練馬区の自宅で、農林水産省の元事務次官(76)が、精神科に通院していた無職の長男(44)を殺害するという痛ましい事件が起きました。裁判では、発達障害に悩む息子を何とか支援しようと努力してきた両親が、社会や地域にSOSを出すことができずに孤立していく過程も明らかになりました。 このような問題は決してこの家族だけのものではなく、同じような境遇で孤立している家族は今も、日全国に多く存在します。 私は精神保健福祉士として1995年から25年間にわたり、精神疾患や障害を抱えながら地域で暮らす患者と、その家族を支援してきました。ここではこの事件のように「共倒れになる親子」の事例として、統合失調症を患う中年男性と、男性を支える立場だった高齢の父親が、2人そろって精神科への入院を余儀なくされたケースを紹介します。

    ゴミ屋敷の生活保護父子が「2人で3万円」のすし屋に通い続けたワケ 孤立を紛らわせるにはそれしかない
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/03/15
    タイトルがひどいけどこの前の父友達増田に感動した人はとりあえず読んで欲しいかなと思ったり。
  • 6歳の息子が、サンタクロースはいないと父親に言われてしまった。本人はいると信じたい気持ちもあり、悩ん... | レファレンス協同データベース

    6歳の息子が、サンタクロースはいないと父親に言われてしまった。人はいると信じたい気持ちもあり、悩んでいる。なんとかできないか。プレゼントを渡す直前の母親より。 1.利用者ご自身が、クリスマス特集の棚から、『サンタクロースってほんとにいるの?』『だれも知らないサンタの秘密』などを見てみるが、サンタは信じる人にはいるんだよというような内容で、どっちかはっきりせず、子どもには納得できないのではないかとのこと。 2.『ひゃくおくまんのサンタクロース』がいいのではと思うが、貸出中のため、内容が見れず。 3.絵ナビにて、『ひゃくおくまんのサンタクロース』を検索。内容が詳細に書いてあった。(以下抜粋) 「むかし むかし、サンタクロースは一人しかいませんでした。 人間のかずも、子どものかずも、とても少なかったから、サンタクロースはクリスマス・イヴのたった一晩で、プレゼントをくばりきることができたのです

    6歳の息子が、サンタクロースはいないと父親に言われてしまった。本人はいると信じたい気持ちもあり、悩ん... | レファレンス協同データベース
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/12/25
    例えサンタクロースという実体のないものでも少なくとも「サンタはいない」と明言しちゃうのはよくないと思う。そういう人は初詣もお守りもダメだよ。
  • dia feliz on Twitter: "私の家の食卓は、前の日の残りが女性の方に置かれ、その日のメインと新しいおかずは男性側におかれている。私が並べ方を変えてみたら母がまたもとに戻した。「お父さんに残り物を食べさせてはいけない」と。じゃ残り物は女が片づけろって事なのか? これがずっと子供の頃からのすりこみだね"

    私の家の卓は、前の日の残りが女性の方に置かれ、その日のメインと新しいおかずは男性側におかれている。私が並べ方を変えてみたら母がまたもとに戻した。「お父さんに残り物をべさせてはいけない」と。じゃ残り物は女が片づけろって事なのか? これがずっと子供の頃からのすりこみだね

    dia feliz on Twitter: "私の家の食卓は、前の日の残りが女性の方に置かれ、その日のメインと新しいおかずは男性側におかれている。私が並べ方を変えてみたら母がまたもとに戻した。「お父さんに残り物を食べさせてはいけない」と。じゃ残り物は女が片づけろって事なのか? これがずっと子供の頃からのすりこみだね"
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/12/11
    具合が悪いのに無理矢理家事をさせるのは男女とか家父長制とか割りと関係なくアウトだと思うんだけど。何度も同じことを繰り返してるあたり割り切れないんだろうな。異常だよ。
  • 🍀いちは🍀 on Twitter: "妻がママ友からモラハラ・DVの相談を受け、精神科医の俺にも聞いてみて欲しい、とのことで妻から相談の下請け発注があった。 以下の答えは、人によっては不快に思うかもしれないが、これから誰かに相談しようとする人、あるいは誰かから相談を受けた人の参考にはなるかもしれない。"

    がママ友からモラハラ・DVの相談を受け、精神科医の俺にも聞いてみて欲しい、とのことでから相談の下請け発注があった。 以下の答えは、人によっては不快に思うかもしれないが、これから誰かに相談しようとする人、あるいは誰かから相談を受けた人の参考にはなるかもしれない。

    🍀いちは🍀 on Twitter: "妻がママ友からモラハラ・DVの相談を受け、精神科医の俺にも聞いてみて欲しい、とのことで妻から相談の下請け発注があった。 以下の答えは、人によっては不快に思うかもしれないが、これから誰かに相談しようとする人、あるいは誰かから相談を受けた人の参考にはなるかもしれない。"
  • 彼女からの手紙を勝手に処分…「毒親」ではないと猛烈反論する62歳母に鴻上尚史が「やっかいな問題」だと言った理由 | AERA dot. (アエラドット)

    作家・演出家の鴻上尚史氏が、あなたのお悩みにおこたえします! 夫婦、家族、職場、学校、恋愛友人、親戚、社会人サークル、孤独……。皆さまのお悩みをぜひ、ご投稿ください(https://publications.asahi.com/kokami/)。採用された方には、連載にて鴻上尚史氏が心底真剣に、そしてポジティブにおこたえします(撮影/写真部・小山幸佑) 写真は文とは関係ありません(※イメージ写真/iStock) 鴻上尚史の人生相談。高校生だった息子に届いた彼女からの手紙を隠して捨てたことが数年後にばれ、息子が冷たくなったと吐露する62歳の母親。息子のためにしたことがなぜ毒親呼ばわりなのかと納得できない相談者に鴻上尚史が問う「どこまで子供の立場を尊重するか」。 【相談44】息子を思う親心が、毒親呼ばわりされなくちゃいけないのですか?(62歳 女性 みどり) アニメグッズを捨てた母親を恨

    彼女からの手紙を勝手に処分…「毒親」ではないと猛烈反論する62歳母に鴻上尚史が「やっかいな問題」だと言った理由 | AERA dot. (アエラドット)
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/10/02
    虐待を「躾」と称するのくだりはうまいなー。
  • 再婚しても「親にならない」という選択肢があると知って 小4男児殺害事件に寄せて(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    さいたま市の集合住宅で9歳の男の子が殺害されてしまった事件では、母親の再婚相手の男性が「当の親じゃないくせに」と言われたことに腹を立てて、犯行に及んだといいます。 参考/「当の親じゃないと言われた」=逮捕の義父供述-小4男児遺体・埼玉県警:時事ドットコム 「子どもから、親じゃないくせにと言われた」という話は、定形外家族――いわゆる「ふつう」の家族と異なる家族では、大変よく聞く「あるある」話のひとつです。 ステップファミリー(*)や里親・養親家庭など中途養育の家庭では、子どもからすると赤の他人である大人が急に「親」として生活に口をはさみ、影響を及ぼしてくるわけですから、「親でもないくせに」と反発するのは当たり前のことです。 再婚家庭の継親からは「自分も言われたことがある」、実親からは「夫()が言われた」などとよく聞きますし、子どもの側からも「私も昔、言ったことある!」などという話をよく

    再婚しても「親にならない」という選択肢があると知って 小4男児殺害事件に寄せて(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/09/22
    映画「ルーム」では再婚相手が「保護者」を務めることで良い環境が作られてた。逆に血が繋がってる親は事件を受け入れられなくて辛そうだった。
  • クラスで「個性」は受け入れられる?答えをくれた長女の言葉

    左右ちぐはぐな下をはいて登校したがる長女。 周囲の目が気になり、おなじ下をはいてほしい私。 人とちがうことはどうしていけないんだろう、何が普通なんだろう。 1年生の言葉に、心がほどけたお話です。 長女は時々、みんなはそうはしないんじゃないかなあ・・・という事をやる。 あれは、小学校1年生の頃だったか・・・小学校に、左右別々の下をちぐはぐに履いて行こうとするのだ。 「右と左で違うから2回分かわいい。おしゃれ」と。 あははかわいいと、いつまで笑っていられるのか。 大きくなってくると、長女のこういうところは周囲からは奇妙に映ってしまうのではないか。 私は、左右で同じ下を履かせようとした。 どうやって説得したらいいんだろう。 「ルールだから」は駄目だ。 「それはみんなが見ておかしいなって思うかもよ?」も駄目だ。 「下同じ色の方がかっこいいよ」なんて、単に私の主観だから駄目だ。 「そう決ま

    クラスで「個性」は受け入れられる?答えをくれた長女の言葉
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/01/23
    毒親記事に疲れたら見て欲しい記事。
  • 母が毒親の一線をこえたあの日、子供時代が終わってしまった|瀧波 和賀|note

    去年書いたトトロの記事に、大きな反響をいただいた。 今からはじまる物語は、この記事の「ゼロ話」である。 小学3年生の初夏。 9歳になったばかりの私は、「子供の権利」を手放した。 これは、私の子供時代が、無残に終わってしまった日のお話。 ずっと消えない壊れた時間が、いまもここに、残っている。 親の毒を味わうしかない、サビシイ子供だった「わたし」から、今日もどこかで子供と関わる、すべての人へ。 「好きじゃない方の子供」だった、わたしひとつ年下の弟がいる。 3歳くらいのときから、母は私よりも弟のことがカワイイのだな、とハッキリ理解していた。 誰になにを言われるでもなかったが、ちょっとした声かけや態度の差から、幼いながらに読み取れたのだ。 例えば保育園の帰り道。 歩いていて転んだとき、母は私に「も~なにやってんのよ、大丈夫?」と迷惑そうな視線をよこした。 しかし弟が転んだ時には、言葉より先にかけよ

    母が毒親の一線をこえたあの日、子供時代が終わってしまった|瀧波 和賀|note
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/01/23
    父親の話を聞いてみたい。娘がそんなに辛い思いしてたなんて知っても何も思わないんだろうか。
  • あした、妊婦さんと会えたなら。|瀧波 わか

    お腹の大きな妊婦さんと話すとき、以前はよく「わー!楽しみですねー!!」と言っていた。 もうお腹も大きいので「おめでとうございます」もなんだかタイムラグがあるような気がするし、 予定日や性別を聞く前のアイスブレイクにもなり、子どもを持たない時点の私が考える、最大にポジティブでイケている声かけだったのだ。 ただ、少し引っかかっていたのは、 私に「楽しみですね!」と言われた妊婦さんたちは、誰一人として「そうー!ほんとに楽しみー!」と100%の同意を示さなかった。 少し困ったように「ん~そうねぇ…楽しみだね」とほほ笑んだり、「まぁ、そうだねぇ」と答えを濁した。 あれ?と思いつつも、私はその反応を謙遜に近い何かだと当てこんでいて、控え目な微笑の意味をまったくわかっていなかった。 自分が妊娠したことで、はじめて知った世界私が自分の妊娠に気づいたのは、超初期の4週目くらいだったと思う。 そんな早期になぜ

    あした、妊婦さんと会えたなら。|瀧波 わか
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/09/30
    赤すぐにいっぱいあると思う。
  • 子供(2歳娘)から父親が嫌われる原因がちょっとわかってきたかもしれない話

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

    子供(2歳娘)から父親が嫌われる原因がちょっとわかってきたかもしれない話
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/07/24
    ホラーマンよりホラーな内容。
  • 「結局逃げ道あるわけじゃん」な父親像に対するイラっとした話。 - スズコ、考える。

    こんなの流れてきてましてね。 domani.shogakukan.co.jp よくみたらDomaniの2018年3月号に掲載された記事みたいですね。 母さんたちが「よく顔出せたな」と憤ってらっしゃる。 ええそのお気持ちよくわかります。 この記事を読んだ時に感じらイラっとした気持ち、なんかあったな〜と思い返してたんです。「サラメシ」でした。 最近、転職した夫は夜勤が多いので一緒に昼をとる機会がちょっと増えました。 その日も木曜日に自宅で一緒にご飯をべながら再放送の「サラメシ」を見てたんですね。 視聴者からのお手紙から取材をするコーナーに出ていたのは一人のお父さん。 と年長の娘さん、2歳の息子さんとの4人暮らし。 3年前に娘さんが幼稚園に入園する時に「卒園までお弁当を作ろう!」と一念発起。 その日から週3日のお弁当の日は家族4人のお弁当を作り続け、Instagramにアップ、取材が入った

    「結局逃げ道あるわけじゃん」な父親像に対するイラっとした話。 - スズコ、考える。
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/04/21
    サラメシのお父さんは炎上スレスレの本音で逆に偉いと思った/当事者意識の欠如がこの辺のモヤモヤの原因だと思ってる。
  • 「子どもの絵の飾り方」を変えたら、愛娘の成長が“見える”ようになった(寄稿:ちょろげ) - ソレドコ

    はてなブログで子育て中心の雑記「ちょろげ日記」を書いている、ちょろげと申します。 今回は「娘の成長にもっと気づきたい!」という気持ちから、「子どもの絵の飾り方」を変えてみたわが家の話をしたいと思います。 いろいろ試したらこんな感じの壁になりました ドタバタの子育て1年目、2年目が過ぎ、早いもので娘が3歳になりました。少し余裕が出てきて、娘の成長をじっくりみられるようになってきたなぁ、と実感していました。 しかし、ある日のこと、そんな私の鼻っ柱をへし折る出来事が……。 娘の成長に気づけていない 娘が保育園の空き時間に描いて、持ち帰ってくる絵。いつも「線」のみ。 「黒とピンクが好きなのかぁ」とササッと回収していましたが、ある日、ふと線に丸が加わっていることに気づきました。なんだか人のようにみえなくもない。 ここでやっと娘に質問。 私「これ、なに描いてるの?」 娘「おとうさんとおかあさん」 私「

    「子どもの絵の飾り方」を変えたら、愛娘の成長が“見える”ようになった(寄稿:ちょろげ) - ソレドコ
  • グローバル子供の本音。|めい子ちゃん

    子供の将来のことを考えるとできればグローバルな環境で教育を受けさせてたい、習い事をさせたい、生活させたい、つまり「グローバル人材」に育て上げたいと考える親は多いのではないだろうか。 実際に多くの企業がグローバル人材の必要性を重んじ、現在進行形で就職活動中の私も「我が社は〜グローバル人材の育成に〜」などとよくセミナーなどで耳にする。 このグローバル人材という言葉はグーグルさんによると 「広い視野に立って培われる教養と専門性、異なる言語、文化、価値を乗り越えて関係を構築するためのコミュニケーション能力と協調性、新しい価値を創造する能力、次世代までも視野に入れた社会貢献の意識などを持った人間」 であるそうだ。 つまりこの場合のグローバル人材では、日語のみならず様々な言語でのコミュ力が抜群でないといけない上に異なる価値観をもっている人たちをうまくまとめ上げながら次世代の育成についても考えられる能

    グローバル子供の本音。|めい子ちゃん
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/02/25
    毒親というより信頼関係の問題かも。
  • 「帰るとこ、なくなっちゃった」 少女がこぼした家族の終わり (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    少女がこぼした。 「帰るところ、なくなっちゃった」 かぶったままのコートをぎゅっと握りしめた。痛みと強がりの混じった、か細い声だった。 【写真】子どもたちが暮らす尼崎学園 家族の終わりを突然告げられる。何度も繰り返されてきた光景。ベテラン職員大庭英樹(52)が振り返る。「何回経験してもつらい。たまらんです」。眼鏡を上げ、両目尻を押さえた。 少女は父と2人で暮らしていた。幼児のころ、ここにやってきた。経済的困窮による養育困難。父が愛梨を預けた理由だった。 父は1~2カ月に1度、面会や行事で訪れた。愛梨はそのたび大はしゃぎした。「お父さん、大好き」。大型連休の後、父はぱったり来なくなった。何度連絡してもつながらなかった。 「お父さん、どうしてるかな」。愛梨は毎日尋ねた。小さな心と体は徐々に悲鳴を上げていった。髪を引っ張り、血がにじむまで爪で腕をひっかいた。 ある日、こども家庭センター(児童相談

    「帰るとこ、なくなっちゃった」 少女がこぼした家族の終わり (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
  • 親の呪縛から逃れたい… 断絶を選んだ娘、罪悪感と安堵と - Yahoo!ニュース

    結婚は「家に入る」ことではないのに、そんな意識に基づく慣習は平成の今も残っています。「親子の絆」は、義務や責任、束縛へ変わることもあります。実の母でも、義理の母でも、自らの価値観を押しつけるような親の呪縛から、逃れようとする女性たちがいます。(朝日新聞記者・田中聡子、藤田さつき)

    親の呪縛から逃れたい… 断絶を選んだ娘、罪悪感と安堵と - Yahoo!ニュース
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/01/10
    毒親問題と嫁姑問題はかなり違う話だと思うのに何で混ぜたんだろう……?
  • 「ドラフト緊急生特番!『お母さんありがとう』」の望月涼太選手のエピソードを観て、考えたこと。 - いつか電池がきれるまで

    www.tbs.co.jp 昨夜、「ドラフト緊急生特番!『お母さんありがとう』」というのを観ていたんですよ。 こんなお涙頂戴番組に泣かされないぞ!と言いたいところなのですが、カープの大瀬良大地投手と弟さんのエピソードを観て以来、毎年ドラフトの余韻を感じつつ、これを観る習慣がついています。 ドラフトって、当に残酷なところがあって、くじ引きの直前まで「贔屓のチームに来てくれ、頼む!待ってる!」と、半ば「うちの子」みたいな気持ちでみていた選手が、抽選が終わった直後に「にっくき読売の一員」になっていることもある(まあ、僕的には、最近はあんまり読売憎し、って感じでもないんですけどね。今村投手の頭部死球に対する長野選手の心遣いとか、心底ありがたいな、と思ったし)。 カープファンとしては、中村奨成選手の交渉権を獲得できたので、すごく嬉しいドラフトになりました。というか、CSの負け方があまりにひどかった

    「ドラフト緊急生特番!『お母さんありがとう』」の望月涼太選手のエピソードを観て、考えたこと。 - いつか電池がきれるまで
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/10/27
    みんながみんな「映画ビリギャル」みたいにはいかないからね。
  • 「豚肉を食べるお前は汚れている」…宗教で親と分かり合えないという、スオミアッキさんの体験談

    SUOMIAAKI @suomiaaki スオミアッキって読みます。通りもん育ち。レーシングドライバー、馬主さん、漫画家さんのマネージャー。e-Sports Team 465Garage チームマネージャー、写真家もしてるVtuberです。 #WeAreWilliams 問い合わせ用メール:suomiakki@gmail.com youtube.com/c/SUOMIAAKI/fe…

    「豚肉を食べるお前は汚れている」…宗教で親と分かり合えないという、スオミアッキさんの体験談
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/10/22
    ムスリム限らず、親子関係は難しいね。
  • 「取り分けるために大盛りにしないでよ!」それはお店の勘違い…でも取り分けに対する本音って? by ゆむい - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    夫がたまたま平日に休みが取れたので、 長男みつが幼稚園に行っている間、2歳の次男みのと3人でお昼にラーメン屋さんへいきました。 前回エピソード:水筒でまさかの出血…!「お兄ちゃんの持ち物」に潜む、身近な危険 by ゆむい 突然店主に大声で叱られて圧倒され、言ってることもすぐに理解できず 「はい…」と言うしかありませんでした。 ・取り分けようと思っていたのは、 並盛りの方から ・子どもの取り分け用に 大盛り(有料)を頼むことがNGなのか? ・子連れだから、目をつけられていた…? という恐怖。(疑心暗鬼) ・今からべようとしてる客に 怒鳴るとか、どうなんだー!? 客商売向いてないよー! (後から湧いてくる怒り) ※色々怖くて全く味を感じませんでした お店独自に禁止事項を設けているのは理解しています。 もちろん、それに従います。 しかし今回は、並盛りから取り分けたのです。(特にお店のルールを意

    「取り分けるために大盛りにしないでよ!」それはお店の勘違い…でも取り分けに対する本音って? by ゆむい - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/07/25
    増田でやったらすごく喧々諤々しそうなエピソード。
  • 恥ずかしい私の人生

    現在大学2年生のJDなんですがお先真っ暗だし人生先が見えないから書く。 恥ずかしくて匿名でしか書けないギリギリな内容の話題ばかりなので多めに見てほしい。(フェイク混ぜてます) スペック:親が自営業、女姉妹の真ん中っ子、中学受験から6年間女子校温室育ち、その後美大(今)見た目がある程度いい(ある程度。) 端的に言うと、人との付き合い方も、夢も希望も無くなってしまい、人生無駄に過ごしてるって話。 時系列で話す。 割と他人にちやほやされて育った。真ん中っ子だからか1人でなんでも出来る子で、友達は仲良い子1人いれば十分だったし、家族ぐるみで付き合いなど一切ない家庭で、多分幼い頃から同年代との関わり方を知らないで生きてきたんだと思う。サンタを信じさせようとする親や姉の振る舞いを保育園の頃に悟る、妙に聡い子。人のサンプリング、情報源が漫画やアニメしかなく街中で男の人を見つめては「この男の人見つめたら私

    zeromoon0
    zeromoon0 2017/06/06
    親子関係を見る限り「支配するされる」の関係でしか生きてこなかったような気がする。単純な信頼関係を結ぶ練習をしたほうがいいかも。