タグ

ブックマーク / nowokay.hatenablog.com (2)

  • 掛算の順序と学習指導要領 - きしだのHatena

    あいかわらず掛算の順序の話がもりあがってるようなのだけど、コーディングルールの話なんだから計算の定義の話をしても徒労だよなと思いながら見ていた。 で、ちょっと教育指導要領解説を見てみたのでまとめる。 学習指導要領解説の記述 「【算数編】小学校学習指導要領(平成29年告示)解説」では次のようになっています。順序は表現のときの問題で、計算では交換則を使っていいとなっています。 被乗数と乗数の順序は、「一つ分の大きさの幾つ分かに当たる大きさを求める」という日常生活などの問題の場面を式で表現する場合に大切にすべきことである。一方、乗法の計算の結果を求める場合には、交換法則を必要に応じて活用し、被乗数と乗数を逆にして計算してもよい。 このPDFの115ページ。 https://www.mext.go.jp/content/20211102-mxt_kyoiku02-100002607_04.pdf

    掛算の順序と学習指導要領 - きしだのHatena
    zeromoon0
    zeromoon0 2024/04/07
    「5-7=2」「正しくは7-5=2」「なんで?」「大きい方から小さい方をひく決まりなんだ」「答えが2ならどっちでも一緒じゃん」「式が間違いだからダメです」「めそめそ」「うちの子がショックを受けてる」
  • 5分スケッチというのをやってみた - きしだのHatena

    江口寿史さんが、5分スケッチというのをやってたわけですね。 日お誕生日の江口寿史氏の5分間スケッチとその説明 - Togetterまとめ そんで、あー5分ならやってみるかーと思ってやってみたわけです。 ここまでのまとめ。 4/11 やってみた。20分くらいかかってだまされたと思ったw ペンはSIGNOの0.5mm あと、鼻・口を手でおおってるところが救われてて、描いてたらひどくなってただろうなぁ。 4/12 もっと線を少なくしないとダメなんだなと思って、それでも10分 4/13 5分で描くって意味がわかってきた。やっぱり10分。 ペンはWATERMANの万年筆。太字なので絵が描きやすいわけではないけど。 4/14 ここから横浜に移動。 ペンはLAMYの万年筆。細字で描きやすい。 ヤングマガジンの橋環奈ですな。 4/15 動きがある絵が描けるようになりたいと思って、スポーツしてるところ。

    5分スケッチというのをやってみた - きしだのHatena
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/04/27
    「続けるとうまくなる」至言。
  • 1