ネタと技術に関するBUNTENのブックマーク (123)

  • 辛いかゆみに、引っ掻く以外で対処するデバイス (3/3) - ナゾロジー

    かゆみを軽減するための装置かゆみを測定する機器について紹介しましたが、今度はかゆみを抑えるための装置を紹介します。 ローラーが熱さと冷たさを交互に与えるかゆみを軽減するためのローラー / Credit:電通大かゆみを科学的にアプローチする手法として、かゆみ軽減装置というものがあります。 ある研究ではかゆみのある患部に温度変化を与えると、かゆみが軽減されると報告されています。(G ヨシポビッチ)。 これは痛みを伴うほどの有害な熱の変化ほど効果が高いとされていますが、当然火傷してしまうような熱の変化は治療としては役に立ちません。 そこで、この研究報告を元に皮膚にとって安全な温度を保ちつつ、かゆみを抑える適切な温度変化を与えるローラー型の装置が考案されています。 熱い部分と冷たい部分が半々 / Credit:電通大私たちは熱いものに触れたり、冷たいものに触れた時、すぐに手を引っ込めれば皮膚を損傷

    辛いかゆみに、引っ掻く以外で対処するデバイス (3/3) - ナゾロジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/10/26
    冷温半半ローラーの中にはペルチェ素子を入れてあるのか。たしかにうってつけのデバイスだ。
  • ノア・スミス「凡人の逆襲?――AIは格差縮小に作用するのかも」(2023年9月4日)

    テクノロジーと格差についての楽観論 かつて Twitter と呼ばれてたアプリでは,ノア・スミスといえば,「ふつう・平均・中流」のよさについて前のめりにたびたび語る人間でとおってる.なんでそんなにふつうのよさを語るかっていうと,ひとつには,とびきりすごい人間じゃなくてもよい生活・快適な生活・充実した生活をみんながおくれる平等主義的な社会の他にうまくいってる社会なんてないと思ってるからだ.ただ,理由はそれだけじゃなくって,大人になっていくときにさんざん浴びせかけられたメッセージへの反発って側面もある.どの映画を見ても,どのを読んでも,どのテレビ番組を見ても,ぼくみたいなガリ勉オタク(ナード)は特別だって語りかけてるように思えた――物理学ができたりコンピュータでプログラムを組めたり,なんならテレビゲームをやれるだけでも,例外的な人間になる定めにあるとでも言わんばかりだった.80年代後半や90

    ノア・スミス「凡人の逆襲?――AIは格差縮小に作用するのかも」(2023年9月4日)
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/10/08
    俺に言わせれば、生成AIをうまく使うのに必要な才能は、たとえば学歴のような、今までの指標では発見できないだけだろう。(そして、俺はその種の才能を全く持っていない落ちこぼれだろう。)
  • 佐世保の重要文化財、針尾無線塔がフェス会場みたいになって興奮した日

    1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。とトムヤンクンも好きです。 前の記事:長崎県佐世保市の老舗「白十字パーラー」の2階レストランが70年の歴史に幕。これまでの歩みを聞いた > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ 長崎県佐世保市の重要文化財「針尾無線塔」とは 針尾無線塔(※正式には「旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設」)は、1922(大正11)年に旧日海軍によって155万円(現在の約250億円)の費用と4年の歳月を投じて建てられた。 てっぺんまで見上げようとすると首が痛くなるほどでかい 針尾町の景色ではおなじみの光景である 3の塔はどれも136mで、300mの間隔を置いて三角形に配置されている。 1941(昭和16)年12月8日に、太平洋戦争の口火を切ったとされる“ニイヤマタ

    佐世保の重要文化財、針尾無線塔がフェス会場みたいになって興奮した日
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/09/19
    「佐世保の重要文化財、針尾無線塔がフェス会場みたいになって興奮した日」長波通信用だったらしいので、このサイズも納得。
  • 交通の邪魔になっている自動運転ロボタクシーを三角コーンで妨害する試み、方法はまさかの「ボンネットに置く」

    サンフランシスコではゼネラルモーターズ傘下のCruiseやGoogleのグループ会社であるWaymoが、運転手なしで走行する自動運転車を用いたロボタクシーを運用しています。しかし、ロボタクシーは街の交通に大混乱を引き起こしているとして地元住民からは反発を招いており、中には三角コーンを用いてロボタクシーの妨害をするグループが出てきています。 Grumpy Locals Are Sabotaging Cruise and Waymo Robotaxis With Traffic Cones https://www.thedrive.com/news/rebels-are-disabling-waymo-cruise-robotaxis-with-traffic-cones ロボタクシーはこれまでに複数の問題を引き起こしたことが報告されています。一例として、2023年5月には消火活動中の火災現場

    交通の邪魔になっている自動運転ロボタクシーを三角コーンで妨害する試み、方法はまさかの「ボンネットに置く」
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/07/08
    俺が歩行中にぶつかられても、この手の企業は俺が悪質な妨害行為を行ったせいだと言いそうで怖い。やはり自動運転車がらみの事故は全部製造者責任ということにすべきだ。
  • レーザー光で急所を狙い殺虫剤を使わずに害虫を打ち落とす! - ナゾロジー

    「レーザー光による急所攻撃」が害虫と人間の果てしない戦いに終止符を打つ?私たち人間は、農作物を荒らす害虫を化学薬剤で駆除してきました。 ところが近年、それら害虫が薬物抵抗性をもつようになり、同じ農薬が効かなくなってきました。 農薬や殺虫剤が効かない害虫が増える / Credit:Canva たまたま農薬が効かない遺伝子を獲得した個体が生き残り、世代交代を繰り返すことで、大半の個体が抵抗性遺伝子をもつようになったのです。 新たな農薬を開発しても同様の現象が生じるため、いたちごっこになります。 2017年には、世界の農作物生産額165兆円のうち26兆円分が害虫・害獣被害により失われました。 では、害虫と人間の「果てしない戦い」を終わらせる方法はあるのでしょうか? 今回、山氏ら研究チームは、青色半導体レーザーのパルス光を照射することで、害虫を駆除する方法を開発しました。 青色半導体レーザーを用

    レーザー光で急所を狙い殺虫剤を使わずに害虫を打ち落とす! - ナゾロジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/06/24
    出力を何桁か上げたらまんまミサイルも落とせる軍事技術になりそうだが、それはともかくサバクトビバッタとな? 群生相の奴だけ狙えるようにならんかな。
  • 本日の備忘録/ミスター・スポック養成ギプス - 日々の与太

    Wearable Reasoner: Towards Enhanced Human Rationality through a Wearable AI Assistant - MIT Media Lab、YouTube 「ウェアラブル・リズナー」という名称からして何やら怪しげな気配が漂い出すのだけれど、これ、要するにウェアラブルなヒトの合理性強化ギプスみたいなものらしい。常日頃、これさえ身に着けておれば、ミスター・スポック*1も夢ぢゃない! ってなもんですな。 Developed by researchers in the Fluid Interfaces research group, "Wearable Reasoner" is a proof-of-concept wearable system capable of analyzing whether an argument is

    本日の備忘録/ミスター・スポック養成ギプス - 日々の与太
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/12/09
    せめてどんなデータを食わせてトレーニングしたかは公開させないと、AI様がお出しになった結論だぞとか言われてもありがたがる気は起きないのだった。
  • AI搭載イーロン・マスクの肖像画が侵入者を猛火で撃退する超危険なセキュリティシステムが誕生

    AIによる顔認識技術は日々進歩を遂げており、スマートフォンのロック解除や監視カメラ、決済システムなど日常生活の至る所で応用されています。そんな顔認識技術を使って「侵入者を火炎放射で攻撃する」というかなり過激な自作セキュリティシステムを、エンジニアのマーク・ラディノヴィク氏がムービーで公開しています。 Flamethrower Security System with AI Face Recognition - YouTube 家やPC、スマートフォンは鍵をかけることができますが、例えば家の前にとめている車は常に盗難のリスクにさらされています。 もちろん監視カメラで見張ることも可能で、Amazonでも手頃なものが販売されています。しかし、監視カメラはあくまでも犯罪者を警戒させて盗難を抑止する効果と、犯罪現場を録画して証拠を残すことしかできず、犯罪行為を直接い止めることはできません。 そこで

    AI搭載イーロン・マスクの肖像画が侵入者を猛火で撃退する超危険なセキュリティシステムが誕生
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/16
    家が燃えないように祈る(スプリンクラーが働いて水浸しの線もアリかも)。
  • 学校の机を5センチ拡張する「つくえ+」、コクヨが発売 PCやタブレットの落下防止にも

    コクヨは11月4日、小中学校の生徒の机に取り付けるだけで天板の奥行きを5センチ拡張し、タブレットなどの落下防止にもなるツール「つくえ+(つくえたす)」を発表した。価格は1個6100円(税別)から。 机にボルトで固定すると前方に50mm机上面が広がり、スリットにタブレット端末や教科書を立てて閲覧できる。スリットと背面のスタンドで端末を支えるため落下しにくく、机の上を有効活用できるとしている。 コクヨによると文部科学省が打ち出した「GIGAスクール構想」により児童生徒1人1台ずつ学習用端末の導入が進んだ一方、既存の机では教材を広げきれない、 机からの端末落下が相次ぐといった問題も発生しているという。 関連記事 「学校の机、PC置くと狭すぎ」問題解決へ 「天板拡張くん」登場 学校の机に取り付けるだけで、天板の奥行きを10センチ拡張できる「天板拡張くん」が登場。机にPCを置く時も、スペースに余裕が

    学校の机を5センチ拡張する「つくえ+」、コクヨが発売 PCやタブレットの落下防止にも
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/04
    俺が考えていた床をクッション仕様にする方法より異次元のスマートさを持つ、机に落下防止柵という方法。ただし、俺の子供時代にこれを使ったら前の子に当たっただろう。(平常状態でほとんど接触していた)
  • 「とんでもなくハイクオリティー」 話題の画像AI「Novel AI」でひたすら二次元美少女と美少年を生成してみた

    「とんでもなくハイクオリティー」 話題の画像AI「Novel AI」でひたすら二次元美少女と美少年を生成してみた(1/3 ページ) 10月3日にサービス提供が始まった画像生成AINovelAI Diffusion」が注目を集めている。有料会員しか利用できないにもかかわらず、Twitterではすでに「二次元美少女に強い」「とにかくハズレなくとんでもないハイクオリティーの画像がバンバン出てくる」などと話題に。午後5時時点で「Novel AI」が日のトレンドに入っている。 記者も実際に加入して試してみたところ、少なくとも二次元の美少女・美少年を出力する場合は、自分が体験したどの先発の画像生成AIより手軽でハイクオリティーなイラストを手に入れられると感じた。この記事では、記者が出力した画像を紹介。このサービスが描けるイラストのクオリティーや得意苦手を検証してみる。 ただし後述するように、このA

    「とんでもなくハイクオリティー」 話題の画像AI「Novel AI」でひたすら二次元美少女と美少年を生成してみた
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/04
    最後のカットのマイクの支持はどうなっているのだろう。▼後ろのギターっぽい何かは三弦だし、手前のも素人の俺にはアコギかエレキかよくわからんデザイン。
  • 「サイボーグゴキブリ」開発 危険地域の探索など“寿命が続く限り”可能 理研&早大 | 乗りものニュース

    モビリティになる可能性だってありますよ! ゴキブリに太陽電池を取り付けてサイボーグ化 早稲田大学は2022年9月5日、理化学研究所と同大ならびにシンガポール南洋理工大学の国際共同研究チームが、「光エネルギーで再充電可能な電源ユニットを含む電子部品を搭載したサイボーグ昆虫」を開発したと発表しました。 再充電可能なサイボーグ昆虫(画像:早稲田大学)。 チームは体長6cmのマダガスカルゴキブリの背面に、移動制御モジュールや薄型の有機太陽電池モジュールなどを取り付け“サイボーグ化”。これにより再充電と無線通信が可能なサイボーグ昆虫を実現したといいます。 ポイントは、昆虫の腹部の動きを確保するため、フィルム状の有機太陽電池を接着剤領域と非接着剤領域を交互に配置した「飛び石構造」だそう。これにより、障害物の踏破や、ひっくり返った状態からの起き上がりなども可能で、昆虫の動きの自由度を確保しているといいま

    「サイボーグゴキブリ」開発 危険地域の探索など“寿命が続く限り”可能 理研&早大 | 乗りものニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/23
    ロボなのかサイボーグなのかよくわからん外観。
  • ジェットエンジンをスケスケにして内部を観察したムービーが圧巻

    飛行機などに搭載されているジェットエンジンは噴流によって推進力を得ることが可能な熱機関です。そんなジェットエンジンの外装を透明な部品で構築し、ジェットエンジンが動作する様子を撮影したムービーが技術系YouTubeチャンネルWarped Perceptionによって公開されました。 See Thru Jet Engine - YouTube Warped Perceptionが用意したジェットエンジンは使い古されており、各種部品が黒く変色しています。 そこで、Warped PerceptionはCADソフトを使って部品を設計して…… 工作器具で部品を作成。 さらに、透明なカバーを装着して、動作中の内部の様子を観察できるようにしました。 オーバーホールが完了したジェトエンジンが以下。 ジェットエンジンを土台に固定して…… 燃料を供給します。 そして、ジェットエンジンを始動。始動直後は見た目の変

    ジェットエンジンをスケスケにして内部を観察したムービーが圧巻
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/07/25
    「透明な部品」何を使っているのだろう。普通のガラスではなさそうだが…。(融ける)
  • 人間も乗れる運搬用ヤギ型ロボットを開発(川崎重工) (2/2) - ナゾロジー

    川崎重工は、「2022国際ロボット展」で新しい四足歩行ロボットを発表しました。 従来の四足歩行ロボットには「イヌ型」が多いですが、今回公開された「RHP Bex」はなんとヤギ型。 まるでヤギのような顔と角が特徴的です。 RHP Bexはロボット犬よりも大きな体をもっており、その高さは人間の身長よりもやや高いくらい。 最大100kgの荷物を運べる / Credit:川崎重工 建設現場の資材や畑の農作物などを運搬するために開発されており、最大積載量は100kgとなっています。 またRHP Bexは、「四足歩行モード」と「車輪モード」の使い分けが可能。 車輪モードでは足を折り曲げた状態で、膝や腹部に装備された車輪で移動できるようになっています。 足場に合わせてモードを変更できるため、効率的な移動が可能でしょう。 さらに会場のデモンストレーションでは、人を乗せて歩く様子も公開されました。 その姿か

    人間も乗れる運搬用ヤギ型ロボットを開発(川崎重工) (2/2) - ナゾロジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/03/29
    「足が本体で頭が飾り」ケンタウロスにすべきだな。ヒトの方に頭を向けて音声言語での命令を聞けるならなおよし。
  • 脳波を読み取って感情に合わせてピョコピョコ動く猫耳デバイス

    「Arduino」はオープンソースで開発されている小型マイコンで、Arduinoを用いれば比較的簡単に自作ハードウェアを作成できます。ハードウェアやソフトウェアの開発者として活動するジェシカ氏は、Arduinoを使って「脳波から感情を読み取って動く耳デバイス」を自作する過程を自身のブログ上で解説しています。 EEG Cat Ears — Jazz DiMauro https://i2nk.co/mindwave-cat-ears ジェシカ氏は、感情に合わせて動く耳デバイス「necomimi」のムービーを見て、市販されている脳波ヘッドセットをカスタマイズして耳デバイスに変化させるプロジェクトを思いついたとのこと。ジェシカ氏が参考にしたと思われる「necomimi」が実際に動作する様子は、以下の東京ゲームショウ2012で撮影したムービーで確認できます。 「necomimi」が脳波をキャッ

    脳波を読み取って感情に合わせてピョコピョコ動く猫耳デバイス
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/03/22
    脳波ネコ耳のメモのタイトルが「BAKE-NEKO」なのに噴いた。
  • チートを疑われるほどの爆速タイピングを可能とするキーボード「CharaChorder」とは?

    キーボードにこだわる人々の間では左右分離型キーボードや格子配列キーボードといった一般的なキーボードとは異なる形状のものが重宝されています。そんな独特なキーボードの中でも「CharaChorder」はレバー状の部品を大量に配置した奇抜な見た目をしており、タイピングテストで不正を疑われるほど爆速タイピングが可能とのことです。 CharaChorder - Type at the Speed of Thought - Peripheral Device https://www.charachorder.com/ This Keyboard Lets People Type So Fast It’s Banned From Typing Competitions https://www.vice.com/en/article/3abavv/this-keyboard-lets-people-typ

    チートを疑われるほどの爆速タイピングを可能とするキーボード「CharaChorder」とは?
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/01/07
    入力補助機能は日本語ローマ字入力にはたぶん非対応か…。
  • 真空管搭載サウンドバー、ORION「SBS-900BT」は昭和のレトロフューチャーが面白い - 価格.comマガジン

    ガラス管の美しさ、そしてアナログ的な温かみのある音色によってハイエンド・オーディオの世界で独特の地位を獲得しているのが“真空管アンプ”。真空管と聴くと、いかにも趣味性の高いHi-Fiオーディオの世界……と思いきや、そんな真空管を搭載したサウンドバー「SBS-900BT」がドウシシャのORIONブランドから発売された。さっそく実機をお借りしたので、詳しいレビューをお届けしよう。

    真空管搭載サウンドバー、ORION「SBS-900BT」は昭和のレトロフューチャーが面白い - 価格.comマガジン
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/01/07
    MT管らしき真空管の品番が書いてないが交換品の入手性と交換の容易さはどの程度なのだろうか。(真空管は半導体部品より桁違いに短寿命)
  • 効率的なミサイル迎撃用のAIを開発する研究者が「トンボの脳」をコピーする意味とは?

    AIと聞くと「人間の脳を模倣したもの、あるいは人間の脳を上回る性能を持つもの」という印象を持つ人も多いかもしれません。しかし、軍事科学や安全保障の研究を行うアメリカのサンディア国立研究所に勤めるフランシス・チャンス博士は、人間の脳ではなく「トンボの脳」をモデルにしたAIの開発を行っているとのことです。 Fast, Efficient Neural Networks Copy Dragonfly Brains - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/fast-efficient-neural-networks-copy-dragonfly-brains 人間の脳には全体で860億個もの神経細胞(ニューロン)があるといわれており、高度な認知能力を必要とするさまざまなタスクを実現しています。一方、昆虫が持つニューロンはせいぜい数十万~100万個程度です

    効率的なミサイル迎撃用のAIを開発する研究者が「トンボの脳」をコピーする意味とは?
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/09
    数日前にオニヤンマの模型で虫除けというDPZの記事を見たので、この発想はたぶん間違っていない。
  • まっすぐな畝で気持ちいい! トラクターはGPSの時代になりました

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:いま飛んでいます! サクラマスが滝を登るのを見に行く > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 畝は真っ直ぐ 直線に美しさを感じることがある。曲線も美しいけれど、たとえば車で山道を走り、降りてきた時に視界が開け、真っ直ぐな道が見える。すると気持ちがいい、と感じる。どこまでも見渡せると感動すらする。 真っ直ぐな道! 畑を作る際は規模が大きければ、トラクターを使うことになる。私もたまに畑作業をするのだけれど、私のやる畑の規模ではトラクターなんて使わないし、耕運機さえ使わない。けれど、規模が大きければ、大きいほどトラクターがないことは考えられない。 規模が大きいとトラクターですよ! トラクターを使えば簡単に真っ直ぐな畝

    まっすぐな畝で気持ちいい! トラクターはGPSの時代になりました
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/07/28
    (DPZ)「まっすぐな畝で気持ちいい! トラクターはGPSの時代になりました」小規模な畑なら水糸だのロープだので制御できるかもしれんがこの広さだと他の方法を思いつかない。
  • テスラ車を時速113kmでけん引すればバッテリーを高速充電できるのか?

    テスラの電気自動車はガソリンではなくバッテリーに充電した電気で走行するため、ドライブ中にバッテリーが減った場合は各地に設置されている専用充電器スーパーチャージャーか、その他の充電設備で充電する必要がありますが、バッテリーが減った時に近場の充電設備がなくて困ったテスラオーナーもいるはず。そこで、「電気自動車はアクセルを離している最中に車が動いていると、回生ブレーキが動作して充電できる」という点に着目した工学系YouTubeチャンネルのWarped Perceptionが、「テスラ車を時速70マイル(約113km)でけん引してバッテリーを充電させる」という実験を行いました。 Super-Tow-Charging My Tesla at HIGH SPEED (70MPH - 65,000 Watts - 25 Miles) - YouTube Warped Perceptionを運営するリッチ

    テスラ車を時速113kmでけん引すればバッテリーを高速充電できるのか?
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/23
    「けん引車であるベンツのガソリンがなくなってしまった」引っ張る側からエネルギーを貰っているんだからすごい速度で燃料がなくなっていくのは道理。
  • 豚の骨で放射性物質回収の新技術を開発 廃炉作業に活用も期待 | NHKニュース

    福島第一原子力発電所の事故で出た放射性物質のストロンチウムを豚の骨を使って回収する技術を日原子力研究開発機構が開発しました。捨てられる豚骨を利用しコストも抑えられることから将来的に廃炉作業での活用が期待されます。 東京電力・福島第一原発では、溶け落ちた核燃料を冷却したあとに出る汚染水に多くの放射性物質が含まれ、専用の施設で取り除く処理が継続的に行われているほか、地下の土壌などの一部に放射性物質が残っているとみられています。 原子力機構ではこうした放射性物質を効率的に回収する技術開発を進めていて、このほど豚の骨でストロンチウムと呼ばれる放射性物質を回収する技術を開発したと発表しました。 動物の骨に含まれるアパタイトという物質が持つ放射性物質を吸着する性質に注目し、豚骨を重曹を溶かした水に浸す処理をすることでストロンチウムの吸着能力を従来の吸着剤のおよそ20倍に引き上げることに成功したという

    豚の骨で放射性物質回収の新技術を開発 廃炉作業に活用も期待 | NHKニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/18
    ストロンチウムの化学的性質はカルシウムに似ているので骨に取り込まれるという話は聞くが、死んだ骨に吸着させるというのは初耳だ。
  • ギョロギョロ動く本物そっくりの「目」がついたウェブカメラ「Eyecam」が爆誕

    目の前にある光景をそのまま撮影して録画できるウェブカメラは、コンピューターにとっては人間の目と同じ働きをする外部入力装置です。そこで、まるで物の目と同じようにぎょろぎょろと動く眼球のロボット模型とウェブカメラを組み合わせた「Eyecam」を、ザールラント大学のHuman Computer Interaction Lab(HCI)の研究員でデザイナーのマーク・テイシエ氏らが発表しました。 Marc Teyssier | Eyecam https://marcteyssier.com/projects/eyecam/ Eyecam – Human Computer Interaction Lab https://hci.cs.uni-saarland.de/projects/eyecam/ This webcam dares to ask: what if the panopticon ha

    ギョロギョロ動く本物そっくりの「目」がついたウェブカメラ「Eyecam」が爆誕
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/10
    なかなかにキモチワルイ造形。