教育と科学に関するBUNTENのブックマーク (61)

  • 主張/科学予算削減/基礎研究と若手支援つぶすな

    行政刷新会議の「事業仕分け」で科学研究予算の廃止や大幅削減が相次ぎ、総合科学技術会議の有識者議員や日学術会議、9大学の学長、さまざまな学会や研究者団体、若手研究者から厳しい批判の意見書や声明が出ています。 海外の有力な科学誌も「予算削減は科学による収穫も奪う」と批評しています。 計り知れない損失に 文科省所管の競争的資金の半分強が「事業仕分け」の対象となり、そのほとんどが「予算縮減」や「見送り」となりました。 新たな革新的技術を開拓し、気候変動予測などの究明の力となる「次世代スーパーコンピューター」、和歌山毒カレー事件で使用されたヒ素の科学鑑定に威力を発揮した大型放射光施設「スプリング8」、地震発生の究明にも資する「深海地球ドリリング」、新型インフルエンザ対策として期待される「感染症研究国際ネットワーク推進プログラム」など、温暖化対策や国民生活にも貢献する基盤的研究も含まれています。 基

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    若手支援にも触れてある。
  • 夕刻の備忘録 【拡散希望】「はやぶさ」は失敗と断じる仕分け人・松井孝典

    先頃行われた事業仕分け作業において、「スーパーコンピュータ」や「Spring8」など、多くの将来性ある科学技術研究資金を断ち切ったことで、名を馳せた仕分け人の一人に松井孝典・千葉工業大学「惑星探査研究センター」所長がいる。 http://wwwlib.cc.it-chiba.ac.jp/topics/planet/ このHPには、冒頭に『若者に夢を与える、国内大学初の研究所』とあり、続いて「センターの目的」や「研究内容」が書かれているが、注目すべきは「研究センターの人員」の欄である。そこには 松井孝典(前東京大学新領域創成科学研究科教授)を所長に、小惑星探査機「はやぶさ」や、月探査機「かぐや」の研究者をふくむ国内の若手研究者で構成します。 と書かれている。要するに、元東大教授が、あの「はやぶさ」を作ったメンバーと共に立ち上げた新しい研究センターである、との主張である。多くの方は素直にそう読

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/22
    「500メートル程度の小惑星の画像に数百億円の価値を見出すことは難しい。」この一言でお里が知れる。
  • 事業仕分けのこと : 有機化学美術館・分館

    11月16 事業仕分けのこと 行政刷新会議の「事業仕分け」が話題になっています。筆者も直接関わりのあることですし、ライブ中継も見ていました。その後、ブログやツイッターで膨大な声に接し、正直考えがまとめ切れていませんが、ひとまず今思うことを書いておきます。まとまりがないのはご容赦。 とにかく今回は、SPring-8や日科学未来館、そして各種研究資金などが軒並み減額の憂き目に遭っています。とにかく競争的資金(先端研究)に関して、「予算計上見送り」という評価を下した評議員が3名もいたというのは、愕然とせざるを得ません。 実際問題として、「仕分け」の俎上に上ったもので無傷で済んだものはほとんどないようで、リストアップされた時点で事実上減額は確定していると考えられます。国で行っている全事業のうち15%だけが「仕分け」にかけられ、基礎科学関係の予算に関わるものがほとんど全て含まれているようですので、

    事業仕分けのこと : 有機化学美術館・分館
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/16
    すぐ利益を生む研究だけが有用だといわんばかりの態度は、イチローから練習を奪って、打てない打席をなくせとか言うようなもんだからなぁ。いかな天才をもってしてもできない注文。
  • シンプルなMatchstick rocketの打ち上げ | COMPLEX CAT

    HTVの打ち上げに刺激されてというわけではないのですが,手を出していないYou Tube上への動画アップの手始めとして。 とマッチ棒ロケットについては,検索するといろいろ出てきますが,私が高校生の時に友人に教えて貰った方法に拘っています。それは以下の特徴のあるもので,それ故,そのやり方に拘りと美しさを感じています。 それはどういうものかというと, 1)垂直に打ち上げる。 ロケットは打ち上げてこそロケット。斜めや横に発射していては,せっかくのロケットの原理を見るにはモッタイナイ。ちゃんとロケットエンジンを乗っけられる最少のシステムとして飛ばして遊ぶのなら,その方が良い。ロケットは垂直に上昇していくからこそ,感動がある。ミサイルや砲弾じゃないんだから。 2)体に推進装置が存在する。 マッチの燃焼ガスを利用して飛ばす方法は沢山あるが,インパルス・ドライブ装置は飛行する体に付いていないとロケッ

    シンプルなMatchstick rocketの打ち上げ | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/09/21
    「溝を掘ります。」なるほど。コロンブスの卵だ。m(_@_)m▼↑悪ガキ時代に理科室から塩素酸カリウムとかの薬品ちょろまかして友人が火薬作って"実験"などの思い出が。バレなかったので処分なし。(爆破)
  • 科学リテラシークイズ | 科学と生活のイーハトーヴ

    TheStar.com | Science | Scientific Literacy Quiz −翻訳にあたっては、The StarおよびJames Trefil教授の許可をいただきました− 次の質問に80%正解することができれば、あなたは科学リテラシーがあると考えられます。このクイズは、物理学教授のジェームズ・トレフィル(James Trefil)によって考案されました。 1.科学的な方法として不可欠で「ない」ものは、次のうちどれでしょう? a.自然を注意深く観察すること b.観察したことを説明するための仮説を立てること c.それらの仮説による予測を、観察結果に対してテストすること d.a~cのすべては科学的な方法に不可欠である 2.月は満ち欠けします。それは…… a.毎月、地球の影に隠れるから b.太陽に面している側だけが照らされるから c.月は潮の満ち引きを引き起

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/22
    なんとか合格。雷とか原発などの電気関連は全問正解で電気屋の面目だけは保った。(^_^;)
  • 望遠鏡で星と月を観望 - Sphinxのひとこと

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/15
    (天文)「まあひと言でいえば高級品」確かに。(←その話が通じる俺もどーかしてるよーな気もする)▼排水管を鏡筒にした5cm弱のインチキ屈折経緯台でもガリレオ衛星は余裕で確認できます。(持っているらしい)
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/03
    暗くした部屋に電球置いて、手にボールを持ってその場で回るとか色々やってみたことはないのか?
  • 日食を観察する方法:国立天文台

    肉眼で直接太陽を見ると、たとえ短い時間であっても目を痛めてしまいます。 また、下敷きやCD、フィルムの切れ端、すすをつけたガラス板、サングラスやゴーグルなどを使って太陽を見るのもいけません。見た目ではあまりまぶしく感じなくても、光の遮断が不十分なものや、目に有害な波長の光を通しやすいものがあり、気づかないうちに網膜を損傷してしまう危険性があります。 望遠鏡や双眼鏡は、太陽の光や熱を集めて強くするため、肉眼で太陽を見る以上に危険です。 ※1 専門家によって適切な減光を施された双眼鏡や望遠鏡は、日観察に用いることができます。 ※2 専門家によって、銀塩の白黒フィルムを適切に露光・現像して作られたネガは、日観察に用いることができます。 ただし、詳しい知識がないまま中途半端な方法で太陽を観察すると、目を痛めたり、最悪の場合失明したりする危険性があります。詳しくわからない場合には、自己流の方法を

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/02
    俺のオンボロデジカメに記録するには木漏れ日しかなさそうだ。しかもかーなり見栄えする。
  • 時には研究者のように | 今日も脳天気

    今週の Journal Club、論文抄読会の当番は私だった。 Journal Club で読む論文を選ぶのはなかなか骨が折れる。我々の研究にとって超重要かつエキサイティングな論文がちょうど出版されてたりすると一番楽なのだが、毎回そういう訳にもいかない。 学術的にインパクトのある論文がないときはどうするか。そういう場合、私は別の意味でインパクトのある論文、つまり突っ込みどころ満載の怪しさ全開論文を選ぶことにしている。手抜きではない。実際問題、重要論文なら淡々と結果を紹介すれば良いが、そうでない場合、笑いを取るためには過去の関連論文も含めてじっくり読み込まなければならないし、必要以上に場を盛り上げるためにも PowerPoint のカスタムアニメーション機能をフル活用しなければならない。私はそういうことには労力を惜しまないので、決して手抜きではないことがお分かりいただけると思う。 で、今回読

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/06/27
    ☆引用用に「私は笑いを取るためには労力を惜しまない。」という選択状況を作ったが☆ボタンがないのでここに 残しておく。m(_@_)m
  • 3年前からの変化|内田麻理香ブログ「カソウケンの科学どき技術どき」Powered by Ameba

    内田麻理香ブログ「カソウケンの科学どき技術どき」Powered by Amebaサイエンスを「書く」こと、「伝える」こと。他にも、・美容・お仕事・研究のこと……節操のない自問自答日記。3年前からの変化 3年前に収録したラジオから比べて、進歩&後退したかもしれないところ。 まず、後退したかも、と思われるところ。後退した、というよりは「欲張りになった」と言えるかもしれない。 科学を伝えたい相手は「途中で苦手意識を持ってしまった or 興味はあるんだけどなんとなく敷居が高いと思っている人たち」 と言っていたのですが、今は「低関心層」となんて言ってる。 師匠から 「低関心層といってもグラデーションがあるんだから、絞った方が良いよ」 とアドバイスされ、先日のゼミ発表でも優秀な研究室のメンバーからの鋭いツッコミを受けて、その場で答えながらまとまってきたのですが 「今、私が伝

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/06/01
    人間の脳は科学向きの思考回路にはなってないからなぁ。科学的思考のメリットとか非科学的思考のデメリットとかを感じられるポジションにいない相手(学ぶ意欲のない相手)にはどう頑張っても伝わりそうにない。
  • 親子ラジオ工作教室 ペットボトルラジオの作り方 ペ ッ ト ボ ト ル エナメル線 クリスタル イヤホン 抵抗 (ていこう) ゲルマニウム ダイオード バリコン (バリアブル・コンデンサー) ダイ��

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/06
    NHKラジオデー企画「ペットボトルラジオ」(ペットボトルにコイルを巻いて作るゲルマラジオ)の作り方。
  • 眼鏡っ娘で物理に強くなる - NATROMのブログ

    鈴木みその「マンガ 物理に強くなる」(ブルーバックス 関口知彦・原作)がいい。何がいいって、特に眼鏡っ娘が。 運動方程式の凄さを力説するメガネっ娘。 この、実に楽しそうに運動方程式の解説をする女子高生が教師役。生徒役は、物理で赤点だと補習のため地区予選に参加できなくなってしまう野球部員。知り合うきっかけはファールボール。 再構成を忘れたわけではなく野球ボールで破壊された。 そんなわけで、眼鏡っ娘による個人授業がはじまる。高校物理の力学で、慣性の法則、「速度」と「加速度」、作用反作用の法則とか。それはそうと、楽しそう。 知り合った当日に自転車二人乗り。ありえないだろ、物理的に考えて。 作用反作用。背景は点描。 科学の美しさを語る眼鏡っ娘。「女性科学者」という位置づけのキャラクターはわりといるけれども、科学の美しさを語るキャラってのは珍しいのではないか。 この角度。夕日に映えるシルエット。印象

    眼鏡っ娘で物理に強くなる - NATROMのブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/04/05
    「空想科学漫画読本」といい勝負だが、眼鏡っ娘である分こっちの方がポイント高い。\(^o^;)/
  • 永久機関に引っかかる奴に物理教えても、たぶん無駄。

    http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090319ddlk14040128000c.html 仮にも全国紙の記者様ともあろう者が、何でこんなのに引っかかれるのか不思議で仕方ない。採用条件に「バカ」があるんじゃないかと心配になってくる。 ふと思ったんだけど、物理やってない連中って発電機がエネルギーの変換装置に過ぎないことが分ってないんじゃないか。漠然と「電気を作る機械」としか思ってなくて、電気自体は目に見えないから「原材料」に思いが至らない。だもんで永久機関(紛いも含む)なんぞに引っかかっちゃう、と。 これって高校物理レベル以下のことなんだけどそれができてない。 なら基礎物理を中学で教えればちっとは改善されるのか?されないんじゃいかな。 俗に言う理系的センスって「目に見えないものを概念化して具体的に取り扱えること」だと思うのよ。たとえば分数が理解でき

    永久機関に引っかかる奴に物理教えても、たぶん無駄。
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/25
    「発電機がエネルギーの変換装置に過ぎない」それを体で理解してもらうべく、小学校理科で手回し発電機とモータを使った実験を必須とするよう提言する。m(_@_)m
  • ちのうきかいの かんさつ: ちゅうかん ほうこく - あらきけいすけの雑記帳

    Response to 世のお母様方・お父様方にちょっとアドバイスもらいたい - 発声練習 まず、教育ってのは学生の成長へのコミットメントの側面があるから、どこかしらべたぁぁあっとした部分があるのは事実。理想的には id:PineTree さんのところみたいな「先輩・後輩」程度の上下のある水平関係があるといいのかなと思ったりもする(自分もそういう経験したし)。研究室内における水平関係を作る - 千早振る日々*1 では id:pollyanna さん激怒ものの「男親目線」のこども論を書こう。 1.こどもの行動は「しぜんげんしょう」である 「なぜ」と問うな、「いかに」と問え! こどもの行動原理は合理的根拠付け不能であると前提せよ。ただし入出力関係をきちんと観察しておけ。どの stimulus にどの response が出力されたかの記録から、内部の機構をリバースエンジニアリングせよ!原則は「

    ちのうきかいの かんさつ: ちゅうかん ほうこく - あらきけいすけの雑記帳
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/01
    その1で、『火星の人類学者』を連想した。
  • kagaku331: 科教協東北ブロック09

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/23
    ローコストで効果的な演示の色々。「同じ大きさで力学台車を引き続けるのは,とても難しい。」素直にそうだろうなぁと思った。
  • Leo's Chronicle: 東大で学んだ「勉強」の意味-「教わる」から「学ぶ」へ

    以下の記事を読んで、これは大学としての文化が違うのだなと感じました。 大学ってもっとすごいところだと思っていた。 なんかこう、毎日が発見に溢れていて大学じゃなきゃ知り得ないことがたくさんあって・・・ そんな素晴らしい世界だと思っていたのに・・・。 大学で秘伝を習うたった1つの方法 対価を支払っていないから秘伝を知り得ていないのだ。そこにいる人たちの中で、賢い人たちは全員秘伝を知っているし、その取得方法もわかっている。 とりあえず自分が、秘伝を教えてもらえるのにふさわしい対価を払えるようになろう。さすれば、自然と大学にある知の秘伝があなたのものになる。 どうやら大学には「秘伝」なるものがあって、それは「対価」を払って「教わる」か「引き出す」ものらしいです。「対価」として考えられるのは、学生さんのポテンシャルであったり、議論していてわくわくさせてくれるような「きらりと光る何か」だと思います。そ

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/01/05
    こういうのを読むと、俺の能力は既出問題のはっきりした試験向けに特化していて独創性・創造性皆無なのがよくわかる。参考書をたくさん仕入れて既定のルートを探り当てるのは得意だが、新規開拓はでけん。orz
  • ノーベル化学賞も受賞、頭脳流出が問題だ : 未来ユメ日記 by GG

    未来ユメ日記 by GG 夢、ゆめ、ユメ。未来に向けてユメを語ろう。教育テクノロジー・地球の未来・歴史・ドラゴンズ・・定年退職を迎えた2012・4・1から、未来に向けてユメを紡ぐ こちらの研究は、物理のお三方に比べれば、いささか分かりやすい。 紫外線をあてると蛍光色に光る画像は何回か見たことがあるからだ。 問題は頭脳流出。 ノーベル賞をもらうような大先生に教えてもらうためには、留学しなくてはならないというあたり、政策を考えないといけないだろう。 【略歴】下村脩(しもむら・おさむ)氏 1928年京都府出身。 51年に長崎医科大付属薬学専門部(現長崎大薬学部)を卒業。 その後、名古屋大学の研究生。 60年に米プリンストン大に研究員としてフルブライト留学した。 63年名古屋大助教授、65年プリンストン大上席研究員、82年米ウッズホール海洋生物学研究所上席研究員(01年退職)。 米マサチューセッ

    ノーベル化学賞も受賞、頭脳流出が問題だ : 未来ユメ日記 by GG
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/10/09
    「問題は頭脳流出。」同感だが、高卒の私にはなぜ流出しているのかよくわからない。誰か教えてくれないかしら。(^_^;)
  • 重点観測火山を34から15に、財政難や人手不足で…文科省 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の国立大学が重点観測する火山を、文部科学省が来年度から、従来の半分以下の15か所に絞り込む方針を決めた。 大学の財政難や人不足で、観測網の維持が難しく「選択と集中」が必要と判断した。対象から外れた火山では、監視の目が手薄になる可能性もある。 観測を強化するのは、桜島や伊豆大島など従来、噴火活動が活発な火山。強化する火山では順次、地震計や傾斜計を増設していく。大きな変化が見られない火山が対象から外れる。 全国34か所の火山を観測する国立大学は法人化後、老朽化した観測機器を財政難で更新できず、年に数千万円の維持費を確保するのがやっと。地味な観測では学問的な成果につながりにくく、研究者も減少した。文科省では、対象の火山を絞り込み、噴火予知など防災につながる研究に専念できるようにする。 対象外の火山の観測を文科省は気象庁に移譲したい考えだが、同庁は「機器をそのまま引き受けるのは困難」としている

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/10/06
    「地味な観測では学問的な成果につながりにくく、研究者も減少」別の意味での日本沈没。orz
  • 野尻ボード

    野尻様 お忙しい中、ご回答有り難うございます。特に布状のモノ、という訳でも無いんですね。 そもそも、「電磁波をコントロールするのが主目的」なんだそうで、別に「透明になる」のは質ではないのですよね。 新刊については、首を長〜くして待っておりますので、はい。 それでは。 >ハリポタのマント 私もよくわかりませんが、不透明であるにもかかわらず透明な板ガラスのようにふるまう素材、ということじゃないんでしょうか。間に人体などを挟んで使えるとは思えないんですが。 >ハヤカワの新刊延期 すみません。毎度のパターンなんですが、書いてみたらいい小説にならなかったので、全面的にやり直しているところです。どうも企画段階で刊行スケジュールを発表するとろくなことになりません。 >秋山さん 自分で言った矢先にアレですが、「スミマセン」が多すぎますw いちど自分の日記でカウントしてみては。 でもってスミマセンの多い人

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/09/13
    用もなければ時間もあるから行きたいが、交通費がないのよ。orz
  • 学校選択制は、「ダメな学校」を構造的に作り出す - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    (最近これを紹介することが多いですが、別に日経BPの回し者じゃありません)日経ビジネスオンラインで広田照幸氏のインタビュー記事が載っていて、私も前にブログ上で何回か書いたフリードマン信者大好きの教育バウチャー制について、教育専門家の立場から的確な批判を加えています。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080215/147257/ >バウチャー推進論者は、教育バウチャー制度によって「教育がよくなる」と連呼しているのですが、私には、どうも納得ができません。どうしてあんなにラフで楽観的に導入推進を主張できるのですかね。 >いま推進論者が提案している形のバウチャー制度を日で実施したら、どうしてそれが毒薬にならず良薬になるのかについては、ほとんど説明されていないのです。「これさえ飲めばガンが治りますよ」という、怪しいセールストークを聞かさ

    学校選択制は、「ダメな学校」を構造的に作り出す - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/02/21
    私、経済学シンパですが、バウチャーには懐疑的です。そこんとこよろしく。m(_@_)m (たとえば、限界効用に著しい差がある下でのバウチャーは闇市場を作るので全体的な再分配強化の中で対応すべき、などの立場。)