社会と医療に関するBUNTENのブックマーク (513)

  • Twitter / napunzel: ichi_3 高血圧に関し

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/06/20
    ええと、マジで世の中そんなもんなの?▼だとした上で、その世間を基準にされた日には、現状程度の糖尿で医者にかかってる生保受給者の俺は不正受給の廉で重大犯罪人にされそうだ。orz
  • Twitter / miwa_chan: →女性看護師に「

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/06/13
    十重二十重に妙な固定観念やら差別構造やらのがんじがらめがあるのが透けて見えそうな話だなと腕力のない俺は思った。
  • 発達障害児を抱えた母親の苦悩

    離婚事件で、子供が障害児というケースが、それなりにある。この障害が、外形から判断できるような身体的障害の場合、夫婦というのは、結構、団結して助け合い、離婚騒動に発展することは少ない。 ところが、子供が発達障害児等、目に見えない障害の場合、しばしば離婚騒動に発展する。現在、抱えている案件でも、10件以上、これに該当する案件がある。 特徴としては、かならず夫からの離婚請求であること、夫は、子供が障害児だから離婚したがっているという自覚がないこと、の二点である。 発達障害そのものが、非常に曖昧で、ある原因がわかっていてそれに対する症状が出ている、というものではない。子供の成長過程で生ずるいくつかの症状から、逆に○○症という名前をつけているだけだ。 しかも、この症状が、子供の発達レベルや周囲の環境でどんどん変化していく。しかも、診断基準が、かなり主観的だ。だから、医師に診断してもらっても、医師によ

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/28
    「特徴としては、かならず夫からの離婚請求であること」言い切ってるけど大丈夫か? そのパターンは夫からの請求になると決まっているわけでもないと思うのだが…。
  • 『発達障害 反応を返すタイミングをつかみそこなう、とっさの反射がうまくできない ~悪意に誤解される』

    育児パパのあったか・やさしい発達障害談義 12歳の発達障害児の育児や、発達支援活動を通して、「あたたかく」「優しく」そして「易しく」発達障害を語っていきたいと思います。略して「あ・や・しい発達談義!V(^^」・・いやいや怪しく無いっす! 時にはひとりの「人」としても、つぶやきますよ! 【日ブログ村】クリック励みになります! 特別支援教育部門 第5位 昨日は、発達障害者が「人の気持ちが読めない」と言われることが多いが、実際には論理思考で補ってある程度読めているのに、まだなおそう言われてしまう原因について記事にしました。今日はその問題の中でも、会話の中の反応で、タイミングを逃してしまうことについて記事にします。 昨日は「気持ちを受け取った」「思いを感じた」という反応が上手くできないばかりに、誤解を受けている現実と、そうであるのにまだ「気持ちを分かってくれない」と言われる余り、当事者さんが「も

    『発達障害 反応を返すタイミングをつかみそこなう、とっさの反射がうまくできない ~悪意に誤解される』
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/22
    論理演算は直感に勝てない。φ(..)▼論理演算から反応までのコンマ数秒の遅れも解釈の対象になってしまう。この問題は、障害者側を歩み寄らせることからくる原理的な制約に見えるが…。
  • コミュニケーションは「コストがかかる」ものだということ あるいは発達障害問題における赤木智弘氏への返答 - Whatever

    前回のエントリで赤木智弘氏のツイートを批判したところ、赤木氏から早速御返事を頂いた。これに関しては感謝したい。また、「発達障害による生きづらさ」に向けられる視線 - lessorの日記 こちらの内容を読んで、番組内容が(改めて言うまでもないことだけど)赤木氏のツイートに影響を与えていることを知った。つまり、番組を見ていない私の側に落ち度があった可能性が高い、ということになる。機会があればその特集を見てみたい。さて、経過であるが実際、自分勝手な人と、自分に自信がない人がいたとして、自分勝手な人が散々自信がない人から様々なモノを奪いまくった挙句「障害だから」で、それらがリセットされることに、卑劣さを感じるんだろうなぁ。多分。— 赤木智弘さん (@T_akagi) 5月 18, 2012 なんか「理解してあげましょう」という、行儀の良い考え方が、結局は現状を完全に肯定して、それまでの問題をリセ

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/20
    少なくとも俺には定量化はできないが、もし比較できるものならば、定型発達者同士のコミュニケーションあるいは空気読みのコストは低く、それ以外(発達障害者同士を含む)のコストはかなり高いはずだ。
  • Twitter / T_akagi: 結局、こういうこと。病気とか障害とかで「名前 」がつ ...

    結局、こういうこと。病気とか障害とかで「名前 」がつくと、それに対する批判に対して「批判をするなんてとんでもない」という文句を付けられるし、そのことが正当化される。そして実際こうしてそうした人達の行動を批判した俺のような人間が悪者にされる。彼らを嫌うことするら許されない。

    Twitter / T_akagi: 結局、こういうこと。病気とか障害とかで「名前 」がつ ...
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/20
    「ASD」等の高機能自閉系障害者は一見「人の気持ちがわからないクソ野郎」にしか見えないところに悲劇の深さがある、と常々言っている俺の立場はどう位置づけられるのだろうか。
  • 「病気じゃなくて、障害です」に込められた意味は - 泣きやむまで 泣くといい

    なんとなくYahooのトップに障害関係の記事が出ると、何かしらのコメントをつけなければいけないような気がする(自意識過剰)。 「自閉症」表現でおわび=テレ朝「Qさま!!」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120516-00000097-jij-soci テレビ朝日のクイズバラエティー番組「Qさま!! 」で、自閉症の表現に問題があったとして同局は16日までに、番組ホームページでおわびと訂正を行った。 同局によると、14日の放送で、先天的な脳の機能障害と考えられている自閉症を、「ここ10年で患者数が増えている病気を選びなさい」という問題の正解の一つにした。同時に使ったイラストも誤ったイメージを与える表現だったという。 要するに「病気じゃないものを病気と言ってしまってごめんなさい」ということであるらしい。ところが、Yahooでこのニュースを取り上げた複数の

    「病気じゃなくて、障害です」に込められた意味は - 泣きやむまで 泣くといい
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/17
    まあ、最悪、(俺と同類のorz)死ななきゃ治らない奴らだと思われてお終いのリスクは無視できないわな。→「障害」▼自立支援法の「改正」でも、障害認定に社会モデルを採用する気はなさそうだし。
  • 『発達障害 誤解を生むのには仕掛けがある 人は他人の行動を自分の判断基準に置き換えて理解・想像する』

    育児パパのあったか・やさしい発達障害談義 12歳の発達障害児の育児や、発達支援活動を通して、「あたたかく」「優しく」そして「易しく」発達障害を語っていきたいと思います。略して「あ・や・しい発達談義!V(^^」・・いやいや怪しく無いっす! 時にはひとりの「人」としても、つぶやきますよ! 【日ブログ村】クリック励みになります! 昨日の記事に、こんなコメントをいただきました。みわるさんからです。「ブログとても参考になります。発達障害を知るだけでなくどうサポートするかそれがだいじだと、痛感しました。」非常にありがたいコメントです。そして思うのですが、「発達障害を知る」とは一体なんだろうと思うことがあります。それは周囲の定型発達者が、「定型発達の特性も知る」という事ではないかと、最近思っています。今日はそこを掘り下げてみます。 この話をする前に、今カウンセリングの勉強で、 パーソナリティー理論とい

    『発達障害 誤解を生むのには仕掛けがある 人は他人の行動を自分の判断基準に置き換えて理解・想像する』
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/09
    「自分の特性や気質や思考形態が、相手にもあるものと思い込んで、相手の行動を、自分基準に判断します。」わりと重要だと思うが、これを意識する人はそれほど多くはないと思われる。▼少数派は意識しやすい?
  • 健康な人が圧倒的主流派という幻想|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて行きます。健康・治療にまつわる話題などについても取り上げます。 PR プロフィール 「健康な人が圧倒的主流派という幻想」 ht… 3時間前  »なうを見る プロフィール|ピグの部屋 なう|グルっぽ ニックネーム:moon-3/月田陽三 ブログジャンル:健康・医療/闘病 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 2011年4月18日よりしばらく、moon-3または月田陽三の名前で、掲示板、他のブログへのコメントなどは書きません。また、上記名義で Twitter において発言することもありません。moon-3または月田陽三を名乗る者に、ご注意ください。 コメントについて/ 当ブログへコメントを書かれるかたは、使い捨てのハンドルネーム(例:「通りすがり」、「ななし

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/02
    何の病気も障害も持たない完全健康体(?)の方がおそらく少数派になるだろうという憶測を以前述べたことがある。(軽度の近視とかまで含める.)
  • 体調不良を訴える被災者を【放射脳】だと揶揄する風潮について - 情報の海の漂流者

    前回の関連 原発事故関連の被災者が体調不良を訴えた時に、「その程度の被曝でそんな症状は起こらない。それはデマもしくは君の妄想だ」と返すような光景がしばしば見られます。 その結果、被害を訴えた人が「放射能で脳みそがやられてしまった(放射能)」などと言って笑いものにされるということもあります。 しかしそれがストレスや環境の悪化によって発生しうるものならば、被曝が一切関係なくても、症状が出てしまう、ということは充分にありえます。 (被災)ストレスによって現れる症状 災害ストレスの対処法 (amazon) というがあります。 ストレス関連の書籍の著者は精神科医や臨床心理士の場合が多いのですが、このは執筆陣の中に工学畑の人が入っていて、唾液を測定することでストレスの可視化をしようという試みなど他のストレス関係のとはちょっと違ったアプローチがされているのが特徴です。 このの巻末付表にストレスに

    体調不良を訴える被災者を【放射脳】だと揶揄する風潮について - 情報の海の漂流者
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/04/22
    メンタル系のあれこれは根性と自己責任で克服させるのが日本のデフォルト。根性のない奴にかける金など借金日本にはない( ̄^ ̄)、と。▼色々な歪みがそこから生まれていると思うわけだが…。
  • 糖尿病がじわじわと30〜40代を侵攻中 30〜40代の「未婚者」「単身生活者」は栄養管理が難しい場合が多く、重症化する恐れ有 - 天漢日乗

    糖尿病がじわじわと30〜40代を侵攻中 30〜40代の「未婚者」「単身生活者」は栄養管理が難しい場合が多く、重症化する恐れ有 所謂「植物状態」の患者さんを多く抱える病棟勤務の看護師さんである、えぼりさんが、こんなtweetを。 https://twitter.com/eboli_ef/status/192267544562896897 eboli_ef: 新規ご入院。DMナメてて半放置のコントロール不良、そのうち動脈硬化で脳出血→いらっしゃいませ。 つーのがもはや黄金セオリーになりつつあるのがイヤンな感じ こじらせた糖尿病が脳出血に到る、という経過は、割と無視されている嫌いがあるが、コトは重大だ。 えぼりさんの病棟にやってくる「意識のない患者さん」は高齢者ばかりではない。 えぼりさんは常々 DM(糖尿病)には絶対なりたくない とおっしゃっている。重症の糖尿病の行き着く先がかなり悲惨なのは、

    糖尿病がじわじわと30〜40代を侵攻中 30〜40代の「未婚者」「単身生活者」は栄養管理が難しい場合が多く、重症化する恐れ有 - 天漢日乗
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/04/18
    それはそうなんですが、建設作業とかの経験から言うと外で手軽にor安く買える食べ物で栄養管理するのははっきりいって無理です。所得を増やす一方で労働時間を減らさない限り、食事管理する余裕は生まれない。
  • てんかん報道(特に、報道関係者のかたへ)|てんかん(癲癇)と生きる

    【追記あり 2012.4.12 19:10 祇園事故について】 鹿沼市で発生したクレーン車暴走事件から一年が経過し、この事件を取り上げる番組が各局で放送され、新聞にもご遺族のかたが交通事故厳罰化と免許制度見直しの陳情を行った件が報道されました。しかしこれらの多くは、視聴者や読者の心の中で「てんかん患者によって引き起こされた事件」と「遺族の悲しみ」に焦点が結ばれ、この二つの要素から、報道の意図とは異なるかもしれませんが、(すべての)てんかん患者の運転は危険である、さらに「てんかん患者は危険である」といった印象をすくなからぬ人々に与えたように感じます。 そして、てんかん患者への憎悪の念が再生産されることが懸念されます。 この感想は、私がてんかん患者であることから被害妄想的に思い込んだものではなく、一年前の当ブログへの過激なものを含む反応を見る限り、てんかんとは何かを知らぬ人々にとっては当然のも

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/04/13
    DrPooh先生経由。これに加えて、http://bit.ly/IcsaLzとかhttp://bit.ly/Icsw4Fをセットして賛同します。m(_◎_)m
  • 私たちは泣くんです: こうくんを守れ!!!

    最近のお気に入り ナッツとチョコ 私は車での移動距離が長いので 小腹が空いてイライラしたら危ないから。 チョコやナッツはイライラ防止には効果的です。 実はこのブラックチョコ 中は別のチョコが入ってます(メーカーさん、すみません) ← カカオ70%と95%のチョコを2個ずつ入れています。 脳みそ使いすぎた時の高カカオはめっちゃいい仕事をしてくれます。 年度末~年度はじめの私の須アイテムです。 さて。 今日からこうくん高校2年生。 全校児童513名の大所帯の養護学校(多分日一) スクールバスが8台になりました。 校舎前に大型観光バスが8台並んでいるのは結構壮観な眺めです。 はじまりがあれば終わりがあるモノですが 実は、この3月に3年間寄稿してきたフリーペーパーのコラムを終了させてもらいました。 豊川障害者お仕事ネットというところが出していた「ぴゅあライフ」です。 一般向けのフリーペパーであり

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/04/09
    米「みんなこれ以上どう頑張れと?・・」障害児の親の多くがこういう気持ちでいることに社会は配慮し、十分な援助を与えるべき。m(_◎_)m
  • 安易な理由は少ないが、障害児は続々 - 非国民通信

    赤ちゃんポストに81人、安易な理由も続々(読売新聞) 親が養育できない子供を匿名で託せる慈恵病院(熊市)の「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)について、熊市の専門部会は29日、運用状況の検証報告書を公表した。 2007年5月の運用開始から11年9月までの約4年半に預けられた子供は81人(男児40人、女児41人)で、うち8人は障害児だった。報告書は、子供の遺棄防止などの効果を認める一方、「留学」など安易な理由で預けるケースもあるとして対策を求めた。 報告書によると、預けられた81人のうち、病院の調査や連絡で67人の親が判明、13人は家庭に戻った。 67人の親の居住地は熊県内6人、同県を除く九州20人、関東18人、近畿8人、中部8人、中国5人など。母親の年代は20歳代が34人で最も多く、30歳代(18人)、10歳代(10人)の順だった。 この2年間に預けた30人の親に理由(複数回答

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/04/03
    「戸塚ヨットスクールなど自立支援施設の類に捨てる親に比べれば、この「こうのとりのゆりかご」に子供を預ける親の方が256倍くらいマトモに見える」に、全力で同意しとく。m(_◎_)m
  • Twitter / hanycafe: 最近、刑事裁判の鑑定をしていてつくづく感じること。子 ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/30
    変人や生意気に見える奴は虐められるべき、というのが多くの企業から学校まで一貫した社会思想だからねぇ。それさえなければ、障害者として保護されなくてもなんとかなったんじゃないの?、と、責任転嫁してみる。:-p
  • 虚偽診断書作成:医師に懲役8年判決…札幌地裁 - 遥香の日記

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/20
    「就労に問題がないような若者に「就労不能」の診断書を出す」ここをへたに正常化すると、本人の特性にマッチする求人がない"社会的就労不能"がアウトになるので自閉系診断で就労不能と言えるかどうか微妙になるかも?
  • 『自閉症研究の成果が相次いで報告されています ~成人当事者さんの思いやいかに・・・』

    育児パパのあったか・やさしい発達障害談義 12歳の発達障害児の育児や、発達支援活動を通して、「あたたかく」「優しく」そして「易しく」発達障害を語っていきたいと思います。略して「あ・や・しい発達談義!V(^^」・・いやいや怪しく無いっす! 時にはひとりの「人」としても、つぶやきますよ! 【日ブログ村】クリック励みになります! 特別支援教育部門 第4位 教育ブログ 第10位 この1週間に2、自閉症に関する研究成果の記事が発表されました。今日はそこについて考えてみます。 1目は、自閉症を起こす物質が見つかったと言う記事。 自閉症、カギの物質発見 米研究所、マウスで症状再現(朝日新聞) http://www.asahi.com/health/news/OSK201203120204.html なんでも1面トップで扱われたとの事で衝撃的な記事ですが、その後、大手他紙が追認記事を出さないのは、な

    『自閉症研究の成果が相次いで報告されています ~成人当事者さんの思いやいかに・・・』
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/18
    「実際に自閉症の治療法が確立されたなら、成人当事者さんはどうされるのでしょうね。」「火星の人類学者」か何か(きわめて自信がない)に、何か書いてあったような気もするが…。
  • 追跡・累犯:利用される弱者/上 知的障害者、覚醒剤運び屋に 「素直」つけ込まれ - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇社会復帰後にも懸念 雪に覆われた札幌市の札幌拘置支所。「利用された感じはする」。覚醒剤密輸事件の「運び屋」の男(27)は昨年2月、面会した記者に抑揚のない声で語った。「でも、あまり深く考えたことがない」。アクリル板越しの無表情からは罪への認識はうかがえなかった。 男は09年6月、覚醒剤をベトナムから新千歳空港に持ち込もうとして派遣社員の女(28)と共に逮捕された。2人には逮捕を機に知的障害が判明。密輸組織の幹部の一人は、男性2人を電動のこぎりなどで殺害し裁判員裁判で初めて死刑が確定した池田容之(ひろゆき)死刑囚(34)。密輸利権を巡って殺人事件にまで発展した組織の末端に、知的障害者が連なっていた。 男は小中学校にほとんど通わず、掛け算もできない。中学卒業後は職を転々とし、08年に携帯電話サイトで知り合った別の女性と初対面で同せいし結婚。翌年、知人から頼まれた「運び屋」を引き受けた。懲役9

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/12
    「そこには被害者の一面ものぞく。」というか、こうやって利用されて加害側に回るケースまで被害側にカウントできるものなら、いったいどの程度が純粋の加害者サイドに残るものだろうか?
  • Twitter / soramamechan: 『タブレット端末とヘッドフォン』そらまめちゃん日記~ ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/09
    電車の中とかの暇潰しは、昔は文庫本とかが一般的だったけれども今はスマホやゲーム機や音楽プレーヤとかが多い。うまく使えるようになると色々便利。
  • Twitter / VR38DETT_2008: アスペルガーの人は先天的にコミュニケーションが困難に ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/02/25
    ここで書かれている「世間」の反応は人類(というか健常者)の認知特性に基づくゆえに解決が難しい。