タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

rubykaigi2011と あとで読むに関するInoHiroのブックマーク (5)

  • RubyKaigi2011に参加してきました

    です。 海の日を含んだ3連休、みなさん、めいいっぱい楽しめたでしょうか。 さて、私はというと、世のRubyistの祭典、「日Ruby会議2011」に、河野と参加してきました。 Rubyistとしての勉強のため、そして、ZENPREを使って、まつもとゆきひろさんのキーノートを配信するためです。 初めてのRubyKaigi 今年で最後となるRubyKaigiですが、参加は初めてです。 ですので、どんな雰囲気なのか、どんな発表があるのか、全く想像がつきませんでした。 いち地方都市から、不安を覚えながらのこのこと来てしまいました。 発表の中身 発表は「大ホール」と「小ホール」に別れ、 前者はビックネームな方々の発表で、後者はコアデベロッパー向けの技術よりな話、という印象です。 個人的には、よく使わせていただいている「jpmobile」の話を興味深く聞かせていただきました。 闇RubyKaig

    RubyKaigi2011に参加してきました
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 最後のrubykaigiに行ってきた - joker1007’s diary

    7/16〜18は、最後のrubykaigiに参加していた。 rubykaigiは関西に居たころから行ってみたくて、いつもWeb上のレポート記事を見ながらやきもきとしていた。 関東に来てからも予定が合わなくて去年は行けず。 今回、最後のrubykaigiについに行くことが出来て当に良かったと思う。 自分は、こういう大人数が集まるイベントでは高確率でぼっちになるところなのだが、 少し前に参加した、railstokyoや、yokohama.rbで知りあった方のおかげで、 ぼっちにならずに、rubykaigiを楽しむことが出来た。 一緒にrubykaigiを楽しんでくれた皆さんに、心から御礼を申し上げます。 以下、つらつらと感想等を記してみる。 (3日分まとめて書いたら、凄い長文になってしまった。誰が読むんだこれw) 1日目 たこ焼き仮面ことAaron Pattersonによる基調講演 ペアプロ

    最後のrubykaigiに行ってきた - joker1007’s diary
  • RubyKaigi2011に行った+Sinatra/Padrinoについてしゃべった « blog.udzura.jp

    表題のとおり、日 RubyKaigi 2011 にいってまいりました。いくつか発表をさせていただいたりしたので、今回はそのメモ+感想です。 Yami RubyKaigi – RailsダークサイドとSinatra/Padrino 闇で発表した内容です。5分尺で作っていた元々のバージョンです…… こちらの Togetter に若干反応が残っています。内容は、まあ、書いてあるとおりでコメントもなく、詳細は下記「!SinatraKaigi」ともかぶります。 「Railsいけ好かない」とか口走った記録がありますがそれは闇に操られてのことで、僕はRailsだいすきです! !日Sinatra会議 僭越ながら、大ホール・小ホールともに盛り上がる発表の中、やらせていただきました。参加していただいた皆様に感謝。 発表のアジェンダとしては、主に以下の3つの話をした記憶があります。 (1)Web開発には、事

  • 日本Ruby会議2011 直前レポート | gihyo.jp

    はじめに オブジェクト指向スクリプト言語Rubyに関する世界を代表するイベント、日Ruby会議が今年も開催されます。 2006年の開催から6回目を数える日Ruby会議2011(略称:RubyKaigi2011)は、7月16日(土)から18日(月)までの3日間、過去最大のスケールで開催されます。 昨年のRubyKaigi2010スペシャルレポートと同様に、RubyKaigi2011を3日間に渡ってレポートします。基調講演や一般発表、Lightning Talksの様子を、写真付きで随時更新してお届けします。現地に足を運べない方も、RubyKaigiの熱気を感じていただければ幸いです。 初回は直前レポートということで、「⁠最後のRubyKaigi」となるRubyKaigi2011の見所を紹介します。 イベント概要 昨年はつくばで開催されたRubyKaigiですが、今年は、練馬文化センターで

    日本Ruby会議2011 直前レポート | gihyo.jp
  • 1