タグ

本題の外に反応に関するMasao_hateのブックマーク (16)

  • 嫌儲とWeb性善説 - 花見川の日記

    twitterにて嫌儲が少し話題になってたので、嫌儲の正当性のあるケースを考えてみる。 昔から自分の中で「Web性善説」と勝手に呼んでる構造がある。 WikiPedia辺りがわかりやすいと思うのだけど、「どんな種類の人間だろうと数を集めれば、場所を与えるだけでそれぞれの余暇を用いて、様々な専門的知識・知恵の集積が発露される。」と言われれば、ネットに多少詳しい人間ならピンと来ると思う。例を挙げると、先程のWikiPediaを含め、2chだとこんなことがタダで分かったり、ニコニコ動画だとこんなのがタダで見れたりする。(ニコニコ動画の作品はプロが余暇で作ったものらしい) で、ポイントはこの構造に金の流れが無いこと、もっと言えば金の流れが無いからこそ成り立っているという点。 WikiPediaに関して「金の流れ」を作って運営しようとすれば、余程うまくやらない限りコンテンツはおそらく全てダメになる。

    嫌儲とWeb性善説 - 花見川の日記
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/01/13
    ”金をもらった時点である種の”プロ”になるわけだから一定レベル以上のクオリティの維持や、ミスが許されなくなる”そうそう、この気楽さがあのクオリティを支えてる。商品になったら些細なバグも許されんからねぇ
  • 言及スカラー測定法に基づく機銃掃射 - シロクマの屑籠

    Blog機甲師団、Blog機銃掃射、Blog投石 - REVの日記 @はてな 例えばだけど、「ネットの人間ってお利口なのかなぁ??」なんてデコイを放出すると、人がいっぱい群がってくるわけです。ここでid:REV流だと、 ネガティブブックマークした奴は利口気取りのブックマーカーだ!ポジティブブックマークした奴はよく訓練された利口気取りのブックマーカーだ!ホント、はてブは地獄だぜ(AA略 ということで、ネガティブブクマする奴もポジティブブクマする奴も機銃掃射の対象です。それもよいと思います。ちなみに、北極圏においては以下のような流儀になるでしょうか。 言及した奴は全員、利口気取りのブックマーカーだ!うわはははは、ブクマしたやつは順番に前に出ろ〜!自意識をdisってやる〜!! 相手がYesYesYesと言っているのか、NoNoNoと言っているのかはこの際無視しちゃいましょう。どんな風にYesと言

    言及スカラー測定法に基づく機銃掃射 - シロクマの屑籠
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/07/27
    飽きたメソッドキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/07/04
    ”ニヒリズムがまず第一にあり、そこから、だったら自分にとって快いことを選択しようという快楽主義的アクティヴ・ニヒリズム、享楽志向”宇野氏が「決断主義」と呼んでいるのはコレだと最近わかった。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/05/21
    「あのね,インドア趣味の男の子はたいていの場合十代の頃からオタクっぽいというだけでふられたり選択肢からはずされたりそういう目にあってるんだよ」という改変コピペがタイトルだけ読んで頭をよぎった。
  • オタクは何故ファッションを間違えるのか? - SUKEBENINGEN-DEUX

    ファッションに目覚めたオタクは大抵の場合、地雷を踏みます。何故なら彼等がファッションのお手にするのは「漫画」や「アニメ」や「ゲーム」のキャラクターだからです。たぶん「オシャレな漫画」として「ブリーチ」や「デスノート」あたりの名前を上げると思います。 でもブリーチのファッションは「ラフォーレ原宿にしか売っていないような服ばかり」です。一言で言えば「地方から原宿に買い物に来たファッション好きな子達が好むようなスタイル」です。彼等の周りには普段オシャレなモノがまるで無いため、ファッションという「甘味」に対しすごく飢えています。だから「過剰なぐらいファッションを主張しているモノ」をつい欲しがるのです。 デスノートはミサミサの「ゴシック・ロリータ風ファッション」や、イラスト等の(たぶん作者の趣味だと思われる)「ビジュアル系ロックバンドのように耽美で退廃的なスタイル」が支持されているのだと思います。

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/27
    そういやこの前とあるコスプレイヤーさんに俺の格好は「オタ格好イイ」と言われた。「一般人が見てもお洒落っぽく見えるけど、オタに特に受け、オタ臭が解る人にはオタだと解る」とのこと。狙い通り( ̄ー ̄)ニヤリッ
  • 「間接的○○」については今後もう書きません。 - 女教師ブログ

    倫理 「すべての人間は、間接的○○」という言葉を聞くと傷つく人間もいるそうだ*1。そのような人に配慮せよ、というのはとても納得がいく。その点は、一応、マジメに考えたつもりだ。だから私は「ピンポイント爆撃」というキーワードを、先日のエントリで示してみた。ただでさえ、謂われのない罪悪感にもがき苦しんでいる人間に、さらに拳を振り上げるような真似はしたくない。彼/彼女たちに「爆撃」しようなどとは思っていない。彼(女)たち(だけ)は守りたい。 しかし、私が守りたい人たちは、私が振り上げた拳で当に傷つくのだろうか。「すべての人間は、間接的○○」と聞いて、罪悪感を増幅させてしまうのだろうか。 端的に言って、そうは思えない。ここ10日間近く考えてみたが、どうしてもそうだとは思えない。その根拠となるサンプルは私自身である。 自分の不作為が他者の生を閉ざすことを「殺人」とするならば、私は少なくともひとり、理

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/26
    そういえば、「すべての女性は売春婦」という物言いに、大層ご立腹されていた方もいましたね。
  • suVeneのあれ: 人を「嫌う」ということ(その1)

    2007年02月13日 人を「嫌う」ということ(その1) こないだの記事はネタだ。ただ、書き方はまるっきりネタだが、内容についてはそんなに考えてることとずれていない。 今日は「人を「嫌う」ということ」について書いてみようと思う。 まず、ブロガーについてなんだが、「嫌い」なブロガーってのはいない。これは、id:umeten さんの考えとほぼイコールだ。2007/02/11 12:38 umeten しかし、嫌いなブロガーってのは、普通目にしないし読まないものなのであんまりいないものなのでは?それでもブクマ数ゆえに目に付く場合に気に障るようになるとか。 はてなブックマーク - suVeneのあれ: 嫌いな(ハテナの)ブロガーの ID を挙げようぜ! (抜粋)先ほどもいったように「嫌い」なブロガーなどは「あんまりいない」というか、つまらん記事と判断したり、何いってんだこいつ?って思う記事はそもそ

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/02/14
    僕は「嫌い」と「苦手」の境界が難しいといつも思う。嫌いじゃないけど苦手な「合わない人フォルダ」の人が、一番距離感難しいんだよな。
  • 深夜のシマネコBlog: DQNは、想像のはるか斜め上を飛んでいく

    ●そのまんま東氏が再チャレンジに成功だと? 安倍晋三さんは、我々の想像のはるか斜め上を飛んでいっているようで。 これが「再チャレンジの成功例だ」とするならば、そのまんま東の立候補に対して、国や政府が何らかのサポートをしたということか? もしくは、何らかのサポートをする用意があるのか? 再チャレンジ政策を公約に掲げていたはずの安倍晋三が「再チャレンジの成功例」だというのだから、それは安倍政権が進める再チャレンジ政策の概要と成果を指すものであって、決して「そのまんま東が、がんばった」という意味にはならない。 しかし、当然のように、今回の選挙結果はそのまんま東とその周辺の人たちが、がんばって得た成果であり、そこに政府は関係ない。だいたい自民党は別の人間を公認していただろう。 ならば、安倍晋三は一体なにを差して「再チャレンジの成功例」などと言ったのか。 結局のところ、安倍政権のいう再チャレンジが、

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/02/10
    ”某所でアレな人同士の議論ゴッコが今だに続いているようですが”某所がどこか、気になる。
  • 恋愛もモテ期も、来ないと嘆く奴は一生経験できない - べにぢょのらぶこーる

    先日帰省したときに実家のPCでミクシィを開いたところ、妹のアカウントで既にログイン状態で、いきなり妹(高3)のホーム画面が現れてのけぞりました。 悪いなぁーと思いつつも、チョイトオジャマイタシマス〜*1と心のなかで呟きながら 過去の日記をこっそり拝見。 どっかで見かけたようなバトン日記ばかりで、赤の他人であれば全く興味がない内容なんだけど、妹の恋愛バトンやエロバトンはパンドラの香りがプンプンで、誘惑に負けて真っ先に開きましたよ恋愛バトン。 し、したらば!! その中の”初恋の人は?”という問いの回答に、我が弟の名前ガッ・・・!! うちは紅・弟・妹という兄弟編成なので、妹からしたらお兄ちゃんにあたります。 思わず脊髄反射で「それなんてエロゲ?」と書き込みそうになる衝動を抑えつつ、 続きを読む勇気がなかったのでそのまま画面を閉じました。 軽くショックを受けている自分がいたのですが、そこでふと「人

    恋愛もモテ期も、来ないと嘆く奴は一生経験できない - べにぢょのらぶこーる
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/10/31
    「ブサメン」の女版は、「ピザ女」なのか?初めて聞いた。/http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1146391842/ によると、「太った女」の意味のようだ。
  • なるほど算(女性が一生スッピンで暮らしたら幾ら浮くのか?) - じむの(とりあえず)やってみたの巻

    フジTVでやっていた「知りたい情報を計算で導き出す」という番組。 面白かったその内容を書いてみると_ 普通なら 1日の化粧代 x 一生(14~85歳)の化粧日数 で導かれるのだが、そう単純じゃなかった。なにせ世代が上がると1日の化粧品代が上がって行く。(確かに、隠すものが増えてくるからなぁ。) 番組では以下のように調査データを公表していた。

    なるほど算(女性が一生スッピンで暮らしたら幾ら浮くのか?) - じむの(とりあえず)やってみたの巻
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/09/23
    ウドの「道のり ÷ 時間 = 遠距離恋愛のエネルギー」はあまりに上手いw
  • 悪びれない人たち〜「恥の文化」に対する反逆者たち - 木走日記

    ●アジア5都市調査でわかる日人のしつけの傾向〜「他人に迷惑を掛けるな」 昨日(8日)の産経朝刊記事から・・・ 東京っ子 早寝早起きTV漬け アジア5都市調査 東京の幼児は他のアジア都市の幼児に比べ早寝早起きだが、テレビ漬け−。教育シンクタンク「ベネッセ教育研究開発センター」(東京)が行った東京、ソウル、北京、上海、台北の幼児の生活調査から、こんな傾向が浮かび上がった。また、東京の親は「友人や家族を大事にする人」に子供が育ってほしいと願う半面、「社会に尽くす人」「周囲から尊敬される人」にと願う傾向は他都市より低かった。 調査は5都市の3歳から6歳までの幼児を持つ保護者約6000人に聞き取り形式で実施。「午後9時台より早く寝る」と答えたのは東京75.8%、上海79.5%だったが、ソウルは36.3%、台北は26.4%。起床時刻が午前7時より早いのは東京75.6%、北京95.9%、上海89.4%

    悪びれない人たち〜「恥の文化」に対する反逆者たち - 木走日記
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/02/13
    日本が自己評価よりも他者評価を重んじる文化であることは、日本が世界一のブランド消費大国であること等にも顕在していると思う。
  • 168センチの低身長の二十歳の男です。 最近はよくレディースジーンズ(つまりピ... - Yahoo!知恵袋

    168センチの低身長の二十歳の男です。 最近はよくレディースジーンズ(つまりピ... sfb1985_05_27さん 168センチの低身長の二十歳の男です。 最近はよくレディースジーンズ(つまりピチパン)を履いています。 メンズだとウエストが大きくてズレ落ちてしまう関係上レディースはいてます。 周りの男でレディースのパンツはいてる人いないから気になるんですけど やはり、男がレディース履くのは変に思われるんでしょうか? とりあえず、男女ともに突っ込まれたり変な反応されたりしたことはありません。

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/02/09
    それより168センチは「低身長」なのか!?普通だと思うんだけど。
  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/02/06
    なんで僕がオタク文化を馬鹿にされると憤っていたのかというと、オタクの価値観を一般人の価値観で理解して欲しかったからなんだよなと、ふと思った。STGオタやることで、他者評価を求めていた自分的には。
  • ■ - シロクマの屑籠

    【一アスカファンの回想】 しかしアスカはいいねぇ、うん、いい、いい。 彼女はなかなかの病理娘で、なかなかメルヘンチックメンヘルチックな過剰適応&他者からのまなざしが痛くて快感で仕方がないといった呈をなしている。天才のようで天才ではない彼女は、狂気の努力と狂気のすりつぶしによって“天才少女のようにふるまっている”。それが彼女の防衛の形式であり、彼女が自分自身の諸問題からメンタル*1を防衛するための盾として選んだ処世術だったということか。もちろんこれは心身にひずみをもたらす適応スタイルだし、万が一挫折した時にはどっと疲れる&これまで防衛してきたモノに噛み付かれて参ってしまう形式ではある。劇中でも、アスカは自分自身の諸問題から目を逸らせるために“努力する疑似天才”を演じ続ける狂気の舞を、壊れて動けなくなるまで続けている。 リアルの精神科界隈では、彼女同様、過剰適応を選択し“美しい私として”“よく

    ■ - シロクマの屑籠
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/02/06
    あんまり関係ないけど、脱オタには「男の過剰適応」の側面が強いということは、押さえておかないとなぁ。男への社会適応圧力は、女のそれよりも弱いから、メンヘルまで至る人間が少ないだけで。
  • 東京ブロガーは馴れ合いをやめろ - 量産型ブログ

    「第一回 東京ブロガーカンファレンス 〜 shall we ブログ? 〜 兼 gotanda6氏の誕生日パーティー」 【会の趣旨】 1.東京ブロガーとして東京界隈にいる優位性を楽しみ、OFF会レポにてそれを誇示する。 (と地方ブロガーに荒らされるので気をつけよう) まさしく犬惑星さんが書いてた通りじゃないか! 【犬惑星】 - 間違いを指摘されて逆ギレする心理 最終的には東京ブロガーの悪いクセで、こじれたら会って済ませればいいやとか、ネタ的におもしろいから会ってみようかみたいな手段が使えるし。ただこういう楽しみ方が一般的ではなく、私生活にネットを持ち込まない方針の人にとってそういうのがキツイっていうのはよくわかる。携帯番号わかっても、こっちから電話してナマでしゃべりたくないよなー。っていうか、メールで済む話だし。ミクシィでメッセージ送ったりとか。 そもそもの流れとしてこれはどうよ? 俺にから

    東京ブロガーは馴れ合いをやめろ - 量産型ブログ
    Masao_hate
    Masao_hate 2005/11/14
    fellows氏のはてぶコメントに笑い殺された(笑)
  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:ビルゲイツの怒号

    先日、ビルゲイツから社員あてに、「インターネット時代のサービスビジネスに備えよ」という号令が発せられたというニュースが飛び込んできた。 CNET Japan : 「サービス化の波に備えよ」--ビル・ゲイツによる話題のメモを全文公開 ビルゲイツの洞察力は全く衰えてない。 2000年に「.NET」が発表されたときには、こんなんブレイクするはずがないよな、というぼくの当時の予言は現状をみれば見事に当たったわけだけど(失礼)、たったいま2005年に出されたこのメッセージは、いよいよ相当するどい。ビルゲイツ大復活、面目躍如といったところ。 ここではようするに、広告がソフトウェアの主たる収入源になりうるという可能性を言っているのだ。今はまったく賛同できない人も、広告ビジネスというものがそもそも生理的に嫌いという人(こういう自分を相対化して見られない自己変革不能タイプが一番危険)も、その多くが2010年

    Masao_hate
    Masao_hate 2005/11/11
    「こちら側」と「あちら側」の両方がわかる人間の苦悩。
  • 1