タグ

コミケに関するMasao_hateのブックマーク (10)

  • RubiconHearts

    お問い合わせフォーム 当サイトは「児童ポルノコンテンツ」および「無修正コンテンツ」は一切掲載しておりません。もし万が一、当サイトで掲載が確認された場合は、即削除対応いたします。該当するコンテンツが御座いましたら、お手数では御座いますが問い合わせフォームご連絡いただけましたら幸いです。 ※当サイトコンテンツは他サイトRSSから自動収集しております

    Masao_hate
    Masao_hate 2009/11/30
    おー。
  • コミケに初「来場」してみて… - ぬるオタな日々 by 少恒星

    もう一週間以上も前の話になってしまうが、先日、ついにコミックマーケットに初めて参加した。(行ったのは1日目の14日のみ) いや、正しくは「来場」したというべきか。 はっきり言って、物見遊山で来てはいけないと思った。 もちろん、50万人以上が来るというのは十分理解していたし、コミケのカタログも買って注意事項は読んできた。暑さ対策もそれなりにしてきたつもり。しかし、実際は自分の想像を遥かに超えていた。相当の覚悟と根気、強い目的を持った者でないと「参加」できないと感じた。結局、私は何をしにここに来たのだろうとさえ思った。 当日の様子を記そう。 今回のコミケ参加は、4泊5日の青春18きっぷ旅行のルートの一つとして組み込んでいた。前日の13日に、新潟から快速ムーンライトえちごに乗り、翌朝5時11分に新宿到着。新宿から山手線に乗り換え、大崎で一旦荷物をコインロッカーに預けたのち、りんかい線で会場に向か

    コミケに初「来場」してみて… - ぬるオタな日々 by 少恒星
    Masao_hate
    Masao_hate 2009/09/05
    僕は大抵モノを買うためじゃなくて人に会うために参加してるけど、買い物目的の人は毎回ホントに大変だと思う。
  • 「コミケに行ってきた」海外オタクのコミケ体験記 - Suzacu Late Show

    最大の同人誌即売会・コミックマーケット(コミケ)は海外オタクの間でも有名、というよりもはや常識になっている。今年の夏のコミケ(8月14日~16日)にも大勢の外国人が来場した。 夏コミ終了から日が経つにつれてあちこちの海外ブログに「コミケに行ってきたぞ」という記事がボコボコと投稿されている。今回紹介するのもそんな外国人のコミケ体験記のひとつだ。 Koi Aichaku コミケ 2009夏 1日目 http://koiaichaku.com/2009/08/14/comiket-summer-2009-day-1/#more-1980 投稿が遅れてスマン。コミケは今日終了したけど二日前に遡って報告するよ。今回、友人と俺は”戦闘計画”を練って会場入りしたので容易に目的の物品を入手することができた。 将来コミケに行こうと計画している人のへのアドバイス:「行列には早めに並べ」「友人は戦利品の入手

    Masao_hate
    Masao_hate 2009/09/05
    ”コミケの行列を体験して気が付いたのは、日本の人たちは他人の所持品を触ったり盗んだりしないということだ。”日本人はホントにマナーが良いと思う。イベントで荷物その辺に置いといてもまず盗まれないし。
  • 「コミケにありがちな誤解」が誤解 - 萌え理論ブログ

    同人市場の主流は成年向け二次創作 コミケにありがちな誤解 - ビジネスから1000000光年 (……)それによると「キャラをパクったエロ漫画」、いわゆる「エロ同人誌」と認識されているものの大半はジャンルコード200「男性向」に集約されている。その数、4050サークル。 (……)それでは、コミケ全体に占めるその割合は? ……上記記事の円グラフによると、驚くなかれ、わずか11%。約35000サークルが参加するコミケ全体で見ると、男性向ジャンルはさほど多くはないのだ。 それでは、「キャラをパクったエロ漫画」は、コミケの一割に過ぎないのだろうか? もちろん、そんなことはない。 元エントリの批判先記事よりも、そちらの方がよほど誤解だと思う。原文のすぐ後には、美少女ゲーム系ジャンルの7%が足されているが、それだけではなく、後述の要素を無視している。 同人市場の主流は成年向け二次創作であり、「キャラをパ

    「コミケにありがちな誤解」が誤解 - 萌え理論ブログ
  • パスワード認証

    ボーダーライン

    Masao_hate
    Masao_hate 2009/08/19
    4日間開催にして、4日目は18禁オンリーの身分証明書必須デーにすれば良いと思われ。
  • 8月15日、夏のコミケ訪問記

    8月15日、午後2時コミックマーケットに到着。まあまあ、人の数が多いことに改めて驚く。たしか、まだ米澤さんが存命の頃には「1日10万人」と聞いたような気がするが、昨日だと「18万人」で3日間で「50万人」という説まであると言う。今日のコミケ来訪の目的は、「児童ポルノ禁止法の議論の中で出てきたマンガ・アニメの表現規制問題を、コミケへの参加者はどうとらえているのかを肉声で聞きたかったから」である。準備会の共同代表がいる部に表敬訪問をした。今回の実行委員のボランティアスタッフの数は3000人だという。準備会の山口貴士弁護士の案内で、「医務室」も訪問した。医師が7人、看護士も数多く詰めていて、この人たちもまたコミケのスタッフだという。 また、別の準備会スタッフも、歩きながらコミケの意義を語ってくれた。「インターネット時代になっても、このコミケの場に来るという流れはまったく影響を受けないんですね。

    8月15日、夏のコミケ訪問記
  • コミケ76:3日間で来場者56万人 過去最高記録、初参加者増で(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    最大のマンガの祭典「コミックマーケット(コミケ)76」が16日、閉幕した。最終日は20万人が来場、3日間で計56万人となり、昨夏の55万人を超える過去最高の入場者数を記録した。 最終日は、創作を中心に約1万1000サークルが出展し、プロのマンガ家やイラストレーターも多く出展。開場からわずか1時間後の午前11時に作品が完売するサークルもあるなど、人気の「壁サークル」には長い列ができた。コスプレ広場も盛況で、猛暑にも負けず、さまざまなアニメやゲームのキャラクターが登場し、写真の撮影などに応じていた。企業ブースでは、アニメキャラのコスプレをしたコンパニオンがチラシやうちわなどを配布したり、来場者からの記念撮影に応じたりしていた。 主催のコミックマーケット準備会は「若い人が報道などでコミケのことを知り、初めて参加する人が増えており、案内などにスタッフの人数を割くなど対応した。今後は、スムーズな

  • となりのチベくん・破 (となりの801ちゃん)

    今年もやられました……。 がんばった……。 C76 二日目(土) 東地区 シ54a 『となりのチベくん』 となりのチベくん~OPだけアニメ化記念号~ A5 112P 1000円 ☆誌は『ヱヴァゲリヲン新劇場版・破』についての重大なネタバレがふくまれます!☆ ・スペシャルゲストバ行の腐女子によるカラーピンナップ ・この四年のいろいろ総括マンガ ・チベ人による総受け漫画『となりのチベくん・その後』 ・豪華ゲストによる漫画イラスト ほか ゲスト様(五十音敬称略) 芥 (即席甘味ジュテーム) 阿仁谷ユイジ (阿仁谷組インフォ) 天城祐 (我鹿) 市田 (そうやね) 欧文廉二 (Plastic Age) 御徒町鳩 (はとブログ) 木静謙二 (木静日誌) くるめななお (CORUNDUM) けむろ ゴトウ (一流) KOROSUKE (知っているか!) さとうお米/旧PN・さとうメメ子 (米)

  • コミックマーケット72 1日目ドキュメント? | NightWalkerの日記 | スラド

    【News】 コミックマーケット72 1日目 【速報】@ニコニコ動画 素晴らしいドキュメンタリーだ。 大量mobにより(人数が多すぎて)動画が処理落ちしてるのがなんとも素敵。 始発電車が到着する所を待ち構える所とか、最後の固定視点なんて素人の作品とは思えない。 最近のニコ動はプロもいるから素人かどうかもわからないのだけども。 そんな俺は学生時代を晴海とともに過ごし卒業したけど(挫折とも言う) あの時一緒にスタッフやってた2歳上の知り合いは未だにスタッフやっているらしい。 「たまには来いよ」なんて言われたが、この動画を見たらとても無理だ。 まああの人の「来い」はスタッフとして奉仕しろってことなんだけどね。 そういえば、らき☆すたでコミケの回を家族と一緒に見たけど懐かしかったなー 新館2Fの灼熱のコミケって、確か初めての晴海で、たまたま空調壊れたから 午後から灼熱地獄になったんだよね。アクエリ

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/08/18
    あとで観る。
  • 幻のサーカス: 漫画を読まない人のための夏コミ2007

    サークルカットで見る、C72のテキストサイトの参加動向 上記に書いてないなかで買うかもしれないもの。全部3日目かな。とりあえず東ポの辺に行けばなんかあるだろう。 東ポ24b オタクとデザイン 『オタクとデザイン2』 http://www.balcolony.com/otakudesign/ オタクとデザインの関係性を追求してる噂のミニコミ2号。とらのあなのデザイン戦略、TYPE-MOONのデザインを手がけた男WINFANWORKSインタビューなど。 東P58a クソタイ2.0(もえじら組に委託) 『クリルタイ2.0』 http://kusotai2.seesaa.net/ 2号は出ないはずだった非モテ同人誌の2号。ばるぼら×加野瀬未友のやおい漫画(嘘)、文化系トークラジオLifeのプロデューサー長谷川裕インタビューなど。 東ホ18a 近藤遺跡とサブカル兵馬俑 『サブカル

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/08/09
    これは便利。
  • 1