タグ

ルッキズムに関するMasao_hateのブックマーク (12)

  • なんでも評点:肥満している女子は標準体型の女子より大学進学率が著しく低いとする調査結果(米国)

    肥満率世界一の座をキープし続ける米国。それどころか、2015年には成人の75パーセントを肥満者が占めるであろうと予想されている。若年層の肥満率がさらに高まっているためである。若年層の肥満者の約半数は、当然のことながら女子である。このたび、肥満少女は大学への進学率が低いという調査結果が発表された。 非肥満者の女子は3分の1が大学に進学するのに対し、肥満女子の大学進学率は4分の1にとどまる。しかし、このような差が生じるのは女子の場合だけであり、男子に関しては肥満者の進学率と非肥満者の進学率に有意な差が認められなかった。 クロスノー氏らは、肥満女子がハイスクールに通っていたときに、周囲に肥満者がどれくらいいたかにも注目した。肥満率が比較的低いハイスクールに通っていた肥満女子は、大学進学率がさらに低下することが判明したという。 注:ソースとした記事に明記されていないが、ここで言う「肥満」とはBMI

  • ブスはますますブスになっていく。このデフレスパイラルのなかでどうやって生きていけばいいのか考えてみた。

    http://anond.hatelabo.jp/20080622033714 まず、前提として、ブスとして(ブサメンでもいい)として生まれてしまった人間は、特に何もしないと、ますますどうしようもない状態になってしまう、ということを皆さんに理解していただきたい。 具体的に話すと、 ブスに生まれる ↓ 幼稚園、小学校、中学校で苛めの対象になる、スクールカーストの下部にいる ↓ さまざまな要因でブスに拍車がかかる 友達がいない 友達がいないのでコミュニケーション能力が下がってさらに友達が出来ない。情報を仕入れることが出来ないのでブスをごまかす手段や、そのほかのコミュ力を高める方法にコミットすることができない。どんどん根暗になって、ブスに磨きがかかる。性格が捻じ曲がる(心がねたみとそねみとひがみでいっぱいになる) 性格が捻じ曲がるのでそれが顔にでてさらにブスになる。で、ひどいのになると、それで不

    ブスはますますブスになっていく。このデフレスパイラルのなかでどうやって生きていけばいいのか考えてみた。
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/06/24
    ここに載ってる対策は、マジおススメ。僕もこの手で自尊心を回復することができました。ありがとうネット。ありがとう増田。http://d.hatena.ne.jp/Masao_hate/?of=2
  • http://d.hatena.ne.jp/strange/20080622

    Masao_hate
    Masao_hate 2008/06/23
    ”「普通」のレベルがとっくに上がっちゃってる”多分そう/お洒落は素がイケメンな程に効果を発揮する。ブサメンは頑張っても「普通」が精一杯で、格差は拡大こそすれ埋まらないって話は脱オタサイトでよく見かけた
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/10/24
    こどもはざんこくですね。
  • 404 Blog Not Found:書評 - いつまでもデブと思うなよ

    2007年08月18日02:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 書評 - いつまでもデブと思うなよ 新潮新書編集部より思いがけないバースデープレゼント。 いつまでもデブと思うなよ 岡田斗司夫 私がこれまで読んだ中で最も面白いダイエットにして、岡田斗司夫作品の中ではもっとも「使える」書「いつまでもデブと思うなよ」は、自他ともに認めるオタキングであったはずの著者が、実は知らない人にとってはそれ以前に「デブ」であることを知ってしまい、そこで一念発起して117kgだった体重を67kgまで落とした動機と顛末を一冊にまとめたもの。 目次 - 新潮社より 序章 一年で五〇キロやせたよ 成功するダイエットは楽しい。精神力も我慢もいらない最高の娯楽である。 第一章 「見た目主義社会」の到来 学歴主義社会は終焉した。見た目重視の現代社会で確実に損をする存在が「デブ」なのだ。 第二章 ダイエット手段

    404 Blog Not Found:書評 - いつまでもデブと思うなよ
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/08/18
    ルッキズムの観点から面白そうだ。
  • 社会的交換における外見的魅力と行動傾向の関係について

    題目: 社会的交換における外見的魅力と行動傾向の関係について 氏名: 高橋知里 担当教官: 山岸俊男 研究の目的は、短期的な社会的交換において、他者から外見的に魅力が高いと評価される人は、魅力が高いと評価されない人に比べると、非協力的な行動傾向をもつかどうかを検証することにある。 外見的な魅力は、社会生活における様々なドメインで重要な資源となることが多くの知見から明らかにされている。例えば、結婚市場において (Elder, 1969) 、労働市場において (e.g., Hamermesh & Biddle, 1994) 、人々は外見的魅力の高い人に対する優遇的な態度、行動を示す傾向があることが報告されている。さらに、社会的交換を抽象化した囚人のジレンマゲーム (PD) においても、魅力的な人は他者から協力的に振舞われることが示されている (Mulford et al., 1998)。これ

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/08/16
    ”外見的魅力の高い男性は、魅力の低い男性に比べて、社会的交換において非協力的、利己的な行動方略をとるが、女性はこれに倣わないという、仮説1,2は支持された”
  • 大阪 - phaの日記

    大阪 - phaの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/07/18
    激同。
  • 非モテこそ顔で選んでいる

    http://anond.hatelabo.jp/20070716211411 非モテの定義っていまいち分からないけど。 モテない人の方が顔で選んでると思う。 顔って言うか、表面的なことかな。 顔も大体テレビタレントに近い美人によって行こうとする気がする。 TB記事にもあったけど、女性のサンプルがあまりないから、メディアで見てる女性が基準になってるんじゃないかな。 あと、表面的優しい人。 もちろん、表面的でも裏面的でもいい人だけどさ。 自分に優しくしてくれた、とか、そういうことですぐ好きになる、というか、錯覚するよね。 錯覚って、俺のこと好きなのかも、を含む。 でも、上二つどっちの場合にするとしても、ちょっと擦り寄ってみて、つきあってくれないとなると、即ガン無視状態だよね。 自分のプライドを守るためだと思うけど。 私の経験から言うと女性と付き合いなれてない(友達つきあいでもいいんだけど)人

    非モテこそ顔で選んでいる
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/07/17
    顔で「も」選んでいます。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/07/17
    顔で「も」選んでいます。
  • 【ファンキー通信】「ブサイクは犯罪起こしやすい」・・・是か非か! - ライブドアニュース

    「人を見た目で判断してはいけない」とよく言うが、先日、アメリカでその言葉を覆してしまう、驚くべき研究結果が発表された。研究を行ったコロラド大学の経済学者であるNaci Mocan氏と、ジョージア州立大学の同じく経済学者であるErdal Taken氏によると、「容姿の劣る十代の若者は、犯罪者になる傾向がある」とのこと・・・って、いくらなんでもひど過ぎやしないか? 容姿の美醜だけで人の将来決めるなよ! 誠に信じがたい結果であるが、実はこの研究プロジェクト、連邦政府からの資金援助の下に行われた大掛かりなもの。対象となった高校生の数も1万5000人と、壮大な数のデータから分析されたものであることは間違いない。高校生たちに質問調査を実施する際、Mocan氏とTaken氏の2人は調査官に「回答者の容姿をvery attractive(美形)からvery unattractive(ブサイク)までの5段階

    【ファンキー通信】「ブサイクは犯罪起こしやすい」・・・是か非か! - ライブドアニュース
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/03/15
    外見差別の存在の証明。
  • 美人の科学

    4、美人の印象学 4-5、 「美人の印象学 その5 (性格の影響)」   (2007年 12月26日) 顔の表情は喜怒哀楽という感情が表に出るものですが、その根底には、その人が持つ性格も かなり影響を持っていると考えられます。心の優しい人が時には怒ることがあって、たとえそれが表情と して出ても、普段の柔和な表情が多数を占めていれば印象としては柔和な表情のイメージが記憶される ものです。多くの場合は様々な表情の中で一番多くみている表情がその人の印象として固定され、時折 見せる表情は特別の場合であると記憶が整理されるはずです。 表情は意識して作ることは可能ですが、意識の集中が途切れたときはその時の心理状態が表情に表れて しまいます。しかも人の自覚も無く表れるのである意味で自然な反応でしょう。意識して作っている表情と 無意識で表れている地の表情のどちらが多いかですが、多くの場合は無意識で表れる

  • 1