タグ

青春に関するMasao_hateのブックマーク (4)

  • アフロディーテファンクラブ しらきやEP

    しらきやEP  全ての ニート フリーター ヒッピー に送る 暴力的な 言葉 2007年 ジェットセットで15枚限定で販売されたシングル「マリンタウン」 そのなかに収録され、大きな話題となったカップリング曲「しらきや」 数少ないライブでは常に観客の心をロックしつつ、えぐりつづける 2008年 TOFUBEATSのリミックス集に収録されることにより、注目を集めることになる そしてついに 「しらきや」が装い新たにフリーダウンロードEPとしてリリース ハローワークからの刺客か、はたまた北の大地への回答か 「しらきやEP」 アーティスト: アフロディーテファンクラブ ジャンル: エモーショナルラップ 曲目: 01:しらきや -2008- 02:しらきや -TOFUBEATS remix- 03:しらきや -original version- 04:しらきや -2008

    Masao_hate
    Masao_hate 2009/08/20
    ブクマしてなかったか。
  • http://d.hatena.ne.jp/megaane/20060912

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/09/19
    あんまりにも露骨で無邪気な音楽に関する優越感ゲーム意識に笑った。まぁ青春ってのはそういうもんだ。頑張れ少年!(*´∀`)ノ
  • 空中キャンプ-音楽があまり重要ではなくなってしまった

    三十代になっても、音楽がなによりすき、という人がうらやましくてたまらない。かっこいいなあ、とおもう。わたしは、そういうおとなを目指しながら、いつしか挫折してしまった。日常的に、音楽をあまり聴かなくなった。音楽を聴いて、ふるえるような感動をすることがなくなった。そして、生活の中で、音楽があまり重要ではなくなってしまった。こんな自分がなさけない。十四歳のわたしがそれを知ったら、さぞやがっかりするだろうなあ。いったい、いつからこうなってしまったのだろう。せっかく買ったiPodには、NHK「フランス語講座」のテキストCDしか入っていない。しかし、三十代で、あるていど音楽から遠ざかってしまっている人なら、わかってもらえるのではないか。十代、二十代の頃とおなじように音楽と接することは、もうできないという感覚が。 感受性が鈍ってきているのだという自覚がある。わたしも以前は、もっと繊細でするどい感受性があ

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/08/11
    僕もゲームで同じ自覚がある。from氏のいう「知識の実を食べて楽園を追放されてしまった大人」的。http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060809/1155111327/↑from氏の男っぷりに感動した!!
  • (lab.for)the days2 迷走篇(彼女の首に手をかけない方法) - たぶん何度目かの「オタクVSサブカル最終戦争」

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/08/03
    この記事に限らず、このブログからは「いま」青春してる人って感じが溢れてる。悔いなく、思う存分やって欲しい。
  • 1