タグ

USTREAMに関するMasao_hateのブックマーク (16)

  • Dr.K's HomePage | 日々気が向いたら書き込みしている日記

    出てきてびっくり、あららー、だいぶ寂しくなりましたねぇ🙄 ま、味は変わらないし、お腹も苦しくならないから良かったかな😅

    Masao_hate
    Masao_hate 2011/01/24
    ”UstreamはFlashを使っているけど、Flashの音声サンプリングは44.1kHzまでしか対応していないため、GV-USBが48kHz固定出力なので合致せずにうまく行かないみたいな。”うちのゲーソンUSTが定期的に音壊れる原因はコレかも。
  • nownow.am6.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    Masao_hate
    Masao_hate 2010/08/26
    ”UStream×ニコ動コメ×Twitter”これはヤバイ。こんなサービスが欲しかった!
  • 【インタビュー】人気放送主・伊予柑が語る、ニコニコユーザー生放送とUstream、文化の違い | ホビー | マイコミジャーナル

    「Ustream」や「ニコニコユーザー生放送」の登場によって爆発的に広まった"個人ライブ配信"という文化ゲームプレイ実況や顔出ししての雑談などライブ配信の内容はさまざまだが、そんな中で[NKH]ニコ生企画放送局という放送チームを率いる伊予柑氏は、生放送しながらリスナーの家に泊めてもらうという『おい、ゆとり!明日泊めてください。)』や、TV番組の企画でもお馴染みの「一ヶ月一万円生活」を社会人がやるとどうなるかという『おい、ゆとり!一般人一ヶ月一万円生活するぞ。』など、バラエティに富んだ企画を精力的に配信している。 誰よりも個人ライブ配信の世界を知る彼に、ニコニコユーザー生放送とUstreamの違いや、配信することの意義などについてお話を伺った。 ニコニコユーザー生放送で人気を集める「[NKH]ニコ生企画放送局」の伊予柑氏。やや年代物だが威圧感たっぷりのカメラを携え、さまざまな番組企画を送

    Masao_hate
    Masao_hate 2010/08/24
    どえらくニコ動に対する自信に満ち溢れてるなー。
  • 404 お探しのページは移動、削除もしくはURLの入力間違いの可能性があります - まぐまぐ!

    お探しのページは移動、削除もしくはURLの入力間違いの可能性があります。 まぐまぐ!トップページの検索機能でもう一度お探しください。

    Masao_hate
    Masao_hate 2010/06/10
    最近のUST事情がよくわかった。
  • My Checker

    みんなで作れるマイチェッカーの作成をしています。UstreamやJustinの配信者の中から自分好みの人だけをチェッカーに表示させたり、 チェッカーに表示される人だけではなく、いろんな人を自分で登録できたりするサイトを目指しています。 PHP初心者のぷんすけが試行錯誤しながら作っておりますので、右側のチャンネルがONの際にはぜひアドバイス頂けると助かります。 試行錯誤を繰り返しておりますので、不具合を見つけましたら、ご連絡をいただけると助かります。 ・Mail : punsuke@777labo.sakura.ne.jp ・Skype : punsuke777 ・My Checker開発日誌 : http://777labo.sblo.jp/

  • Ustream Checker

    永井放送 ストリートファイター6修行と闘いやります!!!!まじで強くなりたいです!!勝ちたいです!!!!!

  • ManyCam (無料なのに超多機能なライブ動画加工ソフト) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > コミュニケーション系 > ManyCam (無料なのに超多機能なライブ動画加工ソフト) ManyCamは、ウェブカメラによるストリーミング配信と組み合わせて利用する多機能なソフトウェアです。 UstreamやStickamの関連ソフトをいろいろ調べていたら見つけたのでレビューして見ました。 ManyCamは無料で利用できるソフトウェアなのですが、驚くほど高機能なソフトです。 ストリーミング配信している動画の上に、固定でアバターや画像を表示することができるのはもちろんのこと、テキストメッセージを表示したり、顔の上に動的に眉毛や目玉を表示した

  • ソフトバンクがUstream専用スタジオ 利用は無料

    ソフトバンクグループは3月28日、Ustream専用スタジオ「USTREAMスタジオ 汐留」を、東京・汐留にあるソフトバンク社25階に開設した。渋谷にもUstreamスタジオを2カ所にオープンする予定だ。 USTREAMスタジオ 汐留には、ミニライブスペースやトークスペース、DJブースなどを設置。事前に申し込んで審査に通れば無料で利用でき、トークショーや発表会、イベントなどでの利用を想定している。 5月10日には、ソフトバンク渋谷店に「USTREAMスタジオ 渋谷」を、6月1日には、レストランカラオケ「渋谷シダックスビレッジクラブ」に「シダックスUSTREAMルーム(仮称)」を開設する予定。 USTREAMスタジオ 渋谷では、トーク番組やセミナーなどを中継できるスペースと配信機材を無料で提供し、Ustreamに関するセミナーなども定期的に行う予定。「シダックスUSTREAMルーム」では、

    ソフトバンクがUstream専用スタジオ 利用は無料
  • neue cc - UstreamでFlash Media Encoderを使って高画質配信するためのまとめ

    昔々、このサイトがゲーム系サイトだった(気持ち的には今も!)頃に、少しUstreamを使ってゲーム配信していたことがあったのです。その頃は画質散々、フレームレート散々で到底実用にならず、次第に縁も遠くなってしまいました。そんなこんなで、暫くお休みしていた間に、何やら外部エンコーダーを使って高画質配信が出来るようになっていたので、手法や設定などのメモをまとめてみました。ゲームだけに限らず、デスクトップ配信や勉強会配信にも適用できると思いますので参考にどうぞ。 とりあえず実際の配信結果を一つ。私はエンコード関係を確かめるときはGeometry Warsを使っています。エフェクトが激しくてエンコーダー泣かせなので。綺麗な画質、とは言えないものの十分見れる画質(そうか?)とフレームレートが確保出来ています。エンコーダーに優しいソースならもっと綺麗になります。たとえばエンコーダー泣かせの対極である静

  • http://twitter.com/bopee/status/9539799999

  • たどや:ustreamでデスクトップ配信(1) 登録と基本設定 - livedoor Blog(ブログ)

    最近自分の中で動画配信をやりたいセンセーションが巻き起こりつつあるわけですが ADSL回線の我が家では自鯖での配信は帯域の確保がしにくいため難しく かといってpeercastのようなP2Pを使った動画配信は、視聴者にクライアントをインストールしてもらったりポートを開放してもらう必要があるため敷居が高い。 そんなわけで何とかできないものかと試行錯誤していたときに知ったのがustream.tv(いきなり音が流れるので注意!)というサイト。 このサイト、ポート開放などの小難しい知識がなくても誰でも手軽に動画配信が可能という優れもので、パスワードで保護すれば仲間内だけで動画配信もできるので「知らない人に動画配信するのはちょっと…」という人にもオススメです。 ということで、今回はこのustream.tvを使ってPCデスクトップを配信する方法を簡単に紹介したいと思います。 ※画像をクリックすると拡大

  • Hakutium » Blog Archive » uStreamで匿名でも話せる方法+自動マクロ

    uStreamのchatでは制限が掛かっています。 ustreamer-123456といった匿名のユーザーは設定をしないと発言できません。 設定方法 配信者がchat画面に入ったら自分の名前がBroadcasterにあることを確認し、chatのチャンネル名を入力して発言してください。 /mode #chatのチャンネル名 -m resistaの場合。 /mode #resista -m これで匿名の人も話せますね。 でも、これってめんどくさい…… そんな人のために自動で制限解除してくれるlimeChatマクロを配布します。 自動で匿名の制限を解除するマクロ http://9artz.jp/h/wp-content/data/ustream/mode-m.zip マクロフォルダにいれたあと、マクロの設定からmode-mを開き、 「ここに自分のチャンネル名を入力 」の覧にご自身のチャンネ

  • UNTITLED!! - Ustreamで匿名コメントできるようにする方法

  • ページが見つかりませんでした – 道草道楽

    同人サークル『何かの部屋』代表。 サラリーマンしながら絵を描いてます。 18歳未満の方が見てはいけないものをメインに描いているのでサイトの閲覧には注意が必要です。 ●2016 株式会社KADOKAWA様よりオシリス文庫 「女騎士さん、転職失敗」挿絵 ●2015 株式会社KADOKAWA様よりオシリス文庫 「エロ漫画家、異世界で寝取られ独り勃つ」挿絵 ●2014 株式会社KADOKAWA様よりオシリス文庫 「エロゲ絵師、異世界で春画を描く」挿絵

  • 棒読みちゃん Tips

    ■Tips IRCのチャット内容を読み上げる方法(LimeChatの場合) Ustreamのチャット内容を読み上げる方法 Microsoft Speech Platform音声合成エンジンを入手・導入する方法 ■IRCのチャット内容を読み上げる方法(LimeChatの場合) LimeChatのチャット内容を棒読みちゃんで読み上げます。(Ver2.34のみ確認) スクリプトを利用する方法と、マクロを利用する方法があります。マクロを利用する方法には、アクティブウィンドウのフォーカスが奪われる問題があるので、スクリプトを利用する方法をお勧めします。

  • 第3回 Ustream.tvでWebカメラやビデオカメラを使って中継してみよう | gihyo.jp

    野外活動や机の上での作業、イベントなどの模様をインターネット中継するには、通常、Webカメラやデジタルビデオカメラを利用します。そして、カメラによっては配信するために別のハードウェアも必要になる場合があります。今回は、これらの機材を使った配信に関してまとめてみます。 USB接続型のWebカメラを利用した配信 まずは金銭面で敷居の低い、USB接続型のWebカメラを使った配信を試してみましょう。 Note: Webカメラには様々なタイプがありますが、稿ではUSBで接続する外付けタイプの小型カメラを指すことにします。 Webカメラを準備します。最近では様々なタイプのWebカメラが販売されています。購入する場合には、Webカメラの設置位置をよく考えて選ぶようにしましょう。設置位置によっては、Webカメラを固定するための三脚用途のアームやスタンドが必要になります。そして、Ustream.tvの中継

    第3回 Ustream.tvでWebカメラやビデオカメラを使って中継してみよう | gihyo.jp
  • 1