タグ

食に関するMasao_hateのブックマーク (21)

  • asahi.com(朝日新聞社):揚げたてポテチいかが カルビー、原宿・竹下通りに出店 - 社会

    印刷 店内で揚げたてのポテトチップス類が味わえる=東京都渋谷区  店内で調理したポテトチップス類をべられるアンテナショップを、カルビーが7日、東京・原宿の竹下通りに開く。これまで工場見学でしかべられなかった揚げたてを味わうことで、商品により親しんでもらうねらいがある。物販コーナーでは、人気商品「じゃがりこ」で、お土産用として地域限定で販売している八つの風味をすべて買うこともできる。  カルビーは同様の直営店を2015年度までに全国で12店、開く計画を持つ。客からの直接の反応を将来の新製品開発にも生かしたい考えだ。 関連リンク天然エビの高級かっぱえびせん 高松天満屋で販売(10/15)〈時事通信〉カルビーが初の海外実験店=米サンフランシスコで未発売商品(6/17)

    Masao_hate
    Masao_hate 2011/12/02
    行きたい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    政界を揺るがした捜査のきっかけは、1人の「教授」の執念だった 自民党の派閥裏金事件 「政治とカネ」告発し続ける原点に特攻隊員の悲劇

    47NEWS(よんななニュース)
    Masao_hate
    Masao_hate 2011/11/21
    これは気になるけど、丸の内かー
  • 都内の某レストランで食べたカジュアルイタリアンが大変おいしかった : 941::blog

    YAPC::Asiaの運営打ち上げってことで行ってきた。 JPA代表理事が紹介してくれたお店で、店名はなるべく伏せておいてほしいそうなので伏せる。 「知られたくないならブログに書くな」ってカンジですが、思い出残したいのでご容赦ください。 詳細な品名かくとあれなのでボカし系で。 ビールで乾杯。 パン サーモンのなにか 生ハム的な チーズ的な チーズにはうるさい元祖アルファブロガー、みらのさんも思わず凝視 肉。海藻的なものが美味しい。 大きさ伝わらないけど、デカい生ハムのピザ。いや、ピッツァ。 うーん、伝わらない こちらもデカいサイズのマルゲリータ。美味しかったなあ。 ロティサリーチキン。ジューシーでスパイシーで、肉の旨みがぎゅぎゅーっと… あぁ、うまかったなあこれ。 ホタテのどやこや 何種類かわからないけど色んなチーズのピッツァ バーニャカウダ的な。 〆は巨大なプリン。甘さ控えめ、ビターな味

    都内の某レストランで食べたカジュアルイタリアンが大変おいしかった : 941::blog
    Masao_hate
    Masao_hate 2011/11/10
    うまそやねー
  • 日本一大きい巨大餃子を食べてみた / 普通の餃子100個分で2.5キロ! | ロケットニュース24

    一大きい餃子を東京・飯田橋の『神楽坂飯店』でべることができるという。イベントや記録のために巨大餃子を作った店や団体は多々あるが、日常的に巨大餃子として販売されている餃子のなかでは、『神楽坂飯店』のものが日一なのではないかといわれている。 でも、どれだけ巨大な餃子なのだろうか? 非常に気になる。ということで、実際に『神楽坂飯店』に出向いて巨大餃子をべてみることにした。普通サイズより少しだけ大きいくらいの餃子だったら拍子抜けだが……。 注文してビックリ。目の前に出された餃子は、餃子と同じ形状をしていながら、そのサイズは「まるで赤ちゃんをタオルで包んだかのような大きさ」をしているではないか! あまりにも巨大すぎる! 店員さんによると、この餃子は通常の餃子100個分に相当する内容量だという。100個! 100個! 100個! とにかく驚きすぎてべるのを忘れていた記者。とりあえずナイフで

    日本一大きい巨大餃子を食べてみた / 普通の餃子100個分で2.5キロ! | ロケットニュース24
  • 都内初のフレンチトースト専門店に行ってきた!-cafe Haru&haru(緑が丘)- | -&-

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    都内初のフレンチトースト専門店に行ってきた!-cafe Haru&haru(緑が丘)- | -&-
  • 「日本一うまい」とまで言われるカツカレーのお店「リッチなカレーの店アサノ」でリッチなカツカレーを食べてきました

    数あるカレー専門店の中でも「カツカレーが最高にうまい」というお店は少ないのではないでしょうか。東京都町田市にある「リッチなカレーの店 アサノ」は、かつてグルメ雑誌「Dancyu」でも「日一のカツカレー」とまで評され、カツカレーの味を最高レベルにまで高めた珍しいカレー屋さんです。 カツカレー好きなら一度はべてみたい「リッチなカレーの店 アサノ」のカツカレーについては以下から。カレーのミセアサノ(Google Map) 「リッチなカレーの店 アサノ」は、JR町田駅から徒歩5分ほどの「仲見世飲街」の中にあります。 仲見世飲街の入り口。 アサノの看板が出ています。 飲街入り口から左の脇道に入ると、お店が見えました。 大きな看板が出ていますが、お店のある位置がかなり奥まっているため、あらかじめ場所を知っていないとたどり着くのに苦労しそうです。席数は7席だけで、休日には行列ができることもあり

    「日本一うまい」とまで言われるカツカレーのお店「リッチなカレーの店アサノ」でリッチなカツカレーを食べてきました
    Masao_hate
    Masao_hate 2011/05/27
    町田とか行く一択ですし!
  • 250円の牛めし食べてみた - Chikirinの日記

    最寄り駅の駅前には安いご飯屋さんが何軒も並んでます。 チェーン店が多いけど、地元系の格安店も混じってて、カレー専門店、総菜&弁当屋、蕎麦屋、ラーメン屋、中華系格安ご飯屋、牛丼屋、回転寿司などいろいろ。 その中でもここ 1週間だけ限定で、松屋が牛めし(並)を 250円にしているのが気になってました。 てか、ちきりんは基は自炊派なので、大半の店に入ったことがありません。 なんだけど、“牛丼戦争”は話題になっているし、「いったいこういう値段のべ物ってどうなのよ?」ってずっと興味がありました。 で、ニートになったことだし記念にべに行ってみました。 お店の前のポスターだと、結構おいしそうじゃん。女性がいないのが気になるけど・・ 下記は実物を携帯カメラで撮ったモノ。あと、お味噌汁がついてきます。 でてきた瞬間の見た目はちょっと“みすぼらしい“感じでしたが、味はまあまあでした。ごはんにレトルトをか

    250円の牛めし食べてみた - Chikirinの日記
    Masao_hate
    Masao_hate 2010/10/14
    ダイエット中なのでHPにカロリー載ってることを知れて勉強になった。そんなにカロリー高かったなんて知らずに食いまくってた死にたい。
  • 丸1日かけて、ホテルオークラ特製「フレンチトースト」を再現してみた - はてなニュース

    以前はてなブックマークで“死ぬほど美味い”と絶賛されていたホテルオークラ特製の「フレンチトースト」をご存じでしょうか?美味しさの秘密は、“パンを丸1日漬け込む”という老舗ホテルこだわりのレシピ。今日はホテルオークラが公開しているレシピを参考に、このフレンチトーストを実際に作ってみました。 ▽ ホテルオークラ東京の死ぬほどうまいフレンチトースト - ただのにっき(2010-07-10) こちらのエントリーで紹介されたのをきっかけに、はてなブックマークでも「美味しそう!」「べてみたい!」という声が続出していたホテルオークラ特製のフレンチトースト。筆者によれば「ナイフを入れるとサクっと入る。マシュマロより軽い手ごたえ。表面が少しカリっとしていて、中はふんわり。」という今までにない感とのこと。パンを丸1日漬け込んで作るため予約が必須で、その予約もすぐに埋まってしまうほどの人気ぶりだそうです。

    丸1日かけて、ホテルオークラ特製「フレンチトースト」を再現してみた - はてなニュース
    Masao_hate
    Masao_hate 2010/10/12
    うまそー
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:秋葉原でメシ食うときって  どこ行けばいいの?

    3 SAKO TRG-21(関東地方) 2010/10/05(火) 11:31:23.19 ID:rXSz57fL0 サンボ 5 僧侶(埼玉県) 2010/10/05(火) 11:31:33.06 ID:QxqJWCpy0 UDXのお茶漬け屋 6 議員(関東・甲信越) 2010/10/05(火) 11:31:49.60 ID:5QTaWAqrO 田村ゆかりさんもお気に入りのマクドナルド秋葉原店 10 法曹(catv?) 2010/10/05(火) 11:32:29.34 ID:n5EfpcaH0 メイド喫茶で萌え萌えオムライスってろ 続きを読む

    Masao_hate
    Masao_hate 2010/10/06
    いろいろ行ってみたい。
  • 蒲田名物 元祖羽根付き餃子の店 手作り餃子 通販、取寄 ニーハオ

    蒲田名物元祖羽根付きギョーザのニーハオから焼餃子、水餃子、小龍包を冷凍して通販。ギョーザをどうぞ。店舗でも通販の冷凍ギョーザを販売しております。

    Masao_hate
    Masao_hate 2010/05/25
    文フリ打ち上げで行ったうますぎ餃子の店
  • タモリも愛する魅惑の「したらば」の秘密 (Excite Bit コネタ) | エキサイトニュース

    カニ足そっくりの見た目と、手に嬉しい重量感。ひとたび口にすると広がる、ぶりっぶりの肉厚感とジューシーさ。 「なんだこれは!? 美味すぎる!」 コンビニで見かける紀文品の「したらば」を初めてべた人の多くは、従来のカニカマと全く異なる感・意外性に、こんな反応をするのではないだろうか。 調べてみると、実際、かなり熱心なファンがいるようだが、この独特の美味さはいったい何だろうか? 紀文品に聞いてみると……。 「実は芸能人の方にもファンが多くいらっしゃるんですよ。浜ちゃん(ダウンタウン)がラジオでポロッとこの商品の話をしていたり、タモリさんが好きだということで、番組から『したらばのことをもっと知りたい』と電話がかかってきたこともあるんです」 以前、『タモリ倶楽部』でカニカマをべる企画があったが、きっかけは、タモリの個人的愛だったよう。 ところで、気になる商品名「したらば」って、何? 「『サ

    タモリも愛する魅惑の「したらば」の秘密 (Excite Bit コネタ) | エキサイトニュース
  • 美味しいパンと美少女の同人誌 「この本見てるとお腹空きます」 : アキバBlog

    サークルC2機関の美味しいパンと美少女の同人誌『僕は明日のパンを買いに行く。』がCOCIC ZINでもあつかいが始まっていた。POPでは『おいしいパンとパン屋さんのと銘打つこの。池袋や代官山など実在するお店とそのパン、そしてイメージガールで綴るガイドブック的な同人誌』、『この見てるとお腹空きます』とのこと。 サークルC2機関の美味しいパンと美少女の同人誌『僕は明日のパンを買いに行く。』は、前回の冬コミで出されとら専売だったみたいだけど、COMIC ZINでもサークルC2機関の夏コミ新刊と一緒に取り扱いが始まっていた。 収録しているのは、千代田区三番町Boulangerie A、池袋メゾンカイザー、代官山シェ・リュイ代官山アドレス店、表参道d'une rarete、広尾Panetteria ARIETTA、巣鴨喜福堂の7つのパン屋さんの計45種類?のパン。 サークルC2機関のPRODU

  • 常識をくつがえすタモリ流の “豚生姜焼き” を実際に作ってみた! - ガジェット通信

    以前、ガジェット通信では『タモリ流の “豚生姜焼き” が美味しいと評判に』という記事を掲載した。これはインターネット情報サイト『関心空間』に書かれていたタモリ流の調理方法で作られた豚生姜焼きが「死ぬほどうまい!」という記事だった。しかし、「さっそくタモリ流の豚生姜焼きを調理してみようと思う」とは書いたものの、あまりに記者が忙しくて(?)作れずにいた。 ということで、実際にタモリ流の豚生姜焼きを『関心空間』のレシピを見ながら作ってみたいと思う。まず用意するものは、豚ロース、醤油、みりん、お酒、生姜、小麦粉のみ! これなら、普段はコンビニ弁当や外ばかりという一人暮らしの人でもカンタンに作れそうだ。 (1)タレを作る あらかじめ、生姜、お酒、しょう油、みりんを適量混ぜて、タレを作っておく。分量は皆さんの好みに応じて味の濃さを調節して決めるといいだろう。男性の一人暮らしの場合は、みりんを持ってい

    常識をくつがえすタモリ流の “豚生姜焼き” を実際に作ってみた! - ガジェット通信
  • 堀江貴文『カレーは粉モノビジネスの優等生だ』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 カレー戦争勃発 躍進する「ゴーゴーカレー」は「ココイチ」を超えるか カレー屋が粉モノビジネスの優等生だといってもピンと来ない人もいるだろう。飲店ビジネスで一番粗利益率が高いのが粉モノビジネスなのだ。小麦粉やそば粉をつかったうどん屋・そば屋・ラーメン屋などは粗利益率が高い。集客と回転が勝負だから駅前などの人通りが多いところに立地する。粉はある程度の保存が利くので普通のレストランと比べて、在庫ロスを小さくできる。ちなみに一番粗利益率が高いのが立ちいそば屋である。 余談であるが、こういう飲店やパン屋さんむけの小麦粉はスーパーで売られている

    堀江貴文『カレーは粉モノビジネスの優等生だ』
  • CoCo壱番屋で「カレーのトッピング全部のせ」に挑戦してみた 〜注文編〜 - GIGAZINE

    CoCo壱番屋で新商品の「ライスカレー」と「味噌仕立てこくうまあさりカレー」をべたGIGAZINE編集部員たち。まだちょっとお腹に余裕があったので、ココイチで誰もが一度はやりたいと思ってもなかなか実行には踏み切れない「カレーのトッピング全部のせ」をやってみました。頼んでからモノが到着するまでのワクワク感はたまりませんでしたが、いざ実物を目にすると冷や汗が…。 オーダーしてから、実物が到着するまでの様子をどうぞ。 これがココイチのメニュー。なす、チーズといったものからシーフード、手仕込ヒレカツにいたるまでさまざまなトッピングがあります。今回はどれにしようかなどと選ばずに、全選択。オーダーを受けた店員さんが「…少々お待ち下さい」と判断を保留して調理場へ引っ込んでしまいました。どうやら我々はとんでもないものを注文しようとしているようです。 オーダーは無事通ったようです。あとで店員さんに「メニュ

    CoCo壱番屋で「カレーのトッピング全部のせ」に挑戦してみた 〜注文編〜 - GIGAZINE
  • 【日曜版】漢達の楽園、唐揚げ食い放題の店が下北沢にあった【休日は脂】|ガジェット通信 GetNews

    ああ死ぬほど唐揚げがいたい!! そんな夢を叶えてくれるお店が、ヤングの街下北沢に君臨する『からあげ 大吉 -DAIKICHI- (からあげ だいきち) 』さん。なんと90分1900円でお店の唐揚げがべ放題! 世の中のヘルシー志向へのアンチテーゼとも言うべきこのお店、早速行って参りました。 カウンターに座りべ放題である事を伝えると、どの部位の唐揚げを注文するか聞かれます。部位の種類は『骨なし・ぶつ切り・手羽先・手羽元・モモ身・砂ずり・なん骨』と豊富。ハラペコだった事もあり、最初のオーダーから大量に注文を出してみました。 まずはスタンダードな『骨なし』を10人前を頂きます! お肉はニンニク醤油がしっかりと効き、肉汁タップリで柔らかく仕上がっています。また、そんな鶏肉と対比して衣はカリッと揚げられていて、その感の違いも嬉しい。そもそも『からあげ 大吉』さんは、大分県中津市にある唐揚げ専門

    【日曜版】漢達の楽園、唐揚げ食い放題の店が下北沢にあった【休日は脂】|ガジェット通信 GetNews
  • 一生に一度は経験しておきたい「ブタの丸焼き」を注文して思う存分食べてみました

    新しくGIGAZINEに編集部員が約2名ほど増えたので、その歓迎会を兼ねて沖縄名物「豚の丸焼き」を注文してみました。今回利用したのは丸焼き専門店の「信希(SHINKI)」。特製の過熱蒸気製法なので肉がパサパサにならず、表面はパリパリ、しかも中身はジューシーとのこと。独特な肉の臭みもカットされ、さらに肉の油分や塩分もカットしているそうです。もともとの重さは約20キロ~25キロだったのが4時間~5時間焼き上げると約12キロ~15キロになるそうで。 というわけで、今日の午前中に実際に焼き上がったブタの丸焼きを取りに行き、こころゆくまでべてみました。上の画像がその丸焼きの入った箱。大きさ比較のために「ポン・デ・ライオン(大)」とか「ゆっくりしていってね!!!」を前に置いてみました。端っこにあるのはインスタントコーヒーのビン。巨大さがわかるでしょうか? 知られざるブタの丸焼き、その驚愕の実態は以下

    一生に一度は経験しておきたい「ブタの丸焼き」を注文して思う存分食べてみました
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/12/13
    おなががすいた……
  • 新宿で鰻を食った - 煩悩是道場

    雑感 そんなわけでオフをしたのですよ。場所は新宿の「うな鐵」という鰻屋。ストリートビューで見るとわかるのですが、周辺はアダルトなお店が沢山。新宿コマ劇場の裏手、という絶好の立地にありながらその存在をあまり知られていないのも恐らくは周辺の立地にあるものと思われます。「うな鐵」で検索すると都内各地に同名の店舗がある事が確認されますが、新宿のお店はどうやらどの店とも異なる仕入れをしているらしい。ちなみに私は新宿以外の店は使ったことがありません。 集まったのは総勢12名。当日は相方が九州に行くというので羽田まで行ったあと、ダッシュで新宿へ。目的は、オフ充で高名なlove_chocolateさんとお茶をする為wwwお茶で雑談した内容はlove_chocolateさんに譲るのですが、個人的にはlove_chocolateさんがまなめさんの奥さん説が出て面白かったwtwitterで、まなめさんが今日はホ

    Masao_hate
    Masao_hate 2008/08/20
    ”新宿うな鐵”
  • これぞ大満足の絶品、ロッテリアの限定商品「絶品Wチーズバーガー」試食レビュー

    昨年ロッテリアが全国に先駆けて首都圏48店舗のみで数量限定販売を行い、好評を博したために全国でも発売されるようになったロッテリアの「絶品チーズバーガー」ですが、今度は「絶品Wチーズバーガー」となって新登場しました。 まだ首都圏の43店舗のみでの販売ですが、いったいどのようなものなのでしょうか。 詳細は以下から。 入口にあった看板。絶品Wチーズバーガーはドーン!と肉が2枚に。 店内はこんな感じ。「絶品Wチーズバーガー」の文字があちこちに。 1個490円で少し高め。 さっそく買ってみました。絶品Wチーズバーガーは出来上がるまで少し時間がかかります。 これが絶品Wチーズバーガー。 横から見たところ。肉が2枚挟まっています。 上半分を持ち上げてみたところ。チーズのとろけ具合がすごい。 これが包装紙。もし持って帰る最中に冷めた場合は、レンジで10秒温めると良いようです。 ちぎってみたところ。チーズが

    これぞ大満足の絶品、ロッテリアの限定商品「絶品Wチーズバーガー」試食レビュー
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/05/30
    草の生やし方が足りない、と思った。「絶品wwwwwwwwwチーズバーガー」くらいがお似合いだと思う。まずいし。
  • 「日本のカレーライス中毒」である米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 | WIRED VISION

    「日カレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 2008年5月 1日 カルチャー コメント: トラックバック (6) Chris Kohler Photo: Chris Kohler/Wired.com(以下すべて) 30歳になる前に心臓発作が起きてもかまわない人は、カツとチーズを一緒に注文することができる。私は、そういうべ方が可能と知って以来、ずっとそうしてきている。 ニューヨーク発――日カレーは、世界で最も完成されたカレーだ。これに異を唱える人がいるとすれば、理由はただ1つ、日カレーべたことがないからだ。 インドやタイの、カラフルで舌がヒリヒリするほど辛いカレーならよくべる、という人はいるだろう。中には、和レストランで好奇心に駆られ、いつもの照り焼きチキンでなくカレーを注文したことのある人もいるかもしれない。そしてひょっとしたら、そのカレー

    Masao_hate
    Masao_hate 2008/05/01
    僕もこの前初めてアキバでゴーゴーカレー食べた。ココ壱は好きじゃなかったけど、ここは旨かった。