タグ

ブックマーク / mainichi.jp (160)

  • 大阪湾のクジラ処理費「うまく8000万円台に…」 交渉記録を入手 | 毎日新聞

    船に載せられ、紀伊水道沖に運ばれるマッコウクジラ。この後沈められた=2023年1月19日午後2時35分、社ヘリから 大阪湾で死んだマッコウクジラの処理費を巡り、大阪市が厳しい批判にさらされている。当初の試算額の倍以上で海運業者と随意契約。住民監査請求を受けた市監査委員が、金額ありきで契約交渉が進められた疑いがあるとして、横山英幸市長に再調査を勧告する事態に発展した。毎日新聞が入手した業者との交渉記録によると、処理を担当した大阪港湾局の当時の幹部が業者の意に沿う形で金額の引き上げを促していた。 クジラは2023年1月9日に大阪湾の淀川河口付近で見つかり、13日に死んでいるのが確認された。19日には市の依頼を受けた市内の海運業者が作業船で運び、紀伊水道沖に沈めた。緊急性のある作業だとして、入札せずに随意契約を進めた。業者はその後、市に8625万円の見積書を提出。一方、港湾局は3月初めに377

    大阪湾のクジラ処理費「うまく8000万円台に…」 交渉記録を入手 | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2024/05/25
    「維新はよくやっとる」の「よく」は「しばしば」って意味という説。
  • 維新・吉村共同代表、「0歳児に選挙権」を衆院選の公約にする考え | 毎日新聞

    維新の会の吉村洋文共同代表(大阪府知事)は13日、次期衆院選の公約に少子化対策として、0歳児への選挙権付与を盛り込む考えを示した。府庁で報道陣の取材に答えた。実現には公職選挙法の改正が必要となる。 吉村氏は有識者らで作る「人口戦略会議」が4月に公表した人口減少に関する試算を受けて、「0歳から選挙権を持ってもらうべきだ」と発言。成人までは親が代理行使することを提案していた。 13日は、報道陣に「世界一の高齢社会である日だから(0歳児への選挙権付与を)考えるべきだ」と発言、若い世代中心の政治に転換する必要性を改めて強調した。次期衆院選の公約に据えるべく党内で協議を進めているといい、今後、憲法改正の必要性についても議論する。 吉村氏の発言を巡っては、SNS(ネット交流サービス)などで「世代間の分断をあおる」との指摘も出ていた。吉村氏はこうした考えについて、「子や孫のための政治をやってほしい

    維新・吉村共同代表、「0歳児に選挙権」を衆院選の公約にする考え | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2024/05/14
    「大阪万博の成功」は公約にしないのかな。
  • 河村たかし氏の減税日本に不協和音 日本保守党と「友党」に議員反発 | 毎日新聞

    減税日の支持者らを前に演説する日保守党の百田尚樹代表(左)と共同代表の河村たかし名古屋市長=名古屋市東区で2023年10月23日午後8時0分、川瀬慎一朗撮影 河村たかし名古屋市長が率いる地域政党「減税日」は23日、名古屋市内で政治資金パーティーを開いた。減税日は作家の百田尚樹氏が代表を務める「日保守党」と特別友党関係を締結し、河村市長は共同代表に就いたが、知らされていなかった減税所属の名古屋市議の一部がこれに反発。百田氏も参加したこの日のパーティーに欠席するなど党内に不協和音が生じている。 日保守党は17日、百田、河村両氏が東京都内で記者会見し、重点政策などを発表した。政策の中には、河村市長が進める名古屋城天守閣の木造復元や地方減税の全国推進などを盛り込む一方、皇室典範や憲法9条、LGBT理解増進法の改正なども掲げ、他の政党関係者からは「政策が右寄りで減税議員の中には党を抜ける

    河村たかし氏の減税日本に不協和音 日本保守党と「友党」に議員反発 | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2023/10/24
    "党員の女性(85)は「減税日本がこれからどうなるのか心配。百田さんにいいとこ取りされるかも」と不安げな表情"。いい年齢の支持者の党員ってのがいるわけなのね。
  • 大阪・関西万博、国内パビリオンも3件で建設業者決まらず | 毎日新聞

    自民党大阪・関西万博推進部であいさつする二階俊博部長(中央)=東京都千代田区の党部で2023年8月8日午後3時4分、浅川大樹撮影 2025年大阪・関西万博に出展する国内パビリオン25件のうち、3件で建設業者が決まっていないことが8日、明らかになった。万博を巡っては、参加国が自前で建設する海外パビリオン約50件の整備遅れが問題となっているが、国内パビリオンの建設でも懸念材料が残る状況となっている。 この日開かれた自民党大阪・関西万博推進部で、経済産業省などがパビリオンの建設状況などを説明した。 建設業者が未定の国内パビリオンは、女性活躍を発信する「ウーマンズパビリオン」と企業館2棟の計3件。また、建設には大阪府に建築許可申請を出す必要があるが、申請済みは8件にとどまることも示された。映画監督の河瀬直美氏ら著名人が手掛ける八つのテーマ館では、申請は1件のみとなっている。

    大阪・関西万博、国内パビリオンも3件で建設業者決まらず | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2023/08/09
    河瀬直美さんって、スキャンダルあったのに国案件途切れてないんですね。
  • 河野太郎氏、マイナで陳謝 野党の批判に「おまえが始めた」愚痴も | 毎日新聞

    講演後の視察で報道陣の取材に応じる河野太郎デジタル相(中央)ら=新潟県阿賀町で2023年6月25日午後4時24分、中津川甫撮影 河野太郎デジタル相は25日、新潟県新発田市で講演し、別人の情報をひも付けるミスが多発したマイナンバーカードの問題について「いろいろとご迷惑をおかけしている」と陳謝した。「原因を特定したので、防ぐために一つ一つ対策を打っている」と理解を求めた。 ひも付けのミスに関連し、日のデジタル化を阻む要因として、書類に判子(認め…

    河野太郎氏、マイナで陳謝 野党の批判に「おまえが始めた」愚痴も | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2023/06/26
    いつまで「悪夢の民主党政権」を使い続けるんだか。10年かけてリカバーできてない現政権はどうなってるんだ。
  • 赤く光るメダカ販売か 東工大から流出 カルタヘナ法違反で初の逮捕 | 毎日新聞

    Shalie
    Shalie 2023/03/08
    "東京工業大で研究目的で保管されていた卵を当時の男子大学院生が持ち出し、知人に譲り渡したことで拡散"
  • 「社員着服のつけ」下請けに 楽天モバイルが契約解除で経営危機 | 毎日新聞

    楽天モバイル社員による46億円着服疑惑の影響で、下請け企業が経営危機に陥っている。楽天がその社員と関係の深かった取引先との契約を解除したため、そこに連なっていた下請けの資金繰りが連鎖的に悪化しているのだ。発注元の不正が、立場の弱い下請けにしわ寄せされた格好だ。 楽天モバイルが、不正に関わった社員の解雇を発表したのは2022年9月2日のことだった。関係者などによると、この社員は取引先である物流会社「日ロジステック」(東京都千代田区)と「TRAIL」(港区)の2社の役員らと共謀し、コンサルティング料などの名目で楽天モバイルに水増し請求していたとされる。損害は46億円に上るとみられる。不正発覚を受け、楽天は2社との取引を停止した上で裁判所に預金口座の仮差し押さえを申請し、認められた。 「楽天モバイルから契約を解除された」「明日からは仕事は休みになります」

    「社員着服のつけ」下請けに 楽天モバイルが契約解除で経営危機 | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2023/01/19
    でもこのうちIMAX社(2次請け)についてはTRAIL社(1次請け)の100%子会社で、なおかつTRAIL社の社長が水増し請求の当事者なんだよな(ダイヤモンドより)。 https://twitter.com/shungoarai/status/1607534078844366849?t=Uo-cgZr3zobOpSPucxjuHA&s=19
  • 岡崎署勾留死 署幹部も暴行か 男性を蹴る様子が監視カメラに | 毎日新聞

    愛知県警岡崎署(同県岡崎市)の留置場で無職男性(43)が勾留中に死亡した問題で、署幹部が身体を拘束された状態の男性に暴行していた疑いがあることが、県警関係者への取材で判明した。また、保護室内の便器に男性の後頭部が入った状態で、署員がトイレの水を流した疑いがあることも明らかになった。県警は特別公務員暴行陵虐容疑も視野に、関係した署員らから事情を聴いている…

    岡崎署勾留死 署幹部も暴行か 男性を蹴る様子が監視カメラに | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2022/12/16
    "県警は刑事部門も含む約40人態勢で、当時の状況を調査" とあるけど、これは警察組織自体における不祥事だから、警察庁や県警本部の監察官マターではないのだろうか。
  • マスク拒否でピーチ機緊急着陸 元大学職員に有罪判決 大阪地裁 | 毎日新聞

    ピーチ・アビエーションの飛行機内でマスク着用を拒んで客室乗務員らとトラブルになり、緊急着陸させたなどとして、威力業務妨害や傷害などの罪に問われた元大学職員、奥野淳也被告(36)について、大阪地裁(大寄淳裁判長)は14日、懲役2年、執行猶予4年(求刑・懲役4年)の判決を言い渡した。弁護側は無罪を主張していた。 起訴内容は2020年9月7日、釧路空港から関西国際空港に向かう機内で乗務員らを大声で威圧し、新潟空港に緊急着陸させてピーチ社の業務を妨害したなどとされる。乗務員の女性は腕をひねり上げられて約2週間のけがをした。

    マスク拒否でピーチ機緊急着陸 元大学職員に有罪判決 大阪地裁 | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2022/12/14
    マスク拒否とか「同調圧力の強制」云々の話ではないじゃん、これ。手出してる。"乗務員の女性は腕をひねり上げられて約2週間のけがをした"
  • ペロシ米下院議長の自宅襲撃され、夫搬送 襲撃者の身柄拘束 | 毎日新聞

    米西部サンフランシスコで28日、何者かがペロシ米下院議長(民主党)の自宅に侵入し、在宅していた夫のポール氏を襲った。ペロシ氏の事務所が発表した。ポール氏は病院に搬送され治療を受けているが、「完全に回復する見込み」という。 発表によると、襲撃者はすでに拘束されており、動機などの捜査が進められている。…

    ペロシ米下院議長の自宅襲撃され、夫搬送 襲撃者の身柄拘束 | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2022/10/29
    襲撃者の身柄が拘束されてるなら、"何者かがペロシ米下院議長(民主党)の自宅に侵入" っていうのは変じゃないかなと思った。
  • 池袋「サンシャイン60」の58階で乱闘 準暴力団が殴り合いか | 毎日新聞

    16日午後6時半ごろ、東京都豊島区東池袋3の高層ビル「サンシャイン60」の飲店の従業員から「100人くらいの団体客のうち数人が理由は分からないがケンカになっている」と110番があった。警視庁巣鴨署によると、団体客の20代男性が頭に軽傷を負い、病院に搬送された。 同署によると、同ビル58階のフランス料理店で午後6時から団体客1組…

    池袋「サンシャイン60」の58階で乱闘 準暴力団が殴り合いか | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2022/10/16
    "同ビル58階のフランス料理店で午後6時から団体客1組約100人の予約があり、数人が突然殴り合いを始めた。10人以上を巻き込む乱闘になった"
  • 立憲・泉代表「維新・松井氏は老害的発言」 共闘合意批判で | 毎日新聞

    立憲民主党の泉健太代表は22日の記者会見で、立憲と日維新の会による共闘合意を批判した維新の松井一郎前代表(大阪市長)に反発した。共闘は野党全体にとってプラスだとした上で「引退間近の老害的発言だ。今になって怪気炎を上げる必要はない。すぐ政局に絡めてけん制するのは余計だ」と述べた。 松井氏は泉氏の発言を受け、市役所で記者…

    立憲・泉代表「維新・松井氏は老害的発言」 共闘合意批判で | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2022/09/23
    この人はもっとうまく立ち振る舞えんものかな。
  • ヒットアプリ「ダブル計算機」って?開発者は定年後の63歳男性 | 毎日新聞

    一つの画面に二つの電卓が並ぶいっぷう変わったアプリが、米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」と、タブレット端末「iPad(アイパッド)」で公開され、人気を呼んでいる。その名は「ダブル計算機」。開発したのは、兵庫県の63歳の男性だ。リリース後しばらくはダウンロード数が伸び悩んだが、ある改良を加えたことで数が大幅に増えた。その一工夫とは――。【後藤豪】 まず、機能を確認しておこう。画面中央に表示される「→」や「←」の矢印キーをタップすると、計算結果をもう一方の電卓に移すことができる。たとえば、片方の電卓で「89×15=1335」を計算し、矢印キーをタップすることで計算結果の「1335」がもう一方の計算機に表示される(写真1)。そこから計算を続けられる。入力した計算式が表示されたままなので、ミスに気づきやすい。 また、それぞれの計算機で別々の計算をすることも可能だ(写真2)。

    ヒットアプリ「ダブル計算機」って?開発者は定年後の63歳男性 | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2022/09/11
    確かにこれはほしい。おそらく多くの人が不便さを感じたことがあると思うやつ。
  • 同志社大教授、論文盗用し懲戒処分「学生の文章は著作権ないと誤解」 | 毎日新聞

    同志社大は9日、他人の論文などを盗用したとして、大学院司法研究科の60代の男性教授を出勤停止1カ月の懲戒処分にしたと発表した。8月14日付。教授は同15日に依願退職した。 同大によると、教授が2008~18年に発表した法学分野の論文・著書の計4点で、他人の論文やインターネット上の学生の文章を引き写…

    同志社大教授、論文盗用し懲戒処分「学生の文章は著作権ないと誤解」 | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2022/09/10
    司法研究科の教授だからって著作権法に必ずしも明るいわけではないと思うけど「学生執筆の文章に著作権はなく、自由に利用してよいと誤解」はさすがにひどいと思う。依願退職とはいえ出勤停止1カ月は軽いような。
  • 「どこで感染したのか…」阿波踊り、有名連25人がコロナ陽性 | 毎日新聞

    徳島市で12~15日に開催された阿波踊りで、約30ある有名連(踊りグループ)のうち出演した一つで、25人が新型コロナウイルスに感染したことが19日、判明した。関係者によると、開催中の14日、参加していた約50人のうち踊り手3人が体調不良を訴え、グループ全員が翌15日の出演を辞退した。閉幕後にも発熱などを訴えるメンバーが相次ぎ、検査したと…

    「どこで感染したのか…」阿波踊り、有名連25人がコロナ陽性 | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2022/08/21
    "踊る時以外はマスクの着用を徹底していたという。関係者は「どこでどうやって感染したのか分からない」と困惑" / もし踊るときにもマスクしてたグループがいれば比較対照できる。
  • 武田元総務相、平沢元復興相 旧統一教会系団体へ会費 | 毎日新聞

    自民党の武田良太元総務相と、平沢勝栄元復興相の政治団体が2018年、それぞれ世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体に会費を支出していたことが18日、分かった。武田氏は第4次安倍再改造内閣の国家公安委員長で、平沢氏は警察官僚の出身。反社会的とも指摘される教団との接点に丁寧な説明が求められそうだ。 2人は共同通信が実施した、教団との関わりを尋ねる全国会議員対象のアンケートに無回答だった。…

    武田元総務相、平沢元復興相 旧統一教会系団体へ会費 | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2022/08/19
    警察官僚出身の平沢勝栄もかよという絶望感。
  • 野球部寮で相次ぎ集団暴行 聖カタリナ学園高、愛媛県に報告せず | 毎日新聞

    聖カタリナ学園高野球部の寮やグラウンドがある学校施設=松山市河野別府で2022年7月19日午後2時31分、斉藤朋恵撮影 2021年春の選抜高校野球大会に出場した聖カタリナ学園高(松山市)の野球部の寮で21年11月と22年5月に集団暴行があり、男子部員2人が被害に遭ったことが分かった。いずれも心や体に傷を負い、愛媛県外へ転校している。いじめ防止対策推進法の「重大事態」の疑いがあるが、愛媛県は同校から報告は受けていないという。同校によると、同校教員の監督と部長は辞任する意向。 学校は5月の問題について「生徒間の不祥事」として6月に公表したが、暴行であることや人数など詳細は明らかにしなかった。関係者によると5月18日午後5時ごろ、松山市郊外にある寮の一室で、1年と2年の計9人が約1時間にわたり1年の部員の腹や脚を殴る蹴るなどした。被害部員は2週間の打撲などと診断され、7月に転校。現在も体に傷痕が

    野球部寮で相次ぎ集団暴行 聖カタリナ学園高、愛媛県に報告せず | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2022/07/21
    "スポーツ現場での暴力の問題に詳しい明治大の高峰修教授(スポーツ社会学)は同校の姿勢について「私立校が生徒を集めるために強化部を作り、トラブルがあっても隠蔽するという典型的な例」と指摘"
  • au通信障害 利用者への損害賠償はある? 契約約款が焦点 | 毎日新聞

    通信大手KDDI(au)で2日未明から通信障害が発生し、3日午前1時半過ぎの時点まで、携帯電話サービスのauや、KDDIの回線を利用する幅広いサービスで音声通話やデータ通信がつながりにくい状態が続いた。KDDIは「データ通信を中心に徐々に回復している。西日は3日午前7時15分、東日は同午前9時半を目標に復旧に取り組んでいる」と説明している。トラブル発生から24時間以上が経過する中、KDDIの契約約款に基づき、利用者に対する損害賠償が発生するかどうかも焦点となってきた。 KDDIによると、通信障害は2日午前1時35分ごろに発生した。音声をデータに変換する交換機の一部で不具合が起き、未処理のデータが集中。システムの負荷を軽減するため、データ流通量を規制したことが原因という。引き金となった交換機の不具合の原因は分かっていない。

    au通信障害 利用者への損害賠償はある? 契約約款が焦点 | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2022/07/03
    "個人向けサービスの契約約款では、通信サービスを「全く利用できない状態」が24時間以上続いた場合、損害賠償を支払うとの規定がある。ただ、今回の通信障害では、音声通話やデータ通信が「利用しづらい状況」が..."
  • 京都新聞HDの違法報酬 同紙記者が元相談役らを刑事告発へ | 毎日新聞

    京都新聞社を傘下に持つ京都新聞ホールディングス(HD)=京都市中京区=が、大株主の元相談役に長年支払った報酬など総額約19億円が違法支出に当たると第三者委員会から指摘された問題で、京都新聞の記者数人が、この元相談役と支出に関与した役員らを、会社法違反(利益供与)の疑いで京都地検に告発することが、関係者への取材で判明した。報道機関の記者が自社の大株主らを刑事告発する、異例の事態に発展する。 違法な報酬を受けたと指摘されたのは、元相談役の白石浩子氏(81)。HDが設けた第三者委は4月、浩子氏が1987年以降、勤務実態がないにもかかわらず、HDや子会社など計6社の相談役として、計16億4700万円の報酬を受けたと認定した。さらに、98年以降は私邸の管理費計2億5900万円も会社側が肩代わりしたとして、会社法違反に当たると指摘していた。

    京都新聞HDの違法報酬 同紙記者が元相談役らを刑事告発へ | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2022/06/28
    "白石京大氏が代表取締役だった2019年7月~21年2月、母親の浩子氏に対し、経営に口出ししない対価として年3550万円が支払われたことが、会社法が禁じる特定株主への利益供与に当たり、浩子氏も違法な利益を受け取った"
  • スリランカ、初のデフォルトに 中国から多額債務、観光業の打撃 | 毎日新聞

    経済危機に揺れるスリランカ政府は12日、約510億ドル(約6兆4000億円)に上る対外債務の一部支払いを一時停止すると発表した。同国財務省によると、1948年の独立以来、初めて対外債務のデフォルト(債務不履行)状態に陥ることになる。債務再編に向けて、国際通貨基金(IMF)と協議を進める方針だが、今後も混乱が続きそうだ。 経済危機は、中国などからインフラ整備を理由に多額の資金を借りて財政難に陥ったところに、…

    スリランカ、初のデフォルトに 中国から多額債務、観光業の打撃 | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2022/04/13
    "同国財務省によると、1948年の独立以来、初めて対外債務のデフォルト(債務不履行)状態に陥ることになる。債務再編に向けて、国際通貨基金(IMF)と協議を進める方針"