タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

AFPとUKに関するShalieのブックマーク (3)

  • エリザベス女王後の英王室、待つのは斜陽か安泰か

    英ロンドンのバッキンガム宮殿のバルコニーで、エリザベス女王在位70年「プラチナジュビリー」の式典を見守る女王ら(2022年6月5日撮影)。(c)Frank Augstein / POOL / AFP 【6月12日 AFP】英国の共和制支持者は、在位70年を迎えたエリザベス女王(Queen Elizabeth II、96)が最後の女王となることを望んでいる。だが専門家らは、時代とともに進化すれば王室は今後も生き残るだろうと予想する。 英国の立憲君主制廃止を求める市民団体「リパブリック(Republic)」の代表グレアム・スミス(Graham Smith)氏は「女王の在位中に王室が廃止されるとは考えていません」と語る。 だが、「現女王のような国民的支持を得ることは、今後の王室では難しいでしょう」とスミス氏。女王の長男のチャールズ皇太子(Prince Charles、73)が即位すれば「王室廃止

    エリザベス女王後の英王室、待つのは斜陽か安泰か
    Shalie
    Shalie 2022/06/12
    "国民の58%が君主制を支持する一方、エリザベス女王の退位後に共和制を求める国民は25%だ。だが若者世代では、君主制支持40%、共和制支持37%とその差はだいぶ狭まる"
  • アンドルー王子、和解金18億円か 英国で怒りの声

    写真に納まるアンドルー英王子(左)とバージニア・ジュフリーさん(中央)。右は未成年者の性的虐待に加担したとして起訴されているギレーヌ・マクスウェル被告。米裁判所提供(撮影日時不明、2021年8月9日公開)。(c)AFP PHOTO / UNITED STATES DISTRICT COURT FOR THE SOUTHERN DISTRICT OF NEW YORK 【2月17日 AFP】英国のアンドルー王子(Prince Andrew)から性的暴行を受けたとして米国人女性が起こした民事訴訟は15日、王子が女性に和解金を支払うことで決着したが、英紙デーリー・テレグラフ(Daily Telegraph)は、和解金額は1200万ポンド(約18億円)と報道。英国内では16日、怒りの声が上がった。 和解の詳細は公表されていない。王子の代理人はAFPの取材に対し、内容に関するコメントを拒否した。 デ

    アンドルー王子、和解金18億円か 英国で怒りの声
    Shalie
    Shalie 2022/02/18
    "原資の一部には、母親のエリザベス女王の地所から得られる収入が充当されるという。識者からは、最終的に英国の納税者が負担することがないよう、資金源の透明性確保を求める声が上がっている"
  • 英大学院生ら、エリザベス女王の肖像を撤去 「植民地支配の象徴」

    【6月10日 AFP】エリザベス英女王(Queen Elizabeth II)の肖像が、植民地支配の象徴で、多くの人に不快感を与えるとして、オックスフォード大学(University of Oxford)の大学院生らに撤去された。英政府は大学院生らを非難している。 英国では、大英帝国と奴隷制に関連する歴史上の人物に対する抗議運動が行われており、学生が中心的な役割を果たしている。 保守系高級朝刊紙デーリー・テレグラフ(Daily Telegraph)は9日、エリザベス女王も「キャンセル・カルチャー」の犠牲者となったと記した。 高級朝刊紙タイムズ(Times)によると、オックスフォード大学モードリン・カレッジ(Magdalen College)の大学院生らは、「一部の学生にとって、英国の君主と君主制を描いたものは、近代における植民地支配の歴史の象徴」に当たるとして、多数決をとった上で、談話室か

    英大学院生ら、エリザベス女王の肖像を撤去 「植民地支配の象徴」
    Shalie
    Shalie 2021/06/10
    キャンセルカルチャー。
  • 1