タグ

ECとAsahiに関するShalieのブックマーク (2)

  • 楽天ネット通販、成長鈍化 迫るヤフー・アマゾン:朝日新聞デジタル

    楽天は12日、2015年12月期決算で、国内の流通総額(電子商取引)が2兆6748億円と過去最高だったと発表した。ネット通販で国内トップの座を守るものの、伸び率は鈍り、背中を追うライバルに差を縮められている。 楽天全体の売上高は前年より19・2%多い7135億円で過去最高だったものの、売り上げを大きく押し上げたのは米国の通販関連イーベイツや電子書籍オーバードライブなど14年以降の買収企業に加え、クレジットカードや銀行などの金融部門だ。 主力のネット通販は、国内流通総額の成長率が10・2%にとどまった。2割前後も伸びた過去の勢いが見られない。三木谷浩史会長兼社長は2020年に1兆7千億円の売上高をめざすと発表し、「十分に実現可能な数字」と胸を張った。だが、もとになる流通総額の目標5・2兆円は、いまの伸びでは届かない。 そこで楽天が力を入れるのが、… この記事は有料会員記事です。有料会員になる

    楽天ネット通販、成長鈍化 迫るヤフー・アマゾン:朝日新聞デジタル
    Shalie
    Shalie 2016/02/14
    "過去最高だったものの、売り上げを大きく押し上げたのは米国の通販関連イーベイツや電子書籍オーバードライブなど14年以降の買収企業に加え、クレジットカードや銀行などの金融部門"
  • 米アマゾン、スマホ不調で大赤字 2014年通期決算:朝日新聞デジタル

    ネット通販で世界最大手の米アマゾンが29日発表した2014年通期決算は、売上高が前年比19・5%増の889億ドル(10兆5千億円)だった。だが、新たに売り出したスマートフォンの不調が足を引っ張り、純損益は赤字に転落。赤字幅は2億4100万ドル(284億円)と02年以来の規模に膨らんだ。 同時に発表した14年10~12月期決算は、売上高の大半を占める通販部門の年末商戦が好調で、有料会員数も前年の1・5倍に増加したため、2億1400万ドルの黒字となった。それでも、他の時期の赤字を埋めるには足りなかった。 スマートフォン「ファイア」は昨年7月、「アマゾンのすべてがこの手の中に収まった」(ジェフ・ベゾス最高経営責任者)として送り出したものだが、まったく売れなかった。内蔵カメラを商品に向けると通販サイトに誘導される「買い物のしやすさ」くらいしか特徴がなかったためだ。 約200ドルだった価格は2カ…

    米アマゾン、スマホ不調で大赤字 2014年通期決算:朝日新聞デジタル
    Shalie
    Shalie 2015/01/31
    "約200ドルだった価格は2カ月足らずで99セントまで下がり、投げ売り状態となった。在庫が積み上がり、7~9月期に4億3700万ドルの純損失を計上"
  • 1